友人2人を家に招いた時に紙皿と割り箸をだしたら友人が「紙皿は失礼。歓迎されてないみたい」と言い出した

2018年05月02日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
491 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/30(月)18:18:46 ID:mYk
神経わからんか悩んだけど、私が怒られた話なのでこちらに。
少し前に友人2人を家に招いて飲み会をした。
私が料理を作って友人はお酒を持ってきてくれたんだけど、
その時紙皿と割り箸をだした。
なんとなく普通の皿と箸だと嫌かなと思って。



最初は普通に話してたんだけど、友人の1人が
「食器棚にこんなに食器があるのに紙皿で出すのは失礼だと思う」
って言い出した。
もちろん大皿は紙皿じゃなくて、取り分け用のお皿だけを紙皿にしたんだけど、
それが失礼になるとは知らなかった。
「ごめん、いつも親戚とかが集まるときは紙皿と割り箸だったから…」
って言ったら
「なんか汚いって思われてるみたいで嫌。歓迎されてないみたい」
って言われた。別の友人が
「私はあまり気にしたことないなー。別にどっちでもよくない?
とりあえず飲もうよー」
って言ってくれて丸く収まったけど、次からどうしようかなと悩む。

492 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/30(月)18:26:56 ID:CCU
>>491
私はどっちでも気にしないよ。
紙皿を出された事も無いけど、使えたらなんでもいい。
友達と楽しい時間が目的だからね。

ちなみに私は40歳。

494 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/30(月)18:50:12 ID:Zu9
>>491
気にしないし、なんなら箸は割り箸のほうが嬉しい
その人をまた呼びたい、なおかつ揉めたくないなら普通の皿と客用の箸出した方がいいけど、
普通にその指摘した人の思ったとしても言う感覚がおかしいと思う
お疲れ様でした

495 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/30(月)18:51:28 ID:i5w
>>491
次も紙皿でいいじゃん
その子は友達を呼ぶにも気を使って色々おもてなしをする子なんでしょう
そりゃ陶器の皿の方が豪華に見えるし、お客様なら紙皿は失礼かもだけど
気の置けない友達とのお喋りなら気軽重視で何が悪いっての
料理を作ってくれるだけでも、十分歓迎になってるよ

ただ
>>なんとなく普通の皿と箸だと嫌かなと思って
これは友人が嫌がるかと思ったって事?
箸だけは家族が普段使いしてるものを出されるのは嫌かもだけど、皿とかスプーン類は
普通に出すと思うけど
使用感バリバリの皿しかなかったとか?

496 :491 : 2018/04/30(月)19:05:12 ID:mYk
>>495
レスありがとうございます。
普通の皿と箸だと友人が嫌かなと思いました。
お客様用でも他人が使った皿や箸だと違和感感じる人のほうが
多いのかなーって、深く考えてはいないんですがそう思ってました。
あと、おつまみに合うようなお洒落なお皿がなかったのもありますね。
ケーキとかのお皿やフォークならあったんですけど…
初めて言われたので戸惑いましたが、上手く立ち回れるよう努力します。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/05/02 10:40:14 ID: jtyYKF9E

    そいつもう呼ばなくていいわw

  2. 名無しさん : 2018/05/02 10:41:28 ID: owqBracY

    おもてなしにケチつけるほうが紙皿なんかよりよっぽど失礼では…?

  3. 名無しさん : 2018/05/02 10:48:24 ID: HG9QmZXU

    紙皿は失礼。紙皿にケチを付けるのも失礼
    失礼同士で仲良くすればいいのに

  4. 名無しさん : 2018/05/02 10:51:54 ID: K1f2Ev5E

    友人の言うこともわかるな
    食器棚に食器が並んでいるのに紙皿とか出したらパクられるのを警戒しているのかなと思う
    一人暮らしで食器ないなら紙でもいいけどあるなら普通の食器と箸は割りばしでもOKなんだが、それが嫌なら食器棚の食器見えないようにしておけ

  5. 名無しさん : 2018/05/02 10:57:26 ID: S10xjgJU

    米4
    出された皿をパクる そんなことあるか?

  6. 名無しさん : 2018/05/02 10:59:50 ID: .LPrzr7Y

    飲みならどうでもいいよ
    文句あるならお前が片付けるの前提で出してやるわ

  7. 名無しさん : 2018/05/02 11:00:33 ID: btc5WoqM

    家庭内で紙皿を使うという発想がなかったわ
    紙皿はBBQとか外で食べるときに使うだけだなぁ
    ちゃんと洗ってある食器で出して何が失礼なの?
    箸とかご飯の茶碗とかを父ちゃんや母ちゃんがいつも使ってるやつで出したんならそう言われるのもわかるけど
    客用の食器が全く無い家なんかな?

