2012年06月07日 12:31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1337736695/
- 913 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 10:29:08.74 ID:zSspRaGm
- 夫の転勤でもうじき遠くの県に引っ越し。
趣味の会の友達とちょこちょこランチしていたけど、幹事はほとんど私だった。
好きでやっていたから、それについてどうこう言う気はない。ただ、察してちゃんかも
しれないけど、送別会的な集まりを開いて欲しい、誘って欲しいという気持ちがある。
自分からは言い出しづらい。でも、誰かが言いだしてくれる気配が全くない…。
「私さんがいなくなったら誰が幹事やるの」とか「○曜日は空いてるから誘って」
とか言われて、何だかちょっと疲れてしまった。友達だと思っていたのは私だけ、
便利に使われていただけかな、なんて寂しい思いが胸をよぎる今日この頃。
|
|
- 914 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 10:45:54.96 ID:n2EP9Ga0
- >>913
幹事やるのが嫌じゃないから、いつもやってるうちに、皆にはやってもらうのが普通になっちゃったんじゃやいかな~
送別会を誰も口にしないなんて、それだけの付き合いだったんじゃないかな。
送別会の事を口に出した人がどうしても幹事しなきゃいけない環境なの? - 916 :913 : 2012/06/06(水) 10:59:50.45 ID:zSspRaGm
- >送別会を誰も口にしないなんて、それだけの付き合いだったんじゃないかな
うわー、グサッと突き刺さる一言。
まぁ言いだしっぺが幹事って、よくある流れじゃないですかね。
で、誰もがやりたくないから言いださないと。w
これで最後だし、自分で企画することにしますよ。
これまではできるだけ沢山の人が参加できるようにと、スケジュールの
調整が大変だったので、日にち決めちゃって来られる人だけってことで。 - 918 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 11:34:14.49 ID:YUw2/4hj
- いやいや、おかしいでしょ?自分幹事な送別会(となるはず)なんて。
私が>>913のプロデュースだけしてあげたいよ。
誰か今回は是非私が!って言ってくれる気配ないの?
せめて労いの言葉とかサプライズ送別品があることを願うよ。
- 919 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 11:40:15.64 ID:YUw2/4hj
- ごめん、全くないって書いてあったね
念を押してしまった…
はっきり最後って伝えてみなよ! - 921 :913 : 2012/06/06(水) 12:01:55.23 ID:zSspRaGm
- >918
優しい言葉をありがとう。救われた気持ちになったよ。
結局、私の為に幹事をやってくれる人がいない=そういう人間関係しか
築いてこれなかった自分の責任、なんだよね。私のやり方に不満があった
人もいたかもしれないし。でももう修正する時間もないし、面倒臭い。
ササッと集まって、はいサヨナラ~、でいいや。踏ん切りがついたわ。 - 920 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 11:58:06.60 ID:n2EP9Ga0
- >>916
自分の送別会を自分で企画幹事するなんて、寂しすぎるよ。ほってはおけないの?
黙ってほっておいたら、流石に誰かお別れ会しようよって言い出すかもしれないよ。
- 922 :913 : 2012/06/06(水) 12:13:55.21 ID:zSspRaGm
- リロードしてなかった。連投、すみません。
>920
もう日程がアレなんで、ちょっと待っていられない状況。
でも、踏ん切りついたから。(あっさりwww)
落ち込んでいた気持ちが慰められたよー。ありがとう。 - 923 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 12:17:00.43 ID:fwxHctcZ
- >>921
いやいや、あなたの責任じゃないでしょう。
>「私さんがいなくなったら誰が幹事やるの」とか「○曜日は空いてるから誘って」
ずいぶん自分勝手な人達だなと思うよ。
別に、そのメンバーで最後に集まらなくたっていいじゃない。
新しい場所で新しい友達作って楽しくやればいいんだし。 - 924 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 13:05:42.87 ID:NPO5wsFr
- >>913
もしかして奥様は転勤族で専業小梨とかかな?
