2018年05月18日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1525915238/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part96
- 334 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)09:21:16 ID:fBV
- ちょっと聞いてみたいんだけど、
2歳の子供を家政婦に預けて母親が1日3時間週4でジム通いってダメなの?
うちの嫁さんが子供が1歳過ぎたあたりからジム通いしてんだけど、
それを最近知った嫁親俺親が難色示してる。
もちろん嫁さんのジム通いが悪い事だなんてこれっぽっちも思ってないし、
そもそもジムを勧めたの俺だし、嫁さんも身体動かしてストレス発散してんだから
うちはこれでいいんだけど、世間的に見て嫁さんが育児放棄してるように見えてしまう?
- 嫁親が結構怒ってて、
子供ほったらかして遊び歩くなんて母親失格!!ってブチギレ中なんだ。
実の親にそこまで言われてさすがに嫁さん凹んでる。
フォローはしてんだけど、「他の人からもそんな風に見られてたのかも…」って言って
最近全然ジムに行かなくなってる。 - 335 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)09:33:08 ID:SD0
- >>334
まったく問題ではないのに困ったもの
仕事なら良くてジムはだめなのかな?仕事にも反対なの?
自分にとってもジムで鍛えて心身ともに健康で美しくあって欲しいからと
間をとって週二回くらいであなたが説得してみては?
>>335
ジム=遊んでるって思われてるようだから仕事は大丈夫なんじゃないかな。
ジムを勧めたのは育児ストレスで爆食い&10円ハゲが出来てしまったために、
なんかいいストレス解消が無いかと探したのがキッカケなんだ。
もともと身体強くなかった嫁さんだけどジム通い始めて体力筋力がついたからか
病気もあんまりしなくなったし、子供の世話ですぐ寝込むような事も無くなったから
出来ればこのままのペースでジムは続けさせたいんだわ。 - 336 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)09:37:36 ID:VVG
- >>334
1日3時間週4で男性弁護士と逢ってるわけではないでしょ?
一応出費を考えたら贅沢だとは思うけど、経済的に大丈夫ならかまわないんじゃないかな。
「よそはよそ。うちはうち」
>>336
金銭は問題ない。 - 338 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)09:46:01 ID:jmo
- >>334
家政婦はだめ
資格のあるベビーシッターなら可
前提として金持ちであること必須
ジムの時間以外に育児放棄が無いこと - 339 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)09:46:27 ID:jmo
- ジムが育児放棄といってる訳じゃないです
- 354 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)10:28:05 ID:fBV
- >>338
家政婦はもともとシッターとか保育士やってた人。
シッターとして雇ったら子供の世話のみに限定されるから
家の掃除とかも手伝ってもらうために家政婦として来てもらってる。
家政婦のいる時間以外は当然嫁さんが家も子供も面倒見てる。 - 340 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)09:46:28 ID:n1H
- >>334
いいと思うよ
あなたがしっかりと「心身の健康管理のために俺が行ってもらってる」と言えばおさまるのでは? - 351 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)10:19:56 ID:vuE
- >>334
個人的には、嫁さんも子供二人きりの時は集中出来るし
すげーいいな、と思うけど一般論的には、その現状は適切ではないと思われるね
まぁ地域性によるけど、そういうご両親に囲まれてるなら
テレビの話やネットの話を鵜呑みにしそうだから周りを固めるのがいいと思うなぁ
東大生の親は子供を早いうちから自立させるためにそういう教育をしていたらしいよ、とか
早稲田にいって外資エリートは子供の頃から人見知りしなかったけど、
それって家政婦さんやシッターを知っていたからだって
みたいなアホみたいだけど、意思と理由を持って教育をしている
ってことはアピールしないと、遊んでると思われても仕方ないと思うなぁ - 358 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)10:34:20 ID:SD0
- それならあなたが積極的に理解を得られるように動く以外ないのでは?
