2018年05月07日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
- 736 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)15:39:09 ID:p2x
- 小学校と中学校は図書室が無かった
図書館は学区外にちいさいところがあるだけで、蔵書も少なかったし自力で行けなかった
家は祖父母の500万の借金を両親が返していたので貧乏
|
|
- 大人になった今、大きな図書館のある市に就職して、
そこで子供の頃に読みたくても読めなかった本を借りて読んでいる
でもそれは図書館で児童書に当たる部分に置いてある本で、
表紙の印を見ると児童書だとわかるようにもなってる
有名なのだと
ルドルフとイッパイアッテナ
岩波少年文庫のドリトル先生
都会のトムソーヤ
とか
ライトノベルだと
キノの旅
ブギーポップ
少年陰陽師
とか
これを職場の自称読書家の男性にバカにされて辛い
お昼休憩が一時間もあるから、ご飯を食べたあとに読んでたら、、
「あーそれ、俺も読んでましたよ。小学生の頃だけどw」とか
「小学生の頃は楽しめましたけど、今は物足りなくてつまんないですねぇw」とか
「子供向けの本って作り込み甘いじゃないですかw大人になったら満足出来なくないですか?w」とか
明らかに見下してくる
高校や大学に図書室や図書館はあったけど、児童書やライトノベルは無かったし、
そもそもバイトして生活費と学費を稼がなきゃいけないことと
大学では勉強のための本ばかり読み漁っていたから、
大人になった今、やっと読みたかった本が読めるようになったのに
私が読んでいる最中でもお構い無しで話しかけてきてバカにすることを言ってきて腹が立つ
でも嫌がらせとは言っても休憩時間のことだし、
内容的にセクハラやパワハラ的な内容でもないし、人に相談もできなくて辛い
バカにされたくなくて昼休みに読むのをやめても、「本読まない人って長続きしませんよね」とか
「大人向けの本を読もうとして挫折したんですか?w」とか相変わらず昼休みに話しかけてくるし
「これ初心者のあなたでも読めそうなオススメですよw」と言って
自己啓発本ばかり無理やり渡そうとしてくる
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
嫌われる勇気
幸せになる勇気
みたいな本
でも私は経営学部マネージメント学科卒
ゼミではずっと社会心理学を学んでいたし、それらの本の内容はもうとっくに知ってる
だから要らないと言っているのに、
「難しくて理解出来なさそうだからって逃げてちゃダメですよw」とか言ってくる
どうしたら話しかけられないんだろう
そもそも自己啓発本なんか要らない - 737 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)16:02:54 ID:9pA
- >>736 それ、あなたが独身なら、好意を持ってマウンティングに来てると思う
袖にすると今度はいちいち突っかかってくるメンドクサイパターンかも
>>737
既に突っかかってこられてる気がします
だけど好意じゃなく、サンドバッグですよコレは
業務改善との名目で話しかけてきて、そのときにその人の持ってる本を渡されるんです
仕事上の意思疎通が必要なのはわかるし、顧客の情報を共有するのもわかるんですけど
見下されてるのが嫌です - 739 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)16:42:24 ID:lUb
- >>736
はっきり言ってやればいい
おまえが大嫌いで気持ち悪いってな
それでもなお突っかかってくるなら立派なセクハラだ
>>739
私が何とかハラスメントとかに該当しないでしょうか
きっぱり迷惑だというのを問題にならないように伝えるにはどうしたらいいんでしょうね - 741 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)16:49:46 ID:YeA
- >>736
一旦児童書系を置いといて、専攻してた分野の難し目の本
・・と思ったけど、そいつも好きな分野だと勘違いされても困るんで
他の系統の難易度の高い本を読むのはどう?
古典の原書とかわかりやすく難しいやつ
>>741
MOSのマスターの資格を大学2年のときに取得したんですが、2010のサポートも切れそうですし
2016の新しい本を買って使い方の復習をしながら新しい機能などを調べてたんですが
「そんなことは学生の間にしておくものだよ」と散々バカにされました
その人、エクセルで表すら作れないのに、多分私が何をやっても気に食わないんだと思います - 743 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)18:15:39 ID:jV9
- >>736
自分の賢いところをアピールして、あなたに好かれたいと思っているのでしょうかね?
「今、本に集中したいので、話しかけないで下さいね。
○○さんは読書家だから、貴重な休み時間を読書に当てたい気持ちをわかってもらえますよね。」
とやや持ち上げつつ、牽制するのはどうでしょうか?
