近所におにぎり屋ができたので行ってみたら営業時間内なのにシャッター閉まってた。早々に潰れそう

2018年05月12日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1525915238/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part96
40 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/11(金)13:03:00 ID:plm
愚痴

家のそばにおにぎり屋さんができることになった。
チラシもポストに入ってて、上の娘3歳がそりゃもう楽しみにしまくってた。
オープンまであと1週間だねー
5日だねー、明日だねーと凄くワクワクしてたのに
今日お店に行ってもシャッター閉まってた。
近所の人たちも「あれ?今日だよね」とか言っててチラシと店を交互に見てた。
娘、ショックで落ち込んでしまってご飯も食べずに寝ちゃった。



昼休み中の旦那にそのことを話すと「出勤の時(7時頃)開いてたよ」とのこと。
娘と行った時間は10時。
チラシには7時~18時って書いてる。
もしかしたら朝、昼、夕方しか開けてないのかもしれないけど、
今のところまだ開いてるのを私は見ていない。
娘が寝てる間に明太子おにぎり、シャケおにぎりを作っておいて、
娘は喜んで食べてくれたけど
オープンの日に時間を決めてしか開けないなんてなんだかなあと思った。
隣の人が朝一で買いに行った時、50種類のおにぎり、天ぷら!と書いてたのに
天ぷらはないわ、おにぎりもコンビニで揃うような6種類くらいしか今は用意できません(キリッ)
と言われたみたいだし
早々に潰れるのが想像できてなんとなくカキコ。

41 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/11(金)13:38:02 ID:B87
>>40
オープンの日に時間決めてしか開けないなんて別に珍しいことでは無いし
用意した分が売り切れたら閉めただけなんじゃないの?
なんか店の事は知らないから一方的な話しか知らないけど自己中過ぎない?
なんか似たようなイタリアンバル?の話思い出したw

42 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/11(金)13:50:20 ID:plm
>>41
そうなんですか?
7時~18時と明記されてたのでその時間帯はずっと開いてるものだと思ってましたorz
売り切れたわけではないようです。
朝一で行った人が、50種類のメニューの中からいくつか選んで注文したら
「あ、梅、おかか、鮭、わかめ…etcでお願いします、天ぷらは揚げてないので用意できません」
…とハッキリ言われたようなので。
その人はオープン時間に行って、8時頃まで食べてだけど誰も客は来なかったと言ってましたので…
自己中ですか…すみません

43 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/11(金)14:19:37 ID:IeB
>>42
もしちゃんと店を続けて行く気がある人なら
7時~18時って書いてあって3時間後の10時には売り切れたんなら
店は開けておいて
「早々に売り切れました。またお願いします」って挨拶するか、
せめてその旨書いた張り紙しておくと思う。
いい店だとは思えないし、あなたが自己中だとも思わないよ。
おうちで具を何種類か用意して娘さんと
おにぎり屋さんごっこして楽しんでくださいね。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
407 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/17(日)22:32:30 ID:cs9
結構前におにぎり屋さんがオープンしたはずなのに、
店のシャッターを開けないことで愚痴って居たものです。

報告だけ。
おにぎり屋さん、結局1日で潰れました。
その後もずっとシャッターが閉まったままで、おにぎり屋なんて無かったんだと思って居ましたが
先日、新たにその場所に餃子屋さんが出来ました。
近所の噂好きのおばさん曰く
「やっぱおにぎり屋は地味で、オープン前からヤル気がなく、
おにぎりを握るのも大変なので、焼いてすぐ出せる餃子屋がしたくなった」
…とのこと。
家でも焼ける用にと焼いてない餃子も売ってるみたいですが
近くに餃子1日1万個のチェーン店があるのと、
おにぎり屋の一件で、近くの住民は「信用できない」とのことで
あまり流行ってない模様。
オープンしてから割とお店を開けているのは見るけど、
日に日に営業時間が短くなり、開いてる曜日も減って来たので
餃子屋もそろそろダメかなと近所の人たちと話して居ました。

次できるなら、かしみん焼き屋か、御座候がいいねーと話していたので
報告がてらに書き込みさせていただきました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/05/12 19:42:43 ID: yoBfinpg

    お客を選ぶお店様も悪くはないけどねー
    固定店舗むりじゃね。移動販売とかの方がいいと思うわそういう店。
    フェイスブック見てるとそういう「店主のわがまま」な店は移動販売に多い
    営業時間や営業する場所をフェイスブック見て、なんて店が結構あるよ
    見かけて腹減ってたら買う、程度でいずれ消えていく感じ。

  2. 名無しさん : 2018/05/12 19:45:04 ID: R2lZU8Rk

    おにぎり屋ごときでショック受けてご飯も食べず寝ちゃう三歳の娘可愛すぎw
    想像するだけでニヤつくわ

  3. 名無しさん : 2018/05/12 19:47:37 ID: IsVo29dE

    売り切れたら店閉めるのは普通

  4. 名無しさん : 2018/05/12 19:52:38 ID: TXLqLv.M

    まあお店も何時開けるかは店都合で問題は無いからなあ 評判は悪くなるだろうがw
    せっかく行ったのに投稿主が愚痴りたくなる気持ちもわかるけど、そのお店のことは忘れちゃった方が良いね

  5. 名無しさん : 2018/05/12 19:53:37 ID: gBAzv4gc

    50種類って書いてあったら期待しちゃうよね・・・
    娘さん可哀想

  6. 名無しさん : 2018/05/12 19:54:55 ID: pcFSdrRw

    これ明らかに店が客商売舐めすぎやろ

  7. 名無しさん : 2018/05/12 19:58:15 ID: HGpDXChY

    まあ店側も人間だからな
    家族が事故に遭ったり病気にかかるなどの緊急事態が起きたとか、
    単にすごくお腹が痛くてトイレに籠もりきりになってたとか、
    何かしら営業に支障をきたす事態が起きてたのかもしれない

  8. 名無しさん : 2018/05/12 20:00:57 ID: h9qvPnPI

    ※3
    しょっぱなから客のこと考えない経営してると
    誰も来なくなっちゃうんだよ
    途中で出てるとおり、せめて張り紙出せって話だ

  9. 名無しさん : 2018/05/12 20:02:33 ID: cmumSLGI

    ※41がゲスパーすぎて怖すぎるんですけど
    一応質問してる体はとってるけどすぐに決め付けてるところが

  10. 名無しさん : 2018/05/12 20:02:55 ID: IFgNKq42

    売り切れて閉めたとしても、せめて張り紙ぐらいはして欲しいよねぇ…。

  11. 名無しさん : 2018/05/12 20:04:29 ID: Twqrqxeg

    確かにただ閉めてるだけはなあ
    張り紙なり看板なりで「完売御礼」出すだけでこういう悪い印象はだいぶ減るよね

  12. 名無しさん : 2018/05/12 20:09:32 ID: CpmTxlbQ

    第一印象は重要だからせめて初日はメニューも量も充実させた方が良かったと思う
    もし品切れになったらお詫びに10円引き券でいいから配布するとまた来ようと思ってもらえる
    普通に営業してても継続は大変なのに最初から不義理な商売やってると報告者が言うみたいに早晩潰れる

