2018年05月08日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
- 849 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)22:58:18 ID:12g
- 帰省から飛行機で帰る時に子供がぐずっちゃったら前に座ってた女に降り際に嫌味言われた
やめなって言っても足をバタバタさせたりいつもより激しめにイヤイヤしたりで
どうしようもなかったんだよ
C Aさんがくれたジュースやおもちゃも効果が無くて
離陸後に立ち歩かせたら走っちゃったから迷惑になるし席にとどめおくしかなかった
申し訳ないなーって思ってたのに
振り向きざまに「夜なのに元気いっぱいで結構ですねえ」って言われて嫌になったよ
小さな子供のことなんだから多少許してくれる寛容さもないのかよ…
|
|
- 851 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:07:22 ID:1cJ
- >>849
保護監督責任を知らないのかな?申し訳ないなーって思うだけじゃ他人には通じないよ。 - 853 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:14:43 ID:12g
- >>851
だからちゃんと子供をなだめてたよ
それでもダメだったから申し訳ないけど周りにも理解してほしかった
公共交通機関なんだからしかたないと思ってほしい - 855 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:30:23 ID:1cJ
- >>853
だから何で「子供が騒いですみません」と言わなかった?
> 公共交通機関なんだからしかたないと思ってほしい
逆だね。公共だからルールを守るのが当然だし、無理なら謝るものだよ。
飛行機で子供がぐずるのは仕方ない。
大人しくしていられない歳の子を我慢させるのは難しい。
だけど「小さな子供のことなんだから」と保護者が開き直るのは間違ってる。 - 856 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:39:54 ID:12g
- >>855
嫌味言われてちゃんとすみませんって謝ったよ
あと飛行機内で子連ればっかり気を使えなんてルールあるの?ないでしょ?
最低限必要な努力をしても子供なんだから難しい部分はあるよね
そんな嫌味を言うほど子連れと一緒に飛行機に乗りたくないなら
飛行機を使わないかビジネスクラスへ乗ればいいのに - 857 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:40:12 ID:wEK
- >>853
「なだめる」じゃなく叱りなさいな
何歳?飛行機乗るのに何を準備してたの?
私は子どもが小さいときは必ず新しい幼年誌、新しいおもちゃ、シールブック、
お絵かき帳、iPad(動画とゲーム)と子供用のヘッドホンと
お気に入りのオヤツ数種類は必ず持って行ってたわ
子どもが退屈するのは当たり前だし、親の都合で飛行機乗せてんだから
やれることは全部やりなさい - 858 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:41:59 ID:wEK
- あと、多少うるさいのはしょうがないけど、座席キックは絶対ダメ
あれは直に蹴られてるのと同じことよ - 860 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:49:04 ID:12g
- >>857
2歳だけど
叱りつけたら余計泣き叫ぶかもしれないじゃない…
ちゃんと自前のおもちゃもタブレットも用意してたよ
プラスでCAさんからもらったジュースやおもちゃも投入してダメだったの
全部やってダメだったんだから申し訳ないけど許してほしいわ
蹴るのがダメなのはわかってるけどきゃあきゃあ通路を走り回らせるよりマシだよ
少なくとも私は振り返ってやってるのが幼児なら我慢できるし - 861 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:50:13 ID:sJ6
- >>860
察してちゃんなの? - 862 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:55:50 ID:fYG
- >>860
座席を蹴らないように足元をちゃんとホールドしなかったの?
察してちゃんしないでちゃんと周りに「すみません」と一言言わないとダメだよ。 - 863 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:56:11 ID:1cJ
- >>856
嫌味を言われる前に言うんだよ。
て言うかまだ理解出来ない?問題なのは子供じゃなくて保護者としてのあなたの態度なんだよ。
「子供なんだから」って自分の責任を子供に擦り付けるしか出来ないなら
公共の物や場所には近付かない方がいい。 - 864 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/07(月)23:58:45 ID:bRe
- 2歳のガキに座席蹴られ続けるなんて地獄だわ
そら嫌味のひとつも言いたくなるよ
しかも、読んだ感じ嫌味言われなきゃ自主的に謝る気もなきゃ止めさせる気もなかったんでしょ
何が通路走り回るよりいいだろ、だよ座席蹴るのは全然良くないよ
子供が小さいんだからしょうがないじゃない!ちょっとは我慢してよ!みたいなの死ぬほどウザい - 865 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:01:29 ID:PAo
- >>849
世の中大変なのはお母さんだけじゃ無いんだから、ごちゃ混ぜの場所で愚痴れば当然こうなる。
子育て世代が集まるところで愚痴れば?
そういう客観性の無さが行動に透けると文字面としては同じことしてても
とられ方が全く違うよ - 867 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:12:06 ID:pmT
- >>860
私も新幹線の中で3時間、後ろから子供に蹴られ続けたことがあったよ。
金切り声は出すしで、仕事で疲れてたからさすがにあれは参った…
でも振り返るとお母さんが1人で男の子3人みてるんだな
大変なんだろうと思って何も言えなかったわ
小さいお子さん連れは仕方ないなとみんな思ってると思うよー
でもやっぱり、一言「すみません」って向こうから言われてたら
ちょっとはこちらも気持ちが違うかもしれないね - 868 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:15:48 ID:zdi
- >>856
嫌味言われてから謝るってのがもうね…
先に謝って嫌味言われたのならここでも少しは同情されただろうけど
>>子連ればっかり気を使えなんてルールあるの?