(強烈に拒否すると面倒くさそうなタイプっぽいので)
私も大人になってから、読み逃していた児童書を読みましたよ。
子供の頃は主人公目線で読んでいた本も、
親になった今は主人公の母親に感情移入してしまったりで面白いです。
>>743
読書家なら理解できますよね?って言い方はいいかもしれません
試してみます
昔と目線がかわる、すごくよくわかります
三びきのやぎのがらがらどんなんか、小さい頃は意地悪なトロールめ!と思ってましたが
大人になった今、やぎ酷すぎだろ!という気持ちが強いです
読み直すと面白いですよね - 744 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)18:53:12 ID:lRW
- >>736
そういう人はあなたの心を波打たせるのが目的で絡んできてるから徹底的に無視するのがいい
あーハイハイって態度でいればうざったいけどそのうち消えるよ - 745 :736 : 2018/05/05(土)19:00:25 ID:4p9
- >>744
無視をすると仕事の話で、と仕事終わりに名指しで呼び出されることが増えました
会社が社員同士のホウレンソウを大切にしようという雰囲気なので、逃げられないんです
私に話すことがなくても、相手が気になるから、伝えたいことがあるから、と言えば逃げられなくて
ぐぬぬぬぬ - 746 :736 : 2018/05/05(土)19:04:08 ID:4p9
- 業務連絡と称してGW中も社用携帯に10回は着信があったんですよね
一日一回以上の頻度
確かにGWおわりに仕事の山場が一つあるから焦る気持ちはわかるんですが
なんか纏まってないよくわからない内容で電話が来て迷惑で疲れます - 747 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)19:25:17 ID:jV9
- >>746
その自称読書家さんは、他のメンバーに対しても、
そういうちょっとしたことでいちいち話しかけてくる感じなんですか?
ホウレンソウにも「簡潔に・結論を先に言う」とかルールがありますから、
あんまりにもわかりにくい&回数が多すぎなようでしたら、
上司他の社員に自称読書家さんの報連相を見直して欲しいと相談出来るといいですね。 - 748 :736 : 2018/05/05(土)20:25:42 ID:4p9
- >>747
他の人からは「あの人早口で纏まってないこと喋るから何言ってんのかわからないよね」
と言われてます
上司たちも喋りの下手さは把握済ですが、
「言ってすぐ直せるもんじゃないしなぁ」
「(私に向かって)よく喋ってるしフォローしてあげて」と言われていて
正式におもり役として指名されています
だからホウレンソウの下手さを上司に訴えても、長い目で付き合ってあげて、
年上なんだから相手のいい部分を見て敬おう、みたいに言われます - 755 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/05(土)22:16:49 ID:HrD
- >>736
厄介な男性もいたもんですね。
少々残酷かもしれませんが、
その男性には少し痛い目に遭ってもらったほうがよさそうですね。
あなたが大学時代に学ばれたことを活かしましょう。
フレデリック・W・テイラーの科学的管理法ってご存じですよね。
あれをネタにして、その男性を徹底的にコケにしてやるのです。
例えば、こんな風に…
「あなた、『もしドラ』がどうのこうのって言ってるけど、
あんなのは経営学じゃなくて単なるエンターテイメント。
そんなのを読んだくらいで得意になってるあなたは、
傍から見れば痛いアホです、残念だけど」
「あなたはご存じないでしょうけど、アメリカ経営学の初期の学説に、
フレデリック・W・テイラーという人の科学的管理法という理論が出てきます。
テイラーに言わせれば、あなたが得意になって私に話しかけてくる内容は、
何から何まで全て無駄。会社の業務活動が価値を生みだすことに何一つ貢献していない。
つまり、会社からすれば、あなたは給料ドロボーなんです。
あなたの仕事の生産性が低くて、あなたの給料が低くなるのは勝手ですが、
他人に無駄話を吹っ掛けて、他人の仕事を邪魔しないでください。
あなたがこれ以上私にしつこく絡んでくるようなら、
『給料ドロボーから仕事の邪魔をされて迷惑だ』とハッキリ上司に言います!」
怖い顔して、このくらい厳しく言ってやれば、その男性も黙るでしょう。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/
その後いかがですか?5
- 626 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)23:57:38 ID:xiq
- スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談
で児童書を読んでいたら絡まれたと書き込みました
書き込みに使ったパソコンが更新で使えないため、詳しくどこに書いたかわからなくなっています
家族のタブレットを借りて書いているので、変な改行とかありましたらすみません
その後というか愚痴の続きなんですが、
GW中に一気に読もうと借りた本の返却期限が月曜だったので、
