2018年05月15日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1525931219/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op14
- 12 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)11:22:20 ID:gfh
- 昨日は母の日だったね。毎回思うが別にお祝いいらない…
たしかに子持ちで母なんだけどさ…それより誕生日お祝いして欲しいわ。
と、言っても自分の年齢意識する誕生日も昔からそんなに気にしてないから
正直、どうでもいい。
母親なんて沢山いるけど私って私だけだし。
|
|
- どちらかお祝いしてもらうならって意味で誕生日。
どっかのスレで「旦那はトメにプレゼント渡してた」とかあったけど
お前、旦那の母じゃねーだろ?!とツッコミそうになったわ。
もしかして「子供を産んだ女が周りに感謝される日」って勘違いしてるのかな?
やば過ぎだろ、子持ち様かよ。
うちの子、まだ6歳。当たり前だけどお小遣いないし、お金が稼いでるわけじゃないので
精々イラスト描いたりなにか手芸で作っておめでとう!しかできない。
確かに嬉しいし、飾るし、ありがとうとはいうが、
なに描いてるかわからないラクガキだし、手芸の品もガタガタ。
だから正直いらない。
だだ、一日だけ自由にしてくれたらそれでいいわw
10時間ぐらい爆睡して好き勝手に飲み歩きたいww
おおきくなったら一番安い花一輪くれるか、電話で「おめでとう」の一言ぐらいでいいやと思ってる。
せっかく稼いだ金なんだから自分の為に使えやって思う。むはは - 13 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)12:04:22 ID:VmO
- >>12
なんか息子さん気の毒だわ... - 14 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)12:22:39 ID:0VD
- >>12
>>母親なんて沢山いるけど私って私だけだし。
ここが????だったわ
いや、理解できなくもないけれど…
その子どもにとっての母親は1人だけじゃない?特別な事情でもない限り
まあ心配しなくても、
あなたのお子さんならきっと大きくなってから母の日に花も贈らないし電話もよこさんよ
あなたの望み通り自分(もしくは恋人)の為に使うだろうさ - 15 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)13:05:36 ID:YMd
- まあ>>12のお母さんもそういう人だったんでしょう
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)07:09:21 ID:cZ1
- なんかとんちんかんなレスが多いな
>>12は別に「こんなのいらない」といって子供を傷つけてる訳じゃなくて、
本音をここに書いてるだけでしょ。
母の日よりは誕生日の方が…って言っても結局どうでもいいみたいだし
将来稼ぐようになってもお金は自分のために使ったらいいし
プレゼントいらないって考えは共感出来るわ。
気持ちだけで十分なんだよね遠慮とかではなくて - 22 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:15:56 ID:6rg
- >>21
気持ちだけで十分なら、こんなこと書かないんじゃないかと思うが
そこはどう思いますか?
>なに描いてるかわからないラクガキだし、手芸の品もガタガタ
これって子供の思いが伝わってないってことでしょ - 23 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:33:59 ID:bYS
- >>22
そうだよね
気持ちだけで嬉しい、給料は気にしないで自分のために使いな~
ってさ、まだ6歳の子に「働いたお金は~」って話が20年後ぐらいに
飛びすぎててそっちの方が頓珍漢な気がするw
とりあえず目の前の6歳の子供の作ったものをゴミ扱いする感性しか持ってない人なんだなという感想 - 24 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:37:42 ID:TdC
- 気持ちが嬉しいと言うのなら
ゴミだろうが落書きだろうが「おかあさんに」って来てくれた時点で嬉しいよね
物は要らないけどさwww - 25 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:39:47 ID:GyX
- >>12 の気持ちはちょっとわかる。
多分、実際みたら「ありがとう」って言って居間にでも飾ってるんでしょ?
内心は>>12 で自室や神棚に飾ったりする事はなさそうだか。
口に出すよりはマシかなー。
というか、すこしでも頭かすめないの?
私もおおっぴらにしないけど結婚した娘の幼稚園の落書きを
甲斐甲斐しく飾ってるし。いい加減捨てて欲しいw
まあ、世の中には嫁から母の日募ろうとするババアさえいるし。
ものに飢えてるのかねー?趣味合わないかもしれないのに。
贈り物だから捨てられないジレンマもあるし。大変だよ。
話変わるけど「息子が小さい彼氏」というおばさん痛い。
私は子供産む前だったけど男の子は小さな彼氏みたいでかわいいよーと言われた。
「小さな彼氏!まだ一年生なのに小さいながら守ってくれるんだ!キュンキュンしちゃう~!」
って言ってた。
ニヤニヤしながら言っててキモかった!
でもその友達、不倫して子供置いて離婚したけどね。
子供は大事でかわいいのはわかる。
でも彼氏なんて表現するなんてご主人との間に問題あるとしかおもえない。性的な目でみてるのかな?
そして気付いてしまった。
根っからの男好きの人って「男の子可愛い」とか「女の子は小さい時から女だよね」と言う人が多い。
腐女子も基本男に飢えてるし通じるものがある。鬼姑予備軍。
- 26 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:40:11 ID:NN6
- 今まで自分らがして来たことを否定された気持ちになるからじゃない??