ルール以前に子連れなら周りに気を使うのは当たり前だよ。迷惑かけてるなら尚更。
あんたはそれが出来てないからいろいろ言われてるんだって本気で分かんないの? - 869 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:20:29 ID:p1m
- ちょっと前に「子連れは飛行機に乗るな」みたいな書き込みが他所であったね
あの時はちょっとくらい我慢してやれよって思ったけど、
暴れ猿の飼い主の心情がこんなのなら、掌を返すわ
苦情を嫌味ととらえるとか、何を被害者面してるんだか
いくら頑張ったとしても、結果として暴れる猿を制御できなかったんだから、そりゃ反省するべきだろ
もう一度言うけど、結果が全て
終いには逆ギレまでしてるしな、子連ればっかり気を使えなんてルールあるの?とか
書いてるけど、み ん な が お互いに気を使うんだよ
嫌味()を言った女性も、降りるまで我慢してるじゃないか
俺だったら蹴られた瞬間に文句言うぞ - 870 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:26:31 ID:pUv
- 新幹線や飛行機でギャアギャア騒いだりぐずってるガキを見掛けると
「誰かー!俺をこの檻から出してくれえええええ!」
と野太い声でアテレコしたくなる
夜も元気で結構結構コケコッコー - 872 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:33:31 ID:ybC
- >>860
>>857だけど、タブレットもおもちゃも「いつものヤツ」じゃダメなの
新しい場所でテンション上がるんだから、「目新しいもの」を用意しないとダメなの
あと、タブレットでも音があるかないかで集中力が全然変わるから、子供用のヘッドホン位買いなさい
2000円位で買える
2歳なら好きな動画を見れたら大分大人しくなるけど、音が無いなら観ないでしょうね
そもそも前の座席蹴った時点で謝んないとダメだし
本当に分かってないねー - 873 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:35:43 ID:0pw
- >>862
がっちりホールドすると奇声レベルでイヤイヤするから難しかった
>>863、864、868
じゃあ先制で90度の角度で頭下げて謝ればよかったの?
顔見て謝ろうと思って口を開く前に嫌味を言われたんだよ
こっちもがんばって気を使って迷惑かけないようしてその上でダメだったのに
子供うるさいムカつくって態度に出されたら悲しいわ
それに新幹線より飛行機の方が移動時間が短い分迷惑かけちゃうにしても
短時間で済むから周りもずっとマシでしょ?
自分たちだって子供の頃交通機関でうるさくして見逃してきてもらったのに
どうしてそう言うこと言えるか不思議だわ
思ってた以上に心が狭い人ばっかりで泣けるわ
子供を多目に見れないほど余裕がない人は公共の交通機関使わないで
自家用車に乗るかプライベート機でもチャーターして移動すればいいのに - 875 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)00:42:15 ID:p1m
- テンプレのような逆ギレでワロタ
>子供を多目に見れないほど余裕がない人は公共の交通機関使わないで
>自家用車に乗るかプライベート機でもチャーターして移動すればいいのに
多分暴れ猿の奇声を聞かされた人は
「子供をきちんと叱れないグズは公共の交通機関使わないで
自家用車に乗るかプライベート機でもチャーターして移動すればいいのに」って思ってるぞ - 877 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)01:00:40 ID:zdi
- >>873
そうだね先制ですっごく謝れば良かったね。
だいたい謝る気ほんとにあったの?かなり迷惑かけたから注意されたんでしょ?
普通なら子供が蹴ってしまったらすぐ謝るよねー?
それから新幹線より飛行機の方が~とか言ってるけど逆だから
飛行機は座席も狭いし離発着時は絶対に動けないし泣いてもあやす場所がないし
本来幼児連れには向いてない
どこに行ったか知らないけど新幹線で間に合う距離ならそっち使うべきだったね。
まあ>>873が心を入れ換えないと新幹線に乗ったって
こういうトラブルはまた起きるだろうなー自分が悪いと全然思ってないから - 879 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)01:18:11 ID:wbU
- >>873
その「私悪くないもん」って態度がおかしいんだよ。
自力で耳抜きが出来ない子を飛行機に乗せて気圧で耳を痛くさせて。
本人もパニクったんじゃないの?
どんな目的で帰省したのか知らないけどあなたがした事は我が子にも苦痛を与えたんだよ。
自分の痛みには敏感なのに他人の痛みが分からないって最低だね。 - 882 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)02:05:15 ID:dJB
- >>860
うちも2歳児いるけど無理な遠出はしない
公共の交通機関なんか長距離移動で使ったら周りに迷惑掛けるのが目に見えてるもん
開き直って幼児だから仕方ない!とか本気で同じ幼児持ちの親として恥ずかしいからやめてほしい
葬式や何かで雪が降ってるとか事情があって車移動も出来ず
長距離移動をどうしてもしないといけない時はとにかく周りに迷惑掛けないようにするのは基本でしょうよ
どうしたって多少騒がしいのは周りの人にうるさくしてすみませんと目が合ったら言うけど、
大体の人は許してくれる
子供だからと許してもらえる程度にしかうるさくしても迷惑掛けてもいけないんだよ
皆幼児が全くうるさくしないのも何の迷惑もかけないのも無理な事はわかってるの
その辺りを履き違えて開き直って迷惑掛け放題してるから叩かれてるって理解してほしい - 895 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)12:20:17 ID:3gl
- >>849
慣れない環境でも元気一杯なお子さんで
健康な事は良いことですね
このくらいの騒動、全く気にしませんから安心して下さい
と言いたくて、わざわざ声を掛けたのでは?