  13. 名無しさん : 2018/05/12 20:11:32 ID: HZyB8MGg

    わざわざネットに書き込むほどのことじゃなさすぎワロタ

  14. 名無しさん : 2018/05/12 20:19:26 ID: jXIBalZc

    報告者擁護が多くて引くんだけど…
    ショックで落ち込む3歳の娘に共感しすぎじゃないの?
    寝込んじゃう娘が可愛いってだけなら分かるけど、
    それで客商売にしてるんだから!って憤るのはちょっと図々しいよ

  15. 名無しさん : 2018/05/12 20:25:20 ID: N2QYYc6Y

    イタリアンバル?の話はプレオープンの時に押しかけようとして断られたら近所が逆切れしたって話だっけ?
    アレは店ではなく周辺住民が無茶だったんだけど こっちは店がダメだろ

    このままだと開店3時間で二度とシャッターが開かない、となりかねないな

  16. 名無しさん : 2018/05/12 20:25:33 ID: P5egboI.

    途中で息切れならよく有るけど、最初からこれだと早々に潰れるだろ

  17. 名無しさん : 2018/05/12 20:26:35 ID: 8k1wnpKY

    >娘、ショックで落ち込んでしまってご飯も食べずに寝ちゃった。

    店より先に娘が潰れそうw
    集合時間に遅刻したのを叱られて過呼吸になったり
    野球部でだらけてて「頭にボール当たったらタヒぬんだぞ」と注意受けて不登校になるような
    マンボウメンタルに育てないでください

  18. 名無しさん : 2018/05/12 20:27:04 ID: sz7t6ciM

    いやぁ…これは普通にダメでしょ。
    種類無いなら無いで貼り紙するか注文前に言いなさいよって話だし、閉めるなら閉めるでチラシに営業時間ずっとやってるように書いてるんだから、ちゃんとこれこれこうで閉めますって書いとけよって話だから。
    イベント出店でイレギュラー要素多い状態とかでも、もうちょいマシな対応するぞ?
    というかもうフリマの素人以下じゃないか。

  19. 名無しさん : 2018/05/12 20:34:58 ID: lFmPP2Rc

    メニューの件で隣の人が不満に思うのは当然だと思うけど
    報告者の言い分は訳分からんクレーマー根性としか思えんし娘の豆腐メンタルに寄り添うのも気持ち悪い

  20. 名無しさん : 2018/05/12 20:36:03 ID: .4nQoMhE

    ※14
    報告者擁護というよりは
    飲食・接客業としてはアウトだよなぁって感想
    こういうのって顧客満足度上げてこそな訳で
    客側が責められるのって客=神みたいな傲慢さが
    ある場合だけど、今回は単に店が水準に達してない

    営業時間表示と大袈裟な宣伝が特に駄目だし
    普通成功したかったらせめて初日は人員補充するわ

  21. 名無しさん : 2018/05/12 20:40:51 ID: etaEwF.M

    売り切れたなら「売り切れました」とか貼り紙あってもいいのに

  22. 名無しさん : 2018/05/12 20:41:19 ID: xUWnZj0A

    おにぎり屋を擁護してる人がいることに驚き。
    初日から品数足りないわ、
    チラシに書いてある時間は守らないわでは客商売を舐めてるとしか思えない。
    こんなことが許されるのは余程の有名店だけでしょ。

  23. 名無しさん : 2018/05/12 20:42:36 ID: WzF3s1DI

    個人店舗にありがちだが、開店初日に断り書きもなく
    営業時間内に閉めるのはねーよw

  24. 名無しさん : 2018/05/12 20:43:18 ID: .4nQoMhE

    ※17
    こんな3才児は嫌だ:
    悲しくても感情を抑えて傷ついてない振りをする3才児
    楽しみがだめになっても傷つかない3才児

  25. 名無しさん : 2018/05/12 20:46:46 ID: Ep9EpgY2

    店を擁護するレスが多くてびっくり。子供のこと除いてもこれはダメな店だろう。
    ダメな飲食店のスタッフばかりここに湧いてるの?

    うちの近所の早朝からやってる某テイクアウト店も、売り切れると貼り紙出してるよ。
    アナウンスしてる予定より早く閉めるならそのくらいするのが最低限の気遣いだろうに。
    しかもオープンしたばかりの店でそれとか、どんだけ客商売舐めてんのかと。

  26. 名無しさん : 2018/05/12 20:49:35 ID: 8W6ldqhA

    楽しみにしてたのならこれは大人でもショック受けるわ

  27. 名無しさん : 2018/05/12 20:49:59 ID: OtgTlGC.

    さすがにこれは店擁護が立つのが理解できないレベルでひどい……
    まぁ閉めるのはお店の勝手なんだけどさ、そんな対応で商売はやっていけないとおもうよ

  28. 名無しさん : 2018/05/12 20:51:21 ID: p6MxOEzw

    ※15 ちと違う
    ttp://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-31301.html
    ここのまとめのだけど
    イタリアンバルのは近所が切れたんじゃなくて
    プレオープンって張り紙もあったのに招待客以外は入れませんと断られたことに腹を立てた報告者が
    近所に喧嘩売った、利用してやらねー、閑古鳥鳴いてるっぽいしな、って酸っぱいブドウしただけの話

  29. 名無しさん : 2018/05/12 20:54:11 ID: 8IA0EGYM

    そもそもおにぎり専門店て続かないよ

  30. 名無しさん : 2018/05/12 20:56:06 ID: Cgr7KZK2

    娘が豆腐メンタルって言われてるけど、3歳だよ?
    一週間以上前からカウントダウンするくらい楽しみにしてた物がいざ当日になったらやってませんって大人でもちょっとショック受けるのに、3歳ならそりゃ落ち込むでしょ

    てか7時オープンの店で10時に行って閉まってるって、たとえ完売したんだとしてもたった3時間で売り切れるなんて明らかに準備不足だったってことだし、これでどうして店を擁護できるのかわからない