  8. 名無しさん : 2018/05/02 11:01:23 ID: 9emk4c8c

    ※5
    多分、泥棒視点だとそうなるんじゃないかな

  9. 名無しさん : 2018/05/02 11:01:52 ID: 1.ubsegc

    いままで家での食事や飲みで紙皿を出した事もないし出されたことないな
    野外でのバーベキューやお花見でなら紙皿使ったことあるけど。
    自分の周りが一般的な感覚を持ってる人達で良かった

  10. 名無しさん : 2018/05/02 11:04:08 ID: Fyvxos9Y

    紙皿と割りばしのほうが気楽でいいと思う
    洗い物大変だし、お皿をうっかり割ってしまっても悪いもん
    しかも報告者は招待した側とはいえ、場所だけでなくご飯も提供してくれたんでしょ
    ケチつけるほうがどうかと思うわ

  11. 名無しさん : 2018/05/02 11:06:30 ID: rzg4k/yk

    論点ズレる上にわかりにくくて申し訳ないんだけど、失礼なことをされた時に「失礼ですよ」とか言う指摘の仕方に違和感を覚えるのは変かな
    「失礼」って主語が自分側の時に使う単語じゃないのか?
    急に自分を「朕」って言い出したみたいな

  12. 名無しさん : 2018/05/02 11:07:17 ID: VcuTlVZg

    紙皿が良い悪いは個人の感覚だからどっちが正解かは人によるだろうけど、自分の考えを押し付けるように失礼!失礼!と言う自己中さと無神経さを持つ奴のほうが神経わかりません

  13. 名無しさん : 2018/05/02 11:08:27 ID: 0dX46NfQ

    持ち寄りのホームパーティなんかで紙皿割り箸を出したことも出された事もあるけど、片付け楽でいいわーとしか思ってなかった
    まぁ赤ちゃん連れの集まりだからってのもあるかな
    泥棒云々の発想が出てくることにびっくり

  14. 名無しさん : 2018/05/02 11:08:37 ID: uFetlLuo

    まあ「食器あるのになんで紙皿?」とは思うかも
    割り箸は嬉しいけど

  15. 名無しさん : 2018/05/02 11:09:08 ID: wZAqyYhA

    「あなたにそれを言われた瞬間、あなたは『歓迎してない客』になりました」と言ってやりたい

  16. 名無し : 2018/05/02 11:09:51 ID: 3aRjtCAE

    食器が足りないなら兎も角、自宅で客に紙皿を使うって発想は無いな。
    失礼と言うよりも非常識だと思う。

  17. 名無しさん : 2018/05/02 11:10:54 ID: uyaijKn2

    我が家は箸だけ割り箸用意するなー
    客の立場なら用意してくれるだけでありがたいと思うw
    立派な食器出されても破ったらどうしようって思っちゃうわ

  18. 名無しさん : 2018/05/02 11:11:57 ID: dHKr8P6Q

    箸は割箸でいいと思うけど
    なんも説明なく紙皿出されたら
    ん?と思ってしまうかも
    だからって失礼とか言い出しはしないけどw

  19. 名無しさん : 2018/05/02 11:14:48 ID: QpDps3B6

    そっか洗うの面倒だもんねーくらいにしか思わない。お客様にならしないけど友達だし

  20. 名無しさん : 2018/05/02 11:18:02 ID: 94G90a8Y

    ※19
    え?招いたってあるから、友人とはいえ「お客様」じゃない?

  21. 名無しさん : 2018/05/02 11:19:23 ID: qu.fWRD.