疲れいる時は、意識してポジティブに考えないと、余計に心が病むよ
もし悪意で言っていたとしたら、善意と受け取るのは、よい意趣返しになりますし - 897 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)12:43:57 ID:FBA
- >>873
乗った時点で前後左右の席に頭下げたらいいじゃん
そうされた上で子供が騒いだらあやしてやろうと手ぐすね引いて待つよ
あと、新幹線は別の車両でもあるいは降りて乗り換えでも逃げ場あるよ
飛行機それ出来ないから苦痛だよ - 898 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)13:24:17 ID:2QW
- >>873
たまにいるけど、一生懸命あやしても子どもの制御がきかなくなりそうになったら謝る、
そして子どもが暴れたりうるさくする度に謝る、周りに恐縮しっぱなし、とても大変そう
そんなお母さんなら、きっとみんな「大変ですね」って許すし応援したくなるんだよ
そんなお母さんだって嫌味を言われることもあると思うよ
でもあなたみたいに「子どもがうるさくしても周りが許すのは当たり前」
「開き直って私は悪くない、周りみんな公共機関使うな」「言われるまで謝らない、謝っても不服」
そんなのが態度ににじみ出てるような人だから、嫌味言われるんだよ
同じ「子どもが騒いでいる」でも前者と後者じゃ全然違うよ
あなたもとても大変なのはわかるけど、後者でいる限りはこれからも嫌味言われるかもしれないね
世の中には当たり前なことなんてほとんどなくて、みんなの善意で成り立ってることが多いんだよ
そこに感謝を忘れるような相手に、周りは善意を差し向けたいと思わないからね
子育て本当に大変だと思うし、毎日お疲れさまです
自分が変われば周りも変わるから、少しやり方を変えてみて、あなたも周りも気持ちよく過ごせたらいいね
批判はつらいと思うけど、みんな納得することを言っています
心を少し柔らかくしてみてね、応援しています!
|
コメント
座席蹴られ続けるとか地獄だなあ
何様なんだよこの女
自家用車に乗るかプライベート機でもチャーターして移動すればいいのに
民主党並のブーメラン
うちも2歳イヤイヤ期
この人よくこんな態度でかくいられるなw
新幹線や飛行機なんて最初から最後までずっと神経張り詰めてるわ…
子供嫌いさんの自作自演に見えた
腹の底なんか知らないけど、申し訳なさそうにしてたら嫌味なんか言わんよ
>それに新幹線より飛行機の方が移動時間が短い分迷惑かけちゃうにしても
>短時間で済むから周りもずっとマシでしょ?
駄目だこりゃw
座席蹴られ続けたそのお客さん気の毒ね
お金払って嫌がらせされるとかw
飛行機は途中で降りますなんて言えないから、マシとか言われても意味が分からないわ
子供なんだから許せなんて馬鹿じゃねーの。そういうのが態度に出てるんだろうな。
十年くらい前は子供がいなかった所にも行かせる親が増えたから子供嫌いも増えてるんだよなぁ
叱らない親も激増したから五月蝿いこと五月蝿いこと
>自分たちだって子供の頃交通機関でうるさくして見逃してきてもらったのに
>どうしてそう言うこと言えるか不思議だわ
おまえのゴミ親がそうだっただけでしょ。
他人も迷惑掛けていると思い込んでいる屑。
こいつは只の迷惑発生装置。
バカはガキ産むなよ
躾できないガキはただの猿になるだろ
子供産まれてから、いっつもペコペコ頭下げてる。結果が全てとかって言い出したら、睡眠薬飲ませるしかないし。八方塞がりで嫌になる時あるよなー。
このクソ女に天罰を
クソガキと一緒に電車なりバスなりに轢かれてミンチになるといいよ
2歳のガキを飛行機に乗せるなよ
個人的には特急や新幹線は許すが、飛行機は絶対に許さない
こういう母親がいるから
まともな母親まで肩身が狭くなるんだ
子供なんだから
子供は許すよ
その親は許されない
それだけ
最初から迷惑かけるかもしれないのでごめんなさいと防波堤しておくのが大事
しないで察しろとか愚の骨頂、もう二度と乗るな
子供が騒いでも許してくれる人がいるように、嫌みを言う人だっている。
多少の金切り声も余裕で我慢できる自分でも
背中ドンドンやられるのは無理だ…きつすぎる
2歳は一番子供の誘導がきかないときだなぁ
イヤイヤが出そうなら飛行機乗らないって選択肢しかないな
謝ったら死ぬ病気なのか?って子持ち、リアルでもたまに遭遇するわ
他人に迷惑をかけたら謝る、ぶつかったら謝る、邪魔になったら謝る
そんなの子供とか大人とか子持ちとか独身とか関係無く、人として当たり前の事だろうに
飛行機は全席指定の上途中下車なんてできないんだぞ…
一般的な礼儀正しい子連れじゃなくて、お前がが子連れで乗っちゃいけないって言われるのに解って無い。
何故、自分が一般常識がある普通親と同じカテゴリーと思っているのだろう。
とりあえず新幹線でも飛行機でも周りに子供(赤ん坊)いたら最悪って思う
思うだけで文句は言わないけど、とりあえず最悪
サルの親はサル
宥めてるんだらかアタシ無罪。
が文字の裏側から滲み出る投稿者である
国内移動なら仕方ないと思うな
ただ、昨今の「子供連れで楽しむ海外!」みたいな広告に乗せられて、長時間じっとしていられない子供や赤ん坊連れで旅行する親は舌打ちしたくなる
周りのママ見ると、1歳児でも子供がこうやったら癇癪起こす、こうやったら大人しくなるって把握して色んなグッズ持ち歩いて頑張ってるんだけどな。
頭を使わない、他所様に逆ギレする母親を持つ子供が可哀想。席を蹴るなんか普通あり得ない。そのうち子供が危害加えられても知らないぞ。
※4
この人子供が前の座席蹴り続けてる間すみませんの一言も言ってないじゃん
降り際に嫌味()言われて、やっとその時口にしただけ
謝罪すらなく座席を蹴る子供にやめなしか言わない親を何で「申し訳なさそうにしてた」と思えるわけ?