このままのペースが理想といっても周囲の理解を得られず
奥さんが通えない現状よりは回数を減らした方が良いと思う
身体が作れて健康になったなら週に1~2回減らしても問題ないよ
- 360 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)10:59:58 ID:fBV
- >>358
結局は根気よく説得するしかないよな。
年寄りの頑固な頭はなんともしんどいわ…。
回数減らしても大丈夫なもん?
嫁さん自身ジムで身体を動かす事と身体が目に見えて強くなった事をすんごい喜んでるから
減らしてまた病弱な身体に逆戻りってなったら嫁さんしらに凹みそうでさ。 - 361 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)11:03:07 ID:stT
- >>360
お子さんが寂しがったりしてないなら良いんじゃない?
そもそもジムは遊びに行くところじゃなくて、心身ともにリフレッシュしたりすっきりさせる場所だよね
あなたが義実家に
「健康管理の為に私がお願いして通ってもらっている。不満を感じるなら嫁ではなく私にお願いします。」
と言い切って防波堤になって放置で良いと思うけど、既に似たような事を話済みなら申し訳ない - 362 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)11:08:08 ID:SD0
- >>360
一度筋肉がついて丈夫になったなら
週1~2回でもきちんとしたトレーニングをすれば大丈夫だよ
それより通えない現状の方が問題でしょ?
ジムを二回、ベビースイミングに一回とか工夫してみてるのもいいと思う - 364 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)11:16:25 ID:fBV
- >>361>>362
「ジムを勧めたのは俺だから言いたい事は俺に言って。
嫁さんは俺の言う通りにしてくれてるだけだから。」って話はした。
今の家政婦に来てもらうようになる前もファミサポとかを利用してたからか、
母親以外に世話してくれる存在ってものに慣れてるから
嫁さんがいないからどうのこうのってのは無い。
ジム+ベビースイミングってのはいいかも。嫁さんにも提案してみる。 - 365 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)11:28:08 ID:SD0
- >>364
うちの近所には親子ヨガ教室もあるから
地域で探してみたら他にもあるかもしれないよ
頑張って奥さん支えてあげてね
コメント
育児放棄ではないし夫婦で合意できてるんなら問題ない事だとは思う。
だけど週4ってのはちょっと多い気がしない訳ではない。
あと、仕事だったらオッケーとか言ってる人いるけど、仕事する理由が「育児のストレス発散」の為だったら叩かれる場合がある。
「家に帰ると育児しなきゃいけないから残業いっぱい入れる」って父親自分は嫌だし。
いい旦那過ぎて羨ましい
嫁さんがめっちゃ美人なのか、一回り以上年下とかなのかな
建設的かつ現実的な路線修正が提案されていて久しぶりに読後感がさわやかな内容だった。
経済的に余裕があるなら、ジムも家政婦も大いに結構じゃないか
育児ストレスは溜まりすぎると精神病のトリガーにもなる
頭の固い年寄りには「嫁の弱い心身を鍛えるため、俺がジムに通えと言ったんだ」って言っときゃいいだろ
家庭がうまくいってるなら別にいんじゃね
子供預けてまでするような事なのかねとは思うが
週4とはなかなかパワフルな嫁さんだな
つうかストレスの原因は?
まあ悠々自適で羨ましいから攻撃するって人も多いだろうな
裕福な人はやっかみされるから
※5
嫁親乙
行ってること言わなきゃいいだけでは
羨ましすぎる
妻はストレス発散+健康になるし
家政婦は資格を有効活用してお金をもらえるし
夫は妻が元気になって嬉しいし
Win-Winじゃん
子育ての重要な期間。人間性の形成を他人に任せる程にジムが重要なら仕方ない。
12
子供は?