    片付け楽じゃん以外の気持ちがあるのか?
    つかそんなことに拘る人間が意外といるのにびっくり
    非常識とかマナーがなってないってなんだよ

  22. 名無しさん : 2018/05/02 11:22:28 ID: 7Lelf0nA

    双方の言い分もわかるけど「失礼」を口にしたらダメだわ
    口にしたら戦争だからな

  23. 名無しさん : 2018/05/02 11:24:54 ID: WwNgdpWk

    ※19
    ※21
    家族では片づける食器出すんだろうから友達の時だけいきなり片づけ面倒はおかしいわな

  24. 名無しさん : 2018/05/02 11:27:50 ID: 94G90a8Y

    ※19だけど、追加

    確かに友人でもお招きしたお客様に紙皿はナシだと思うが
    お招きされている立場の人間が「失礼」という事もナシ

  25. 名無しさん : 2018/05/02 11:28:48 ID: 94G90a8Y

    ※24のレス番ミスった…
    ※19ではなく※20だ

  26. 名無しさん : 2018/05/02 11:28:55 ID: EpZNVTME

    面倒な奴は相手にしないほうが良いよ。
    嫌な思いするだけ。

  27. 名無しさん : 2018/05/02 11:29:13 ID: NQIuUpqU

    紙皿は失礼と取る人もいるのか
    日常使ってる自分達の食器を出すのは、相手に失礼な気がして
    新品を用意してくれた好印象につながると思ってた

    でもそいつは失礼で無礼でウザいから、もう呼ばなくていいわw

  28. 名無しさん : 2018/05/02 11:29:22 ID: jvfgxQKQ

    >お客様用でも他人が使った皿や箸だと違和感感じる人のほうが
    >多いのかなーって、深く考えてはいないんですがそう思ってました。

    家に招いといて紙皿は失礼だろ
    自分hあちゃんとした食器で、招いた客に紙皿とかバカにしてるにも程がある
    他人が使った箸だと違和感だ?それを思うってのは招いた側に対して無礼千万だわ
    その家は食器もちゃんと洗ってないって認識を持っているからこその発想だからな

  29. 名無しさん : 2018/05/02 11:29:32 ID: rL1ReidA

    庭でバーベキューとかなら紙皿だね
    そうじゃないならドン引きレベル

  30. 名無しさん : 2018/05/02 11:33:07 ID: 8NAtGmW2

    子供が同席しているなら、壊す・汚すのを前提にした食器類の方がありがたい。
    大人のみの酒席なら…どっちでも良いな。招いてくれた人に従うわ。

  31. 名無しさん : 2018/05/02 11:33:09 ID: c5DeRcsY

    洗う手間を考えたら紙皿でいいよにならないの?それとも食器洗い手伝ってくれるの?
    わざわざ手間をかけさせるのは申し訳ないとゲストは思わないのか?

  32. 名無しさん : 2018/05/02 11:34:36 ID: cJZ68ISs

    他人が使った箸や食器を嫌がる人もいるからな。紙皿、割りばしでよいだろ。

  33. 名無しさん : 2018/05/02 11:35:31 ID: zTPSU4/g

    紙皿批判厨向けヒント:「薄暗い日当たりの悪い団地でカレー」

  34. 名無しさん : 2018/05/02 11:40:34 ID: WZdv3/.U

    紙皿?とは思うけど特に言わないかな
    客が使った食器で食べるのがイヤな人かもしれないし
    人にはいろいろ事情があるのだ…

  35. 名無しさん : 2018/05/02 11:41:45 ID: NXO7V8..

    >普通の皿と箸だと友人が嫌かなと思いました。
    >お客様用でも他人が使った皿や箸だと違和感感じる人のほうが
    すごい発想だわ。
    世の中にキチの種は尽きまじ。

  36. 名無しさん : 2018/05/02 11:44:27 ID: lx54aTNQ

    他人が使った食器が、たとえ洗ってあっても嫌なら飲食店にも行けないじゃん

  37. 名無しさん : 2018/05/02 11:47:43 ID: YcbLIPuI

    友達同士の飲みなんだから立場は対等でしょ
    報告者さんが特別相手をもてなさなきゃならないってことはないと思うけどな
    洗い物楽だし紙皿と割り箸でいいじゃん

  38. 名無しさん : 2018/05/02 11:53:01 ID: nnF/54Xc

    大勢でならわからんでもないが、友達とは言えふたりだけなら普通に食器出すなぁ。
    紙皿出てきたら微妙な気持ちにはなるが、それについてどうこうは言わないと思う。
    ただ、紙皿出す人に対して多少気持ちは冷めるかも。

  39. 名無しさん : 2018/05/02 11:53:45 ID: EpkpcSZ6

    食えれば何でもいいぞ

  40. 名無しさん : 2018/05/02 11:55:43 ID: 7y1PDJOY

    箸は割りばしの方が正直ありがたいかな

  41. 名無しさん : 2018/05/02 11:59:00 ID: iYa/prLM

    日常的にお互いの家を行き来するような関係で、お菓子とかサンドイッチみたいなのをつまむ程度の食事なら別に紙皿で良いと思うけど、それなりに理由があって招いて食事をするのに紙皿は無しじゃない?