私も趣味友達で集まる時は、時間の都合がつきやすい子(まさに上のスペックの子)が
幹事を積極的に買って出てくれてて、なんだか悪いなっていつも思ってた。
決してその子を利用しようと思ってるんじゃないけど、>>913の書き込みをみて反省…。
でも、気遣い細やかな人に全部しわ寄せが来るって上にもあったけど、本当にそうだと思う。
無理に幹事することないよ。ただでさえ自分ちのことで忙しいんだし。
>>913さんに転居先でまた新しい素敵な友達が出来ますように。
お引越し準備で忙しいだろうけど気をつけてね。体調崩さないようにね!
あまりくよくよせずにね! - 925 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 13:30:31.35 ID:GH0IQHtQ
- 幹事やってくれた人に感謝の気持ちがない人を本人自らが招集して楽しいのかなぁ?
気持ちがないってことは中には「これ手ぶらじゃいけないってことでしょ?請求されてる?」って
感じる人もいるかもしれないよ。
>913さんもかわいそうだけど私なら自分幹事の送別会なんて心の奥が締め付けられる気分。
いままで仲良くしてたのにそぶりもないってこと自体ありえない人たちなんだし次の地で
いい友達に出会えるよう私も応援するよ。
とここまで書いてて思ったんだけど突然のサプライズなんて可能性もないのかな? - 926 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 13:31:03.08 ID:dpLD2cn7
- 踏ん切りつけた後で悪いんだが、自分の送別会の幹事までするなんて
周りの人に引かれない?(ごめんなさい)
勿論、悪いのは周りの任せっ放しで気配り皆無な人達なんだけど、
これで餞別もなく均等な割り勘なら余計に寂しくならないかな?と少し心配。
新しい土地で優しくて気の合う人に出会えることを祈ってます。 - 929 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 13:48:51.84 ID:AAJgwPIZ
- 送別会って、送る側が別れを名残惜しんでやるものだから
お別れする当人が企画する時点でちょっと違う気はするね…
まあ「最後にみんなと一緒にご飯食べたいので行こうよ」と
普通に誘うくらいでよいのでは? 送別会という言葉を出したら
おこがましい人に最後になっちゃうよ。 - 938 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 14:24:33.86 ID:oyD0wbll
- >>913
セルフ幹事凹むよね気持ちはわかる。
私も疎遠になってたメンツの女子会に誘われて
参加することにしたら実は遠方へ越す人の送別会を兼ねたもので
幹事の配慮のなさにひたすら驚いたことがあるので。 - 940 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 14:29:52.72 ID:AAJgwPIZ
- 自分も幹事体質だけど、ホントはまとめ役よりおっとり参加して
「あの人が来ると楽しいね」といるだけでよし!とされるみたいな
人間的魅力で喜ばれる人気ものが羨ましい今日このごろ。人気ものは
嗜好品で幹事とかソツなくできる自分は実用品って感じで。
じゃあやらなければいいかなーとも思うけど、段取りが悪い人が
やってて周りがイライラしてるのを見るのは辛いし、つい「私で
よければその店電話しておこうか?」みたいになんとなく仕切り気味に
なっちゃう。で集まりが終わってみんなお礼とか言ってくれるんだけど
「あー私実用品だなあ」と勝手に凹んでる。愛されキャラが羨ましい
ないものねだりなのは承知です。 - 941 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 14:34:12.11 ID:4lJeYhKB
- 私だったら「自分の送別会」なんて死んでも自分で開催できないわ
ものすごく惨めだ
去っていくことを惜しまれない、なんてことをなんで自分で改めてしみじみかみ締めなきゃならんのだ
そっと静かに去るほうがいい
気持ち悪い - 942 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 14:37:24.09 ID:AAJgwPIZ
- もう会えなくなるからみんなとご飯食べたい、なら、それを素直に
言いつつ普段の会のようにしきってもいいと思うけど、送別会、と