本当にそういう気持ちだったならその時点で声をかけるよ
顔が見えなくてもね
申し訳ないと思ってたと本人は言うけど、本音が
「幼児なんだから寛容さを持ってよ」「なんで子連れだけ気を使わなきゃいけないの?」
「公共交通機関なんだから仕方ない、嫌ならそっちが別の手段を使え」「心に余裕がないね」
だからね
そういう「私悪くない、あんたらが悪い」の考えがにじみ出てたんでしょう
子連れに嫌味を言う人ってさ、たとえば、
大イビキをかいて寝てるおじさん、
イヤホンから音が漏れ出る程の大音量で音楽聴いてるニイちゃん、
足が長くて目一杯に座るから前の座席にゴツゴツ足を当てる外人さん、
ずーっとパソコンいじって、カタカタカタッッターンみたいなタイピングの音を大きく響かせ続けるビジネスマン、
にも同じように嫌味を言うかな?
絶対に言わないよね。
つまりそういうことなんだよ。子連れは若い夫婦だし、どうしても強くは出れなくて弱い。無意識でそれが分かってて、しかもしつけの名の下に叩きやすいから叩く人が一定数いるんだよね。
別に良いじゃん
書き方が釣りっぽくてきもい。
マジだったら家から出るな
※28
的外れの長文おつかれ(笑)
制御できない子供は長時間移動させんなよ
いう事聞く子供すら過酷なんだから
こういう親ほんと嫌い
なんで被害者面してんのか謎だわ
※27
そう、あらゆる選択肢の中でこれ以上ないぐらいムカツク対応、クソみたいなガキを設定している
だから「子供嫌いさんの自作自演に見えた」って言ってるんだよ?
こういう親だからガキも騒ぐんだろ。子どもにも舐められてるし、親にモラルがないから子どもがそんなの身に付けていけるわけない。この人の親もクソだったみたいだし、立派に連鎖してるんだね
怒鳴りつけられるんじゃなくて嫌味だけで済んだんだからよかったじゃないの。
子供なんだから仕方ないなんてのは言い訳でしかないよ。
それを言うならイライラするのだって仕方ないんだからさ。
879の耳抜きってしないほうがいいらしいわよ。
したせいで両方の鼓膜が破れた人いるから。
鼓膜って再生するけれど、硬くなってしまって良く聞こえなくなるらしい。
こういうのがまともな子連れの足ひっぱってんだよな
周りに気づかいのできる人がますます追い詰められていくのは気の毒
※26
1歳代の癇癪とイヤイヤ期突入2歳の癇癪では全く違うと思う
大人しくなる方法が放置しかない子もいるしね
親の膝の上に座らせてたら席を蹴っちゃうのもよくあることだよ
だからと言って報告者のように開き直るのはなしだけど
とりあえず先回りして周りにぺこぺこして過ごすのが一番だと思うわ
どんなに静かな子でも子供が嫌いな人からすれば存在だけで腹たつだろうしね
公共の乗り物に乗るな
新幹線は個室に隔離という荒業が使えるけど、飛行機はファーストクラスも別室じゃないからきっちりアホ餓鬼の迷惑は被るんだぜ
まあ2才をコントロールするのは難しいよなーと擁護しようと思ったが座席蹴ってたらしき記述でその気も失せた
それはなんとかしろや
できるだろーが
これだから小さい子供を持つ親は苦手なんだよ
※34
飛行機の中じゃないけど、スーパーなんかだと少なくない頻度でその※34の言う「あらゆる選択肢の中でこれ以上ないぐらいムカツク対応、クソみたいなガキ」を見かけるぞ
奇声を発しながら店内を走り回り兄弟で追いかけっこ、他の客に当たっても謝りもしない、会計後袋詰めする親の横でサッカー台の下部を足で蹴ってる子供
親は○○~だめよ~と言うだけ
そういうのをリアルで見てると「子供嫌いさんの自作自演に見えた」と言われてもね
いや、実際こういう親いるからとしか言いようがない
※34
報告者もお前みたいなクズな思考だったんだろうなあw
ギャン泣きより座席蹴る方が迷惑きわまりないから
単に躾するのが面倒なだけだろ
子供だから許すってのは迷惑をかけられた人の言葉であって迷惑かけた親の言葉ではないんだよ
※28
君の脳内では絶対言わない事になってるんだね、でもそれは君の脳内の話だからwww
あからさまにやばい筋の人か
精神的に危険な雰囲気を持つ人(粘着して嫌がらせしてきそうなの)
これ以外なら苦情ぐらい言うんだよなあ
「やめてーや」
「すいません」
それなりによくある光景なんだけどな
事前に騒がしかったら申し訳ないとか適当に頭を下げとけば印象も違うのに。根回し大事。