  42. 名無しさん : 2018/05/02 11:59:59 ID: ToeELi5w

    潔癖だから割り箸と紙皿のが嬉しい

  43. 名無しさん : 2018/05/02 12:00:29 ID: 62IbJwbI

    おもてなしじゃなくて持ち寄りの宅飲みなんだから
    紙皿とかで汚れたら捨て換えするほうが気楽でいいのにね
    バーベキューと何が違うのか
    後で片付けが楽っていうのが家主に対しての心遣いにもなるし

  44. 名無しさん : 2018/05/02 12:05:53 ID: FwGUitk6

    一人暮らしなら食器の数も多く無かろうに
    人数分の食器揃えている人なんてそうそういないし
    大きさの揃わない食器を配膳させるのも変だと思う。

    彼氏彼女持ちなら2人分はあるかもしれないけど
    それを使わせて貰うのは気が引けるし
    それで無くてもグラスや食器を壊したら嫌だしね。
    片付けも簡単だから目上の人を招く以外だったら紙皿も当然と思ってた。

    紙皿が失礼!て人がこんなに多い事にびっくりした

  45. 名無しさん : 2018/05/02 12:12:40 ID: jZLRC3kI

    片付け楽でいいじゃん
    子供たくさん来たときは紙皿と紙コップだよ

  46. 名無しさん : 2018/05/02 12:15:00 ID: WfbZYGts

    自分も報告者の立場なら紙皿だな
    だって友達同士の飲み会でしょ?きちんとした食事会でもないし
    紙皿っつったって、今カラフルで可愛いのもあるし
    招かれた立場なら「可愛い紙皿を選んでわざわざ買ってきてくれたんだ」と嬉しいし(真っ白の紙皿でもOKだけど)
    逆に普通の皿だと「洗って帰らなきゃ」とか気を使うから紙皿で良い

  47. 名無しさん : 2018/05/02 12:20:40 ID: 7UBTEq1M

    口には出さないけど内心あんまりいい気持ちにはなれない
    紙皿ってチープすぎるよ
    5人とかで飲み会なら後片付けも大変だし気にならないけど、
    二人でお邪魔して紙皿出されたら「遊びに来て迷惑だったかな」って心配になるわ
    変な気遣いする人って一人で完結しちゃってることが多い気がする
    今回も、普通のお皿か紙皿か確認すれば良かったのに

  48. 名無しさん : 2018/05/02 12:24:17 ID: GyrkuTZ6

    いや、紙皿は失礼だよ。
    それぐらいわかるでしょ?
    友達同士でどこまで気を使うかは関係性によるけど、少なくとも礼儀上、失礼なのは間違いない。

  49. 名無しさん : 2018/05/02 12:33:12 ID: S10xjgJU

    割り箸、紙皿否定派が結構いて驚いた

    価値観の違いなんだろうけど、友達同士や子供関係だと紙皿紙コップ割り箸使うな
    接待と同等な友人関係はまた違うし。

    安いけどIKEAの紙皿シリーズ可愛いしセットで揃えたらなかなかオシャレになるよ

  50. 名無しさん : 2018/05/02 12:45:59 ID: KiEbyAoU

    ※28
    学生の宅飲みに参加した事ないでしょw
    友達いないオッサンって若い子のやる事にいちいち口出して威張るんだよね、かわいそーw

  51. 名無しさん : 2018/05/02 13:02:49 ID: JfIB8hWM

    報告者は外食しないんか
    不特定多数が使った食器は嫌なのかね

  52. 名無しさん : 2018/05/02 13:03:34 ID: igKJLxN2

    他人の洗った皿や箸なんて不衛生で使いたくない。紙皿の方がよっぽど衛生的。飲食店云々は話が違うだろう。

  53. 名無しさん : 2018/05/02 13:08:23 ID: 3GwKLBf.