名づけたり、内心餞別とか寄せ書きを期待してたりすると下品だよね。 - 943 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 14:51:31.26 ID:HMq+T1K0
- 「最後に一回みんなで集まりたいな~」だったらわかる。
「私を感謝とともに見送る会をしてくれ」だったら引く。
913さん本人は前者な気がするけど
群れない私からするとどっちも同じだw
- 963 :913 : 2012/06/06(水) 19:46:47.04 ID:zSspRaGm
- わー、なんだかすごい沢山のレスが。ありがとうございます。
色々な受け取り方、感じ方があるものですね。勉強になりました。
>924
ご指摘の通り、小梨で転勤族。フットワークが軽いのが強みです。
今回の土地では趣味の会の方たちに本当に仲良くして頂いたので、
ちょっと思い入れが強すぎたのかもしれません。
実はあれから「いつも幹事、ありがとう」と言ってくれてた子が
「最後だからご飯食べに行こう」と誘ってくれました。わーい。
餞別欲しいの?とか、割り勘なんて寂しい、というカキコもあったけど、
うちの会は負担のないようにと、いつも餞別なしの割り勘です。
もしかしたら数人増えるかもしれないけど、そこはお任せで。
Kちゃん、ねらーじゃないよね…。w - 964 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 19:49:36.99 ID:L02b6aIr
- >>963
わ~良かった!
わかってる人はちゃんとわかってくれていたんですね。
楽しんできてください。 - 965 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 20:24:38.59 ID:n2EP9Ga0
- >>963
わかってくれる人もいて良かったですね(^^)
最後たのしんで、気持ち良くお別れ出来たら良いですね。 - 966 :可愛い奥様 : 2012/06/06(水) 20:33:04.08 ID:lzVixr7D
- >>963-964
わ~、タイミング良過ぎ、Kちゃんはねらーかもw
とりあえずセルフ幹事で惨めにならずにすむテイで終われて良かった。
思い残すことなく引越してね☆
|
コメント
その程度の付き合いだったって割り切ってサヨナラすればいいのに。
女の付き合いっつーのは面倒でイヤだねぇ。
米1
女みんながみんなこうではないよ。
幹事なんて凄いな。チャキチャキした人なんだね。
引越し先でギブアンドテイクの人間関係を築けるように呪いを掛けておく。
そもそも送迎会やってほしいのかよ
どうこう言うつもりもないといいつつどうこう言ってるし
私幹事好きと察してちゃん(笑)かまってちゃんの間違いだろうに
誰かが会に来れなかったらそれを皆に知らせる時余計な一言とかいってそう
送別会の気配がないぐらいでぐだぐだ言うような奴がチャキチャキやサバサバしてるわけがない
送別会開いてくれないから自分で開くって発想がすごいな
なんか鬱陶しい人っぽい
そんなに集まり好きな人ばっかりでもないと思うな 家の用事あればそっち優先で普通
なんかあるなら付き合いで行こうかってだけで
中心になる人のことはまあ好きでも嫌いでもないってことのほうが多いんじゃないかなぁ
それで送別会がなかったからって凹むこともないよ
送別会って別に送る側が感謝の気持ちを込めて開くだけじゃなくて
別れる側がみんなとの名残を惜しむ会でもあるんだから
別れる側が最後に会ってごあいさつしたいというならそれはそれでいいんじゃないの
普通は別れる側にそこまで言わせる前に送る側が気を利かせるもんだけど
そういうのが通じない人たち相手で、それでも世話になったから挨拶していきたいと言ってるんだし
自分の送別会開くとかないわー。
別れを惜しんで欲しいのか?寂しくなるって言わせたいのか?
残念。その人は報告者の事、送別会開くまでもない程度の人としか思ってませんから。
職場の幹事でしょ?
持ち回りとか当番制にしておけば、こういうトラブルは無いのでは。
相談主は仕切りが好きで得意だったかもしれないけど
職場の親睦会とかは業務の一環みたいなものだし、
一人に全部お任せ状態にしておいたら、誰も「自分がやる」なんて言うわけ無いよ。
引退する前に、当番制を作っておくとか次期幹事を選任しておく。
これまでのノウハウを伝えておく。
早めにやっておけば次期幹事が送別会やってくれたと思うけど、もう遅いんだろうね。
940もだけど、幹事係とかチャキチャキした姉御タイプっていうより
悪く言えば小心でコントロール欲が強いタイプというのでは?
