2018年05月14日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523848170/
その神経がわからん!その41
- 704 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/12(土)17:32:22 ID:Pcu
- もしかして自分が神経分からん?とも思った話。
つい最近、職場の飲み会があった。
私は資格免許のある医療職。
飲み会には何種類かの医療職、事務さんなども含め色々な職種の方々が来ていた。
飲み会も終わり皆おのおの帰り始めた頃、ある人(Aさんとする)がお腹が痛くなったと言った。
Aさんはお酒は飲んでないのに顔色も真っ青で、冷汗をかくほどだった。
- でも、お腹が痛くなってすごく気持ち悪くなって冷汗…って自分も何度も経験があって、
すぐに迷走神経反射ってやつだな、って思った。
Aさんは人にすごく気を遣うタイプで、ゆっくりトイレに行くから皆帰ってね、と言った。
その時には私を含め5人ほどが残ってた。
私は、自分だったらゆっくり時間をかけて、動けるようになってから移動したいし
待たれると気を遣ってしまうだろうなと思った。
とはいえ駅まで少し歩かないといけない距離のお店だったし、
置いて帰るのも心配だなと思って迷った。
だから、Aさんに下手に声をかけずに、トイレから出てくるまで
店内の邪魔にならない所で待つのが良いかなあなんて考えてた。
自分が腹痛→迷走神経反射起こしかけの時って、
汚い話だけど死ぬほどお腹が痛くても全然出なかったり、吐き気したりもする。
音を誰にも聞かれたくないって自分は思うタイプだから、
トイレに行って声かけることが絶対に良いとは思えなかったんだ。
でも、ここで私とは別の医療職のBさんがスイッチオン。
Bさんはザ・熱血系の人で、悪い人じゃないけど思ったこと全て口に出すタイプ。
Aさんが体調が悪くなったと聞くやいなやトイレへ。
ドアをノックして声をかけまくる。
その時ちょうど吐いてたAさん、何とか落ち着いて出てくる。
そこにこれ飲んで!と冷たい水2杯飲ませるBさん。
さらに痛くなるんじゃ…
というかまだトイレにいたかったんじゃ…
と
オロオロしてる私に、
本当はあなたがこういうことしないといけないでしょ!?
免許持ってるんでしょ?!
とものすごい勢いで言われた。
Aさんはその後も何回かトイレに行き、
本当に皆ごめんね、もう大丈夫だから帰ってね、と毎回謝ってた。
何とか落ち着いた頃に全員で駅まで歩いて送っていった。
その後も何度か、本当はあなたが介抱するべきだったのに…のくだりのお説教をされ、
私が迷ってたのは全部間違いだったのかなあ…
でも自分がされたくないこと人にはできないなあ…
と数日経った今でもモヤモヤ。 - 705 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/12(土)18:12:15 ID:PNg
- >>704
「自分だったら」で判断して、相手も同じに違いないと確認もせずに
ノータッチを決め込んだのは失策だと思う
ゆっくりしたいかどうかも含めてAさんの意見を聞くべきだったんじゃないかな
コメント
迷走神経反射は地獄だから出先で連れがいるときついだろうな
でも迷走神経反射ってわかってなきゃ不安になる症状だから声くらいかけてあげた方がいいわ
あなたは悪くないよ!
Bさんはひどいね!
あなたにAさんは感謝してるよ!
…から読み取るにこんな反応が欲しいのかと思いました
いや、免許持ってるなら反論してそのBを叱れよ
何のための免許やねん
日本の女性は多くが「気がきく私でありたい」病に罹患しているからなあ
一緒にいると居心地いいけど、生きにくいほどがんばるなよーと
この報告者には言いたくなったわ
問診という言葉も知らない医療関係者w
医療わからないけど、友達がその状態なら音は聞こえないふりで様子を聞くくらいはするかな
迷走神経反射は自分もたまになって血が下がって失神したりするから誰かいた方がいいとは思うけど
何か別の持病があるかもしれないし迷走神経反射だ!と決めつけるのも怖くない?