    潔癖気味正直助かるわ
    洗い方雑な家っていくらいい皿やカップでも汚れ落ちてないことあって気持ち悪いし…
    片付けも楽だしWIN-WINだろ

  54. 名無しさん : 2018/05/02 13:09:24 ID: k0tBEvPg

    一人暮らしの家にはじめて友人を招いたとき、その子たちはお皿洗わなくて済むようにと紙皿と割り箸を買って持ってきてくれた
    10年以上経つけどずっと仲良しだよ

  55. 名無しさん : 2018/05/02 13:09:43 ID: FX/ozdwI

    バーベキューや多人数のパーティーなら兎も角、食器の数足りてるのに紙皿は歓迎されてない感はある
    もちろん口には出さないけど
    まあでも料理にもよるかな?
    ポテチとかのジャンクフードを色々とかブッフェ形式なら紙皿でも気にならないけど、普通の家庭料理で紙皿だとかなり違和感あるし

  56. 名無しさん : 2018/05/02 13:11:47 ID: A2x9k8rQ

    ※44
    わたくしをもてなせ!っていう、お客様は神様を間違った方向で理解してるような
    人が多いんだろうなって印象を受けた
    直に食えとかならともかく新品の紙皿や割り箸用意してくれて何が失礼なんだろうと思うから
    失礼と思うって事は自分を相手より上に見てるんだろうなって
    招いたとかお客だからと書く人もいるけど友人同士の宅飲み程度でそこまで要求するって厚かましい
    目上の人を招いた時とは全く違うのにさ
    場所を提供してくれたり紙皿出してくれてることへの感謝はないのかねと呆れるよ
    そういう人ってやってもらって当たり前で、後片付けの手間も考えないんだろうなぁ
    自分なら紙皿が出てきたらむしろ安堵する。後片付けさせなくてすむから

  57. 名無しさん : 2018/05/02 13:21:38 ID: 7oR/bfKY

    割り箸はいいけど紙皿はいや、な人はその境界線は何なんだろう
    個人的には友達に負担かけたくないからどっちも大丈夫だしむしろ楽
    終わってから自分で洗い物するって言っても洗剤も水もタダじゃないからなぁ

  58. 名無しさん : 2018/05/02 13:22:20 ID: GVdUW1G.

    紙皿でよくない?招く招かないって友達なんだからそこまで深く考えてないでしょうよ。紙皿は別に失礼だとは思わない。

    片付けのこと考えられない人は紙皿は失礼だと思うんだろうな

  59. 名無しさん : 2018/05/02 13:23:31 ID: chKLNEuI

    友達同士の宅飲みでしょ。

    普通のお皿出されたら自分も洗わなきゃなーって思うから、紙皿はかえって気を付かってくれたのかなと思う。

    紙皿批判の人こそ、自分がお皿を割ってしまうリスクとか洗い物をするタイミングとか全く考えてなさそうなんだけど。

  60. 名無しさん : 2018/05/02 13:27:55 ID: FX/ozdwI

    食器でそんなに負担感じるならその人の家で集まらない方がいいじゃないの?って思うのよね
    負担軽減って言うけど、相手が集まりを負担に思ってる事には変わらないじゃん
    なのに紙皿見て負担軽減してくれて良かったってなるのがよく分からない
    自分は紙皿見たら「ああ、この人はこういうの嫌な人なんだ 悪いことしたからこの人の家ではなるべく集まらないようにしよう 」
    って感じるし
    もちろん料理や集まる人数にもよるけどね

  61. 名無しさん : 2018/05/02 13:33:25 ID: G3QkiSyg

    皿洗い大変だけど、さすがに一人にさせないでしょう。私もするよーってみんなで洗わないの?女の子なんだから。旦那が同僚連れて来て、帰った後奥さんが片付けとは違うんだから。
    「紙皿なら皿洗わなくていいし、捨てるだけだし楽。招くの面倒だな」って家主は思ってるのかなって私は思ってしまう。
    皿に盛る前に訊けば良かったのにね。紙皿の方がいい?って。他人の使った皿嫌?とか。

  62. 名無しさん : 2018/05/02 13:34:07 ID: nXr/xOlk

    まあ紙皿も割り箸もねえな。テキトーにぞんざいに扱ってるってことだろ。極端な話家に天皇陛下来たらそんなことしねえだろ?来ねえけど。
    手間が楽って、お前のために手間はかけねえって宣言だからな。俺はやらねえ。でも、やられてもどうでもいいかな。

  63. 名無しさん : 2018/05/02 13:56:41 ID: 62IbJwbI

    今回は客をおもてなしするんじゃないんだが
    報告者が場所を提供して各自持ち寄っての飲み会だっての
    文句つけた友人はお客様のつもりだったのかもしれないがね