実ってる稲穂ほど頭を垂れるもんだけど、実りがないなら垂れないわなー
一歳の時から毎年一回飛行機で里帰りしてるけど、出発前に何度もネットで予行練習したなー。
一歳の時は搭乗時間に合わせて昼寝調整して耳抜き用にミルクとベビーラムネ、三歳の時はスレでも上がってる新しいシールブックとDVD、四歳は言い聞かせで大人しく乗ってる。
でも二歳の時は流石にイヤイヤと興味ダッシュで里帰り断念した。電車でもバスでも子供が人にぶつかったら、叱るより前に相手が気がついてなくてもまず謝る、その後に子供に注意する、それでもダメなら下車。
飛行機は確かに早いけど、途中下車出来ない分めっちゃ慎重だ。
子供がぐずったのは同情するけど嫌味くらいは我慢しろよ
って思う
イヤミくらいなら心広く持って許してやれよw
相手にばかり寛容を求めるな
私の子供が騒ぐのは仕方ないけどそれに不快を感じたりそれを表すのは私が不快だからやめてって勝手過ぎ
なんだこの居直り女
でも「蹴らない!」とか親が延々と怒鳴ってたらそれはそれでムカつかれると思うわ
父危篤で、急いで帰らないといけない時に飛行機使ったわ。子供が2歳の時ね。
小児科行って、無理を承知で睡眠薬処方して貰って乗ったよ。飛行機ってそもそもストレス感じる空間だからね、そこに子供の奇声だと、酔っ払いに怒鳴られたりするから。自分の身と子供の身の安全確保するためにも、事前に調べて飛行機乗ったほうがいいよ。
一生懸命なだめてて周りに申し訳ない!って感じが出てたら
「気にしなくていいんだよ、大変だね」って気持ちになるし
そういうタイミングがあればそれを表情その他で伝える
でもこういう「申し訳ない」なんて口だけで開き直ってる親子には不快感しかないし
イヤミ言わないまでも表情や態度に出すわ
ネットだから本音が出ただけで低姿勢だとか言う人もいるけど
絶対にこういう腐った根性は漏れ出てるよ
こういう勘違いしているのは同じ子持ちとして迷惑千万
周りが子供に寛容になる義務も義理もない
周りの善意を当たり前と思うこいつは何様だよ
こういう母親は子育て終わった後に自分が同じことされたら嫌味言いまくるようにしか思えないわ
バカママが子供育てても無駄なのに
自分の子供以外はみんなクソガキ。
子供だから大目に見てくれるだろうなんて思ったことないわ。
飛行機みたいな密室で延々ととギャン泣きやら叫び声を他人様に聞かせるのが忍びなくて、聞き分けられるようになるまで飛行機は自重してたわ。
逃げ場のない乗り物は厳しいよね。
この前の電車で子供が泣いたら隣の席に黙って耳栓されて傷ついた、
ってやつ見て書いた釣りっぽい気が。
離陸時だけじゃないなら前 の座席に当たる足だけでもきちんと押さえるべき。
奇声上げるなら口塞いて鼻呼吸させればいい。
ちょっと京都人の嫌みみたいで笑いかけてしまった
まー2歳だからしゃあないな。
長時間のフライトは控えるしかないと思うけど、帰省するときもあるからなあ。
ちゃんと躾できてない人、どう考えてもコントロール出来ない子供がいる人ほど、むやみやたらと人の迷惑になる所に子連れで現れるよね。
親の危篤とか以外、不要不急な遠出をたった数年間でも自粛できないんだろうか?神経通ってなさすぎて羨ましいわ。
※62
それよりも新しい
「新幹線でも行ける区間をわざわざ飛行機で移動する赤ちゃん連れの親ってなんなの」
の派生でしょう
今日になってもまだコメント欄で殴り合ってるようだから
ID:12gはよっぽど子連れ客叩きに同調してもらいかったんだと解釈した
座席蹴られた分、お前の顔面蹴らせてくれるならにっこり笑顔で許してやるぞ
4ね
公共交通機関使うなブス
公園でママ友にでも話してれば共感されたかもね。
「子供のすることだから~」ってのは親の免罪符じゃないんだよ。
おとなしく黙って座れるまで長距離の移動は遠慮してほしいサルガキですね
椅子蹴って奇声あげるとかどこの山奥で野放しに子育てしているんでしょうか
ID: HBOnyH9w
どうあっても「子供嫌いが子連れを叩いて欲しくて自作自演してる」と思い込んでるわけね
実際にこういう親がいると言われても、同じ幼児持ちが批判していても
子供嫌いが悪意で書き込んでると決めつけ
スーパーで小猿放牧してる迷惑親本人なんじゃないかと疑ってしまうわw
釣り認定師は子連れで飛行機に乗り込むことを否定される流れに焦ってる子連れ様かな?
