庭の一部が竹林でGW前後はタケノコ天国の我が家。親は私の友達の分も採ってくれる

2018年05月12日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
841 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/10(木)20:46:02 ID:CsX
庭の一部が竹林でGW前後はタケノコ天国の我が家
親は親戚や親の知人友人に一巡させると私の友達の分も採ってくれる

私の友達のひとり(以下A)はタケノコをあげるたびに
「(私)の家のタケノコはえぐみがなくてとても美味しい」
「家で父がよだれを垂らして待ってる」「今晩はタケノコご飯にします」と
すごい褒めてくれるうえに過分なお礼をくれるので
親はAには親知人友人と同じ時期にタケノコを採って分けてる
他の子はその時期に会う約束がある場合のみあげてる



GWの終わりにその他側の子(以下B)に会ったんだけど
親にBと遊ぶと言ってもタケノコを採らなかった
以前何度かあげたときに「Bちゃん、美味しかったって言ってた?」と親に聞かれたので
その場でお礼は言われたけどその後なんの感想もなかったとそのたびに伝えてたので
今年からBはタケノコを分けてあげる対象から外したらしい

Bと食事をしながら近況を話してじゃあまたねーとなったときに
Bに「あれ、今年はタケノコなしなの?」と
「Aが今年も貰ったと言っていたから今日貰えると思って楽しみにしてたのに」と言われた
とっさに「今年は春が早かったからタケノコも終わっちゃったんだ」と返したけど
Aはめいっぱい褒めてお礼もたくさんくれるけど、
B以外の他の子たちもそれなりにお礼をくれる
親戚や親の知人友人も1000~2000円くらいの品やうちで作ってない野菜をくれる
採るのが大変なのも竹林の管理が大変なのも判ってるからのお礼だと思う

けどBからは言葉以外のお礼は感想もふくめて貰った事がないから
タケノコ欲しくない人なんだと思ってたので驚いた
もしかして家で採れるもの=無料だからお礼要らないと思ってるのかな
来年からGW前後はBに会わないようにしないと面倒そう

846 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/10(木)22:08:52 ID:9aN
>>841
「勝手に生えてくるものを分けてくれてるだけだからもらってあげてる」って感覚なんだろうね
もらう側の態度であげる優先順位もかわるよね


私も便乗して愚痴

遠方の義妹に絵本のお下がりや、お正月にプレゼント(義妹子が未就園児なので)あげても
「いつもありがとうございます~」だけ
うちの子が小学生になってもお年玉も無し
(ちなみに絵本はいちいちタイトルをメールしているかどうか確認して
「全部下さ~い」と言われてるので、送料こはちら負担で数十冊送った。)

最近子が生まれた実弟のお嫁さんは、お下がりもプレゼントももの凄く喜んでくれて、
何かしてあげたら次会うときに必ずうちの子にちょっとしたギフトを用意してくれてる。
あげたものを使ってる写真と感想も送ってくれる。

また頂きもののちょっといいジュースやお菓子がたあるんだけどこれからは実弟の方に送るわ

見返りは求めてなかったけど、やっぱり「してもらって当然」と思われてるより、
こちらも大事にしてくれる人と繋がる方がいいわね

856 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/11(金)11:21:51 ID:3ME
>>841
最近そういう人多いよね

>>846
前夫の妹もそうだったわ
ちゃんとした人にあげた方がおさがりも大切にしてもらえていいと思うよー

そういえば義妹からありがとうさえ言わなかったわ
もらって当然と見下してたからだろうなあ
私も義妹も母が亡くなってて、舅は私らにも義妹らにも何もしてくれるような人ではなかったから
最初はかわいそうだなと思って気を遣って色々あげてたけど、
そのうち「そちらの旦那さんの親御さんがもっといいもの買ってくれるだろうから~」と言ってスルーした

プライド高いから欲しいとかは言って来ないんだけど、
私の服やら子供の物やら、いいな~チラッみたいな感じだったから
そうやっていつもスルーして友達とかにあげてた

いやいや、うちの実家からお祝いもらってもお礼の連絡すらしない
(お義姉さんからお礼言って下さい~とかぬかす)ふざけた女に
実家や友達から贈られた私や子供の為の物やるわけねーだろ
元はと言えばおめーの兄貴が何も買ってくれねーから、
皆気を遣ってくれてるのにその妹になんてやんねーわ
離婚してほんとよかったよ