  31. 名無しさん : 2018/05/12 20:56:26 ID: qO3jd31w

    ※25
    逆に聞きたいんだけどお前はなんでそんなに店に肩入れしてんの?w
    客商売がどうこうとかさすがに笑うわ

    隣人さんのような明らかにふざけた対応されたなら分かるけどな

  32. 名無しさん : 2018/05/12 20:57:02 ID: cstIVFKM

    チェーンじゃなく個人でやってる店だとありがちだけど正直客としては迷惑な店だよね

  33. 名無しさん : 2018/05/12 20:59:34 ID: qu1NQcsg

    初日から全種類無いとかやる気無さすぎ

  34. 名無しさん : 2018/05/12 21:01:41 ID: k/0kCmcE

    自己中とは思わないけど、余裕がなくてかわいそうとは思った。外国なら普通な状況。

  35. 名無しさん : 2018/05/12 21:03:01 ID: Ep9EpgY2

    ※31
    ? 店に肩入れしてないよ。逆なんだが。
    反射的に煽りレスする前によく読んでね。

  36. 名無しさん : 2018/05/12 21:07:23 ID: O872UpO2

    何の店ができるにしたって良い店かどうかは行くまでわからん
    おにぎり屋を楽しみにしすぎだろ
    被害者みたいな口ぶりがなんかすげえ違和感

    例えば、今度入ってくる新人君はイケメンに違いないと勝手に期待して
    実際入ってきたら不細工だったのでキレてる、そんな感じ
    新人君は不細工には違いないが、悪いことはしていない

  37. 名無しさん : 2018/05/12 21:11:52 ID: O872UpO2

    残念な店っぽいし、早々に潰れそうだなとは思うけど
    そりゃ店の勝手というか、他人がどうこう言うことじゃない

    なのに何だか被害でも受けたみたいな
    被害者であるかのような口ぶりで娘がショックを受けただとか
    そういう所がなんかズレてるなぁ、と思う

  38. 名無しさん : 2018/05/12 21:13:15 ID: K2ktMCBo

    おにぎり屋さん、私もワクワクするなぁ。
    お米やお塩の味が違うんだよね!それに普段自分じゃ入れないような具が入ってたり、フォルムもお母さんの手作り!って感じのどっっしりしたやつだったりしてさ!
    これは私も期待して朝一で行っちゃうよ…そして同じように愚痴ってたと思う。

  39. 名無しさん : 2018/05/12 21:15:47 ID: h9qvPnPI

    ※36
    だからみんな言ってるじゃん、これじゃ店としてやってけないよって話だって
    いい店かどうか行くまでわからんのだから、行っても開いてない、開いてても商品がないとなれば
    「ここはいい店じゃないな」と思われて誰も来なくなって早晩つぶれるって話だよ

    ※36の職場のたとえで言えば、俺すごく優秀ですあれもこれもできますという人を採用したら
    入社直後から「実はできません」「頼まれた仕事はできてません」ばっかりで
    皆がっかりして仕事任せてもらえなくなり出世の道も閉ざされる、みたいな感じ

  40. 名無しさん : 2018/05/12 21:18:17 ID: H4PpfGAA

    道楽なのかねー?

  41. 名無しさん : 2018/05/12 21:20:01 ID: B8kZ2nOE

    自宅を製造場にしての移動販売なら
    営業時間が曖昧で売り物がメニュー通りじゃなくて
    売り切ったら終了でも何とかなるかもな
    店舗となると、それがずっと続くのはダメなんじゃないか
    テナント維持するのも金かかるんだし

  42. 名無しさん : 2018/05/12 21:27:45 ID: N8kBOPdk

    ※36
    喩えがおかしいと思うが…。
    このおにぎり屋はあらかじめ営業時間もメニューの豊富さもチラシに書いてたわけでしょ?
    要は自分からスペック表明して期待を煽ってるわけで。
    スペックのわからない新人をイケメンと妄想して待つのとは話が全然違うがな。

    我が家も近隣に持ち帰りできる店がほとんどないから、こういうチラシが入ったらきっとこの人みたいにかなり期待するな。
    それがメニューにある具が初日の早い時間からないとか、営業時間が違うとか、まともに商売する気もないんだなとがっかりして怒りすら感じるね。

  43. 名無しさん : 2018/05/12 21:40:54 ID: idcpTfOM

    どうして店側の擁護があるのかわからん
    売り切れ次第終了とかオープン初日は◯種類のみとか書いているなら分かる話だが

  44. 名無しさん : 2018/05/12 21:45:06 ID: kgdgjX8g

    いやいやいやいや
    とりあえずその店は変だよ

  45. 名無しさん : 2018/05/12 21:47:02 ID: uPJVmxWU

    ※36
    そのたとえは、まったく的外れだよ

    で、この店はかなり駄目な店だ
    ほぼ詐欺じゃん
    何カ月も息が続かなかったのだとしても、せめて初日ぐらいはもっと頑張れよw

  46. 名無しさん : 2018/05/12 21:53:10 ID: 9jzcfLX2

    どうせバイトがバックレたとか米が十分な量を炊けなかったとかじゃなかろうか

  47. 名無しさん : 2018/05/12 21:56:44 ID: EKhUKOak

    別に潰れてもええんやろ
    なんで熱くなっとんねん

  48. 名無しさん : 2018/05/12 22:00:01 ID: r8UC4ysg

    カキコって久しぶりにみた

  49. 名無しさん : 2018/05/12 22:00:27 ID: JpZkVZXQ

    ※45
    詐欺ってなにか知ってる?

  50. 名無しさん : 2018/05/12 22:06:44 ID: HfsTbmoU

    ※36
    「まさにスレタイ」な内容だと思うけどなぁ
    店への似たような愚痴はちょくちょくまとめられている気がする
    「報告者は関係ないじゃん」と思うならこのサイト見るのは向いていない気がする

  51. 名無しさん : 2018/05/12 22:07:58 ID: 567hUgD6

    食べ物屋の話は食いつきが宜しいようで。

  52. 名無しさん : 2018/05/12 22:08:26 ID: qO3jd31w

    隣人のは全うなクレーム案件
    報告者の言い分は的外れ

    ※欄にも沸いてるけど店が続かないとか客商売舐めてるとか頭おかしいんじゃないの

  53. 名無しさん : 2018/05/12 22:31:58 ID: Eipw0GnA

    正直その程度で…としか思わない
    これが入場料8000円の施設でそこまでの旅費に3万かかって
    わざわざ夫婦で有給とったのに!とかだとガッカリなのもわかるけどさ
    あーなんかトラブルあって天ぷら油開店までに届かなかったのかな?とか
    オープニングスタッフ病気とかで開店時間変えるしかなかったんかな、と思って終わり

  54. 名無しさん : 2018/05/12 22:33:01 ID: VZFI9DgY

    コンサルタントがわらわら湧いてて草

    非常識な事が起こったら背景を慮るもんだと思ってたけどそうでないヤツが多いみたいだな
    結局原因も判明してないし

  55. 名無しさん : 2018/05/12 22:38:53 ID: VaARNDJ6

    いつ開いてるかわからんイタリア料理屋が近所にある(客多すぎると店じまいになる)が、普通に何年も続いてるぞ
    美味いしな
    ちゃんと営業してるはずのコンビニが近所で潰れては生えてるのを見ると、できる範囲のことでやってる人らは強いんだなと思うよ