現実として幼児の身体構造から考えても子連れで飛行機って難易度が新幹線より高いんだから飛行機移動はちゃんと対策できないなら数年諦めなよ…
大変なのは分かるけどさ、座席を蹴られるのってしんどいんだよ。
動く時にちょっと当たってしまったのと、子供がバンバン蹴ってくるのは
まるで違うのくらい分かってほしい。
座席蹴られるのは本当に辛い
自分はよその野猿なんて大嫌いだから、牛のようにスコーンと〆たくなる
ちょっと京都人のような嫌みw
「子供だから何しても許される」のは合ってると思うよ。許されるのはその子供で、全ての責任は親が負うんだから。民法がそうなんだけど、いつの間にか誤解されて悪用されてると思う。親は許されない。
例えば子供が飛行機落としたら親が賠償する。
隣の人が耳栓云々の改変ネタかと思った
椅子蹴って奇声上げるとか前の人からしたら最悪やんけ
ちょっと前に赤ちゃんので同じネタあったね。
赤ちゃんなら擁護できるが2歳なら無理だな。
蹴ってるってもう子供の方から危害加えにいってるしね。
イヤイヤするから仕方なく蹴らせてたってさすがにアホすぎる。
まぁでも受け答え見ても設定見ても釣りっぽくはあるね。
前のネタで乗るな主張して叩かれてた人かなとは思う。
2歳児だから仕方ないといえばそれまでだけれど、
投稿者から「申し訳ない」という思いがぜーーーーーんぜん伝わってこない。
飛行機しょっちゅう利用するが、あの空間でこれやられちゃうと本当にアンラッキーだなってフライト中すごいブルーになるもん。
米79
いや赤ちゃんでも親がこんなんじゃ擁護できないよ…
どうしても釣り認定、子連れで飛行機はやめてよって話の人の負け惜しみ認定したいみたいだけどさあ…
十四時間ほど飛行機乗る機会がたまにあったんだけど、一度後ろの座席に中国人のガキが居てめっちゃ蹴られて眠れなかったなぁ
拙い英語で親にごめんごめん言われたけど、ゆるーく止めるだけ。
マジで飛行機から放り出そうかと思ったわ
そういう事するガキってのはわかってるだろ、自分の子供なんだし
家に引きこもってろや
飛行機で後ろから座席をガンガン蹴られたことあるわ。
蹴り続けていたのは小さい女の子で隣にお母さん。
子供には一応注意してたけど、全く謝罪は無かったわ。
国内線だと2歳までは無料だったっけ。
無料じゃなくても、大人より安い料金で飲み物の他におもちゃまで貰えるんだから
親は周りに配慮するのは当然だと思うわ。
子育て経験あるから大変なのはわかるけど。
イヤミ一つで許してくれる寛大な女性で良かったじゃん
そもそも子供に怒ってるんじゃなくて躾もしない頭も下げない非常識な母親に呆れてるんだよ、それに気付かない限り何やってもダメ
飛行機使わないといけないとこに帰省しなきゃならんうちの息子嫁さん、子供の公共交通機関での
躾けはめっちゃくちゃ厳しいわ
こないだもバス乗る前に転んで大泣きしたけど、バスの入り口に行った途端、ピタッと泣きやんだw
そのガキいい加減黙らせろだと角が立っちゃうもんな
そう考えると京都人みたいな皮肉って結構生活の知恵だな
座席蹴るのはない
話し声やら泣き声とかは仕方ないし、泣いてる子供が居たら話し掛けたりするけどさ
ご飯食べる時とかに椅子に座ってる時、足ぶらぶらさせたりする時叱らない?
みっともないから毎回毎回叱ってたし、車にも良く乗るから蹴ったりする事もなかったわ
今じゃ帰省する時は車だから周りに気兼ねする事ないけど、イヤイヤ期や癇癪起こす子供なら車一択だね
車に慣れると公共の乗り物には逆に乗りたくなくなるけどね
叩いてくださいと言わんばかりの内容w
飛行機とか新幹線なら一期一会で済むじゃん。
うちなんかこういうクズ親・馬鹿ガキが隣近所に住んでて放し飼い#
遠出しないって言い切ってる人は実家が近いんだろうないいなぁ
座席のかわりに母親のお腹でも蹴らせておけば?
元から落ち着きの無い子なのかも知れないね、帰りでってなってるけど、
行きは静かにしてたんだろうか? 2歳とかなら子供の性質や、年齢も考えて
他も手段(車、帰省しない)も検討しないとね。旦那は何もしなかったのかな?
どうしようもない、仕方ないわねーって、諦めてるのがミエミエだから、言われたんだと思う。
親が本当に必死になってたら、周りって同情してくれるもんだよ。飛行機で似た様な事あったけど
若い両親が 2人で代わる代わる必死で面倒見てて、周りが「もう仕方ないよねー」って感じだったw
チョット言われたくらいで逆ギレも、謝ろうと思ってたのに〜ってのも、みっともないわーw
海外での話だけど、小さい子供が前の人の座席蹴ってて「うわー」と思って見てたら、1分もしないくらいで、
席の人が立ち上がって振り向いて、親に対してデッカい声でスゴい怒ってたよ。
まあ、親は全く謝ってなかったけどもw
「(うるさくして)すみません」
と先に一言言っておけば、ずいぶん変わるのにねぇ~
それができないゴーマンな子連れ様が多いこと
ああ言えばこう言う気の強さ、って言うか我の強さ。
暴れる子供の親なんて殆どこういう思考なんだろうね、何で馬鹿親と小猿の為に他人がチャーターしたりビジネス行かなきゃいけないの?