学級委員気質というかおおらかさがない印象。
めんどい人だなー。
送別会ってするのもしてもらうのも苦手
これで本当にお別れなんだって思えてなんか悲しくなってしまう
この人20代?30代?
なんでお別れ会開いてくれないよぅみたいな小学生みたいなことやってんの?
個人的にはべたべたして探り入れ合うような人間関係大ッ嫌いだから
この場合だと引っ越しで居なくなるならそれは告げるけどだからどうと言うこともなく
最後の日も特にだから何とも言わずそのまま引っ越しするだろうなぁ。
それで陰でちくちく刺されてたって知ったことかい
Kさんみたいに少人数で食事会とかの方が親しさを感じられていいな
でも幹事任せて!って人だし皆でパーッと送り出して欲しかったんだね
○○会とか苦手だからこういう人もいるんだと興味深かった
狙い澄ましたような時間帯でこんな記事を掲載する管理人さんほんとステキ
おかげで米欄のぼっち臭のすごいことすごいこと
※14
何でお前がそんなに感情移入して報告者を必死に叩いているのか意味がわからん
最後に誘ってもらえたって言うのが羨ましくて仕方ないの?
自分は一人ぼっちだから寂しいの? ねぇねぇw
自分で送別会の幹事w
そういう発想が出る人とは、ちょっと関わりたいくないわ
※欄が意外にめんどくさい人多くて笑った。
時間帯のせいかな。
※9
趣味の会の友達って書いてるから職場とは思えん。
送別会なさそうで寂しいとかジョシコーセーかよ。
女って暇な人種だね
・「送別会」を開いてあげよう!って人がいないのは寂しいかも知れないが、投稿主さんを中心に集まっていた人たちで横の繋がりが希薄なら、「私が言い出すのも変だな……」ってみんな思ってるだけかもしれない。「私は投稿主さんのこと好きだけど、もっと投稿主さんと仲の良い○○さんをさしおいて言うのは変だな」とかね。
・別に「送別会」じゃなくてもいいじゃん。「私いなくなるから最後の集まりだよ」つって、「私が居なくなってもこんな風にみんなが集まって楽しくやってくれたらうれしい」とか言って、幹事を決める方法でもその集まりで考えるとかさ。
本当に感謝してくれる人だけに誘われて食事した方が楽しそうだから結果オーライで良かったとおも
わざわざ送別会してもらうとか…さすが女子会
自分も転勤族の旦那持ち小梨専業だけど、いちいち引越しのたびに送別会とか
開かれる方がウザイ…。
まぁ、元々インドア派なので、ほとんどママ友作らなかったのが原因だけど。
別に送別会なんてひらかんでも、みんなに気軽に会えなくなるのが寂しいから最後にご飯食べに行こうでええやん
いやつまり
送別会=愛されていた私を確認するための記号
なんでしょ
飲み食い云々じゃなくてさ
自ら率先して幹事に立候補してたくせに「しょせん便利に使われていただけだったのね…」
めんどくさいおばさん
この人の気持ちはすごくよく理解できるよ。別に厚かましい主張でもなんでもない。
実際に周りの人に送別会開いてくれアピールしたらアウトだけど、寂しいと感じるのは自然な感情だと思うね。
ってかこの人を叩いてる人は友達がいないか、
自分は邪な感情は一切持ち合わせていない聖人君主に違いない、と信じて他人を否定したがる2ch特有のキモチワルイ人たち
趣味の集まりで仲良くしていた人達と、最後に集まるような会をしたいな…でも自分から言い出すのもなあ…って気持ちは、普通に理解できるがなあ
ここの※欄って、「表面的な付き合いでなあなあでやっているのに、面倒くさいことを言い出すKYなスイーツ(笑)」みたいなイメージを抱きすぎ
※30に同意
「送別会」という催しに嫌悪してる人が多いけど・・・
仲の良かった人たちともう一生会えなくなるかもしれないんだよ?