  56. 名無しさん : 2018/05/12 22:45:13 ID: R.XOMaKE

    売り切れともなんとも書かずただ店閉めるって…このおにぎり屋、信じられんほどどうかしてるわ

    開店時間帯が書いてあればその間は開いてると思うに決まってるだろ
    そういう意見を見て「報告者擁護が多くて引く」と考える奴はもっとどうかしてる

    三歳児に向かって「豆腐メンタル」は、どうかしてるって次元じゃなくてもはや論外

  57. 名無しさん : 2018/05/12 22:48:27 ID: oWkMwXDQ

    報告者擁護してるバカもいるのな
    娘の豆腐メンタルに流されて店批判とかバカなんじゃないの

  58. 名無しさん : 2018/05/12 22:55:14 ID: Ep9EpgY2

    ※54
    それならそれで説明して理解を求めるもんじゃない?「フライヤーが故障して」とか。
    チラシ通りでない事情を店が説明している様子はなさそうだけど。
    しょっぱなから「客がこっちの背景を慮るもんだ」って態度の店はどう考えてもおかしいし、
    客としてもまっぴらごめんだわ。

    三歳児を叩くレスもそうだけど、週末は変わった考え方の人が増えるのかねえ…。

  59. 名無しさん : 2018/05/12 23:01:36 ID: uB6pIh8.

    客としてまっぴらごめん(笑)なら行かなきゃいいだけだろ
    店の人間でもないのに何行ってんだこのバカは

  60. 名無しさん : 2018/05/12 23:05:20 ID: .kZPRSow

    子供と楽しみにしてたのに閉まってて、しかもあんまりいい店じゃなさそうでがっかりって気持ちは当然だし、そんな店を擁護する気はまったくないが、なんかレスついた後の報告者の「…」の使い方が気持ち悪い
    自分が悪く見られるのが嫌だけど言い返したい人の誘い受けっぽい

  61. 名無しさん : 2018/05/12 23:05:22 ID: IkRZfPj.

    50種類のおにぎり!天ぷらあります!営業時間7時~18時ならちゃんと守れよ
    やれると言ってるのにやらないのは日本人は嫌いだよ
    最初から6種類のおにぎり!天ぷらありません!(←だから書かなくていい)
    途中で閉めるなら「ご好評につき品切れ申し訳ありません」くらいチラシ裏でいいから書いて出しとけよ

  62. 名無しさん : 2018/05/12 23:10:41 ID: AeBacZHU

    今は逆張りが流行ってんの?
    とりあえず人と違うこと言う俺カッケーみたいな?
    「まともに」に社会人やってんならどう見ても店がアカンとしか思わんでしょ。
    物事の文脈も理解できない残念な人?
    自分は正義!も結構だし空気を読むことばかりがいい事でもないけど、もうちょっと客観的に自分を見てみる必要もあるんじゃないの?

  63. 名無しさん : 2018/05/12 23:12:42 ID: y5gF8j0M

    あーそういう店なのねで終わりじゃないの?
    行きたくないなら行かなきゃいいし別に潰れても損害被るわけでもないからどうでも良くない?
    子供にもガッカリも貴重な経験だよくらいだな

  64. 名無しさん : 2018/05/12 23:15:48 ID: qO3jd31w

    ※63見た後の※62の拗らせっぷりがヤバいなw
    あまりに幼稚で読んでて恥ずかしくなるわ

  65. 名無し : 2018/05/12 23:24:44 ID: 2H.bYHEs

    落ち込んじゃう3歳の娘かわいい…

  66. 名無しさん : 2018/05/12 23:38:22 ID: osMDXOMU

    なんかまとめサイトって謎の店擁護とか店員擁護が沸くんだよなー
    頭のおかしい店や店員に対して慮ってやれとか文句言うなとか逆に客がちゃんと対応しろとか明後日の客批判するやつが変に多い

  67. 名無しさん : 2018/05/12 23:39:43 ID: Pa5BCuvE

    近所にあったお弁当屋思い出した。
    「年中無休」なのだけど、いつ行っても「本日臨時休業」w

  68. 名無しさん : 2018/05/12 23:50:05 ID: Y0SNkeVQ

    メニューの件はありえないけど
    営業時間の話はやたら非難してる奴がアホって感じだな
    この店の店員にでもなったつもりなのかねw

  69. 名無しさん : 2018/05/12 23:52:54 ID: Tqh1OxTI

    3ヶ月ももたずに潰れるだろうなあ

  70. 名無しさん : 2018/05/13 00:09:59 ID: hoMtdMZw

    ※36
    例えが下手なのに例えちゃダメだって
    でもその例えに沿った経験ならあるよ
    新しく「かおるさん」という店長が来るって聞いて皆でわくわくしてたら
    すごく秋葉系の機械ならまかせろって感じの人が来て
    すごく頼りになる人だったけどガッカリもした

  71. 名無しさん : 2018/05/13 00:10:28 ID: L4FgI2xY

    今日び飲食店なんてオープンしても潰れまくりだもんね
    ずっと生き残っている店は本当に凄いと思う

  72. 名無しさん : 2018/05/13 00:18:28 ID: vuARx.H.

    あれもこれも出来ますなんて大風呂敷広げちゃダメなのよ
    本当に自信のあるものを個数を決めてやれば良いのにね
    売り切れたらそこでおしまい
    あれもこれもやろうなんて思ったら人件費めちゃくちゃかかるよ

  73. 名無しさん : 2018/05/13 00:20:08 ID: wO0dOe3Q

    ※14※52※57
    あれれ~おにぎり屋の関係者かな?wwwwwどう見てもチラシ通りに営業できないお店が悪いに決まってる!
    ※68
    お前は馬鹿だけどなwwwww7時~18時って書いてあるならその時間空けとけや。
    売り切れたなら告知しとけや。日本で客商売するならそれぐらい当たり前だ。

    チラシ通りに営業できないなら開店するな。商売なら最低限のことやれ!
    こういう悪質なお店ってどこかに訴えて取り締まったりできるところってないのかな?

  74. 名無しさん : 2018/05/13 00:44:37 ID: kKNV/Ai6

    基地外が叩かれて発狂してるなぁ

  75. 名無しさん : 2018/05/13 00:48:03 ID: aaeZ3YNQ

    どっちに肩入れする訳でもないけど、おにぎり屋ってそんなに楽しみなもんなの?