紙袋に入れて会社に持っていき、デスクの足元の荷物を入れるスペースに置いておきました
そしたら例の男がやってきて、勝手にそのスペースから紙袋を出して見てました
和田竜の本をみるなり「あー話題になったやつを読むタイプね」と言われました
和田竜は大学生のアルバイト時代、家庭教師をしていて、
国語の問題文になっていたので気になっていた作家というだけでした
他にもモンテ・クリスト伯を借りていて、
「ドラマとかに影響されちゃうタイプなんだ」と鼻にかけたような笑いをされました
モンテ・クリスト伯はジュニア版で読んだことがあり、前からずっと予約をしていましたが、
未返却本だったため、最近図書館が新たに入れてくれるまで読めずにいたものでした
家にテレビが無いので、ドラマ化してたことも知らなかったし、海外ドラマ自体見る習慣はありません
あまりのこじつけに気持ち悪ささえ感じました
隣のデスクの方が人が借りたものに勝手に手を出すな、下品だしマナー違反だと指摘したことで、
不機嫌そうに早口で何かをまくしたてながらどこかに行きました
隣の人も私も早口で滑舌が悪かったため、何を言ってたのか聞き取れませんでした
上司にはGW中の頻繁な電話について相談しましたが、
仕事の電話なら対応して当然では?電話しなきゃならないような仕事を
あなたがしたんでしょ?と言われました
夫に相談したら、夫が前に私のスマホに通話を全て録音するアプリを入れていたので、
そのデータを出してもらいました
上には提出しておりますが、今のところこれといった反応がありません
これ以上精神的に疲労する前に、
動けるうちに労基か弁護士かに話をしておこうかと夫と話しています - 627 :名無し : 2018/05/15(火)01:53:55 ID:DSt
- >>626
お辛い思いでしょう。かなり参らされていると拝察いたします。
その上司もこれまでの対応だとあてになりませんよね。
一刻も早く相談に行かねばと感じます。付き添って下さる方がいれば尚良いです。
こういう事件では、後手に廻ると事態は悪化します。
医療面も診断書含めて動いて、もちろん法律面も相談しておく事は今後の動きにも関わって来ます。
ご自分でも書かれているように動けるうちに手を打って下さい。
どうかお気持ちを楽になさって下さいね。
|
コメント
ヘッドホンで音楽を聴きながら読書とか
本自体にブックカバーをつければいい
嫌いだという事を示すのに言語は要らない
舌打ちと溜め息を駆使すればいい
完全にターゲットにされてて気の毒…
児童書うんぬんは置いて、色々な人に相談してみては?
何故自分がターゲットになっているか理由が知りたくないだろうか
辿った先に答えがあるかもしれない
休み時間は別なことに時間使って
読書は邪魔が入らない場所でする
しばらくは急に本読まなくなった事に
つっかってくるだろうけどじきになくなって
仕事面だけで面倒くさい同僚に落ち着くだろうから
少しはマシに思える…かも?
要点の分かりにくい話し方だと周囲からも思われているのなら、もうそこをついて「つまり何をおっしゃりたいのですか」「つまり要点はこういうことですか?ああそうなんですね。分かりましたー」って時計ちらちら見ながら言うくらいはしてもいいんじゃないかな。
もうマウンティングできる相手と勝手に認定されているし周りも助けてくれなさそうだし、当座は義理で付き合ってます感押し出すくらいしかなさそう
話題が欲しいだけなのかもしれないけれど、つまらないマウンティングしてしまうようじゃ、失格かな。
ウザすぎ…
バカにしきってるから難しいこと言っても気取ってるとか言われたり何してもダメそう
上司に相談しても幼稚な争いとか思われるかな
でもここの文章そのままプリントアウトして渡せば問題だってわかってくれるかも
自分も今こんな感じだよ
学生の時に買うのを許されなかった漫画を今になって読みまくってる
ほかっとけばいいんじゃない?
職場や学校で本を読んでると変なのに絡まれるよね
自分の選んだ自分の読みたい本があるのに
他人のお薦めなんか要らない読みたくない凄く迷惑
だから顔見知りがいるところで本を読んではいけない
児童書は児童のためのものだし
会社で読まないほうがいい
※11
なに言ってんだこいつ
自己啓発本の類の方が馬鹿向けの本ではあるんだけどな
GW中に10回も業務連絡って無能感すげえなぁそいつ
※11
ウザ男本人ですか?
※11
ふむふむ、なるほど
__ / ̄ ̄\
`/))))/ ー / ̄ ̄\
||||| _ ト、 \
|||||(| \\ |
| ノ| /⌒ヽヽ |
∧ ( ノ | | | /
\_/ | ヽ|/
/
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
__ / / /⌒ヽ|
`/)))) (゚)/ / /
||||| _ ト、/。⌒ヽ。
|||||(| \\゚。∴。o
| ノ| \\。゚。o
∧ ( ノ /⌒\U∴)
\_/ | ゙U|
/ | ||
U
彼氏や好きな人が昔読んで好きだと言ってたから読んでるんですーとかじゃ駄目かな
狙ってなくても彼氏いるとわかると引っ込む男多いよ
勘違いされないようにそいつと真逆の人を指してさ
さすがに上司に相談できるレベルだと思うけど。
電子漫画サイトのCMかよ。
ウザっ!