親に何でも言うのやめたげて
娘が安心してジムで汗を流しているころ、
旦那さんはおうちで家政婦さんと汗を流すのを危惧したのでは
ストレス発散して心に余裕のある状態で育児できるって最高じゃん
何の問題があるのわからない
これで母親叩かれる現実があるならそりゃ子供なんて産みたくなくなるわ
「家政婦」を「保育所」に脳内変換した途端に
珍しくもなんともなくなるお話
※13
その理屈を「母親だけ」に適用するのはNGなんじゃね?
「父親」は「人間性の形成」には不要なの?
私も一時期ジム行ってたけど(子育て落ち着いてから)実際心身ともに本当に健康になるよ。
それまで何するにも面倒だな…って感じだったのが、まず不眠が解消し
全てにフットワーク軽くなり、実際体力も付くから結果的に家事育児も前より充実させる事が出来た。
体型も変わって褒められる様になったり、無気力が改善されるのは科学的にも根拠があるし(運動でドーパミンとかそういうの)本当にお勧め。
そんな私でもジム通い経験前に「2歳児預けて週4」て言われたら抵抗有るかもしれない。
まあ私も含めて周囲にそういう偏見はあると思うから、他の方も言ってるけど
「体調不良で病院行ったら治療の一環として先生に指導された」みたいに
お上の意見的に伝えれば多少は納得してくれるのでは?
若いうちに働けるなら働いとけって視点なんじゃないか?
ジムもいいけど1円でも多く働いて子に残すほうが親にとっては
いいんだろうね。
旦那さんの収入が多くてもお金はあるに越したことないし
いつだれがどうなるかなんてわからないんだし。
旦那さん働けなくなったらどうするかまで考えられてるなら
話は別だけどさ。
当人同士が納得しているんだから全く問題ないでしょ
むしろどこがダメなんだか
そうやって親が子供の事情を無視して一方的な価値観を押し付けるのを虐待って言うんです
いい加減子離れしてください
じゃね?
夫婦間で納得取れてるならまったく問題ないし、夫婦関係も良いようで何よりだわな。
外野は黙ってろとしか
贅沢で羨ましいw
絶対僻む人がいるからこういうのは人には言わない方がいい
ストレス発散に週4カラオケとかパチンコだったら叩かれるかな?
それとも夫婦合意の上で子どもはシッターに預けてるなら何をストレス発散にしてもいいんだろうか?
金銭的に余裕のあるご家庭ならそれでいいじゃない
嫁親はとどのつまり自分の世間体とかを考えてるだけだと思う
別にそれで報告者が何とも思わないなら良いじゃん。
個人的には、週4で3時間て、多いなとは思うけども、若いんだろうなw
自分はババアで週2で2時間で精一杯だからw
この文章にこの世の中の象徴がいろいろ詰まってんなと思った。
幸せな人が一人でも多い方がいいじゃん。
なんで努めて不幸になろうとするかね?
親もだけど、この人も少々嫁さんを自分の方針で動かそうとしてるというか
肝心の嫁さんが萎縮してるっていうか意思がいまいち見えない
親が高圧的でそういう気が弱い感じになっちゃったのかもしれないけど
自分も親になったんだし、理由もあるんだから自力で自分の言葉で親や周囲に対向してもいいような気がする
特殊嫁みたいに旦那だけがナイトとして正当性を主張してる感じがなぁ
頭の固い老害がそうやって逃げ場なくそうとするから
ネグレクトしちゃうんだろ
問題の是非はともかく、ステマの臭いがプンプンするわw
情報操作っつーか誘導に簡単に乗っかっちゃうチョロイ人の何と多い事
いずれ反抗期で口も聞いてくれなくなるし、小さい可愛い時期はなるべく一緒にいたいと思うから、
ジム行くにしてもそんな長時間行ってて寂しくないのかな…とは思う
一緒にいれる時間は限られているからね…
子供の気持ちを考えたら減らすべきだと思う。
小さい子供はなるべく母親にくっついていて欲しいな。
爆食い+10円ハゲ作るほどのストレスが緩和されて体も丈夫になって
いいこと尽くしなのに嫁親の頭の固さよ…
これでネグレクトとか虐待の方向に行ったらどうするのよ
これ嫁の立場の人が書いてたら叩かれそう。なんとなく。
じゃあジム通う前の嫁の不調はどうすれば良かったの?気合いや根性でなんとかすれば良かったの?
