2018年05月19日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1525915238/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part96
- 452 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)15:31:30 ID:tJU
- 嫁の熱が下がらない。
土曜日に発熱してずっと36度~38度をうろちょろしている。
まず月曜日に喉にしこりがあって喉が痛いらしく
耳鼻科に連れて行くと点滴を打って帰ってきて元気になってご飯を食べてたが、
火曜日の夕方また熱を出し、処方されたロキソニンを飲んだ。
水曜日、まだ37度と熱があるので再度耳鼻科へ点滴を打って、熱が下がり、
晩御飯を食べて帰宅、今朝38度代の熱を出し、
耳鼻科に連れてってっていうが、耳鼻科で治ってないから
嫌がる嫁に説得しながら大きな病院へ、若い医者か「風邪ですねー」と言って、
ロキソニンとPLを渡された。
- 「土曜日から熱が下がってもまた上がるんですよ?血液検査とかしてくれないんですか?」
って聞くと、ムッとした顔をされて
「こんな軽度の風邪で病院に来るなんて迷惑だと思わないんですか?」と言われた。
嫁は泣きながら先生にごめんなさい、ごめんなさいと謝って、その足で耳鼻科へ
また点滴を打って終わり。
点滴中に先生に「熱下がらないんですけど、どうしたらいいんですか?」って聞くと
「熱が出たら点滴打ちにきてください」って笑顔で言われた。
点滴打ってさっき帰ってきたけど、嫁、まだ熱38度あるんだよ
どうしたらいいの?俺、もう訳わかんないよ…
ネット検索したら嫌な言葉ばっか出て来るし、頼れる人周りに居ないんだ… - 453 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)15:34:05 ID:nTD
- >>452
いいからつれ回さず安静にさせなよ - 454 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)15:46:23 ID:uu5
- >>452
風邪でもすぐ熱が下がらない時だってあるよ。
>喉にしこりがあって喉が痛いらしく
これは風邪で扁桃腺が腫れてたんじゃないの?
最近気温差が激しくて体調崩す人も多いだろうし、まずはきちんと体を休めないとだと思うけど。
喉が痛いなら消化もいいしお粥でも作ってあげてさ。水分補給も忘れずに。 - 455 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)15:58:01 ID:MYe
- 38度はうろたえるような熱ではない…
油断して良いっていうわけじゃないけど
連れまわさずに安静にさせておいた方がいいんじゃないの?
動かすと悪化したり熱あがるのはそらあるでしょ
晩御飯食べて、って嫁さんと一緒に行ったって事?何してんの。
おうちでうどんかおかゆでも作ってあげなよ…
はちみつ大根でも作ってそばに置いておいてあげなよ - 456 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)15:58:28 ID:WYH
- >>452
脇の下と足の付け根は冷やしてる?冷えピタより氷や保冷剤(あれば)をタオルで包んで当ててみて。
気になったのが「喉にしこりがあって喉が痛い」というところ。
もしかしたらリンパ節が腫れてるんじゃないかと思う。
「リンパ腺 発熱」でググったら
リンパ節炎
扁桃腺炎
おたふく風邪
がヒットしたけど耳鼻科に行ってるなら大丈夫かな。
奥様が一日も早く元気になりますように。 - 457 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)16:16:21 ID:2Bn
- >>452
最初に総合病院の内科に連れて行ってPL飲んで安静に寝かしておいたら今頃元気になってたろうに
ポカリ薄めて水分補給な
おだいじに - 458 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)16:22:21 ID:Ky2
- 喉のしこりって膿じゃなくて?
喉に白い膿がついてるなら溶連菌かも。
医者も変だけど、38度ってそれほどの熱ではない。よくある。
42度が続いてるわけではないので、ゆっくり休む方がいいと思う。 - 459 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)16:31:38 ID:8qn
- 何かを飲み込むとき喉痛いよね、溶連菌
しかも熱下がって治ったと思ってもしぶとく再発
10日も抗生剤飲まなきゃいけないの
私も子供から移って抗生剤飲んだけど別のとこも影響出たり、1ヶ月後に尿検査も必要だし
ヤツは地味に嫌な菌よ
>>452
まだぶり返すならダメもとで溶連菌の検査してもらったら? - 460 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)16:32:45 ID:MYe
- >>459 横からの質問になるんだけど
それは耳鼻科の普通の診察では兆候とかも
見つからないような病気なの? - 461 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)16:33:48 ID:W28
- >>452
風邪にしては少し長いし心配になるのはわかる
最近環境の変化はなかった?