言うならお前がお金出せよ、新幹線で走り回られてる方が万倍ましなんだよ。
こういうのがいるから、飛行機も新幹線も使いづらくなるんだよな。子ども連れて乗り込んだらその時点で嫌な顔されることもしょっちゅうだよ。
でも予定した帰省なら疲れている人が多そうな遅い時間の便は避けられるし、座席指定だってできる。
席についたときに先に声をかけることもできる。
あと、子が1~2歳の頃は時間はかかるけど、比較的自由に立ちあるけて気分転換しやすい新幹線の方が楽だったし、周りの迷惑にもなりにくいと思うわ。
こういうバカは特別割増料金にしてほしいわ
それかバカ手当てとして周りの座席は格安にするとか
ほんと、自分の都合でひり出したガキの躾ぐらいきっちりやれよ
ホンマ世渡り下手やなあ
そのプライドに価値あるんか
「大声で泣かれるのがこわくて強く叱れない」を普段から思ってて子どもに見透かされてるか、子どもに発達障害があるかのどちらかじゃないの。
それか、両方。
騒ぎ始めたら「ご迷惑おかけします、すみません」て一言いえばいいだけなのにね
謝ったら負け!頭下げたら負け!と思ってる親って一定数いるよね
親が発達って可能性もあるよなぁ
あ、子と親両方かもしれんね
発達って遺伝するから母子ともにそうなんじゃないのww
そもそも私は謝ろうとした!ってフンガーしてるけど女性が降り際に嫌味を言うまでは何もしなかったんでしょ?
矛盾してるわ
学生時代、定期的に奇声を上げる後ろの席のガキに座席蹴られまくって、どうにも我慢できなくなったから「静かにしようね」と声をかけたら、母親がいきなり通路に出てきて土下座かましてきたんだよね。髪を振り乱して泣きながら。
そしたら通路はさんだ席のリーマンが偉そうに「こんなに謝ってるのに、お前は何様のつもりだ」とか言ってきてさ。
こっちが悪者扱いされて、事情を知らない他の客から白い目で見られて、せっかく生活費切りつめて指定席取ってたのに席を移らざるを得なくなった。
泣いたもん勝ちってか、先に大声出したもん勝ち。ここまでやれば逆ギレも上手い方法だよ。
あー、思い返すも腹が立つ。
>子供嫌いさんの自作自演に見えた
あーなるほど
だから読みながら男みたいな奴だなーと思ったわけだ
※100
いるねー
乗り物関連じゃなくても「早い段階で、ご迷惑おかけするかもしれませんすみませんって頭下げておいた方が良いよ」みたいなレスつくと
「子持ちは出先で周囲にお詫びしまくらないといけないのか!!!!」って
いやそうじゃなくてさ・・・
漫画広告のベビーカーで3人横隊で歩くバカ女みたい
親子揃って空気読めないしマナーの意味もいまいち理解していないから本当に発達障害かもよ
ちゃんとしてる親子連れに迷惑かかってること、一生気づかないんだろうね
>生活費切りつめて指定席取ってたのに
700円程度なんですがそれは
ちょっと前に耳栓して無視されました辛いみたいなのも盛り上がってたな。
アレルギーネタの次はこれが流行りなんかね
>じゃあ先制で90度の角度で頭下げて謝ればよかったの?
当たり前。
座った時点で前後左右に先に謝っとくのが普通。
これは集合住宅への引越しのときもいえる。
人前で騒ぐような子供連れて遠出したらあかんやろ。
ちゃんと躾してから出歩くように。
※107
そもそも新幹線の切符自体が当時の自分には高かったし、700円だってバカにならない金額だったの
でも東京~福岡で席を取れなかったら辛すぎるから頑張ったんだよ
もしかして自分の知人だろうかと思ったよ
他の人に子供が迷惑かけたら、叱らないと、と言ったけど
2歳の今でも「まだ叱ってもわからないし、
叱る時期じゃないから〜」って謎理屈で放牧するから距離を置いてる
もしかして自分の知人だろうかと思ったよ
他の人に子供が迷惑かけたら、叱らないと、と言ったけど
2歳の今でも「まだ叱ってもわからないし、
叱る時期じゃないから〜」って謎理屈で放牧するから距離を置いてる
2重投稿ゴメン
>どうしようもなかったんだよ
そういう時は一旦子供連れて外に出る
飛行機は貴重な睡眠時間、窓際で耳栓してマスクして爆睡する。
多少の奇声くらいじゃ眠り続けられるけど、シートを蹴られるのは腹が立つ。
「蹴らないで。静かに座りなさい!」と子供本人を叱りつけることにしている。
「怖いおばちゃんに叱られるから静かにしようねー」で結構、見知らぬ他人は怖いと学んどけ。
こういう馬鹿のせいでまともな子連れの肩身が狭くなっていくのでした。
※115
飛行機の?w
新幹線よりマシって完全に親の都合だよね。まぁ子供も移動時間が短い方がいいだろうけどさ。新幹線ならデッキにいればまだ迷惑かけないからそっちの方が親も気が楽だと思うけどなー。
アイマスクと耳栓で防げないよね、座席蹴られるのは。
自衛しようがない
クソガキの親ってこういう思考なんだねー
ほんと、こういう人って気が利かないし子供産む前から周囲に気遣いなんてできなかったタイプだろうけど
せめて気遣う努力、姿勢くらいは持ってほしい
ちょっと前に赤ん坊を持つ親は飛行機を使わないで欲しいって投稿見たけど
そん時は子供なんだから仕方ないお前が我慢しろって意見が多かったのに
今回は逆だなぁ 違いは何だろう
※121
そりゃ「子供がいて大変だろうしね」という周りの善意に
子連れバカどもがとことんつけあがってしまったからだろ
今じゃやってもらって当然のサービスみたいに思ってるんじゃない?
