2018年05月14日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
- 945 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/12(土)23:30:12 ID:E6y
- 母の日が近づくと思い出す。
私の母はカーネーションがあまり好きではないので、
母の日にピンクのバラを買って帰る事にした。
店員に「何本ですか?」みたいに聞かれた時、1本2本じゃパッとしないな…と考え
当時私の年齢が21歳だったので、21本のバラを購入。
彼女が母になった年数と同じだけの数を買って帰った。
- 喜んでくれるかなと、帰宅後母にバラを渡した所、母号泣。
驚いておろおろする私。
「あんたが花とか…。こんなに買ってくれるようになった年頃に
なったんだなと思ったら泣けてきちゃって…」と
母は感激してくれたようで、こっちも照れくさくなった。
ちょっとカッコつけかなとは思ったものの、やって良かったと思う。 - 946 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/12(土)23:46:19 ID:Bxg
- >>945
いいなぁ。
私は小学生の頃月に500円しかないおこづかいの中から、
五月号のりぼんを買うのを我慢してカーネーションあげたら
「あ、ありがとー」で活けもせずテーブルの片隅に置かれたのを今でも覚えてる
めちゃくちゃ悲しかったなぁ - 948 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/12(土)23:53:15 ID:sMT
- >>945
お母さん年齢21歳ってことだね
いい話
コメント
いい話ですね。君に薔薇薔薇・・・という感じです。
くだらねー
子供には全てどんな形でも母親がいるけど、全ての女性が母親になれるわけではなくて、母の日はいつもせつない
とくにこういう話を見た後だとよけいせつない
でもかぁちゃん
母の日だということは理解してない模様
母の日にりぼん買うならもう6月号だな
>彼女が母になった年数
こんな発想ができる大人になりたい
投稿者の家族構成が判らないからあれなんだけど、
我が家も母の日には子供達から花が届く。
だけど父の日には何も反応が無い。。。
※7
いらないもんだと思われてるのかもよ
さりげなく、もらえたらお父さんも嬉しいなあアピールだ
父の日はなんだっけ?
白いバラ?黄色いバラ?だっけ
全く覚えてない
リアクションが薄い人はもらえなくなるのさ
>父の日にはこない
うちもあげない
小学生の頃似たような事繰り返したから
※9
親父さんの好きなもの贈った方がいいべ
うちは酒飲みなんで、好きなもの探しは楽だ
カーネーションて花としてはそんなに人気ないよね
うちの母もカーネーションよりバラ派だった
でも花は食べられないから美味しいもののほうがいいって言うw
※9
黄色いバラですよ
ただ父親には花よりお酒とか食べ物になる人も多いだろうから知名度低いのは仕方ないのかも
※13
うちもそうw
「花なんてすぐ枯れちゃうし、捨てるの面倒くさい」に続き「好きなもん自分で買うからお金で良い」って言われたw
キチガい店員にカーネーションじゃないなんてふじこふじこ!とファビョられたとか
なにか胸糞な話かと思ったら、素直にあったかいとても良い話だった
うちも花かよって反応だわ
鉢で買っても時期的にあっという間に痛むしなかなか難しい
ガーデニングできる庭はさすがにプレゼントできんのよ…
母になった年齢、の本数買ったんなら自分の年のくだりいらないじゃんアホちゃう
彼女が、とか気持ち悪い。
母がでいいじゃん、なに気取ってんのと思った。
※5
4月に5月号を買うお金を取っといたかもしれないだろっ
号泣って言葉が出てくると白ける
まとめの読みすぎかな…母になった年数~まではいい話だと思って読んでたのになあ
※22
立派なまとめ脳にお育ちですね
まぁ号泣って大声を上げて泣くことだから、多分間違って使ってるよね
誕生日も母の日も毎年プレゼント贈ってたけど、ありがとうの後1時間くらい愚痴聞かされるからアホ臭くなってやめた
いいお話だねぇ。ほっこり。
とてもとてもいい話だなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。