859 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/11(金)11:54:33 ID:Ryr
>>841
庭の一部が竹林…!うらやましっ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/05/12 12:07:02 ID: Swcx9D1g

    タイトル見てたら何故かタケノコ族って言葉が頭をよぎったよ

  2. 名無しさん : 2018/05/12 12:25:26 ID: FfY0x6sk

    タケノコは取り立ては甘くてうまいよね
    半日以上経つとえぐみが出てきちゃうけどうちの近所の竹林持ちさんは
    取り立てを水煮にした上で持ってきてくれるという至れり尽くせり
    シーズンには庭に据えた移動出来るかまど?みたいので大鍋が朝から湯気をあげている
    ちなみにえぐみの主な原因がアミノ酸の一種であるチロシンとかいうのが
    時間経過である物質に変わるからなんだけどその物質の名前に吹いた
    その名も「ホ モゲンチジン酸」
    「あっちの趣味のマッチョな現地人さん」みたいなイメージで一発で覚えたわ

  3. 名無しさん : 2018/05/12 12:31:11 ID: 6gGdiX/o

    ※1
    タケノコ族=沖田浩之でしんみり
    さらになんかの犬の映画に出た時に犬側の敵役やったせいで
    その犬は「沖田=吊り目=嫌な奴」と覚えてしまい、誰かが指使って目を吊り上げるだけで
    猛烈に吠えかかるようになったというエピソードも思い出し筍の話忘れたw

  4. 名無しさん : 2018/05/12 12:37:14 ID: 8/ii4BHg

    お礼の言葉も無しならともかく、その場でお礼を言ってるなら普通なんじゃ…と思ってしまった
    まあお返しくらいしろよと思うならあげなくてもいいけど
    普通の人は竹林の世話が大変な事なんてしらないから、勝手に生えてるもの扱いでも
    仕方ない気がするけどなぁ

  5. 名無しさん : 2018/05/12 12:53:12 ID: .oagzfTo

    地下茎が床下に伸びると、畳突き破ってきてビビるよ

  6. 名無し : 2018/05/12 13:04:35 ID: g16LNeho

    ※4
    互いの気配りの問題でしょう。
    Bみたいに全く深く考えてない人って結構いる。
    要らないかと思いきや催促っぽい発言するとか、結構いやらしい。

  7. 名無しさん : 2018/05/12 13:14:55 ID: BfdKYKtY

    竹林を作れるほどの庭があることが既にでうらやましいw

  8. 名無しさん : 2018/05/12 13:16:53 ID: GN6/S2og

    繁殖力高いから気をつけないとね。

  9. 名無しさん : 2018/05/12 13:17:09 ID: 0/6kEYu.

    Bは無神経で不用意な発言してんなぁと思うが
    お礼の有無でリスト外すみたいな考え方も気持ち悪いわ
    相手のリアクションにどんだけ期待してんのよと

    期待してるよとはっきりしたスタンスなら逆に清々しいけども

  10. 名無しさん : 2018/05/12 13:19:43 ID: E6K/1JBM

    ※7
    田舎なら「あるある」だよ
    竹林なんて潰しがきかないからね

    こういう話で羨ましいと言っても田舎に住みたい人はそういないw

  11. 名無しさん : 2018/05/12 13:20:01 ID: iT3TPDx6

    米4 お返しとか云々の前に、また次回も貰える事を期待してるなら、
    気を利かせて「あのタケノコは美味しかった、家族で美味しく頂いた」ぐらい言うもんだよ。
    Bの様子からすれば貰えると思ってたみたいなんだから尚更ね、お礼ありきの話じゃなくて。
    報告者の親御さんは、美味しく消費してもらえる方向で回していきたいだけだと思う。

  12. 名無しさん : 2018/05/12 13:24:35 ID: iZ60oYDk

    うん、お礼ないからあ~げないって感じが匂うとちょっと報告側にも浅ましさが出ちゃう気がする
    ホント、時期になると「貰ってくれるだけで有り難い」ってなるからなぁ
    掘りに来てくれた人は「神」に見えたりw

  13. 名無しさん : 2018/05/12 13:24:52 ID: wyvhiuI6

    ※9
    お礼がないからリストから外すっていうか
    要らないって人にまた押し付けちゃわないための配慮でしょ
    あと竹林の管理やタケノコ掘りって大変な事をやってるんだから
    あげた甲斐がある人の方にあげたいって思うのは自由じゃん

  14. 名無しさん : 2018/05/12 13:27:14 ID: Q9DLj6M6

    特に竹やぶがいい

  15. 名無しさん : 2018/05/12 13:38:39 ID: 9IP73u7c

    うちの敷地横に竹藪あるけど、竹の葉掃除大変だし、害虫凄いし嫌でしかない。

    ちゃんと手入れしてる人がしてると、落ち葉で庭が埋まる事や害虫がでないのかな?

