2018年05月16日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1523360550/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part87
- 976 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)00:39:05
- 場違いだったらごめんなさい
体調悪くても子供の世話を放棄するわけにもいかず基本気合いで乗り切ってるからか、
旦那が体調悪そうにしてても自分から言い出すまで放置してるのね
これって冷たいんだろうか?
もちろん聞かないけど、逐一様子は見てるよ
土日は旦那がご飯作ってくれてるけど、今日は一向に作り出す気配なくて
できないなら言ってくれないと分からないって言ったら、今なにも考えられない。だと
子供いるんだから、自分は食べられなくても用意せにゃいかんだろってムッとしたわ
|
|
- 977 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)06:34:33
- >>976
私も同じことを思う時があるから、あなたの気持ちはよくわかる
でもあなたがそうやってきたからって同じことを誰かに求めてはいけないよ - 979 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)07:54:47
- >>976
うちのも言葉に出来ないタイプだなあ
動物みたいに自分で何とかしようとして動かなくなるんでこっちからどうにか聞き出す感じ
そういう性質なんだと分かっているのならさっさと聞いてさっさと動いた方が早いから
最近では「私が調子悪い時はよろしくねー」って宣言してやってる
まあ、後ででも謝ってくれるから出来ることではあるよね
冷たいか冷たくないかって言うとわかんない
けど、家族なんでそういうイライラ発生源になり得るのはすっげー分かるw
とりあえずしんどいならさっさと言ってくれ、こっちにも段取りがあるんだから、
って宣言しといて改善要求すればいんじゃない? - 980 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)09:37:41
- >>979
冷たくないと思うけどなぁ
2人以上が一緒に活動する場って家庭でも仕事でも
お互いに状況を説明する義務が生じるじゃない
だから1人だとラクなんだよ
なーんもしゃべらなくていいし他人に分かるように説明しなくていいから
|
コメント
全国の既婚者ATMさんたち見てますかー?
お互いに幼稚だな
冷たいかどうかは分からないけど、思いやりが足りてないのは確か
気遣いの一言より先に「家事出来ないなら言ってよ」なんて切り出されたらがっかりするだろう、誰でもね
具合悪い人間になんで喧嘩腰なのかわからん
なんでムッとするのかわからん
つーか具合悪いのに頑張るな
それを人に求めるな
男さんは嫁が体調悪くても自分の飯しか心配しないけどね
日本の母親たちは子供が産まれると余りにも子供に集中しすぎる。第一優先が子供になる。
海外では子供が産まれても第一優先は妻であり夫だ。子供の自立心を養うことが何よりも大事だと考えている。
そもそも結婚すると第一優先が妻じゃ無くなる日本男性が問題だ、と日本女性は言うんだろうな。それもそうなんだろう。そして日本女性は子供にオールインして、また夫と同じような妻に母性を求めるマザコン男性を育て上げる訳だ。
日本人はそろそろ、子供中心の家庭じゃなくて、あくまでも夫婦の家庭なんだという意識を持つべきなのかもね。男性も女性もさ。
これからはお互い言葉にしないことは一切やらない家族になろう
子供に胸張れる親じゃない事は確か
子どもが何歳かわからないけどタスクが詰まってるならある程度は仕方ないと思う
報告者の喧嘩腰も思いやりないけど旦那サイドも具合悪くてできないくらい言ってもいいんじゃない?
単純に考えて旦那が動けない分二倍動かないといけないんだし
本当なら報告者から「具合悪いの?」くらい声かけてやってもいいと思うけど、旦那が毎回こう(具合悪いの自己申告しないで察して風)だからこうなったんだろうね。
ご飯の件とかなけりゃー勝手に寝てろと思うけど、土日の夕飯を担ってるんなら、そりゃやっぱり「具合悪いから今日作れない」くらいは嫁に伝えるべきなんと違うかな。
うちはお互い具合悪かったら積極的に言うし、心配し合うけどな。
我慢したらまずい場合あるから。
冷たいというか、やっぱ子供生んだら夫婦関係は冷めるんだね。
自分が体調悪い時に同じような対応しかしてもらえなくても文句が無いなら、それでいいんじゃない?