だから最後に1度会っておきたいと思うのは
自然な事だと思うけど・・・
「こんな事どうでもいいじゃん」と思ってる人は
ちょっと重症なコミュ症だと思う。
自分で企画する送別会、楽しかったよ。
最後だからと自分好みの店・人選でやったから、
あちらこちらを立てなきゃいけない普段の宴会より気合い入ったw
自分が主賓で「送別会」と思うからモヤっとするんだよ。
「今まで仲良くしてくれてありがとう」って気持ちで「お別れ会」的な感じにすればいいのさ。
趣味の集まりってそんなもんじゃない?
クルマや囲碁将棋や子供サークル繋がりで参加してたことあったけど
そんなに想い入れなんかなかったし去る人追わず来る者拒まずで集まれば
仲良くしてたけど淡々としてたよ
こんな性根だからそれに見合ったのしか集まってなかったってだけじゃんよ
自分が色々世話してきたのにお別れし得くれなかったらふつうに悲しいわ
「送別会」じゃなくて「みんなとお別れにごはん食べたいな」とかならよかったね。
自分の送別会の幹事とか言わなければ普通に可哀相だね。周りがつまんなかったんだよって流れなのに
※30 ※32
親しい人とはどちら主体でもやってもいいんじゃないかな?
叩いている人の「送別会」のニュアンスって私的というより格式ばった公式的な印象を受けてるからだと思う
※35
そんなん集団によると思うけど
逆に排他的なコミュニティだってあるでしょ
自分がいなくなると聞いても、次は誰が幹事やるのかとか気にされないなら
そりゃがっかりもするだろうさ
散々幹事やってもらったんなら、最後に労いの席を設けるくらい当然の礼儀だと思ってたんだが
そうじゃない人も多いんだな
女って楽でいいなと思ってたけど
ここまで面倒くさいと思わなかった
やっぱり生まれ変わっても男にしとこうかな
「子」って表現がもうイヤで,相談者に同情できなくなった。
子どもっぽいんだな。面倒くさい…。
966とかコメ欄とかちょっと妙な人多いなあw
今まで親しくしてたのに引越しになんもナシって
そりゃ寂しいと思うのが普通の感情でしょ
寂しく思う気持ちはそりゃわかるよ
ただ※欄で叩いてる人はそこの部分を言ってるんじゃないだろう
昔、アマチュアバンドにいて、障害者施設に慰問の演奏に行ったんだけど、窓口になったボランティアの世話役チームさんが癖モンだったな~w
ボランティアって基本、人の役に立ちたいと思ういい人達なんだろうけど、
優しそうなポヤポヤーっとした人達とそれを仕切る鬼ババ一人で、
親分子分みたいなグループではたから見て気持ち悪かった。
誰かとつるみたいから居るような、自分からシャキシャキ動かない人を纏めるのは大変だと思うけど、あたしが女王様、あたしが居なけりゃこの人達何にもできないのーみたいな態度で、その後、ボランティアって言葉が嫌いになったきっかけwだわ。
なんにせよ、趣味グループとか、趣味は楽しくても、人間関係にはエネルギー削られるよね。
友達のちょこちょこランチ程度で幹事なんて大そうなものがいるのか
幹事気取りなのはこの人だけで周りはなんとも思っちゃいないんじゃないの
子供もなし、相当お気楽な主婦してんだろうな、心の底からうらやましい
自分で送別会なんか開いたらそのうちスレに書き込まれるんじゃねw
こんなキチママがいた、ようやく引っ越してくれた、最後のランチは手切れ金だと思っとこう
みたいな
幹事&送別会って言うと大げさだけど
ちゃんと仕切ってくれる人がいないとグダグダになるグループなのかもね。
相談者さんがいなくなったら自然解散する予感
940がいいこといった
米41
同意。「子」っていうから子供?大人?と一瞬えっとなったw