だから育休中に妊娠するような大バカも出てくる
大バカにしたら「サービス利用して何が悪いの?」ってなもんだろ
自分が周りに迷惑かけたとも思わず、そのくせ自分が誰かを助けることもなく
常に自分勝手な要求しかしないんだよ
※121
度が過ぎてる。
赤ちゃんなら本当に仕方ないことはあるし。
※121
赤ん坊の泣き声と2歳児の泣きわめき、愚図り、座席をドカドカ蹴る行為は大違い
座席蹴られるとちょうど胃袋の位置に衝撃がドスンドスン伝わるんだよね
親と場所変わるから親が蹴られろって思う
小さな子供のことなんだから…っていう甘えが態度に出てたんでしょ
コイツは座席を蹴ってるのが子供なら我慢できるらしいが大体の人は我慢ならないと思う
こいつが車でどんなに遠くても行けば解決じゃん 国内なら北海道から九州までいけるやん
※121
座席をボカスカ蹴られていた(直接蹴られるのと同等の衝撃が来る)人が
嫌味程度で許してくれたのに、「黙って我慢してろよ!」とケチを付けているから。
子供は見てるからなー
「あ、前の席の人になんか言われてお母さんムッとした、そうかーああいう時はムッとしていいんだー」
って親から学んで、大きくなり、そういう親みたいな大人になる
くそうざい 作るな産むな槍万
※121
先日のケースは親は内心申し訳なく思っている可能性があったしなぁ
今回のは逆ギレだし駄目だわ
>849はひょっとして山〇志〇里議員本人?「日本師ね」の
※121
この報告者への批判は「謝ることもできないバカは子供を飛行機に乗せるな」であって
前のやつは一律「赤ちゃんを飛行機に乗せるな」だからそりゃ違うよね。
「子供のしたことだから」「子供だから仕方ない」ってのは
被害を受けた側の人がやり場のない憤りの落し処として自分を納得させるための言葉であって
加害側の言い訳として使うべきではないって事を理解して無い親が多すぎやな
年に必ず24回飛行機乗るので赤子の泣き声に遭遇する事も多いが
気圧差で耳をやられる不快さに、赤子はほぼ100%泣いてしまうものらしい
仕方ないとはいえ、しかしこの泣き声だけはどうにかならんかと思ってたが
搭乗時に皆がもらえるイヤホンを耳に突っ込んどけばすべて解決する
という事に遅まきながら気づいた
耳栓にも使えるのなアレ
前の座席蹴るなら反対に抱っこして自分がキックを全部受け止めておけ
給餌役ごときが母の真似とか、親は何してるんですかね
ベルトサインなければあるけばよかったのに。夜でもさ、後ろのトイレの前とか天国だわ。よく跳び跳ねさせていたし、誰か相手してくれるし、子どももご機嫌だし、文句言われない。
でも、国内線は無理かなぁ。小さい飛行機だと無理かもね。
あとね、座席蹴られたらね、子どもに注意した方がいいよ。完全に止まるから。親も便乗できるし。でね、親がこれにキレて来たらお仕舞いだね。CAに苦情言って席変えてもらうしかない。
子どもが小さい時は、新しい絵本やシールブック、DVD、ビーズなど。目新しいおもちゃを持って飛行機乗ったなぁ…
子どもが興味を持ちそうなものを、隠し持って乗るのが大事。悪さしてから、注意しても負のループがはじまるだけ…
飛行機乗る前に…たっぷり遊ばせるのも有効
あえてパジャマに着替えさせて、眠る雰囲気作るのも使える!
どれだけ、自分の子どものことを考えて、事前に準備するかが、大事。
周りに寛容さを求める前に、やれることはあるよ!
子どもが小さい時は、新しい絵本やシールブック、DVD、ビーズなど。目新しいおもちゃを持って飛行機乗ったなぁ…
子どもが興味を持ちそうなものを、隠し持って乗るのが大事。悪さしてから、注意しても負のループがはじまるだけ…
飛行機乗る前に…たっぷり遊ばせるのも有効
あえてパジャマに着替えさせて、眠る雰囲気作るのも使える!
どれだけ、自分の子どものことを考えて、事前に準備するかが、大事。
周りに寛容さを求める前に、やれることはあるよ!
クレートに入れて貨物にするか、花粉症の薬を舐めさせるかでしょ。正直お利口さんな犬猫や池沼より客室に向かない親子。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。