  76. 名無しさん : 2018/05/13 01:01:31 ID: HybRAx7I

    娘さんおにぎり大好きなんだなwかわいそうかわいいw

    ※75
    何を楽しみにするかは人それぞれだろ
    自分がつまんない人生だから理解できないだけだということを知りなさいね

  77. 名無しさん : 2018/05/13 01:04:19 ID: YFsmaNTs

    近所のインドカレー屋もできたと思ったら
    しょっちゅう休みの貼り紙があって
    一年くらいで潰れたわ

    どこの国の人か知らんが東京で店出して
    ろくに稼げずに終わるって店主大丈夫かと思った

  78. 名無しさん : 2018/05/13 01:05:12 ID: 4vtlqFKM

    とにもかくにも落ち込んだ3歳のお嬢ちゃんが可哀相ですなあ、心配でござるよ・・・
    母上である報告者様さえよければ、それがしが3歳児のお嬢ちゃんの悲しみと苦しみを
    癒して差し上げたいのでござるが、どうだろう、それがしにお嬢ちゃんの今後を託されては?

  79. 名無しさん : 2018/05/13 01:21:14 ID: RX/lV2Es

    店舗整えてオープンまで漕ぎ着けて、チラシも刷って配って、金も手間もかけておいて
    いざ当日になったらまともに営業する気無し、って何がしたいんだろうね?
    バカ娘(or息子)の単なる思いつきにバカ親がホイホイ金出しちゃったみたいなパターンかな。

  80. 名無しさん : 2018/05/13 01:57:01 ID: MI3NvrBo

    別に店の勝手だとは思うが、おにぎり屋なんてよっぽど強い引きがないと難しい上に接客面を重要視していないなら閉店も見えてるとは思うよ

  81. 名無しさん : 2018/05/13 02:03:20 ID: 6aVpXOIE

    ※64
    どうみても※63が※62で言っている、逆張り俺カッケーにしか見えないんですが

  82. 名無しさん : 2018/05/13 02:38:21 ID: 4zLvT00g

    なにその店………

    経営してる人が馬鹿なんだろうね
    頭悪くて低学歴で仕事舐めてそう
    あっという間に潰れて借金作りそう

  83. 名無しさん : 2018/05/13 02:43:44 ID: P7X6V5YM

    ああ、準備不足の見切り発車でオープンから転けたな・・・と思うくらいだなぁ

  84. 名無しさん : 2018/05/13 02:44:22

    ソフト開店ならわかるよ、何日か慣らしでお店開けて、その時期は品数も少な目にするのは普通にやる事
    バイトの教育もせなあかんし、どれくらい人見込めるかデータ取る意味もある
    でも普通に何日から開くよ! 50種類あるよ! とか最初から完全開店するって印象与えておいてそれじゃあ駄目やん
    客商売ってもんをわかってない

  85. 名無しさん : 2018/05/13 03:04:03 ID: 8W6ldqhA

    通勤者向けに7~9時と11時~14時だけ開けてるちっちゃい飲食店は結構みるから、業態事態はあまり珍しいことでもないわ。初めは私もビックリしたけど合理的だよね。

  86. 名無しさん : 2018/05/13 03:14:27 ID: y54Y4a2o

    オープンまでに早朝勤務可能な調理担当者が確保できなかったんだろうな
    まあ朝っぱらから天ぷらは置いてなくても仕方ないとは思うが
    チラシや張り紙に
    「基本メニュー以外と天ぷらは9時からの販売になります」的な
    表示があれば許せる

  87. 名無しさん : 2018/05/13 03:58:24 ID: wrbhx/9Y

    ※81
    なんで63が逆張り?
    普通そんなものじゃない?
    熱くキーキー憤らないと逆張りなの?
    「そんな店はすぐ潰れるぞフンガー」なんて言わなくても潰れる店なんて勝手に潰れるんだから

  88. 名無しさん : 2018/05/13 04:40:07 ID: pnUswOsE

    おにぎりの店って値段か味で決まるんだけどこれはそれ以前の問題。誇大広告って知らないんだろうなぁ・・・コンビニに劣る商品種じゃあ遅かれ早かれダメだろうね。

  89. 名無しさん : 2018/05/13 05:35:44 ID: N.twe4ds

    店側擁護は接客業未経験かニートか学生じゃねーの
    クレーマー=悪、みたいな考えの人がいるけど、そうじゃない。本当に悪いのは一部の悪質なゴネるクレーマーだけ

    報告者はサイレントクレーマーな。静かに離れていく
    多分報告者と同じような不満を持った人は他に何人もいる
    「ささいな不満があるのは甘え、クレームを言ったら傲慢な客」みたいに客側を戒める謎の美徳があるけど、これは日本人としては美徳かもしれないけど、店側からしたら困る。その「ささいな不満」が積み重なった客がそれぞれ「2度とこない」と心に決めて、閑古鳥が鳴き、最終的に店がつぶれる
    顧客が持ってる不満ってお店改善のヒントになるんだよ

  90. 名無しさん : 2018/05/13 07:18:50 ID: 8bM6yEaE

    ※85
    それならそういう張り紙くらいはしとくべきだろうけどね
    この店やり方下手だわ

  91. 名無しさん : 2018/05/13 07:41:30 ID: W.ksvZ0M

    こういう店は客商売としてどうなのってレベルの話をしてるところに、そんなことくらいでガタガタ騒ぐなと横やり入れる心境って何なんだろうね
    客商売やってて、同じことを実はやってて逆ギレしてるみたいに見えるんだけど
    チラシを配ったんなら、チラシ通りにするのが一般常識だろ
    できないなら書くべきじゃない

  92. 名無しさん : 2018/05/13 07:47:03 ID: tyLiIcKI

    ※89
    学生時代に勤めてた先のバイトリーダー(30才フリーター)が似たようなことを熱く語ってたなぁ
    責任ある仕事をしたことない人って社会を語りたがるよね
    店主の責任のもと、時間帯を分けて営業してんだから放っとけとしか思わないわ

  93. 名無しさん : 2018/05/13 08:36:17 ID: osMDXOMU

    ネットの愚痴系スレに来てぐちぐち言うやつがくそとか言っちゃうちゃぶ台返しするおばかさん多いよね。
    気軽に愚痴を書けるのがネットなのにネットにわざわざ書くなんてとか言っちゃうのは大体ブーメラン。

  94. 名無しさん : 2018/05/13 08:48:14 ID: knH/Zd2.