  16. 名無しさん : 2018/05/12 13:50:49 ID: FvnoWOwA

    もらって当然って人は相手を下に見てくる人が多いので
    警戒して餌付けしなくなる(あげない)ってのは言うよね
    そもそも人からもらってお返しもしないような人は
    価値観違うから付き合っちゃダメだと思う

  17. 名無しさん : 2018/05/12 13:58:31 ID: 1Z7wpDPc

    広さにもよるけど手入れは結構大変だよ
    うちの竹林は中を小川が流れてるから
    その河原で焚き木をしてしょっちゅう葉や古い倒れて乾いた竹を焼いてる
    古いのは倒れてくるから危ないし、根を切ったりするのも力がいるもんね
    蚊もすごい出るし、蛇やタヌキも出るし、鹿は出始めたタケノコを食べてしまうから
    競争で先に掘らなきゃいけなかったり、防止対策も四苦八苦だよ
    配るとインパクトがあるし誰にでも本当に喜ばれるから、やっぱり
    優先順位もあるし普段の付き合い次第なところはある

  18. 名無しさん : 2018/05/12 14:07:08 ID: tvHXMglg

    何処か知らんけど大体の所はGWに取れる竹の子なんて育ちすぎて美味しくないよな

  19. 名無しさん : 2018/05/12 14:33:00 ID: EMuP2wHI

    ※18
    地域だけじゃなく種類によるよ
    5月以降が旬だったり夏にならないと出ない種類もあるしね
    そういうこと言うと「物知らず」と言われちゃうぞ

  20. 名無しさん : 2018/05/12 14:45:41 ID: kQsZlSj.

    パパンダ湧いてるやんけ

  21. 名無しさん : 2018/05/12 14:46:11 ID: v8VQIZAM

    毎年もらった時の言葉のお礼だけじゃ、ひょっとして断りにくくて無理に貰ってもらってる?今年からお渡しするのやめとく?となっても仕方ない。
    せめて食後に感想ぐらいいう、別の機会にお返しするは礼儀だろ。
    一言で済まし続けるとか浅はか&図太すぎるわ。

  22. 名無しさん : 2018/05/12 14:52:14 ID: HRUX4gxQ

    自分から「タケノコなしなの?たのしみにしてたのに」って十分図々しい気がする
    タケノコあげたいと思う人にあげてタケノコあげたくないと思う人にはあげなければいいよ
    自分ちで取れたタケノコを誰にあげようと自由だよ

  23. 名無しさん : 2018/05/12 14:52:50 ID: 142kRWlA

    ※9
    同じ事思った
    結局は見返り期待してるんだよね
    タダで山から掘り起こせる者を出来るだけたくさんの人間にバラまいて、
    相手がお金を使って買った物で自分に贈り物をして来る見返りを期待してるさもしい行為
    でも実はこういうのって、実はきっちりお礼をあげる人の方が迷惑がってることがあるんだよね。
    気を遣う人ほど、はっきりと口でいらないと言えないし、態度に出せない人が多いから。特に日本人では。
    「いらないけど貰っちゃって困るわ、でも貰ったからにはお返ししないと…」って。
    ご近所付き合いだからいらないなんて言ったら角が立つから、仕方なく貰って仕方なくお返しをしてるやり取りなんてザラにあるよ。
    それなのに相手に金品要求する下心満々で、金品のお返しをくれないような人はさっさと切るみたいな人じゃ
    人望も得も得られないよね。
    まあそんなものはいらない人なんだろうけど
    得がある人と無い人の違いや人間の器がこの当りにはっきり現れる。
    こういう事言うと乞食が!!!!とか、掘る労力=金なんだよ!!!とわめく人が現れると思うけど、山にいくらでも生えて来るものだからなあ
    自分が好きな人にだけあげてたら不満は生まれないと思うけど、
    最初から金品回収目的で配ってるからこういうさもしい考えになるんだと思う。