疲れがたまると抵抗力が落ちて悪化して長引くことがあるよ
くれぐれも奥さんに無理させず、ゆっくり休ませてあげて
熱が急に高くなったりぐったりするようなら
夜間でも救急で診てもらった方がいいかもしれないね
それにしても、暴言を吐く医者は酷いね
私も風邪だと診断された翌日に緊急入院したことがあるから気持ちはわかる
奥さんには医者もいろいろだから気にしないように言ってあげて下さい。 - 462 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)17:04:45 ID:8qn
- >>460
うちの子が夜に急に41度近く発熱したから慌てて夜間の小児科行ったけど
喉見ても特に検査せず解熱剤出されて帰されたよ
特有の症状(発疹、いちご舌とか)がはっきり出ないと最初は検査してくれないかも?
1週間後、また同じように寒気発熱したから、かかりつけ小児科行って
熱以外は特に症状ない事と前回の経緯も伝えたら溶連菌疑いで検査、10分で結果出たよ - 463 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)17:18:10 ID:tJU
- >>452 です。
ロキソニン飲んで、今のところ落ち着いてる。
でも起きたらすぐにふらふらと起き上がり、家事しようとするから全力で止めてる。
(掃除したのに掃除しなきゃとか言ってぼーっとした感じなんだ)
麻疹とか流行ってるからまず、最初に行ったかかりつけ医の耳鼻科に、
発熱、下痢、口の中の口内炎を伝えたら、時間外においでと言われ麻疹検査をしたら異常なし。
元々嫁は副鼻腔炎もあるので、それで喉がひどく炎症してるということで様子を見てたんだけど
土曜日~ずっと熱を出してて本当に不安になったんだ。
少し落ち着いた、ありがとう。
今のところ嫁は熱はあるし喉は痛いけど食欲があって、
ラーメン、ケンタッキー、寿司とかバクバク食べてるから大丈夫だと思うし
喉痛いときは炭酸が良いらしくて炭酸水とリンゴ酢を飲んではいる。
季節外れのインフルエンザとかも思ったけどそれも大丈夫で、
ただ今まで点滴打ったら元気になった嫁が毎日点滴打っても元気にならなくて
不安になってしまったんだ。
>>458 喉のしこりは表面にボコって出てる。触るとニキビのような痛みがあるらしい。
医者は喉が腫れてるから、すぐに治ると言ってるが熱が下がってないからわからない。
溶連菌か…熱が下がらなかったら調べてもらう。
>>461 嫁は仕事が忙しくてGWも返上で仕事してたんだ。
新入社員が嫁を頼りすぎてて、しんどいとは愚痴をこぼしてた。
今、嫁は仕事を休んでるのだが1時間おき、ひどい時には30分おきに
後輩から泣きの電話が入るらしい…心因性の熱なのかもしれない…
一人慌てても何も変わらないな。
だいぶ落ち着きました。嫁がオロナミンCと三ツ矢サイダー買って来いって言うので買ってきます。
俺的には喉が痛い時、炭酸とか無理なんだけど、喉のしびれに効くって本当なのかな?
あとケンタッキーは喉に脂がコーティングされてスルッと飲み込める。
逆におかゆは粒が喉にひっかかるから嫌だそうだ(寿司は酢飯だからいい?らしい) - 464 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)17:35:14 ID:MYe
- >>462 ありがとう
>>463あのさ、病気で熱が上がってるときうどんやおかゆを食べるのは
お腹に(消化に)負担をかけないためで合って
のどをするっと通る通らないの話じゃないと思うんだよ
嫁の熱が断続的にぶり返してる原因は食生活や動き回っちゃうせいがあるんじゃないの?
普段から味のコイの食べてそうだし、病人食が物足りないのも分かるけどさ
薬飲んでるのに胃の中油まみれでいいんか?