面倒な方に絡まれてるのですね。ご愁傷さまです。
児童書は歴史的背景や作者の生い立ち、今では失われつつある言い回し、舞台の食文化や生態系、織り交ぜてある皮肉や哲学などなど、本当に面白いよね
自分も今枕元にたくさん積んでいる
外国の民話も楽しいよ、文化や考えの違い、もしくは共通点がたくさん発見できて興味深い
近所に図書館あるのいいなあ!
休み時間の妨害と、GW中に携帯に異常な頻度の着信は上司に訴えていいレベル。
そもそも見下してくるのもそれのお守りもコミュニケーションでもないし…。
ていうか実際児童書は大人になっても面白い。
だって大人が子供にもわかるように面白く書いているんだもの。
物足りないと言ってるうちは子供のままだよねえ
あんまり目を合わせちゃダメ
そいつは報告者ぐらいしかまともに話を聞いてくれないから話しかけてる
丸っきり無視すると報告者を悪者にするだろうし難しいけど
録音しといて上司に訴える
小学校のころから今まではやみねかおる作品と齋藤洋作品の新作を読み続けてる人間もいるんですよ。
シリーズ物の刊行スペース考えると読んでる最中に義務教育卒業とか普通普通。
ありがとうございまーすブックオフで10円くらいにはなりますかね?って換金しちゃえ
その10円は遠縁祈願としてお賽銭箱にポイだ
ハリーポッターは子供しか読んじゃいけないとな?(確かに日本語版はks翻訳だけど)
大人になると一周回って児童書の面白さがわかるようになるよね
児童書(笑)とかやってるうちはまだまだお子様w
まあ休み中に電話五回もするとか良い証拠くれた訳だし、頭は悪いよね
本当に読書家だったら、他人の読んでるものをバカにはしないだろう
啓発本とか読んでるなら「出来る人と思われたい」とかじゃね?
わぁ~詳しいんですねw尊敬します♪って言って欲しいんだよ
自尊心を満たして自分に酔いしれたいんだろうね
彼の中ではもう自分の女にされてるから濁さずはっきり嫌がってる態度取らないと家まで来るよ
そのままの理由もしくは他の理由をでっち上げて、今まで機会が無かったものを読んでいるところなんだとそのままを言えばいいじゃないか。
八方美人を保ったまま邪魔をしてくれるなという意図ができるだろう。
そんな報告者さんに魔法の言葉、『懐かしくてついねw』
このマウント取りたがり自己啓発本男には効果なさそうだけど。
せっかく児童本やライトノベルってわかりやすい話の種があるんだから、子供の時読んだことあるなら『その話いい話ですよね。自分も好きっすよ』とか先輩に対して気の利いたこと一つや二つ言って盛り上げればいいのに。啓発本読んでても馬耳東風じゃねえか。
負け惜しみするのは自由だが、無能なら無能なりに人に好かれる努力すりゃ生き易さも違うのにね。なんでこういうのに限って生き難い生き方を態々選ぶのだろう?
怒鳴りつければいいじゃん。「邪魔するな」って。
そんなに読んだ末「嫌われる勇気」しか身についてないその男ときたら。
自己啓発本って自分の頭で考えることが苦手な人が読むもんでしょ
読むどころか手に取るだけで恥なものを人に勧めるとか、ありえんわ
難しい本のカバーをかけて児童書を読む, というのは?
児童書は部屋で読めばいいだけの話
ライトノベルくらいにしておけばよい
ドリトル先生のシリーズ、小学生の頃大好きだったわ。
久しぶりに名前を聞いて、読み返したくなってきた。
児童書っつーかラノベ前身のいわゆるジュブナイルが結構あるような
別に上司に相談するとして、
別に本がどうこうは相談内容に入れなくて良くね?
本題ではなくね?
独身を馬鹿にするのが違法で読んでる本を馬鹿にするのは合法と思ってるならそれはおかしくね?
読んだことあるならあるで突き返せばいいのに
たぶん他の人は嫌気がさして冷たくなるところをこの人はいらない気を使って優しくしてるから
唯一構ってくれる人と(無意識に)認識して絡んでくるんだよ
GWの電話とか迷惑かかってんだから上司の言葉なんか無視してきっぱり線引きしたほうがいい
キャリアポ○ノとはよくいったもんだ。読めばできるやつになれる気がするんだよな。本当の読書家なら児童文学からもビジネスに活かせるネタを拾える。こいつはただのマウンティング野郎だな
※21
同意。
子どもの頃に読んだ本を大人になってから読み返すと、
しかし図書室のない小中学校があるのか
ないならないなりに学級文庫くらいありそうだが
※42です。途中で送信されちゃった(´・ω・`)
大人になってから読み返すと、子どもの頃とはまた違った視点で楽しめる。赤毛のアンとか。
まずは録音録音
証拠は集めといたほうがいいよ
他人の読書の趣味傾向をああだこうだ言う奴は
もれなく頭が悪い
児童文学はすばらしいよ
アラフォーババアになっても、ワクワク感を思いだせる本いっぱいあるもの
負けずに読んでくれ!