報告者タイプのひとは実際に付き合ってみると素直で頼りになるし、すごく付き合いやすいタイプと思うけどな。こういうタイプの友人がいるが、ふつうに感じが良くてしっかり者で、友達も多い印象。
ここで自称サバサバとか、こういう人に対して否定的な感情抱いちゃう人って、リアルでは割とめんどくさい地雷持ちとして扱われてはいる印象。集団の中でdisキャラやるのも加減が難しいし、そのバランスを絶妙に綱渡りする人でもやっぱどうしても一枚盾を作っておかざるを得ないww
リアルではネガよりのキャラだから、こういう人はやっぱり羨ましいし、ふつうに好きだ。
愛されキャラが羨ましいみたいだけど、全然フツーにみんなに好かれてるから大丈夫だよ、とは思う。人って見てないようで見てるもんだよ、たぶん。
月1の課内の飲み会、週1の先輩方との飲み会の幹事をしていた私は、
・課の送別会
・課内の飲み会に参加してくれた人達全員が集まってくれた送別会
・先輩方との送別会
と職場を離れる際に暖かく見送って貰えた。
皆良い人だったし、長くいた職場だったからかなぁ。
米49
本人乙
自分のために他人が何かして当然と思っているところにモヤっとする
毎回幹事やってるなら最初から自分で開けばいいのに
そもそも趣味の会の集まりに幹事っているのかよ
>>53
そりゃ3人以上なら集まりをまとめる人が絶対に要るし、その役割をする人を幹事と呼んでいるだけでしょ。
何かあったときに自然とそういう流れにならないってことは
そこの人たちは本来、集まりとか好きじゃないのかもシレンよ
面倒くさいけど行かなきゃあの人うるさいからなあ……みたいな空気があるとゲスパー
>うわー、グサッと突き刺さる一言。
もう、この一言でどんだけ気色悪い人間かわかるような
文章全体から構ってオーラが出ててうっとおしい
趣味の会とあるのに55みたいなゲスパーする人は内容読んでないんだろうか
小学校のクラスの仕切り屋学級委員みたい
この人の書き込みは構ってちゃん臭が激しいけど
ずっと幹事やってた人が引っ越す時に、送別会開いてもらえないと寂しいって事自体は
構ってちゃんではないと思う
幹事は大変だろうから、ちょっとは労って欲しいって気持ちになるだろうしね
最終的に開いてもらえそうでよかったね
>>57
趣味の会でも、会を離れ集まって食事するなんてのはまた別の話だろ。
ゲスパーとか言って叩いてる奴が斜め上回答だと尋常じゃなく馬鹿に見えるから気をつけとけ。
まあ気にはしてもらえた様だね
その程度でいいんじゃね
退職決まってから同僚に夜突然居酒屋に誘われ、行ってみると奥に職場の知り合い数名が見えて(こりゃサプライズパーティーですよねー)てうきうきして席についたら同僚から
「(退職して自分の平日の時間が結構あくから)人手がすくなくて大変なのでよかったら週1回こっちに手伝いに来てもらえない?」・゚・(ノД`)・゚・。
もちろん送別会じゃなく自分抜きで開催された飲み会。
みんないい人で職場送別会はちゃんとあったけどね。自分のうぬぼれにも嫌になって2重にがっかり。
会社とかならわかるけど、友人間で送別会するのって常識なの?
私の時はみんなそれぞれが『最後に飲みにいこーよ!』とか、
お花持ってきてくれたり、会いにきてくれたりしたけど……。
『女子会』とかもそうだけど、いちいち集まって○○会しなきゃいけないのって、
なんか幼稚園児みたいだと思ったゴメン
テキパキ仕切ることを「幹事役」と思っていたのはこの人だけで、他の人は
「場を仕切ったりリーダーになるのが好きな人。害はないから従うけど」
程度にしか思っていなかったんでしょう
嫌われてたのに気付けてよかったね。
これ知り合いかもw
女はベタベタしてて嫌だなー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。