※12
>体調悪くても子供の世話を放棄するわけにもいかず基本気合いで乗り切ってる
親としての責任、家族との約束事を放棄してるかしてないかでしょ
具合が悪いことを責めてるんじゃなく、それを申告しないままやるべきことを放置するから怒るんでしょ
察してちゃん旦那のウザさはかなりのものだよ。
うちのアスペは
察さないくせに、察してちゃん
ウザいこと山の如し
まあ察してちゃんウザいとか言うお方なんだったら、ダブスタはやめていただきたいとは思う。
段取り狂うなら先に具合聞いて早めに対処した方が良いと思うが
確かに察してチャンはうざい
一定数、配偶者が具合悪いとイライラする人いるよね
家庭回す段取り狂ったり自分の世話してくれる人がいなくて自分でしなきゃならない面倒事はあるが、ここは自分の苦労と比べないで切り離して考えよう
まーこれは旦那が言えよって感じだな。
具合悪いまで言われたら、じゃぁ今日は私が作るねくらいは言ってあげればとは思う。
察して先回りして代わりに家事やるのが常態化すると家事分担崩れるし、
「私は気を使っているのに」「そっちがやるって言ったじゃん」状態にもなる。
あと、もしかしたら旦那は土日の食事作りを「自分の分担」ではなく
「気が向いた時にやること」と思ってる可能性もあるから、そこは話し合った方がいいかもね。
自分が気合いで乗り切ってるから、旦那もそう出来るってわけじゃないし
「何も考えられない」じゃご飯の支度に困るから「頼むよ、悪いね」って言えば良いのにね。
米6 海外住みだけど、周りはみんな子供できたら、子供が最優先事項だけどね、夫婦共にw
でも強いて言えば、海外だとそれとは別に「出来れば夫婦の時間も持とう」とする人が多いってだけじゃない?
子供にシッター付けたり、身内に頼んだりして、2人でディナーに行ったり。
なにを最優先にするかとかが問題なんじゃなくて、夫婦の間で「何を最優先するか」の意見とか
感覚が合わないのが、問題なんだと思うけど。
(具合悪いけど当番代わってって言ったら怒るだろうな
でも言わなくても怒るだろうな
どっちにしても怒られるんだったら…ああ、考えがまとまらない…あ、怒られた)
何か見えないものと戦ってんだな
仕事でもできないことはできないって早めに相談しないと尻拭いする人に迷惑かけるから同じ同じ
※18
報告者は旦那も気合いで乗り切れとは書いてないように見えるが?
自分のパートナーの様子が通常と違ううえ体調が悪そうなのを認識できてるのに「大丈夫?具合悪いの?」のたった一言がでないのはもう人と人の関係性としてもう破綻してるだろ。子供いて大変さも分かるし予定していた通りに進まなくなってイラつくのは確かにあるだろうけど心配したり思いやったりする気持ちを常に上回るんならなんか悲しい夫婦だと思う(ただし旦那も同じことするタイプなら投稿者を非難しないけど)
何にせよ両親のこんな関係見せられて育つ子供があわれだよ。
子供じゃあるまいし旦那が自分からちゃんと言えやて感じだけど、
声かけないのは冷たいかな?とか報告者も何言ってんだろう。
分かってるなら伝えればいいじゃない。夫婦だろうと友達だろうと、不満を伝えて改善していけば素晴らしい関係になるのに、なぜそうしようとしないんだろう。馬鹿にしか見えない。
旦那は体調悪そうにして察して欲しい人なのかな?
察してちゃんはウザいよね。
こっちは子供見てそっちにまで声かける余裕なんてないんだよね。
それ位察してくれてもいいのにね。
そんな気持ちで、なぜ結婚生活を続けるのか。
気がついているなら、気がついている方から声をかけてやれ。
わかっている方から、わかってやれ。
誓いの言葉とはなんだったのか。。。
海外では~というやつの気が知れん
イタリアあたりではマザコンが多いらしいから、海外ではマザコンが常識、とか言いそう
※6
>そもそも結婚すると第一優先が妻じゃ無くなる日本男性が問題だ、と日本女性は言うんだろうな。
第一優先が「オレ様」になる男性は少なくないからね。
子供が出来ても「オレ様」優先で、我が子押しのけて自分こそがお世話されるべき長男になろうとする。
そういうところも問題だよ。
子供がいるんだからいつまでも息子気分じゃダメだろうに
体調悪いなら早々に「ごめん、具合悪くて今日は食事作れそうにない」とさえ言えばフォローだってできるんだから
女の察してチャンはうざいんだろ
男も言い出すまで気にしなくて良いんじゃないの
いつも女の察してちゃんうざいと叩いてるじゃん
同じように男の察してちゃんもうざいよな
体調悪いなら自分で言えよ
カス女やん
これ旦那が報告者側だったら「察してちゃんうぜぇ、なんのために口ついてるの、言葉にしろ」を連呼する内容じゃん
なんで察してちゃんを愚痴る内容だと「察してあげなよ、声かけてあげなよ」になるのか謎だわ
これ報告者が旦那側だったら「具合悪いのくらい見れば分かるだろ、気遣いくらい出来ないの、疲れてる時に指示とかまで頭回らない、言われる前に自分で判断して動けよ」を連呼する内容じゃん
なんで体調悪い事が分かりきってる状況で「指示して当然、察する必要なんかない」になるのか謎だわ
冷たいか冷たくないかで言えば 冷たいよね
確かに作れるかどうか相手から一言あればとは思うけど、こっちが作れそう?って訊くことだってできるんだし。
ギリギリまで待って結局作れないってわかったら それはそれで大変じゃない?