私も読書好きだけど、自己啓発本やビジネス本「しか」読まない人はむしろ見下してる。
読書は娯楽だから、基本的に自分が読みたい本を読めばいいと思ってるよ。
ただ、ノウハウ本しか読まないのはちょっと引くわ。
以前留学したときに「高学歴の人が読む本」のレベルがあまりに高くて驚いたものだ。
日本人は最高学府でももっと軽い本を読むよね。
相手の男が糞なのは大前提だけど、報告者も八方美人なところありそうだなあ
相手にキツ目な対応したり周りに相談したり上司に報告したりしていい段階だと思うんだけどね
何よりもGWに着信10回以上がやばくない?!
他の内容全部吹っ飛んだわ。普通に上司に要相談でしょw
ウザ男が諦めないなら、報告者も諦めずに上に訴え続けるべきだな。なんのかんので大人しい女に面倒を押し付けてりゃいいだろうと思って居そうだ。
ガチの経済本を読むようにして、相手に押し付けて毎日感想を求めるとか。
あと髪型とか変えたほうがいい。
マウントというか惚れられてると思う。
異常な着信で一発なんじゃないかね?敵がおバカさんで助かるね。
しかし、こうやって女だろうがなんだろうが今までの歴史ときちんとした人格があることが何故わからないんだろうね
子供の頃に読んだ本とか、シリーズの途中までしか読めなかった本とか、大人になってから読みたいとよく思うよ
「10ぴきのかえる」とか、「バムとケロ」とか、「怪談レストラン」とか、「こねこのムー」とか、子供の頃に好きだった
図書館の歯抜け蔵書だったので、シリーズ通して読んでみたい
相手は「賢い俺様アピール」のつもりなんだから、難しい本を読むようにしたところで「俺の言ったことで興味を持った。やっぱり惚れてる」ってなるだけで無意味。
迷惑だということを相手に明確に伝えた上で、上司にも「非常に迷惑である」ということを相談かね
いや児童書面白いよ?
イッパイアッテナより低年齢向けのやつ読んでるけど、大人が読んでも発見があったり。
紅いろうそくの人形、ブンナを木から下りてこい、100万回生きた猫。
娘と一緒に楽しんでるわ。
↑あ、ひどい誤字。「赤いろうそくと人魚」だわ。
話の中盤で急にビクッとして「やべっ、寝てた…すみません眠いんでもう良いですか?」って言ってみる
自己啓発本大好き!!な奴にまともな人間はいなかったな
「ウザイ男の撃退法」「身の回りの迷惑男・体験談」みたいなタイトルの本読んでればいいんじゃね?
で、話しかけられたら上の空で返事しながら本をチラ見
本を馬鹿にされたら「しつこくて気持ち悪い男の人に絡まれた人の体験談って参考になるんですよね」
と言ってソイツの顔をガン見してやれ
※33
わろたwww
本人は嫌われてると思ってなさそう
※60
天才か
あーGW終わってどうなるのかな、追記くるかな?
ひたすら無視するようかなぁ。そいつと関わらないといけないわけではないんなら
最低限口きかなくても特に問題はないでしょ。
何言っても自分の都合のいいように解釈してベラベラ不愉快なこと言って来るだろうから
無視一択で。
声かけられること自体を業務連絡ですら絶ちたいってならともかく、
ホウレンソウを大事にする会社だから逃げられないって話なんだから、
読書に関する話題になったら何言われても「業務とは関係ないことですので」で終わらせればいいんじゃね?
話がわかりやすいかどうかじゃなくて、業務に関係ない話をネチネチ休日にも言われて迷惑だって、
ホウレンソウとはまったく別の次元の話だってことを上司に訴えたほうがよさそう
「図書館の主」を思いだすなぁ
児童図書館に通うこどもや大人の物語
しかし、自分がそんなバカにからまれたら、真顔で説教するわ
なんて薄っぺらくて脳足りん
自己啓発書やビジネス本のほうが、恥ずかしくて読んでるなんて言えないw
いや、ネタで読むけどね、あるいみ面白いからw
うえぇー、『もしドラ』なんて
ラノベの方が百倍マシな位酷すぎる文章だからイライラしちゃって
読んでて全然内容が頭に入ってこなくて
10ページいくかいかないかであまりにも腹が立ってゴミ箱にぶち込んだよw
本を読んでいて「目が滑る」という体験をしたのはあの本が初めてだ
「すいませんちょっとわかりにくいのでこれから全部メールで一度にすませてもらえますか?」とか言って
完全無視すればいいんじゃね?