  24. 名無しさん : 2018/05/12 15:09:34 ID: Y8ayBjYs

    別に「もっと喜んでくれないとあげたくない」「お返しくれる人にあげたいわ」でも全然構わないと思う
    でも「お礼目当てではないけどー」風に予防線張る必要もないとも思う

  25. 名無しさん : 2018/05/12 15:11:45 ID: BdntLLLs

    >「(私)の家のタケノコはえぐみがなくてとても美味しい」
    >「家で父がよだれを垂らして待ってる」「今晩はタケノコご飯にします」と
    >すごい褒めてくれるうえに過分なお礼をくれるので

    ここまで誉めて讃えてお礼ってのも結構あれな気がするw

  26. 名無しさん : 2018/05/12 15:22:13 ID: TPMzzzko

    ※2
    ホ モ現地人さんwww
    もう忘れられないwww

  27. 名無しさん : 2018/05/12 15:36:39 ID: p86gYl8s

    見返りほしくてもいいやん
    たけのこをスーパーで買うと良いお値段だし、取れたてのたけのこなんて伝手か田舎の道の駅にでも行かないと手に入らない
    見返りも自家製野菜で可なら山で採ってきた山菜やきのこ、手作り惣菜とかでも良さそうだ

    むしろ友達の親からって丸わかりなものをその場でお礼しただけでまた欲しいと強請れるBの神経図太くてすげーw

  28. 名無しさん : 2018/05/12 16:17:48 ID: /A4flqs6

    ※23
    頭大丈夫?

  29. 名無しさん : 2018/05/12 16:43:27 ID: xJGA2aZc

    ※18
    ということは最高の美味である『大名竹』を知らんのだな、無知は哀れよのうw

  30. 名無しさん : 2018/05/12 16:58:14 ID: hP4K7.G.

    うちは山を数箇所所有しているけど、お裾分けや自家消費用の竹林筍と、
    契約している料理屋向けの筍畑で分けて管理しているよ。
    普通に毎年勝手に生えるタケノコは普通に美味いけど、しっかりと間引いて土壌管理も行う
    筍畑のタケノコとじゃ、風味も食感も全然別物だからね。

  31. 名無しさん : 2018/05/12 17:10:58 ID: ysQzCCgQ

    喜ばない人にはあげるのやめよう、ってあたりまえじゃんw
    そのぶん喜んでくれる人に回したいと思うのが人情
    見返りうんぬん、って最初からそれを狙ってるわけじゃなく、
    ちゃんとお礼してもらった気遣い嬉しい、
    にモノがついてくるだけで

  32. 名無しさん : 2018/05/12 17:58:12 ID: 62AXur9M

    喜ばない人にあげるのやめようって別に当たり前じゃないな
    Bを肯定するわけじゃないがそこで差つけたら軋轢のもとだわ

  33. 名無しさん : 2018/05/12 18:02:31 ID: 42jNRkS6

    見返り期待してるならやるな
    しかしやめるのも自由ってことだな

  34. 名無しさん : 2018/05/12 18:07:05 ID: .J372./I

    せめて感想くらいってことならわかるんだけど、他の人はみんなお礼をくれるのにって書き方だから引っかかるのかな
    掘ってるのもあげるかどうか決めてるのもこの人じゃなくて親みたいだし

  35. 名無しさん : 2018/05/12 18:17:47 ID: mxVUdY16

    ※32
    オマエ アタマ オカシイ

  36. 名無しさん : 2018/05/12 18:25:31 ID: IUtq6.Eg

    貰って当然な人間に分け与えるわけ無いだろ

  37. 名無しさん : 2018/05/12 18:31:47 ID: ny4n55tI

    もしかしたらもてあましてる物をもらって『アゲテル』って思ってたりしてね。
    「何も言ってこないから要らないのかと思ってたー」って遠まわしに
    お礼も何も言ってこない奴にはやらねーよって言っとけば?
    あとは他にあげた人にも「あの子何にも言ってこないんだよねー」って礼儀知らず
    なのを言っといてもいいかも。

  38. 名無しさん : 2018/05/12 18:42:55 ID: 62AXur9M

    ※35
    えっなにお前気持ち悪っ

  39. 名無しさん : 2018/05/12 19:01:08 ID: 42jNRkS6

    農作物の贈り物は難しいな
    イヤゲモノになることもあるからね

  40. 名無しさん : 2018/05/12 20:24:17 ID: 6VxELxbQ

    日本がある国にお金を貸したとして

    韓国「当然のこと」
    台湾「ありがとう!感謝します!」

    って二通りの反応があったらお礼言われた方が嬉しいし、
    またお金を貸してもいいかなと思うだろ

    注:国名はあくまで例えです

  41. 名無しさん : 2018/05/12 20:36:52 ID: UPy8kDz.