何も食べない飲まないよりはマシだけど、マシなだけで良い訳じゃないと思うが - 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)17:52:33 ID:slg
- >>463
嫁会社後輩の電話もやめさせる事できないかな
熱出て喉も痛いんだったら声出すのも辛いだろうに後輩は社会人としても人としてもクズだろ
嫁のスマホにかかってくるんだったらしばらく預かって後輩からかかってきたら
「嫁は安静にしていないといけないんです。休み中は控えて頂きたい。」と伝えられれば良いんだけど - 466 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)18:06:46 ID:Tqw
- >>463
心因性ではないと思うけど疲労がどっと出てしまって
抵抗力が落ちて熱が下がらないのかもしれないね。
食欲があるならあとはゆっくり休めば回復すると思う。
仕事のことは奥さんにしかわからないだろうけれど、
責任感が強そうだから、本当に仕事が心配なら
休んで早く回復することが一番だと言ってあげたらどうかな?
例え完璧でなくてもそばで心配してくれるご主人がいて
奥さんは心強いと思うから自信を持ってね。
- 467 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)18:29:09 ID:sf5
- >>463
他の人も言ってるけど食べられるからって脂っこいもの食べていいわけじゃないよ
消化ってすごいエネルギーを使うし、食後は血流も消化器官に集中する
重いものを食べるせいで回復に使うべきエネルギーを消化に持っていかれてないか?
寿司とか例え食欲があっても医療従事者として病人には絶対勧めない - 468 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/17(木)18:51:01 ID:nTD
- >>463
とりあえず食事見直しは必須です・・・
喉の痛みを差し引いても、消化に負担がかかるものが多すぎます
更に、味が濃いものは、喉の炎症に塩を塗りつけているとお考えください
お粥の粒が嫌ならできるだけ柔らかい重湯をつくってあげるとか、
プリンや茶碗蒸しなどにするとか、
炭酸よりも蜂蜜湯とか、etc
旦那さん、こんな場所に入り浸る余裕があるなら病人食でも検索してきなさいよ - 491 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)08:22:31 ID:dQb
- 昨日相談させてもらった>>452 >>463です
昨夜、嫁がうああああという声をあげお腹の痛みを訴え、トイレに行くと下痢と嘔吐でした。
熱が40度まで上がり立てなくなり車で救急へ飛んで行くと即入院と言われました。
EBウィルスという病気のようです(まだ確定ではない)
慢性型ではないので少しの入院で大丈夫、治らない病気ではないと言われたけど…
ひとまず入院したら嫁もゆっくり休めると思います。
今朝嫁の職場に入院することを伝えると悲鳴に近い「困る」という上司の声、
でも入院ということで渋々受け入れてくれました
嫁の携帯を預かっているのですが後輩らしき人物や同僚から
「いつ復帰できる?」「来月の~までには帰ってきてもらわないと」
「どうしたらいいんですか?」「困ります」
というラインがじゃんじゃんきてますので当分携帯は見せないでおこうと思います。
昨日はありがとうございました - 492 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)08:48:39 ID:tyn
- >>491
風邪だったら…と思っていらんレスしてすみません。
きっかけは心配だけど、とりあえず入院になったのならゆっくり休めそうだね。
会社の事は忘れてゆっくり落ち着けるといいね。
お大事にして下さい。
それにしても会社酷いわ…。 - 493 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)08:53:45 ID:AgG
- >>491の不安は的中だったのか。奥さん早く良くなると良いね。慢性型じゃなくて本当によかった。
それにしても怖い職場。病み上がりとか全く配慮なさそう。 - 494 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)10:14:48 ID:YHW
- > 「こんな軽度の風邪で病院に来るなんて迷惑だと思わないんですか?」
コイツどうにか出来ないのかな。血液検査していれば分かってたのに。
嫁さん頑張り屋みたいだけど十二分に休養するようお伝え下さい。
それと転職も考えた方がいいんじゃないかな。同僚の体調を気遣う余裕がない職場って怖いよ>>491 - 496 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)10:45:28 ID:9Gi
- 当てずっぽうに複数種類のウイルスや細菌検査すると結構値が張るから
いい先生でも(多分このウイルスだろう)ってある程度見当ついてからでないと
血液検査しなかったりするよ
特徴的な症状がなかったら他の先生でもあんまり変わらないと思う - 499 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)10:49:11 ID:ktp
- >>496
いやいや普通の医者はそこで患者に逆ギレはせんよ
しかも結果的とはいえ誤診‥‥‥‥ - 497 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)10:46:08 ID:3WY
- >>491
携帯を見せないだけでなく職場におたくのアホからくっそしょーもない連絡来てるから
病人に負担掛けるような真似してねえでてめえらがフォローしてやれやクソが!