  64. 名無しさん : 2018/05/02 14:01:38 ID: EKP1RiIQ

    紙皿は出されたら「え?」って感じだけど、文句をそのまま口にするとかしないな。
    人の家に邪魔してるわけだし、友達の仲の程度にも寄ると思う。
    箸は客用の割り箸とかも有るし、まあ徳用の割り箸そのまま出されても、人の箸使うよりは良いと思うかも。
    あと、飲み会でつまむ程度の料理だとしたら、尚更紙皿にケチ付けるは気にならないな、自分だったらね。

  65. 名無しさん : 2018/05/02 14:13:52 ID: DcQfjuwA

    紙皿はいいけどその理由が他人が使ったお皿は嫌かと思ったっていうのに驚いた。最近は変に潔癖な人が多いわ。

  66. 名無しさん : 2018/05/02 14:17:28 ID: SL9pOgOg

    叩いてる人って、友達どうしで宅飲みとかした事無さそうな感じがするんだよね。

    宅飲みとか、ポテチなんかパーティー開けだし紙皿出してくれたら逆に恐縮だけどね。

    紙皿とか逆にお金が掛かってるものだし、飲んだ後に洗う手間が無いんだから本当にありがたいだけなんだけど。

  67. 名無しさん : 2018/05/02 14:24:13 ID: QKsBM0no

    小笠原流礼法だったかで、
    一回きりで捨てる割り箸は塗り箸より格が上なのでお客様にはそちらを出す と言っていた。
    そういう感覚なのかなと思う。

  68. 名無しさん : 2018/05/02 14:56:56 ID: .LPrzr7Y

    ※23
    状況が飲み会だから、後始末する頃には自分も酔っ払ってもしくは飲み会明けで、
    通常の食事会の後よりも面倒になってるんだよ

  69. 名無しさん : 2018/05/02 15:11:01 ID: gFwsdgxg

    ケーキ皿ならあったと書いてるから、
    一人暮らしでお客さん用のお皿がなかったんじゃないかな。
    私は一人暮らししてた時は1人しか呼んだことないから
    普通のお皿で出したけど、2人来たら大きさを揃えられないから
    紙皿を買って出したかもしれない。
    時々、一人暮らししてる友人の家で集まることがあるけれど
    人数が多いから洗い物が大変だろうってことで、
    お惣菜と一緒に紙皿・割り箸も買って行ってるよ。

    ※4の、盗まれるのを警戒するって発想に驚いた。
    付き合う友人を見ればその人の人となりが分かるっていうけれど
    盗みを働くかもしれない人となんて友人にならないし、家にも呼ばないのが普通だわ

  70. 名無しさん : 2018/05/02 15:20:35 ID: inSwjV/Y

    表面上の礼儀だのマナーだのだけを重視してもてなしてくれる人の思いやりを一切無視する不躾人間ってかんじやな

  71. 名無しさん : 2018/05/02 15:36:15 ID: jwgJgQJI

    お皿はどっちでもいいけど箸は割り箸のがいいわ
    他人の箸とか洗ってあっても何となく嫌

  72. 名無しさん : 2018/05/02 15:48:08 ID: e0qntTiw

    どんだけ格式の高い家飲みなんだよww

  73. 名無しさん : 2018/05/02 15:58:27 ID: jhsbPuKA

    小学生のお誕生日会のときに取り皿紙皿と割りばしの家あったよ
    報告者の家に招いてごちそうしてもらって文句言う人は面倒くさいと思っちゃう

  74. 名無しさん : 2018/05/02 16:16:49 ID: AGypGG4s

    ※4
    パクる奴はうんなこたー気にせず、パクるよ。
    ある意味、不倫と一緒で 時間あろうがなかろうが『する奴はする』ってこった。
    紙皿に割り箸は後片付け考えたら合理的と思うがな。

  75. 名無しさん : 2018/05/02 16:38:32 ID: x8Q6IXTA

    人んちで出されたものに文句言うほうがよっぽど無礼だよ
    どんな都合があるかわからないのに、人の家のことに口出しするもんじゃない
    自分の思う通りにもてなせなんて、どういう育てられ方をしたらそんな殿様になるのか
    もしその家のやり方が気に入らないなら二度と行かなければいいだけだ

  76. 名無しさん : 2018/05/02 16:41:30 ID: TGnZ9uyw

    ※73
    それは単純に子供がたくさんいるからではなかろうか

  77. 名無しさん : 2018/05/02 17:12:39 ID: bpIs0ots

    義実家の皿はいつ行ってもうっすら汚れてるから、
    いっそ紙皿でも出してもらいたいと思うんだが。
    いつも中性洗剤で裏まで必死に洗って帰ることにしてるよ。
    たまには漂白剤で綺麗にするって思わない人の家の皿はなんかヤダ。