報告者と同じで、子供の頃にラノベやら児童文学を読まなかったが、大人になってから読んでる
学生の頃は文学部でもあったし国内文学や海外文学ばっかり読んでいたが
就職してからは見事にラノベしか読まなくなったな
学生の頃と社会人になった後では読書に求めるものが変わった気がする
学生の内は読書に対して、感動や教養や読書経験そのものといった実になるようなものを求めていたが
社会人になると読書に対して、頭を使わない気晴らしを求めるようになった
でも、子供の頃にラノベや児童文学を読んでおけばよかった、とは思わない
大人になってから初めて読むから楽しいのであって、子供の頃に読んでもきっとつまらない
あ〜なるほど〜こうやって子供に共感覚えさせて魅力を感じさせて、物語に没入させたり感情移入させたりするんだね〜とかニヤニヤしながら読むのがラノベは一番楽しい
高校司書ながら図書館にそういう本や絵本を入れてる俺にまっこうからケンカ売られてるな。
ぶっちゃけ、今の学校図書館は本少ないので子供のころ物理的な意味で読めてないことも多々ある。
で、今はあまznとかで普通に手に入れられるし、社会人なら収入あるから自力で手に入れられる。
それの何が悪い?
俺の部署にこんなバカいたらちょっと屋上行こうぜになるわ。うぜぇ。精神安定上とっとと処理したい。
読書の途中に話しかけないでくれって最初に言えなかったんかねぇ
※71 微妙な仲の異性にはそういうのは言いにくいな・・・しかも仕事でずっと関わる人でしょ?トラブルは避けたい
完全にセクハラ・モラハラになってるな
できるなら協力的に証言している人を集めて一緒に訴えるといいんじゃないか?
一人だけなら「自意識過剰w」で済まされるかもしれないし
会社の対応にイライラする
会社の対応もクソで残念だな…
はっきりばっさり切り捨ててやれば?
『業務以外の事で話しかけないでくれます?本当に無理なんでw』ってさ
何言われても「そうですね。」だけで返せばいいよ
相手や荒らしや構ってちゃんと同じ
言葉や表情その他で反応するからよけいに絡んでくる
まさかの既婚者!?(報告者さんが)
同僚うざいし気持ち悪いわ。
旦那さんに協力してもらってなんとかなるといいけど。。。
いちいち相手にするから嬉ションしながら纏わり付いてくるんだよ。
偉そうにご高説垂れるだけ垂れさせて、相手がこちらの反応待ちするために黙ったら、ちょっと間を置いて本から視線を外して「…え?何ですか?今本読んでたから聞こえませんでした」って真顔で答えてやればいいんじゃねーの?
皆滑舌が悪いんだなw
ついでがあったんだろうけど、職場に図書館に返却する本をまとめて持ってくるとか
バカに餌やるようなもんだよ。
それはともかく、わざわざ人の荷物を改めるなんてあきらかに異常でパワハラだから、
同僚に相談してほかにも被害に遭ってる人がいるか探って一緒に訴えた方がいいと思う。
気が強くて既婚者なことをアピールして舐めんなと威嚇するといいかも。
外見を派手にするとか、結婚指輪をこれ見よがしに着けるとか、業務時間外にかかってくる
電話は一度旦那に出てもらうとか。
報告者が既婚者ってのにびっくりした
既婚女性にしつこくちょっかいだしてるの?
その男………
不倫願望でもあるのかな………
キモ……
「活舌男さん、愚かな私に読書の喜びを教えてください!!」みたいな
展開を希望してるのかな。きめぇわ。
花見で報告者の手作りいなり寿司食べて吐く真似したくせに、
翌年も報告者の料理に執着する男の話並みにきめぇわ。
なぁなぁ主義の会社が嫌な顔するだろうけど、外部に
助けを求めるようで良かった。
本当に神経がわからない男だね。読書関係云々もそうだけど、人の持ち物をあさることが異常。
その男の頭の中では報告者の存在が自分の彼女だとかになってそうで恐い。
「私の夫に話したらそんなことは非常識だって言ってました」とか現実を突きつけることをしてみたらどうだろう。
ドリトル先生は今読んでも面白いぞ!
ウザ男ないわーと思ってたらそれ以上に上司ありえないわ
もっと上に報告しちゃいなYO
てかモンテクリスト伯ドラマ化してたのね。見たいような怖いような
(自称)読書家なのに要点を上手く纏めて話が出来ないって本当に読書家なの?
デスクの下の荷物置くところって、普段デスクについてるとき、足置き場になるところだよね?
思いっきりプライベートな場所かがみこんでガサゴソしたのか…?
というか、その男はアスペルガーではないか?