それも素人考えなのかな
スマホで連絡とればいいじゃん
自分も素人だけど、様子見は良かったんじゃないのと思うけどBが冷たい水を飲ませようとしている時にはそう思うなら止めた方が良かったんじゃないかとは思った
気を使ってそっとしといたと言っても、端から見れば医療職なのに何もせずオロオロしてるだけだからね
説教させても自分がその時どう考えてたか説明もしない
もやもやを書き込む人って考えるだけで行動を起こさないよな
文句があるならそのBに
「私はこういう判断であえて静観してたんだ。『資格持ち』の判断として」
といって黙らせろ。
それをしないならネットでも黙っとけヘタレ。
その迷走神経反射というのの、適切な治療とか介助方法が何なのかわかんないから何とも言えないよ
介助でどれくらい楽になるのかがネックだと思うんだわ。
ちょっとしたことでものすごく楽になるとかだったら、しない理由がないじゃない?
でも、苦しいのが長く続いて、見守るしかないとかだったら、余計なおせっかいで気ぜわに思わせる方が悪いじゃない?
こりゃあ失格 家族の気風なんだろうな
その場で言い返さないヘタレ
Aさんが自分である程度判断のつく医療職じゃないなら
さりげなく安心させるように「気持ち悪くてお腹痛い?迷走神経反射かなー?とりあえずトイレ行こうか
出すもん出すとスッキリするよ、横になってもいいし、他に何か変だなって所ある?落ち着いたら声かけてね」
とでも、自分の見解込みで教えるように声かけてあげた方がいいと思う
素人には自分が貧血なのか食当りなのか急にアレルギーっぽくなったのか、人に頼った方が良い急病なのかも
判断しづらいんだから、介抱してくれる人に気を遣うタイプの人なら尚更、自分の症状は問題なさそうだと分かってたほうが
Bさんにバンバンやられて容体聞かれても「大丈夫です、ちょっと吐き気が収まるまでここで休んでます」と断れるし
「さっきAさんが迷走反射じゃないかって言ってましたので」とひとまず矛先を変えられる
連れが具合悪そうだったらBさんのように素人でも介抱する
なのに資格持ちの医療職が始めから終わりまで黙って見てたらそりゃ他人からは神経わからんと思われるよな
症状への対応もBさんへの対応も、内心であれこれ考えてるだけじゃAさん1ミリも楽にならんのに
私も迷走神経反射で、急な腹痛・めまい・吐き気・冷や汗が
出ることがある
実際に失神することもあるけど、しばらくすれば元に戻るし
そっとしといてほしい
みんな言っているけど
ただ黙っているだけってのは対応としては最悪の側。医療ってのはチームの連携が重要なんだから周りに相談するなり指示出すなりしないと。資格持ちっつーか現場経験者ならそのくらいわかるでしょうに
てか、水飲ませるの止めろよ
吐いた後の補水は嘔吐反射刺激するから余計吐くぞ
本当に免許持ちなのかよ
お腹いたくて冷や汗なら心筋梗塞とかのおそれもあるし、安易に目を離すのはどうかと思う。
だから、同性のあんたが見てろよ。と言われたわけでしょう。
※20
あ、性別は書かれてなかったわ。
報告者仕事できなさそう
迷走神経反射私も割となるー、お腹痛くなって失神してうんPを
漏らしたこともある、家でだけど。倒れて頭を打って怪我するのが一番
よくないのでは?だから誰かがついてた方がいいと思う。失禁とか
そんなのは、医療関係者だから気を遣わないでと言えばいいと思う。
冷たい水2杯はちょっと、かも。多分白湯を少しづつ、の方がいいよね。
脱水症状してる時が迷走神経反射なりやすいということで水を飲ませた
んだろうけど。
旗から見たらただぼさっとしてるだけなんだからBさんは正しい
自分の中だけでグルグルグルグル思考回してはい!今私人一倍気を遣いました!!ってのは
回りも自分も損しかないって、大人になる前に理解しとかなきゃいかんよね
資格免許のある医療職(詳細不明)
結果的に介護があって安心したか、迷惑に感じたかは本人しかわからないことだから議論してもしょうがないけど
憶測で患者の気持ちまで判断しちゃうのはなんか違う気がする
看護師さんか
それこそBさんに専門職として指示すべきだったんじゃないのか
まず医療関係者なら「断定するのは危険だけど」と前置きしてから残ってる人たちの次の行動を決めろよ
報告者はエスパーかよ。だったらみんなに意志共感感応でもしろよ
コミュ症か
経験があろうが無かろうが
医療職免許持ちだろうが素人だろうが
すぐに迷走神経反射だと決めつけてることが危険
この場合 有能な医師なら症状を見た瞬間に自分が培ってきた経験と知識から
あらゆる可能性を頭の中でさぐりながら最短最善最少の行動をとる
医師でなくてもAもBも無能 駆けつけただけBはましだが水2杯はやりすぎ
何の免許か知らんが人をこ.ろさないように祈る
何もしない人より多少ダメでも動ける人の方が役に立つ
水だって本人が飲みたくなければ断る
そっとしておきたいなら周囲にそう促す役割が出来なかった事が反省点
迷走神経反射のときは本当にほっといてほしい
「私がついているから、みんな帰っていいよ」と、
報告者が声をかけてくれるのを、A以外の全員が期待していたんでは?
