2018年05月22日 19:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1497485250/
【聞きたい】奥様アンケート【知りたい】 Part.4
- 197 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)11:15:21 ID:wG8
- ちょっとお伺いしますー
スマホの中に撮った写真を溜めっぱなしなのですが、
増えすぎたのもありどうにも整理できなくて困っています
容量十分なSDカードは入れてあるので保存はきくんですけど、ぶっちゃけ見づらくて…
そういうわけで、奥様方はどうやって整理されておられますか?
パソコンで、とか、アプリで、とか色々教えていただければ幸いです
よろしくお願いします!
- 198 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)15:28:41 ID:HJc
- やはりガラケーと違ってスマホは小さなパソコンよねえ
- 199 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)22:23:39 ID:LIR
- >>197
パソコンの外付けHDDとGoogleフォトにデータで保存してる(スマホがAndroidなので)
パソコンに保存したデジカメやビデオカメラのデータも
Googleフォトにアップロードしてスマホで見られるし
家族に送ったりできるから便利だよ
あと本当はフジフィルムのイヤーアルバムを作ろうと思ってるけど、
2~3回作っただけで数年分溜まってるw - 200 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/16(水)11:05:45 ID:3qj
- 私もファイル管理はPCだな
Google垢があればPCでもタブでもスマホでもデータ共通で使えて便利だよね
そして真面目に整理するぜ!とやり始めて飽きて以降、貯まる一方なのも同じw - 201 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)10:53:28 ID:QY6
- >>198
>>199
>>200
お答えありがとうございますー!
やっぱりPCで整理するのが簡単と言えば簡単ですよね
マウスとキーボードを発明した人は神だと思いますw
うちもAndroidなのでやっぱ大定番のGoogleフォトかな…
お伺いしている間にも他に写真整理アプリとか調べてたんですが、
フォトアルバム作成がついでに出来るものが多いですね
それもあわせて検討してみます
ついでにもうひとつおうかがいしたいんですが
写真を撮る時の画像はどんなサイズですか?
スマホに変えたらデフォルトですっごいでかい容量のものになってて
慌てて16:9のFullHD(1920×1080)っていうほどほどサイズに変えたんですが
やっぱ綺麗な方がいいんでしょうか
すみませんがよろしくお願いします! - 202 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)12:18:53 ID:0To
- そこは考え方しだいじゃないかな
画質最重視なら保存できる最大解像度を選ぶのが正解
今後どんどん高解像度になっていっても対応できるからね
でもその場合、容量が圧迫される
容量優先ならある程度画質を落とすしかない
どのへんにするかは当人のスタンスで変わると思うよ
足りなくなったら記録媒体増やせばいい派なら最大でいいし、
増やしたくないなら今後を見据えて小さめにするか、
容量足りなくなったらサイズダウンさせるか - 203 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)15:56:14 ID:LNR
- >>197
おもいで箱というのを買って、テレビに備えつけてます。 - 204 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)10:25:55 ID:iuy
- >>202
>>203
再びお答えありがとうございます!
画質についてはそこまで重視したことはないですね…加工も特にしないですし
ただ、だいたい30秒程度までの短い動画を取ることが増えたので、それだけは画質高いです
容量が気になりだしたのはそのせいですね
基本、静止画を撮るのは画質低めで行ってみようと思います!
おもいで箱は正直知りませんでした
バッファローだから安心してもいいかな?
親に見せるのに便利そうなので、外付けHDDとあわせて検討してみます
それでは今度こそしめます! - 208 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)01:12:23 ID:QIB
- >>204
締めたあとなのにごめんなさい。
おもいで箱、2台持ってます(笑)2台目は、1台目を買った直後に懸賞に当選(笑)
画像の取込みは私がやりました。
1台目は、遠距離に住む義親に子ども(孫)の結婚式の写真と録画を見せるため。
機械が小さいので、持ち運びがしやすく、
コードさえあれば簡単にテレビ荷物つないで見る事ができました。
2台目は、旅行好きな親が、旅の写真を気軽に見られるように、親にあげました。
画像の取込みさえしておけば、パソコンやタブレットが苦手な高齢者でも、
テレビやDVDを見る感覚で簡単に見る操作ができる、
テレビの大きな画面で見る事ができるのが、長所です。
コメント
Googleフォトマジ便利
全部消去して心のアルバムにしまっておく(ドヤッ
機械はいつか壊れるものだから
スマホの中にしかデータを残していないのは、それだけで大きなリスクだわな
これまでの画像や動画が全部消えてなくなっても別に構わないというならともかくだけど
壊れたらアウトだからなぁ
いくらバックアップ取っててもこればかりは運もあるし
やっぱ大切なのは昔ながらの紙焼きにしておきたいな
いざとなればデュープとったりある程度の復元もできるし
Googleフォトはガチで神アプリ
画質というか画素数については、印刷しない+拡大しない+大きい画面で見ないというのであれば、フルHDもいらない。
写真なんてどうせ見返ししないから
もうここ何年も写真なんて撮って無いわ
遺影困るかなーと思ったけど、免許証の写真からなんとかしてもらいたい
みんな写真やたら撮りまくるけど、見返すの?
主に子供の写真だから見返しまくってるわ。
Googleフォトはほんと神アプリ。圧縮してあの画質はすごい。
Googleフォトともう一つ別のクラウドストレージに自動同期させておいて、スマホ本体はいつでも消せるぐらいにしてる。
実際OSアップデートだとかのたびにスマホ初期化するけど、写真のこと心配しなくていいからすごく気楽。ほんとおすすめ。
ついでにGoogleフォトで夫婦間共有してるからお互いに撮った写真をいつでも見られるし、被写体や撮影地やらで勝手に分類されるのも便利。Googleはすごい。
パソコンに保存してスマホの方はしばらく眺めて楽しんで、不要と判断したものから削除かな
今は写真1000枚にビデオ30くらい溜まってるけど、いつでも見れるのはありがたい
こういう小ネタ、最近少なかったからホッとする
Googleフォトはほんとすごい
写真にGPS情報埋め込んでないのに、正確に撮影地を出してきやがる…
スマホのデータが全部吹っ飛んだらしい女性が写真屋で、子供が生まれてからの写真が全部消えてしまった、どうにかできないか、と泣きながら店員に頼んでたみたいなのをどこかで読んだことがあるわ
バックアップは大事だよね
特に大切な写真はデータだけじゃなくてプリントでも残しておくのが確実だと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。