    ※92
    「店主の責任のもと」なんて
    耳当たりの良い言葉書いてるけど、
    単に営業時間表示が適切じゃないだけだろw

    「社会を語りたがる」訳じゃなくて、自分が書いたのは接客業の基本的な考え方の一つなんだ
    私が自分の持論を語ってる、とあなたが解釈したことで
    あなたは「現在責任ある仕事についていて人を見下すこともできるが、その業種は接客業ではない」ということが分かったよ

  95. 名無しさん : 2018/05/13 08:53:51 ID: aNohwDd6

    コンサル云々言ってる奴。
    店の状況を客が察しろとか、客にエスパー能力でも求めてんのか?
    相手に察しろと思う時点で傲慢すぎ。
    仕事とかでも自分の言うことを全て察しろとか思ってそう。

  96. 名無しさん : 2018/05/13 09:10:54 ID: T0sGt3zE

    会社単位の契約とかで大口の客がいるとこはこんなもん
    街の片隅にある明らかに時代遅れな古い書店が潰れないのは学校に教科書卸す窓口として大儲けしてるからってのは有名な話
    大王商売してるとこは潰れろと願っても無理だから無視し続けるしかない

  97. 名無しさん : 2018/05/13 09:22:59 ID: qO3jd31w

    ※95
    メニューは絶許だけど店の開いてるか否かって部分を察することが出来ないのは頭悪すぎだな
    周りにも無能認定されてそう

  98. 名無しさん : 2018/05/13 09:31:44 ID: aLjU.5Z6

    この話で、なお、店側の肩を持つ発想が浮かぶ人は、絶対に自営業やらないほうがいいよ。経済的に破綻したいなら別だけど。

  99. 名無しさん : 2018/05/13 09:36:19 ID: lFthTG/w

    実際オープンしたらトラブル続出なんてよくある話だけど実社会を知らないネットゴキのご高説は噴飯もの。

  100. 名無しさん : 2018/05/13 10:00:32 ID: qO3jd31w

    自営業やるだのやらないだの、そんなこと言い出す拗らせっぷりが気持ち悪いって話
    なんで業者目線なんだろ※98みたいなアホは

  101. 名無しさん : 2018/05/13 10:23:15 ID: p6Erlppk

    チラシを撒いたのが最大の失敗だと思う
    ひっそり開店してて、今日はこれこれの6種類があります、なら
    その中で選んでおしまいで済んだ
    選択肢50種じゃないの?営業時間はもっと長いんじゃないの?
    チラシの情報がなかったら、がっかりもしない

    地元で昔、サンドイッチ屋が同じ轍を踏んだ
    開店初日チラシを撒いた
    慣れないスタッフが大量の注文をこなせず
    出来上がったサンドイッチはグチャグチャ
    初日買った人はもう行かなかった
    半年ぐらいしてたまたま寄ったら品質が安定してた
    ひっそり開店は互いのためになる

  102. 名無しさん : 2018/05/13 11:48:41 ID: Tqh1OxTI

    ※77
    外国人店員がやってる外国料理屋の中には就労ビザ取得用の店がままあるんよ
    今多いのは台湾料理と銘打ってて他の地方料理(店員が中国中から来るから決まってない)

  103. 名無しさん : 2018/05/13 11:55:01 ID: y4CmgYNY

    3歳児に明太子食べさせるんだ…

  104. 名無しさん : 2018/05/13 12:33:15 ID: VSkSlGEA

    報告者の書き方がうざいから報告者が悪いことにしたろ!

  105. 名無しさん : 2018/05/13 12:37:14 ID: sABChb5.

    実家の近くに和菓子屋(大福とおはぎ専門)があるけど、「AM10:00〜売り切れるまで」という開店時間だ。
    きちんとお店のドアにもそう書いてあるし、売り切れたら「本日売り切れ!」って張り紙が貼られる。
    今住んでるとこ近くの弁当屋も「8時から売り切れまで」という開店時間で、山越えの国道沿いだから、トラックの運転手の人たちや登山客などによって、早々に30分以内で売り切れることもあるw
    販売中だとのぼりが立ってて、のぼりがないと「あ、売り切れかぁ…」ってすぐにわかるから結構便利。
    田舎や郊外の個人でやってるお店だと、販売数少なめで売り切りというお店はそこまで珍しくない気がするなー。

  106. 名無しさん : 2018/05/13 13:53:20 ID: PuXajzBk

    近所のラーメン屋がつい最近できた時はプレオープン日を設けていたわ
    個人商店なら店閉められるから仕込みの時間帯はシャッター半分とか全閉めも珍しくない

    前に都内デパートで赤福が物産展みたいなスペースで出店していた時は午後イチで売り切れていたのに店員さんは売り切れの張り紙の前で立っていて気の毒だったw帰ってもいいのになーと…
    客「売り切れちゃったの?」店員「はい、すみません」のやり取りのためだけにいるのが可哀想だった
    賞味期限問題があった後はそこまでバカ売れしてないけどね

  107. ななし : 2018/05/13 18:35:03 ID: IPg44XQY

    そんなに報告者おかしいか?
    こんな店近所にできたら自分もすぐにつぶれるだろうなあって思うね

  108. 名無しさん : 2018/05/13 21:59:45 ID: XhW/5QUA

    たかがおにぎり屋ひとつにどんだけ期待してんの
    他の娯楽が何もないド田舎なの?

  109. 名無しさん : 2018/05/13 22:26:15 ID: FN85r1aM

    うちの近所にもおにぎり屋あったけど速攻潰れたわ
    特に良い材料を使ってる訳でもなさそうなのに微妙に高かったし
    住宅街の隅っこで近隣住民しか通らないような所だから
    おにぎりくらい家で作って食うわってなるわな

  110. 名無しさん : 2018/05/13 23:31:48 ID: u3/peg6A

    ※17
    最近そういう子供多くない?
    被害者であることは間違いないんだけど大げさすぎッていうかマンボウどころか生信玄餅メンタルっていうか

  111. 名無しさん : 2018/05/14 02:14:23 ID: aX.rWqFc

    ※110
    3才やぞ

  112. 名無しさん : 2018/05/14 17:27:23 ID: LWdVvvf.