とか聞いてもまともな回答は来ないんだろうし、当事者が満足しているならそれで良くない?
自分で言い回ったんやろ
これやから口の軽い奴は
子育て世代の親って、母親は我慢して辛い思いして子供に尽くすのが当たり前!みたいなのが普通な世代だからね
私が我慢したんだから、あんたもやりなさいっていうのが根底にあるんじゃないのかな
そんなに離れてジムなんかしていられる気持ちは分からないわ。
けど本人たちが良いなら別にいいと思う。爺婆が口出すことじゃない。
嫁親も含めて「幼い子供の母親はいつも子供と一緒にいなきゃ!」な人は、ジム通いをやめて
ストレスをため込んで子供に当たり散らせと?
それよりジム通いを続けて、心に余裕をもって子供と接した方が良くない?
毎度思うがジム行って体が強くなるってのは都市伝説だと思うわ
嫁さん豆腐メンタルすぎw w w
今さら家でビリーズブートキャンプやってる私からしたら羨ましいこと山の如し
子どもが足の間をチョロチョロしてるからステップ踏めない
金銭に問題がないと思っているのは自分だけじゃないならいいんじゃない?
旦那があの世に行っても妻子が困らないだけの備えがあれば。その奥さん働けないでしょ。
お母さんがジムに通って健康になるなら
それが子供のためにもなるでしょ
そもそも体力ないと子育てきついよ
※45
そんなもん保険でえやろ。
アスリートでも目指してるのかと思ったらそんな事情が・・・
自分も最近軽度うつ病の自覚あるから運動しようかな
金食いまーんじゃねえか
しかも人が稼いだ金で
4んだ方が良くね
一緒にいるだけで何もしないクソ母親もいるんだから一緒にいるときはちゃんと
子供の世話をしてるんならいいと思うわ。
嫁親はどっちがキーキー言ってるのかな?頭が固いというか母親の方がキレてる
ならもしかしたら羨ましいのかもね。
これに文句付ける人って根性論とか母性絶対論とか胡散臭さそう
※49
どうしても女を責めたい所悪いけどこれを勧めているのが夫の方なんだよなあ
そんな金食い虫を選んだ男は生きる価値ないってことになるなw
なんで双方の親の耳に入れたし
まぁだいぶ子供放ったらかしてんなぁとは思う
子供のことが一切書かれてないのも気になる
>育児ストレスで爆食い&10円ハゲが出来てしまった
って書いてあんじゃん。
24時間365日つきっきりの密室育児で心神喪失虐待事案になるよりはるかに健康的だろ。
健全で良い。24時間のうち3時間程度、どうということは無い
寄生虫が自作自演で立てて
自演で擁護のレスをするw
専業寄生虫って「生きてる価値あるの?」w
これで「男女平等」?w
女って醜い生き物だなw
男性の場合、専業主夫自体が認められにくく
さらに、完璧に近く家事育児をしないと文句をつけられ
「ヒモ」扱いされるのが一般的です
日本女に男女平等は永遠に無理w
劣等生物ですからw
「家庭で納得してればー!」
これ、専業寄生虫を正当化するとき以外に使われないフレーズの筆頭ねw
もうそろそろ女の人権をはく奪する時期に来てるんじゃね?
社会貢献してる女が少なすぎw
産む機械として奴隷として飼うのが一番だろw
家政婦雇ってるなら育児放棄じゃないんだろうけど
母親失格だよね。
1歳児<趣味なんでしょ?
週に4回も赤ちゃんから離れて心配にならないんでしょ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。