人がたくさんいると、メンドウクサイよね。
これ書いてること全部その場では黙って何も言わずにボーッと座ってたんでしょ?Bさんが怒るのも当たり前じゃない。言わなきゃわからないよね。
ここに書いてあることを何故Bさんにそのまま全部言わないのか
一生モヤモヤしとけ
いくら頭の中では色々考えていたんだもん!と言われても、回りに居る人間は超能力者じゃ無いんだから報告者の頭の中は覗けないんだから、現実的にはただ単になんも考えずにボケェ~っとしてるだけでしか無いわな。口は物を食べるだけについてるのかな?
あるある年2回ぐらいなる
いつも家だから助かってるけど
貧血みたいになるから脚を頭の位置より高く上げても
その間に腹がグキューとなる地獄
冷や汗かくし本当に倒れる
あれはヤバいよね~
医療事務とか医療職資格持ちのアタクシ!(わざわざこういう言い方をするってことは医師ではないわけだよね)と謳う奴の判断が一番危険。ほんと危険。
私は報告者正解だと思う。
しばらくトイレに籠ってたいときに人を待たせてたりしたら早くしなきゃって落ち着けないし
先に帰ってくださいは相手に気を使って言ってるんじゃなくて本心だから
残ってられると迷惑だからマジお願い帰って私はひっそりと誰にも知られずに用を足したいだけだから
※39
報告者の対応は最悪。消化器内科医だって患者に触りもせずにそんな簡単に「すぐ分かった」なんて判断下さない。イレウスとか、Aさんみたいな症状起こす病気は他にもたくさんあるよ。
そっとしておいてあげてって頭おかしいの?一人でトイレに篭るのが店にどれだけ迷惑って分からない?中で失神したり、吐瀉物で窒息死してたら迷惑どころの話じゃないわ。
どっちが正解かということより、何も言わなかった…ことが争点なのでは
あれこれ考えてたとしても、黙っていたら周囲にはまったくわからないんだし
「ゆっくりトイレに行くから皆帰ってね」は周囲の人を気遣った言葉には見えるけど
自分がどうして欲しいかは、察してもらいたい程度にとどまってる。
報告者さんはAさんを周囲を気遣うタイプだと思ってるようだけど
冷たい水も断らなかったようだし
Aさんの言葉の選び方と言動が、報告者さんとBさんとの揉め事に繋がってるんだもの
気遣いのできる人ではなく、気弱な人なだけだよ。
医療関係の業種の職場の飲み会なら、医療職者が一切いない職場以上に
何かを予想して、使命感に燃えて対処したくなる人がいる方が自然だから
まずは、Aさん自身が、どうして欲しいかハッキリ言えればよかった。
自分の意見や要望をハッキリ伝えられない気弱な人だと分かっていたなら
報告者さんも、違った対応したと思うんだな。
資格免許持ってる人が辛そうにしている人を前にして「でもでもだって」してて更に他者から説教受けるって、こんな医療職に診てもらいたくない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。