    「なんの勝算があってはじめたん?」
    と問い詰めたいくらいわるい予感しかしない
    飯やの新装開店ってあるよね。

  113. 名無しさん : 2018/05/14 17:36:24 ID: UDvjTQq6

    この3歳の娘さん、豆腐だのなんだの言われてるが
    3歳にして明太子おにぎりを食べる強者やぞ

  114. 名無しさん : 2018/05/14 20:01:07 ID: EgIOlDBw

    開いているのか分からない店をあてにする人はいないからな。
    開いていても人は来なくなるよ。

  115. 名無しさん : 2018/05/14 20:02:15 ID: yGzg4LHo

    コメント伸びてるねえ
    どちらの言い分も分からなくないけど、店のやり方が下手
    まあ、オープン当初は準備万端整えたい、整えた…はずが、やっぱりオペ通りこなせずに、バタバタするもので、そこは仕方ないと思う
    だから、それをほったらかしにするのは戦略上下手打ってる
    チラシ撒いてたってことは、内容のような店にするつもりでPRしてるんだから、予告どおりできなかったときは、開店中ならそれを期待してきた客に望みどおりのものが提供できないなら、ひとこと告げて詫びる、売り切れなら張り紙するのが当たり前
    近所に遠方にもメディアにも評判のパン屋があるけど一日に何度も売り切れ確実だから、次回焼き上がり時間を書いた紙を焼きあがり待ちで閉まってるシャッターに貼ってるよ
    販売中も並んでる客には、ここまでで売り切れですってお知らせしてるし
    別のパン屋は開店初日、本降りの雨にもかかわらず、押すな押すなの大繁盛で売るパンがなくなってしまい(パン好き地域なのです)、やはり店主がその事情を話し、次回の焼き上がり時刻を店頭で客に詫びながら伝えていたよ

    ※89
    ほんこれ

    ※96
    とはいうけど、その大口顧客はある日急に取引先を変えたりするからね
    自分とこの近所の同じような書店もつぶれたわ
    そして、どうでもいいけど大王商売って寡聞にして知らないけど、殿様商売じゃないの?

  116. 名無しさん : 2018/05/15 12:09:16 ID: Un4eRxuo

    3歳とかおにぎり大好きな子多いものねぇ・・・
    種類いっぱいあるなんて大人でも楽しみでわくわくするわ。

  117. 名無しさん : 2018/05/15 20:08:15 ID: TPr64s0Y

    個人なら仕方ないのでは?潰れそうになってようやくなんとかするでしょ。

    あと幼いとはいえ
    >ショックで落ち込んでしまってご飯も食べず
    ってどんな豆腐メンタルだよw

  118. 名無しさん : 2018/05/16 18:57:42 ID: 3cBufSmw

    おにぎりじゃないけどこういう店奈良駅の近くにあるわ
    お惣菜屋さんなんだけどいつ開いてんのかよくわんない
    聞いたところによると新規開店の割にはやる気がなさそうなんで暇つぶし程度にやってんのかなぁとは思う

  119. 名無しさん : 2018/05/19 17:28:37 ID: qpvrzljc

    営業の方法が明らかでないのはよくないわな。

    「何時頃商品入荷。営業時間は何時から何時までだが、商品がなくなれば閉店する。」とか。
    それを明記するだけでも印象は違うだろう。

  120. 名無しさん : 2018/06/04 13:25:20 ID: GGE2328E

    10時だと昼の仕込み中かもね
    ご飯ってすぐ固くなるから売れにくい時間は商品置かないし

  121. 名無しさん : 2018/06/18 07:40:43 ID: 0KlYMEJE

    店擁護してた人たち今どんな顔してんの?

  122. 名無しさん : 2018/06/18 07:52:13 ID: .2TCjEO.

    かしみん焼きって何?

  123. 名無しさん : 2018/06/18 08:05:33 ID: MJphFO56

    ※121
    後出し!創作!
    この店はたまたまクズだったけど店が客を選ぶということがどれほど大切か
    民度の悪い地域だな
    いじめられてかわいそうに
    こういう地域がチェーン店に支配される
    チェーン店って○○?あの店を有難がるなんてたかが知れてるなw
    売り物を餃子に変えただけで潰れてねーじゃんww
    そうやって勝ち誇って楽しい?よかったね〜

    …まだあるかな?

  124. 名無しさん : 2018/06/18 08:39:05 ID: zY8gDfpQ

    よく資金持つなあ〜
    金持ちの道楽なんかね

  125. 名無しさん : 2018/06/18 09:20:52 ID: eAXb7URE

    ※124
    金持ち資産家が飼ってるニートに商売やらせてみたみたいな感じかもね。
    赤字計上出来るからままごとやらせても問題なんだろう。

  126. 名無しさん : 2018/06/18 10:13:46 ID: H4PpfGAA

    逆にそこまでやる気ないと面白いなw
    味はどうなんだろう?

  127. 名無しさん : 2018/06/18 10:29:56 ID: 32D3mEyU

    ※123
    モンクレのせいで店主が鬱に追い込まれた

    とかww

  128. 名無しさん : 2018/06/18 10:40:06 ID: 08.i5x5A

    かしみん焼きググった
    お好み焼きとクレープの部分取りのようなものかな

  129. 名無しさん : 2018/06/18 11:09:21 ID: mT.rlw4U

    私もかしみん焼きと御座候が気になってぐぐっちゃった
    かしみん焼きおいしそうだね

  130. 名無しさん : 2018/06/18 11:43:50 ID: rph5Bk9w

    遠からずつぶれるとは思ってたけどまさかの1日か…
    最初からやる気なかったんだな
    しかし餃子は餃子で面倒だと思うんだけどな

  131. 名無しさん : 2018/06/18 12:35:08 ID: yaK4IWt.

    岸和田方面の人か

  132. 名無しさん : 2018/06/18 12:45:57 ID: RX/lV2Es

    なんか急に最後に地域特定してしてと言わんばかりにご当地ものを盛り込んできたのが胡散臭く感じてしまった。
    元の書き込みでは普通に「そりゃウワァだね」と思っただけで店擁護する人達に驚いたもんだったけど、この追加報告はリアリティ出そうとしてのご当地投入かなって感じ。なりすましが勝手に書き継いだパターンかなとも思う。

  133. 名無しさん : 2018/06/18 12:51:11 ID: MMDw73.I

    餃子を焼いてすぐ出せるように準備するのも大変じゃんね
    業務用冷凍餃子買ってきて焼いて出すつもりだったのかな

  134. 名無しさん : 2018/06/18 13:46:42 ID: 16RJGbA.

    自宅にお渡し窓つけた店系か敷地にプレハブ系か…
    同じ人がやってるならどんな食べ物出されても買いたくないけどなぁ

  135. 名無しさん : 2018/06/18 14:02:03 ID: IlO6DT3g

    ※124
    こういうところに限って親の老後資金ジャブジャブ使ってたりするからなあ

  136. 名無しさん : 2018/06/18 14:25:53 ID: Lkf8plN2

    続報あるとはw しかも一日で潰れてたとかw
    どういう人がやってる店なのかねえ

  137. 名無しさん : 2018/06/18 15:33:15 ID: xdqInbo.