かくいう私は
>せっかく稼いだ金なんだから自分の為に使えやっつて思う。
には同意だけれど、半ば部分の
>母親なんて沢山いるけど私って私だけだし。
>もしかして「子供を産んだ女が周りに感謝される日」って勘違いしてるのかな?
やば過ぎだろ、子持ち様かよ。
は理解できんわ
「母の日」に対する捉え方の違いなんだろうけど、
なんでその他大勢を含む「母親」でカテゴライズするかね
あくまで「自分の母親」に対して感謝やら労りをあらわす日なんでないの?
該当スレの人も自分は母の日父の日共に贈り物していたから、
子どもと出かけた時にお返し兼ねて子どもからってていで何か買ってきてくれるかも…
なんて思っちゃっただけでしょ - 27 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:44:19 ID:GyX
- >>26
それでもないわ。小さい子供じゃん。
なんでそんな見返り求めてるの?
自分の時もした?「私お金ないからパパジジババ 母の日になんかしてあげよー」って。
頭まわらないよ?だったこどもだし。読んでないけど。
今は落書きでがまんしとけよ。
期待しすぎw
どう考えても「経産婦を周りがお祝いする日と勘違いしてると」思われてもしかたないよ?
- 28 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:52:03 ID:GyX
- うちの子まだ、バイトすらできない年齢だから
なにか買って貰おうとか思わないし、大人からみたら少額でも
本人からしたら大金だからね…
こずかいやってるならともかくさ…
え?お年玉とか切り崩して捻出しろってこと?
貴方のためのお金じゃないでしょ?
もしくはジジババ父親に頭さげさせて用意しろって事?
今の若い子ってそれなりに付き合いあるし
なにかしらに使うよ?お年玉あるでしょ?って当てにしすぎwww
摘んだ花、肩たたき券、お礼の言葉でいいとおもうけど。
つか、欲しいのあるならじぶんで買いなよ。子供産んで家計まわしてるんでしょが… - 29 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:58:10 ID:NN6
- 私ならせめてカーネーションの一本くらいなら買ってやるわ
それ以上を望んでたなら全くもって擁護できないが
あとうちは未満児だけれど義父母には子どもからってていで花一本買って渡したわ
要は義父母側の気遣いでしょ、ぶっちゃけ子ども関係ない
だから子どものお金を使って買えって話じゃないよ
あくまで渡すのは子どもから、親はそれをお膳立てするだけ
つーかわざわざ他スレの内容をここに書き込んで貶める必要はないじゃん
そんなんされたら擁護したくなるわ - 30 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)11:05:11 ID:I2O
- 子供の頃、一生懸命肩たたきやお使いしたりしてお駄賃もらって
それでお母さんにカーネーション買ってたわ。
お金の出所は親なのにばかみたいだけど、お母さんがすごく喜んでくれて嬉しかった。
そんなもんだと思ってたけど、いろんな人がいるんだなぁ。
|
コメント
お祝いじゃなくて感謝の日だしありがとうじゃね
>>どっかのスレで「旦那はトメにプレゼント渡してた」とかあったけど
>>お前、旦那の母じゃねーだろ?!とツッコミそうになったわ。
よくわからない
「旦那はトメにプレゼント渡してた」と書いた人に突っ込みたかったんだよね
でも、それを書いてる人にとっての旦那から見て、書いてる人から見たトメは旦那の母だよな
うわぁ拗らせてるなぁ
なんか人の好意に対して満足しない人なんだろうな
何でもマイナスの方にしか受け取らずあっちのほうがこっちの方がと文句つけて生きてそう
米2
多分、トメだけじゃなくて妻の私にもプレゼントが欲しかった!って書いた子持ち女がいたんじゃない?それをdisったと。
6歳なら何描いたか分かるくらいの画力じゃないとまずくない?