「会社のウザい人を撃退する方法100」
「偉ぶる男は糞」みたいな本机の上に置いとけ
キモオタは女性に免疫ないから少しでも優しくしてあげると、異常に執着するから危険なんだよね
自分の知識の豊富さや賢さアピールのつもりなんだろうけど
友人がいなくて会話慣れしてないから、不快な言い方しかできないの
そういう人には自分の生い立ちを素直に言ってみるのがいい。
それが彼に自分を省みさせる一番の方法だ。
隣の席の人みたいにきつく注意すればキョドって逃げていくみたいだから、強気に
出ていいんじゃないかな。
相手を見てマウンティングかます卑怯なモラハラ野郎だよ。弱気ではあかん。
というかとりあえず注意してくれた隣の人に相談してみればいいのに。
この人も空気読んで遠慮しすぎだと思う。相手は一応目上みたいだけど無能っぽいし、
周囲に根回ししつつ攻撃に出てもいい。あまり内々で収めようとせず、周りを
巻き込むのも手だよ。
※91
バカだから今度は生い立ちをバカにしてくると思うよ。お勧めしない。
米70
高校向けじゃただの子供相手じゃん。何意味わからん事言ってんの?もっと本読みなよ
>その人、エクセルで表すら作れないのに、
発達を疑うレベル
そもそもPC触れない人種か
GWの休暇中に一日一回以上の頻度でかけてくる電話を仕事だと軽率な判断をする上司も無能過ぎる
児童書って大人になってから読むと子供の頃とは違う気付きがあったりして結構面白いんだよね。
個人的には読書家とイキっておきながら推薦する本がもしドラって辺りが笑いどころだと思ってしまった
あれこそ言っちゃなんだがラノベに毛が生えたような本だぞ
*92に激しく同意。
多分、報告者は優しい人で、ちゃんと相手(会話)してくれる人が報告者しかいないから絡んでくる
(おそらく当人にとっては普通にコミュニケーション取っているつもり)んだと思うんだ。
しかも本のことでマウンティングもできるしね。
周りの協力が得られないなら、
「業務に関すること以外のことについてはお断り!私の時間を取らないで!」ってバッサリ切るしかないのでは。
報告者が既婚者で、相手が勘助なら、結婚指輪をしてるだけで解決しないかな?
続報あるよ
図書館に返却予定の本をソイツに盗まれて
弁護士に相談することにしたってさ
上司使えねぇ・・・
事なかれ主義だね
弁が動いたら重い腰上げるかな
※98
読んだ。なりすましかなかなという感じもするけど、もう基地の域だね…。
弁護士が入ればさすがの会社も動くだろう。
マウンティング馬鹿がクビになればいいけど。
かなが二回入ってた。すみませんorz
それにしても、ここまで極端なことをする理由が知りたいね。
やさしくされて舞い上がって執着するストーカーみたいなもんかな。
この人が無事逃げ切れますように。
しばらくは本持ってこない方がいいよ。鍵付きロッカーにしまうとか。
構ってほしくてたまらないって感じだね、そいつ。
報告者としゃべりたくて仕方ないんじゃない?
お子様本を読む馬鹿女とマウンティングしようとしたら、
自分より仕事が出来るんで基地ったのかな
弁護士に相談したなら上司も動くでしょ
これ上司の対応も録音せなあかん状況になりつつあるなー
モンテ・クリスト伯はフジでドラマ化してるが現代日本に落とし込んであるから大筋しかあってないのだがな…
余談:あのドラマ生臭っぽくてイマイチ好きになれん…元ネタは好きだがアニメの巌窟王よりもストーリー展開がかけ離れてきてる気がする
未だに「マ王」の続きを待ってる自分がいるわ
ちょっぴり性的な描写のある本を会社に持って行って、その男が勝手に見て騒ぐように仕向けたい。
セクハラってことで追い込めないかな?
京極夏彦の「しねばいいのに」をそいつにすすめてみてほしいw
というのは冗談だけど、普通に既婚であることをわかりやすくしたら(結婚指輪+婚約指輪をする、「この本は旦那との思い出の本なんですv」とのろけるなど)どうなんだろう?なんかセクハラっぽい気がするから、旦那の存在を知れば引くんじゃないかな?