を破れても仕方ないオブラートに包んで言ってあげるといいと思いますよマジで
一人抜けた程度で困るとかしょっぼい企業体質だなぁ - 498 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)10:47:45 ID:ktp
- そもそもが発見が難しい病気だから誤診は仕方ないとしても、
誤診の上に逆ギレ医者は最低だ
落ち着いたら医療評判サイトにでもありのまま書いておきな
他の患者のためにも
コメント
病気の診断はしゃーないが会社がダメダメだな
最初から大きな病院行け。
もし何かあっても後悔の大きさが違う。
子供の頃マイコプラズマ肺炎で似たような事あったよ
先に妹がかかって重症化せず治る→私にうつる→近所の爺ちゃん先生から状況・症状からマイコプラズマの可能性もある、大きい病院行った方がいいと言われる→大きい病院の若い医者が風邪と言い切る、母親が爺ちゃん先生の話を持ち出して食い下がる→若い医者がキレ気味にあしらう、薬3日分貰う→3日後高熱出して重症化・緊急入院→1週間入院する羽目になるがその医者とは全く遭遇せず
私は超苦しいわ、三兄弟で一歳の弟もいるし手間も金もかかるし最悪だったわ
退院後小学校でメチャクチャ愚痴ったら、あそこヤブだって有名だもんって親が地元民の同級生達が言ってたわ
免疫力低下、過労だよ
単なるとは言えない重度の過労
体中が疲れて悲鳴上げてるんだよ
1ヶ月でも半年でもかけて休養が必要
じっくり治しておかないと年単位で寝込むことになって仕事どころじゃなくなるよ
EBウイルスか。
伝染性単核球症やな。キス病。
おれもかかったが、激しい症状がでるし、3週間くらい熱出たりする。
抗生物質は無効だから、安静が必要や
総合病院て、設備は整ってても、ホヤホヤの医師がバイトがてら派遣されてきてるとこもあるんだよなあ。
最近の医者って凄く丁寧だけどな
駄目な医者だったら病院変えた方が良い
これを機にかかりつけの病院、ちゃんとしたところを確保するしかないね。
会社も辞めさせるべきだよな
精神科だと医者に特定の薬を出させる言葉があるけど、
内科医に本気出させる言葉も割とある
この場合は、いつもの風邪とは違うんです!なんかおかしいです!って言っとくと違ったかもね
過労疲労過多だと風邪でもなかなか治らなかったりするからね…
会社にもちょっと問題ありなのでは
EBウイルスか。肝臓まで来てるかな。寝てるしかないな。一か月くらい
日和見感染だっけ?まじで免疫力低下だな
「こんな軽度の風邪で病院に来るなんて迷惑だと思わないんですか?」なんて言う医者には二度とかからないけど、
「土曜日から熱が下がってもまた上がるんですよ?血液検査とかしてくれないんですか?」じゃなくて
「土曜日から熱が下がってもまた上がって心配で、血液検査もしてもらえませんか?」って聞けば違ったのかもなと思う。
うちの子もなったよEBウイルス。
リンパ腺がすごく腫れるから、小児科の先生はすぐ言い当ててたよ。
10日熱続いて、熱下がっても体力戻らなくて完治まで1ヶ月かかった。難治性ので亡くなった人もいるよねこの病気。
安静にしてお大事に。
私も熱が続いていて、最初の病院の薬を飲んでも善くならないから別の総合病院に行ったことある。
そこの若そうな男性医師に症状を伝えたら「とりあえず薬出すから、それで善くならなかったら血液検査してやるよ」って上から目線で言われてなんだこいつと思ったなー。初対面でなんでタメ語なんだよ。
こっちは具合い悪いんだよ。39度まで熱が出て口の周りがヘルペスで赤くなっとんねん。くそムカついた。
体調不良報告→一人暮らしだろうが子供がいようが這ってでも病院行って明日には治してこい→行けませんでした、治りませんでした→甘え
という鬼のような会社が当たり前なのも問題だし、
いつ治るかわからないほど疲弊した人間の下に就いてずっと責任までひっかぶって待ち続ける立場になるのも嫌だ さっさと辞めてほしい
もっと適当な世の中になってくれ
子供の頃にかかってれば風邪くらいで済むことが多いけど、大人になってからかかると症状が重いことが多いんだよね。