  78. 名無しさん : 2018/05/02 17:17:46 ID: nVpg2R.E

    家で紙皿使ったことないな
    人数が多くて皿が足りなくても紙皿は思いつかない
    子供のパーティーならわからんでもないが
    家にある皿はお前に使われたくないって意味なのかと思ってしまう

  79. 名無しさん : 2018/05/02 17:19:37 ID: KlPT4oIc

    別に何とも思わないな
    食器傷つける心配がないし、よそ家の食器を使うのに抵抗ある人からすれば却って有り難いかもよ
    いちいち失礼だとか難癖つける方が尊大だな~と思う

  80. 名無しさん : 2018/05/02 17:22:24 ID: VpOha4I.

    紙皿による

  81. 名無しさん : 2018/05/02 17:39:30 ID: eMhdAYjU

    俺はむしろ紙皿の方が良いなぁ。
    使ったらそのままゴミ袋に入れてしまえるし、無駄に洗い物を増やさずに済むし。

  82. 名無しさん : 2018/05/02 17:45:44 ID: KoFRAKSs

    友達同士の宅飲みは基本紙皿と紙コップと割り箸だな。
    場合によってはプラスプーンやプラフォークも揃えるが、大抵は菓子や飲み物と一緒に買ってから家行くわ。
    場所提供してもらうだけでも有り難いのにその家の物まで使わせてもらうのは気が引ける。

  83. 名無しさん : 2018/05/02 18:23:58 ID: ufTHPjt6

    個人の家のお皿と箸は洗い方が雑な人かもしれないから抵抗ある。
    おばあちゃんの家の食器はいつも少し汚れてる、みたいな経験があると余計に他人の家の食器が信用できなくなる

  84. 名無しさん : 2018/05/02 19:04:14 ID: T/.8s8nM

    箸は割り箸でいいけど皿は紙皿だと違和感出るなぁ
    食器の数が足りないとか、子供が多数いるなら紙皿分かるけど同じ立場の3〜4人なら食器使う
    自分には紙皿は外で食べる用、チープなお菓子盛る用って感じがある

  85. 名無しさん : 2018/05/02 19:36:48 ID: LFQ3qkuc

    人数が多いなら紙皿でもなんとも思わんが
    少人数でならなんでとは思うかもしれん
    口には出さないけど

  86. 名無しさん : 2018/05/02 20:46:47 ID: F1Yl55EE

    普通どこの家でも家族が普段使うものとは別に
    お客様用の食器って揃えてあると思うんだけどな
    和洋中とお茶用とグラスと…って一式あるもんでしょ
    一人暮らしの時でも揃えてたよ
    なのに何であえて紙皿?とは思う

  87. 名無しさん : 2018/05/02 21:01:43 ID: xhBXP64o

    紙皿はないわ
    学生の下宿じゃあるまいしくだけすぎだ
    失礼だよ

  88. 名無しさん : 2018/05/02 21:27:07 ID: pMinKZv6

    紙皿は貧乏くさい

  89. 名無しさん : 2018/05/02 22:04:21 ID: Yr4MwRgI

    食器を割る心配がないって人の家にお邪魔する以上はそこまで気を抜けないわ
    招かれて紙皿だと本当は来てほしくなかったのかなとか思っちゃう

  90. 名無しさん : 2018/05/02 23:10:36 ID: YYaBnmy6

    紙皿は酔った勢いでパクって持ち帰りはよくあるから紙皿なんだろうな
    親戚内で揉めるの防ぐために客に紙皿報告者の親戚の民度が低いんだろうな
    それかすぐ喧嘩になって皿投げるから紙皿かも

  91. 名無しさん : 2018/05/02 23:48:54 ID: vrSuWqwc

    大皿は陶器なのに取り皿だけ紙って変かもねw
    紙皿は重いの入れたら持てないし
    持つうちにぐにゃぐにゃしてくるし嫌いだ
    大酒飲みの酔っぱらいの集まりなら紙もアリ、落として割るやつが出てくるから
    けどぐにゃぐにゃ皿になってこぼすやつも出てくるけどねw

  92. 名無しさん : 2018/05/02 23:59:44 ID: A.5LfkNs

    コメ欄読んで思った
    紙皿否定派とは友達になれそうにもないし
    家に招きたくもないからちょうどいい試金石だなとw

    紙皿なんて失礼ざます!こっちはお客様なのに
    なめてるのか!?手抜きしてんのか!?
    なんて言い出すバカ殿様なんか来てもらわなくていい
    自分が紙皿出されたら、よかったー、ぱっぱと片付けできるし、ホスト側の手間も少なくなると安堵するし
    そういうタイプとしか付き合えないと思う

  93. 名無しさん : 2018/05/03 00:57:41 ID: jtyYKF9E

    食器パクられるから紙皿にしてるんだろって発想は無かったわ
    パクってどうするの?売るの?自分の家で使うの?
    俺の周りじゃ聞いたことないんだけどスラムかなんかに住んでるの?