ややわかる
個性の強いタイプなんだろね
名字が旦那姓になったのもアレやろ
若い頃は社交辞令言えなかったし忌み嫌ってたクチやない
クリエイティブな仕事に関わってるとみた
こう言ってるけど、実際なきゃないで不満に思うタイプだね
だって母の日は母の日で、誕生日は誕生日でお祝いしてっから普通は
何で同一視してるかわからんが、祝われる機会が減っても良しとする性格じゃないどう見ても
あほやろ
誕生日覚えてないんやで
※5の読解力に感謝
うちは皆誕生日がイベントに近いから、全部一緒くたにしちゃってる
父の日は父の誕生日が近いし 祖父はバレンタインで 祖母は母の日に近い
そんな自分は思いっきりクリスマス(父子家庭なんで母の日は必然的に祖母宛てになる)
ちなみに姉貴は終戦記念日に近いw
夏休み・冬休み真っ最中だから友達とお祝いしたことない姉妹だな
自分も子持ちになったけど、母の日なんてすっかり忘れてたわ
やっぱ頭の中で祖母の誕生日もうすぐだな~だった
※5
もう一人の屑発見
たとえよくかけててもこの損得オバサンだと別に感謝もしないと思うけど
少しはお前らフネさん見習えや
※11
ウザw←
旦那や子供に不満あるんじゃなく薄ぼんやりとアタシってこーゆーひとなのでって言われても
はあ・・・そうなんですか・・・・・としか思えないよね
※2と同じ疑問を持っていて※5の解説でわかった
感謝は別にいらんわーって人は自分の子どもだけに伝えておけばいいよね
傷つけないように
普通に育てば両方祝うわ
ただ問題は母の日の大体一週間後くらいが父の誕生日で
毎年一緒に祝っていいか、別けるべきか、来月の父の日のことを思うと贈り物のバリエーションが苦しい、てことで悩むんだよね
母の日も誕生日も毎回盛大に祝ってるわ自分で
私がいつもより豪華なごはん準備し始めると旦那と子どもがあわてて花やケーキ買ってきたりお手紙書いてくれたりするw
実母にも姑にもお祝いは母の日しかあげてないわ。
同じ日に同じ物を贈れるというのが良い。
差がつかなくて、面倒事が起こらなくて済む。
子供(自分)が幼稚園の頃に描いた絵をいつまでも箱に入れて保管してる母親を持って自分が幸せだと再確認した。
孫が産まれたらおばあちゃんって呼んでほしくない!名前で呼ばせる!って言うタイプの糞ババアだな
毒親の素質ありって感じ
疲れてるんでしょ。
1日の休みもなく母親やって、1日の自由も与えられず、歳を重ねていること(誕生日)もスルーされて
子供の絵も喜ぶ余裕がないんだよ。
気持ちわかる。少数派なのかな。母の日のプレゼントいらない。私は、誕生日プレゼントもいらない。上の子がくれる幼稚園で描いた絵とかもガラクタだよね。正直どうでもいい。子供にはありがとうって言って受け取るけど。あれって保管するもんなの?プレゼントなんかより1日ゆっくり寝たいよ。美容院に行きたい。1人でゆっくりトイレに入りたい。ご飯もキッチンで立ち食いだし。ゆっくり食べたい。
※22それも断捨離で良いんじゃね?
ちょっと変な人だとは思うけど
母親としてはこれくらいがちょうどいいのかもな
50になっても60になっても親孝行を強制して
記念日には既に結婚してる子供に嫁同伴で実家詣で強制とか
そういう悲劇は起こらなさそうだし
自分が貰うことしか考えてないのが凄い、母の日って自分の母親に感謝する日じゃないの?
この人の母親も母の日に花や物を贈られても全く喜ばずに「要らない」って言ってたのかな
もしそうならこういう女性に育っても不思議じゃないけど
母の日って、母である個人がポイント換算して、個人の誕生日に繰り越し使用できるような類のものなの?
DQNの成人式じゃあるまいし、
個人じゃなくて母業を祝われてるんじゃないの?
「○○ちゃんのママ」じゃなくて自分自身として認識してほしいのかな
ちょっと子育てに疲れているんだろう
キリスト教圏では正に「子供を産んだ女が周りに感謝される日」になってるよね
子供出来てからあちこちの母の日パーティーに招待されるよ
日本は今くらいの熱度を保っててほしいわ
※17
同じく
贈り物メンドクサイ
誕生日祝われないのに母の日だけ感謝のプレゼント貰っても・・・という気持ちはわかる
個人としても祝ってやれよ
誕生日に何かあったら母の日はどうでもいい
一年に二回もしてくれなくていい
私もこの人派だわ。
誕生日に母の日…年齢が倍々に増えて老けそう(笑)
というか、本当は家族や周りが感謝されたんだから喜ぶべき!ってやってるだけで絵なんて本当は飾りたくないんだと思ってたわ。
いや、結局金じゃん…お祝いの品が欲しい感謝されたいクレクレか…こずかいない子供に義両親に物乞いさせてもらった母の日(笑)はそんなにたのしいですか?
※32
自分じゃなにひとつ出来なかった自分の腹から出てきた元は半分自分だったイキモノが
こうすれば自分が喜ぶはずだと教わって、やってみようと努力して自分の喜ぶ顔を期待する
ここまで進化と分化したんだ。と思ったら面白いし楽しいでしょ
気持ちはわかるなぁ
うちの母もあんま喜んでくれない人なんだよね
自分で使えばいい、無駄遣いしなくていいってさ
誕生日はケーキ食べる日だから、ケーキ焼くんだけどそれは喜んでくれる
今年の母の日は、クルミ好きな母にクルミの砂糖掛けとクルミのパウンド作ったさ
喜んでくれたけど、おすそ分けしまくって自分はちょびっとかじるだけでなんだかなぁw
イベント多すぎてウンザリするから分かる
誕生日に敬老の日に父母の日に……と、クリスマスやハロウィーンなんかのイベントも増えて面倒臭い事この上ない
自分の立場なら何もしてくれなくていいよってなるもん
誕生日もいらん
米32
本スレID:GyXさん、まとめにまでいらして大忙しですねwwwwww
ねえねえ何でこずかいって書くの?
変換できない時点でおかしいと思わないの?それとも変換もしてない?
こんなのが人の親だったら嫌だなあ
※32
こ「ず」かいだし感受性は腐ってるしどうしようもないね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。