自分も大人になってからかかったけど、はじめは風邪だと診断されてた。
抗生物質を飲んでてもあまり効き目がないし、じんましんが出たのでそれを医者に伝えたら発覚って感じ。
奥さんを退職させたほうがいいね。
また同じことになったら目も当てられん。
病気や症状系はネットで検索しないほうがいいと思うよ
昔あった病気系のテレビ番組と同じで、恐怖心を煽ってくぎ付けにし閲覧数を増やして、
健康系の商品や書籍の広告を見せるのが目的だから、基本怖いことしか書いてない
文中の特に、若い逆ギレ医はどこの病院のいつが担当の何て名前の医者か教えてくれんと困るよ。
旦那も嫁も医者も色々おかしいが
一番おかしいのは嫁の勤め先なのでさっさと辞めさせたほうが良いね
医者と会社はもちろんおかしいけど、
免疫落ちてる時に生ものとか消化に悪い揚げ物とか、
おまけにノドが炎症起こしてるのにスパイス大量のケンタッキーとか炭酸とか、刺激物ばっかで治す気あるんかと
大げさ。医療費の無駄遣い。
心配する夫を非難するようなレスしたやつの気が知れない。
ちゃんと気遣ってくれる旦那さんでよかった
風邪だろうが怪我だろうが、基本的に痛み止めをくれて「安静にしててください」「我慢してください」と言われるだけだから、欠勤時に会社に対する言い訳のためだけに病院に行ってる。
2時間待って診察5分。薬待ちで30分。
寝てた方がマシだったな。
医者は嫌い。
会社がブラックなんだろうな…可哀想に。
優しそうな旦那さんで良かったね!早く退院できますように~。
退院して復帰した時が大変そうだね、その会社。
最終的に「無事に復帰できてよかった!」って言ってくれるようならいいけど、
病気になって急な入院になった報告者嫁が一番大変なのに、
いかに来なかった期間自分(たち?)た大変だったと滔々と語るクズいるだろうから。
友人も同じく熱がさがならなくて、なんだかよく分からない病気になっていたとか言っていたな。
友人の場合は、抗生物質が効かない病気になっていたそうな。
熱が3日下がらなかったらヤバイから、即効病院に行けって言われているくらいなのに
報告者のように病院側がやばかったらどうしょうもないなぁ・・・・。
特殊嫁の特殊病シリーズ・・・・?
ヤブ医者は恥を知れ
誤診したヤブからは保険料返納させろよ
過労で疲れてたんだろうね。
最初は風邪かもしれないけど、休めたところにドッとくるというか。
嫁さんの会社ヤバそう。一人抜けたらヤバイって、それ産休とか取れる?
やっぱオタクって犯罪者だわ・・・ 頭おかしい
医者の言い方はおかしいけど対応は普通だよ
この程度の症状では検査までしない
超ベテランで腕が良ければ検査してくれるところもあるにはあるけど
大きい病院になるほど検査はやりたがらんよ
読んでてもしや、と思ったけど、経緯は置いとくとしてとりあえず原因わかってよかったね
私も大人になってから感染したなあ
子供の頃に罹ってないと重症化するという恐ろしい病
扁桃腺がすもも大くらいにまで腫れ上がって窒息するかと思った、ていうか空気の通る隙間が無くなりかけてたよ
物理的に何も食べれないし、喉が腫れあがってゼリーすら食べるとえずいて吐いちゃうから、疲労してたり体が弱い人だとあっという間に餓死するんだろうなってくらいだったのに、よくスパイス利いたKFCなんか食えたな
小さい病院で強い抗生物質バカバカ出されてそれでも熱が下がらなくて、病気の前に抗生物質で死ぬと思って大きい病院紹介してもらったよ
栄養失調で肝臓の数値もおかしくなってた
今考えると、コメを読むに血液検査してもらえて幸運だったのか
治っていく途中で、喉に貼り付いた白い物体がぼろぼろ取れていくのが気持ち悪いけど気持ち良かった
治る過程が目に見えるってところだけは良い病気だよ
書き込みの感じを見るとすごい勢いでしつこく迫った果ての可能性もあるけどな>医師の言葉
何にしろ診断つきそうでよかったねお大事に
これだけ心配してくれる配偶者がいて幸せだな!
会社はクソ
これよりひどくない風邪だったが検査してくれたぞ
医者がやぶだな
ちな百日咳と栄養失調だった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。