自分が調子悪い時に同じこと返されていいなら、それでいいんじゃない?
私はしないけど
作るのダルいけど、頑張ったら作れるな…けどやっぱしんどいな、て思ってるときに
察してちゃんやってんじゃねえよ、作れないなら作れないってお願いしろよ、て言われたらもうガッカリするよね
ほら口に出して言ってごらん。は調教の第一歩ですよね^^
気を遣いあう事も出来ないのにこの先何十年も添い遂げることなんて無理だろ
日本男児は本当にいつまでも男児のままで大人になろうとしないよね
子供がいてすらそれとか幼稚すぎる
「俺は仕事してる!」と宣う日本男児が多いけど家事は大体妻に丸投げだしそれで大人だなんて笑わせる
結婚したら家事育児は放棄で仕事だけしてればよくなるとか一人暮らしの独身社会人より楽々じゃん
それですら「家族を養うプレッシャーがー」とか言い出すんだからメンタルフィジカル弱すぎだろ
体調しんどいの?、代わりにやろうか?って声掛けして、
いいよ、私が体調悪い時は頼むよって流れに持ち込むのがいいね
自分は気合で乗り切るのにっていうけど、旦那が自主的に手伝ってくれるならやってほしいって聞こえるもの
パートナーの体調くらい気遣ってやれよ
女がー、男がー、じゃなくて、同じ家に住む家族ならお互いに気遣いや気配りは必要だろうが
なんかもう「損をしたくない」って気持ちが強すぎて逆に大損してる状態じゃね?
冷たいというより意地が悪いんだよ
冷たいかどうかなんてわからないが、べつにいいんじゃないかしら
ただ、「自分がそうされても文句言わない」って基本を忘れるなよ?
これは何事においてもそうだ
妻が寝込んでる時は、具合悪いと言うくらいじゃ家事も看病もスルーでも
「具体的に言わないのが悪い!」
ってぶっ叩かれるんだから全然冷たくないと思うけどね。
仕事でもなんでもホーレンソーが重要だな
※6
日本だけじゃなくてイタリアも同じスパイラルらしいよw
男は超マザコンで、母親も旦那には愛想つかして息子に入れあげて
同じ運命が続くw
ちなみに、結婚するまではレディファーストで、マザコンは隠している。
出前とれ。
あなたはどうしてほしいの? まず、これでしょ
今まであなたがやられたようにやり返しているならありだと思う
ただ、こんなの本当は嫌だと思うなら「あなたがやったようにやったよ。これからもこれでいい?」と、とりあえず訊いてみたらいいよ
でも、初めてだったら、あなたの番の時にやられることを覚悟しておくんだね
察してちゃんは放置するに限る
様子は見てるんだし問題ない、というかそれが良いと思うよ
配偶者がいつも出来てることを出来てなかったらまず「どうした?大丈夫?」とは聞くかなあ
まあこれは自分が察してちゃんだからだろうけど
お互い察してちゃん同士でくっついたから特に不都合ないわ
自分が調子悪くてフラフラでも子供面倒見ないといけない!って気合い入れてるって
事はそういう時ダンナが手助けしてくれてないってことだろうから
言い出すまで何もしないのは仕方ないだろうな。
様子を一応見てるんだからまだマシなんじゃない?
>できないなら言ってくれないと分からない
の一体なにが悪いの?
>子供いるんだから、自分は食べられなくても用意せにゃいかん
…のだから、できないなら言わないとダメじゃん。
この人は、
>体調悪くても子供の世話を放棄するわけにもいかず基本気合いで乗り切ってる
って書いてるくらいだから、体調悪くても、自分が作る当番の時には作ってるし
どうにも無理だったら
「今日は体調悪くて作れないから、食事のしたくお願い」
ってちゃんと言ってるんじゃないの?
自分の時は察してくれない、旦那の時は察するか無言で交代して欲しい、なら
グチも言いたくなるし、どうするつもりなのか時間ギリギリまで静観したくもなるよ。
これ男女逆でも察してちゃんだ、具合が悪いなら言え、言わずに色々してもらおうとするなって意見良くあるじゃん。「具合が悪いからご飯作れない、買って来てくれ」言ってるのにほかの家事も夫がやるの?そんなの言われないとわからない!察してちゃんウザい!とかね。
具合が悪いのに夫が何もしてくれない→言わないのが悪い!って。
男が具合が悪いと察してやれだの冷たいだの女は子供が第一優先で夫のことは考えてない!とか言い出すんだから驚く。
具合悪いなら最初に言えばいいじゃん。
男女とか関係なく一緒に暮らしてるんだからできないことは言いなさい
大人なのに性別が変わったとたんに意見も変わるのは驚くわ
殺伐とした夫婦多過ぎて笑える。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。