    かしみん焼きってなに?って調べたら
    大阪府岸和田市の地元料理


    大阪ってこういう人多いからすごく納得
    重度のADHDみたいな人が多いんだよ

  138. 名無しさん : 2018/06/18 16:28:30 ID: Ep9EpgY2

    やっぱりねえ。続かなかったな。
    しかも一日だけとか、やろうとしてもなかなかできない偉業だねw
    この報告者をディスってた人たちはどう思ってるんだろう。

    かしみん焼きってしらなかった。
    御座候も初耳だけど、回転饅頭(地元ではそう呼んでいる)のことね。

  139. 名無しさん : 2018/06/18 17:25:38 ID: IlO6DT3g

    岸和田と神戸の粉もの?
    これ案外京都の話じゃね?w

  140. 名無しさん : 2018/06/18 17:34:07 ID: 6f8pmm8o

    こういう製造販売を始めてやった人の話じゃないかな。
    おにぎり屋なら余裕で出来るだろうと思ってハデに広告打ったが、やってみたら意外と大変。
    特に開店初日って異様に混雑するので、キャパ的に無理でパニックになり早々に店を閉める。
    で、もっと簡単に出来そうな(?)餃子屋に変えてみた。

    自分の実力が判らない、地味にコツコツ積み上げられない人かもしれないね。

  141. 名無しさん : 2018/06/18 18:31:59 ID: yaK4IWt.

    >>139
    いや岸和田のさらに一部だよ、かしみん
    広めようとしたけど広がらなかった粉物
    御座候は近畿一円お店がある

  142. 名無しさん : 2018/06/18 19:32:41 ID: /USZMjuM

    報告者叩いてた人たちに対してスーッとする後日談だったわ

  143. 名無しさん : 2018/06/18 20:03:50 ID: KXGMjxA6

    >結局1日で潰れました。

    赤字で、店の維持ができなくなったというなら、客の評価が低かったという話だが、
    これなら、客の評価と関係ない。

    潰れたというより、終了させたって感じかな。
    頻繁に路線を変更するというのは、評価を下げるとは思うが。

  144. 名無しさん : 2018/06/18 21:01:42 ID: IlO6DT3g

    ※141
    「どぉせ普通のお店なんか出来しまへんのやろからDQNの巣窟な岸和田あたりで流行ってるもの
    出したらよろしおすのになあホホホ」ってことじゃね?って
    適当京都弁頑張ったぜ

  145. 名無しさん : 2018/06/18 21:05:39 ID: 9mN3upnI

    最低でも貼り紙くらいするべきだし、3歳児なんてこんなもんだし
    何で報告者が叩かれているのか分からなかったけど
    流石に1日で潰れたのはビックリだわ

  146. 名無しさん : 2018/06/18 21:10:23 ID: a0fkdJZY

    チラシ打つのも金かかるだろうに、もったいないね
    脱サラとか定年後とかかな??まぁ趣味みたいなもんで儲けなんて考えてないのかもね

  147. 名無しさん : 2018/06/18 22:44:27 ID: yaK4IWt.

    ※144
    「あの辺の事はようわからしまへん」やで残念ながら鼻にも掛けんよ

  148. 名無しさん : 2018/06/18 23:48:59 ID: kOwfiohA

    これ何だか後ろにきな臭いものを感じるのは私だけかな…
    商売は二の次で、何らかの理由で土地を遊ばせておけないので
    体裁だけ商売やってることにしてる、って感じがする

  149. 名無しさん : 2018/06/19 00:53:55 ID: z.eJkwD6

    >>148私は犯罪組織のアジトかと思ってたよwwww

  150. 名無しさん : 2018/06/19 09:57:15 ID: l7wMT1E6

    ※149
    ドロンボー一味が毎週いろんな詐欺商売してたのを思い出した

  151. 名無しさん : 2018/06/19 10:59:49 ID: Qj8TdBv6

    ※149
    ※150
    黒の組織の面々で想像しちゃったじゃないかwwwww

  152. 名無しさん : 2018/06/19 14:24:19 ID: ejTIt5ck

    ※148
    しかし悪の組織の人たちは手の皮が薄くておにぎり握るのが苦手で
    天ぷらははねが怖くて揚げられなくて、おにぎり屋は一日でギブとか?

  153. 名無しさん : 2018/06/19 14:38:31 ID: lAhyeFIM

    お父さんはけっこういい収入があるサラリーマンで、お母さんと娘たちがファンシーショップをやってる漫画を思い出しました。ただし、そのファンシーショップのファンシーの方向性があまりにも多足類に偏ってるため、お店は有名なのですが、お客さんが入ってることはあまりないそうです。

  154. 名無しさん : 2018/06/19 15:10:32 ID: Ep9EpgY2

    ※148
    それならひっそり商売すればいいわけで、開店するときにわざわざ期待を抱かせるような
    チラシを配布する必要はなかったんじゃ?
    しかも一日で終了だし、ひそひそされて悪目立ちとか逆効果だと思うんだけど…。

  155. 名無しさん : 2018/06/19 17:22:05 ID: cof.1O3s

    おにぎりじゃなく餃子に変えたってことなのか?

  156. 名無しさん : 2018/06/21 10:37:51 ID: RSTsjRe6

    かしみん焼きで地域がすごく限定されたんじゃね?w

  157. 名無しさん : 2018/06/23 11:29:21 ID: IlO6DT3g

    ※147
    クソマウント笑える

  158. 名無しさん : 2018/06/24 01:11:40 ID: nEp6qVKI

    チラシ配った時はそれなりにやる気はあったんだろうね。無計画に。
    でも何個売ればどれだけ儲かるとか考えたらやる気がなくなっていったとか、そんな感じなんだろう。
    素人が思いついて商売始めた感じだな。おにぎりも餃子もやっつけで作れるし。

  159. 名無しさん : 2018/07/03 11:31:12 ID: wOS.h5LY

    かしみん焼きと御座候を覚えた!

  160. 名無しさん : 2018/07/30 09:56:02 ID: jr/A9xOM

    脱サラして一念発起おにぎり屋やるぞーってなって、実現できるかどうかもわからずにメニュー増やしてチラシ作って
    いざやろうとしたらアレもないコレもないってなって、修行すらもまともにしてないから接客も調理もへったくれもない
    やっぱやーめたって完全にお客を舐め切っている人間を想像しました。

  161. 名無しさん : 2018/07/30 23:17:10 ID: U5U/GdqY

    おにぎり専門店ってやっぱり自分で作るより美味しいし経営も続いてるけどな
    しかしこう短期間でコロコロ変る店はお金持ちの気まぐれか暇つぶしかね?
    不定期すぎて近隣の人が利用しにくければどんな店も続かないわな。

  162. 名無しさん : 2018/09/14 10:56:28 ID: T7.haAQw

    お金あるなーってのは賛同   道楽なのかさてはて親戚中に借りまくっているのか

    うちの旦那も料理はうまいから冗談で「これが突き出しに出てこれを出したらいくらいくらになるかもね」とか言うけれど ただの冗談でそんな甘いもんじゃないとはお互い分かってる
    それなりの飲食店を利用してきたけれどダメダメのパターンにはまりすぎてわかるなこのケース

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。