駆け出しとはいえ自分も司書なので、この人が快適に読書できるよう心の中で応援しています。
タゲられやすい人なんだろうなぁ
育ちがアレだとかイジメ受けてた奴とか付け込まれやすいよね
こればかりはどうしようもないんだよねぇ可哀そうだけど
もっと弱そうな奴をターゲットとしてあてがうしかなさそう
とうとう報告者の本盗むまでいっちゃったか
構ってほしくてしょうがないんだな……報告者は既婚者なのに
上もぼーっとしてるかんじだから、ストーカーとして追い込むの大変そう
会社が役立たず過ぎてイラッとする。
このキモ男が痛い目見るまでセットで聞きたかった話だな…
みんな言ってるけど、優しいというか甘いというか
強く出られないタイプの相談者だからタゲられちゃったんだろうなぁ、気の毒に
上司が屑で無能だという事が良く判った
これ、会社をパワハラとかで訴えて無能上司を潰すしか無いよ
それ以外の解決はあり得ない
その文学青年気取りのこわっぱはしょせんは根性無しの陰キャっぽいから
無能上司が消えて好き放題出来なくなったら縮こまるだろう
そこから他人の私物にケチつけるなんて君下品だねぇとか毎日じわじわ追及してやれば
勝手にメンヘラになるかして消えていくんじゃね
上手く逃げられたかなあ
子どもの頃の願いを叶えてるだけなのに、こんなのに邪魔されて不愉快で面倒な思いするとか悲惨。
本当なら満たされる時間になるはずなのに煩わしいことこの上ないよ
続報込みで、完全に執着されてるね
報告者の方が年下って事だから多分まだ若いんだろうし、
おそらく異性として気に入るタイプの女だと思ったのにもう結婚してて、
アプローチしたいのにできないっていう色んな感情こじらせて絡んできてる気がする
マンスプレイニングが悪化した感じ
※2
近寄ってくる度に舌打ちは効くね
相手が馬鹿にしてくる間、明後日の方向みながら舌打ちも
報告者さんのように物証とってないと危険だけど、効果ある
もう一個効果あったのは、嫌味言われる度に目の前で相手の机に余ってた10won置いてたら、
最初何?ナニコレ?って言ってたけど、重ねる内に静かになった
既にストーカーの域に入っているように思えるけどね。
上司は厄介な男をうまくあしらうために、報告者を犠牲にしているとしか思えん。
報告者が苦情を言っても、何の意味も無い社会的一般正論を振り回して丸め込もうとするとは。
こんなストーカー男にはキレて徹底的に言葉で叩きのめすしかないんだけど、報告者がキレたら上司が屁理屈をこねて、報告者が悪い事にして反省を要求するだけだろう。
ストーカー男もこの上司も痛い目に合せる方法があればいいのだけど。
※60の方法は、効果あると思う。
時間の使い方が下手な人だなと思った。
勉強の本ばかり読み漁っていたと言っても空いてる時間が微塵もないなんてことはあり得ないし、殆どの図書館/図書室は本のリクエストを受け付けている。
審査はあるが、リクエストに沿って俺の通ってた高校は漫画も入荷してたし、公立図書館なら図書館同士で連携図ってるから地元図書館の蔵書が少なくても関係ない。よって無かったから読めなかったなんて言い分は通らん。
余談だけど、米欄で書かれてる「大人が読んでも面白い」ってのは同意。
ただ、大人の男が児童書コーナーに行くと通報されることがあるらしいので、その点は要注意、と。
※120が報告に出てくる男そっくりでびっくりした
※121
そんなに悔しかったの?
※120
借りられなかったから読めなかったんじゃなくて、
学業に必死な時期に、児童書読んでる精神的なゆとりがなかっただけだと思うけど
自分基準で、熱意があったなら死ぬ気で得られる努力をしろとでもいいたいんだろうけど、
相手はそこまでして読みたかったものでもないんだよ。
いつか時間ができたら読みたいと思っていて、いま時間が出来て読めたってだけの話。
ラノベなんて今改装版とか出て書き下ろしとかもあるのに別に昔の読んでもいいじゃん
昔読めなかったのが大人になって読めるってことはちゃんと成長してるってことじゃん。まして大人になってから理解出来ることもあるんだし。子供の時に読んで理解出来ててもそこまでの理解で止まってるなら結局それまでの奴ってことだぞ
本なんて娯楽で読むなら何だって良いんだよ
自分も図書館の棚の端から借りていったり、百科事典の「あ」から読むような活字中毒だったけど、本読むのもTV見るのもゲームするのも感覚的には変わらないし
ただぐりとぐらとか時々無性に読みたくなるよね
図書館の本でも読む時に適当なブックカバー付けて題名が判らないようにしたらいい
何読んでるか訊かれても「秘密です」と教えない
借りてきた本を勝手に見ようとしたら「私物に触らないで」とキッパリ言う
見下し体質の奴に何言っても変わらないだろうし「見下されてる」とモヤモヤしてもしょうがない
明らかに業務外のチョッカイなんだから必要以上に相手にしない事だよ
上司〆た方が早いので労基で正解だなー
マウンティングはいじめと同じ病気だから、
されてる側がどうにかしようとするのって
めちゃくちゃ労力要るわりに改善の見込み薄いじゃん
場の権限のある人間の管轄なんだから、
嫌がらせにきちんと対処してない上司の責任
ドリトル先生シリーズは大人になった今読み返してもおもろいぞ
動物いっぱい出て来て、会話できるから児童書の括りになっただけじゃね?
筆者自ら描いたというイラストも、ユーモラスかつ美しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。