    たけのこなんか食いたくない

  42. 名無しさん : 2018/05/12 20:41:32 ID: UZd3hh6k

    ※40
    そもそも状況が違いすぎて例えとして成立してないな

  43. 名無しさん : 2018/05/12 22:56:11 ID: i3anHK2c

    ※14にフイをつかれて爆笑

  44. 名無しさん : 2018/05/12 23:44:36 ID: LL/U7OVk

    たけのこが有名な地域に住んでたけど、美味しいたけのこは早朝に、まだ芽が出ていないものを地面のひびで成長具合を判断し、死神が持っている鎌みたいな長い鍬を使って掘り出すんだよ。
    ちなみに築地の市場で、初物をご祝儀価格で1kg2万円で取引されてるのをテレビで観た事がある。
    それを「美味しい」って言ってくれる人は貰ってすぐ調理するからだろうね。
    たけのこの調理は皮むきとか灰汁抜きとか色々面倒くさいから「美味しかった」って言わない人のことは「面倒くさくて調理しなかった」って思われるかも。
    面倒くさいものあげても申し訳ないし、あげる人リストから外されても仕方ないよ。

  45. 名無しさん : 2018/05/13 00:04:45 ID: uIeqObiw

    シュウ酸で

    石ができちゃうぞー

  46. 名無しさん : 2018/05/13 00:50:14 ID: 4Xi1kG1o

    ※40
    わかる、心が通じる相手と付き合いたいよな、互いが互いを思いやれる普通の関係でさ。

    ※42
    理解出来ない?それはオマエさんの出自が、おや?R4とセメントが玄関に・・・

  47. 名無しさん : 2018/05/13 02:53:23 ID: lM44DYNg

    お礼の有無で、次回を決めるって
    フツーだと思ってたわ。
    見返り見返りって騒ぐ人って、きちんとしたお礼のできない人達なんだろうな。
    お礼が「ありがとう」の言葉だけで済むのは未就学児までだよ。

  48. 名無しさん : 2018/05/13 09:10:55 ID: Gu3rWsuo

    バレンタインの義理チョコみたいんもんだ
    ホワイトデー無視したら次回からはもらえん
    これ鉄則な

  49. 名無しさん : 2018/05/13 14:42:40 ID: I1VV2gQY

    手間や数に限りがあるから、喜んでくれたりお返ししてくれる人は優先順位が上がるし、年々知り合いも増えたら違う人にも配るからいつも貰えると思う方が図々しい

  50. 名無しさん : 2018/05/13 18:16:52 ID: 8gNrO8YI

    近所に竹が生えてる山を持っている人がいて、毎年筍を取らせてもらっています。許可をもらっていて、掘り起こしたあとをきちんと埋めるようにと言われています。時々勝手に掘っている人がいるので注意して、季節が終わったら菓子折りを持ってお礼に行きます。
    職場や近所に差し上げることもあるけど、筍の値段や掘る手間を知っている人たちはちょっとしたお礼と筍の感想を言ってくれるけど、何もない人には次から差し上げることはないです。

  51. 名無しさん : 2018/05/17 03:53:46 ID: Ox0XQwg.

    物を上げる時って、見返りありきで上げるものなの?
    渡した時に、お礼を言ってくれたら、それで十分だよ。お返しなんかもらったら、逆に恐縮しちゃう。
    冠婚葬祭の半返しならわかるけど、友達に上げる物なら、そんなピリピリしなくても。
    B さん一人だけが、お返し無しだったから、悪目立ちしちゃったかな?

  52. 名無しさん : 2018/10/27 02:37:55 ID: MlikMFhI

    >>3犬の映画って‥里見八犬伝のこと?あの役沖田だったっけ
    タケノコはもらうにしても状態によるかも 皮剥いてあく抜きするとなると大変
    報告者のご両親はそこまでして配ってるんだとしたら頭が下がるしB恩知らずすぎ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。