  94. 名無しさん : 2018/05/03 02:31:58 ID: x6.jEOpg

    紙皿の理由なに?
    まじでわからない
    室内キャンプかよ

  95. 名無しさん : 2018/05/03 11:10:26 ID: xhBXP64o

    ※92
    友達とはいえ家に招いた客のもてなし方も知らない育ちの悪い人とのお付き合いはこちらからもノーサンキュー
    片付けって・・・大人数のパーティーならいざしらず、数人分の皿を洗う手間も惜しむってどんだけ怠け者だよ

  96. 名無しさん : 2018/05/03 13:57:21 ID: DNsyzneM

    かしこまったモノじゃなくても
    普段使用しない、来客用の皿を使うんじゃないの?

  97. 名無しさん : 2018/05/03 15:30:10 ID: UiHaDFxY

    客用には1枚100円くらいの紙皿出すと、デザインも面白いから喜ばれる
    家庭内イベントでも使う

  98. 名無しさん : 2018/05/03 15:31:53 ID: j/0UQ82M

    宅飲みでしょ。ふつうに紙皿ありだと思うわ。
    うちも二連続で食器割られてゴメンゴメーンで済まされたからメラミンの食器買ってきたけど本心は紙皿が1番いいと思う。
    酔っ払って片付けずに帰る奴もいるからね

  99. 名無しさん : 2018/05/03 15:58:10 ID: KiEbyAoU

    ※96
    大学生の一人暮らしで来客用の皿を用意しろとか本気で言ってるの?

  100. 名無しさん : 2018/05/03 20:55:08 ID: .9SDfJP2

    投稿者はどんな客にも必ず客用食器と思っていて、それがないなら普段使いの食器を出すよりは紙皿の方が失礼にならない、ってことだったのかな
    友人の方は客には絶対客用食器という感覚がまったくなくて、気の置けない友達なら普段の食器出すの当然・なんで紙皿??という感じだったのかと推測
    よくある文化の行き違いに見える

  101. 名無しさん : 2018/05/07 01:28:42 ID: SL9pOgOg

    箸は直接口に付けるから割り箸がいいけど皿は普通の食器がいいな。人数多いときはいいけど。食事は目でも楽しむものだから紙皿だと見た目が悪くて嫌だ。

  102. 名無しさん : 2018/05/13 16:06:45 ID: B3W0xJOo

    紙皿と割りばしだと、洗い物少なくて済むから楽チン。
    家に招いて飲み会っつっても、ただ単に宅飲みの会場提供でしょう?
    目上の人のお宅に招待されたとか、お客様として招いたわけでもないのに
    会場係にアレコレとサービス求めなくてもいいと思う。
    宅飲みに、「招待客としてのおもてなし」を求めるのなら、会場提供したくない。

    百歩譲って紙皿が失礼だとして
    手料理でもてなす家に、酒買ってくだけってどうなの?
    もてなせってことだから、当然、皿洗いだって手伝わないんだよね?
    手料理じゃなく、スーパーの総菜を並べてもいいですか?(笑
    「紙皿なんて失礼」って言う奴は、「客に洗わせるなんて失礼」って言いそうだよ。
    んー、百歩譲ろうと思ったけど、そんなお客様は神様な友達、いらんわ。

  103. ぽち : 2018/05/23 16:20:40 ID: NQ41aP7Y

    宅飲みで酔っ払ってるのに食器洗いするの面倒じゃん

    家つかわしてもらってるし、食器洗いくらいしないと悪いなぁって思うから、紙皿とかで洗い物が少なくなった方が、気を使わなくて済むから助かる


    友達同士の宅飲みでお客様気分とかねー
    宅飲みとか誕生日会とかは一緒に何かやるって感覚で計画するから、お客様って感覚はないかも。


    家を使わせてくれてありがたい
    ってそれだけでも感謝なのに、文句言うとか理解できない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。