日大アメフトの監督の対応見てると思い出すわー。独身時代、営業やってたんだけど、当時の所長にそっくり

2018年05月26日 02:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1525931219/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op14
163 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)11:34:49 ID:KzM
今話題の日大アメフトの件、前監督の対応見てると思い出すわー。
独身時代、営業やってたんだけど、当時の所長にそっくり。
私が足豆潰しながら通って通って頭下げて頭下げて
ようやく取れた大きな仕事、本社に自分の手柄として報告された。



工場のミスで納期が遅れて顧客が怒った時は
自分で説明するので一緒に行ってもらえないかとお願いすれば
「お前の担当なんだからお前ひとりで行け。なんで俺が」と言われた。
オイシイ時にはしゃしゃってくるくせに、何かあれば雲隠れ。
あいつに似てるわー。
私が退職して10年ぐらい経った頃に、ご近所トラブルで刺されたらしいけど
死ななかったのは良かったのか悪かったのか。
あいつ恨んでる人多そうだしw

165 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)16:48:19 ID:zQj
>>163
わかるわー
私の元上司は森元首相に似ていたの。
ホント大嫌いだったので、森さんが首相になった時は、自民党なんか大嫌いになったわ。
今は当時の森さんの年齢にだいぶ近づいちゃったので、森さんも愛嬌のある
オッサンだと思えるんだけれどねー。
当時の私も二十歳そこそこの生意気盛りだったからねー。
それだけに、加害者選手の若さゆえの勇気と無謀さと弱さがなんともね・・・
うちの息子と同年代だし、被害者・加害者どっちの親の心境もわかるというか。
今日のニュースもワイドショーもあの事件一色だし
何度見ても監督もコーチも大学もクソよね。
でもこれって伊調さんの事件と似てない?
あれもあ大学学長のクソぶりがすごかったもんね。

166 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)20:40:40 ID:KzM
>>165
似てるよね。みんな言ってるけど。
入院するところまで似せなくてもいいのにねw

167 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)23:45:39 ID:dxL
あの会見の司会者も入院したってホント?
ウケる

168 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/25(金)00:03:21 ID:o5L
>>163
本当に不思議なんだけど、あの監督は結局、何が目的であんなことをしたんだろう?
アメフト部が優勝すると、自分の地位が上がるから?
地位が上がるとお金が儲かるの?
結局、お金なの?
コーチも、監督をかばうのは、結局は金目当てなの?
人生、金が全て、なら、もともと教育になんて関わらなければいいのに。
人生のどこかで間違った道に入ったことに気づいていないんじゃないか、と思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/05/26 02:11:33 ID: CzThNV0U

    コーチにとって監督は上司でもあるんだから、そりゃ庇うでしょ

    それよりこの件でビデオ出演の過去を蒸し返されたコーチ可哀相w

  2. 名無しさん : 2018/05/26 02:25:54 ID: 86dGVYzk

    でもこの事件(?)の大学生が会見したから立派っていうのは違うと思うんだよね。
    なんか一部の人たちからは英雄的な持ち上げられ方で違和感あるわ。
    会見もめちゃくちゃ有能な弁護士に当たったおかげで、印象悪くならない予想問答を特訓しました感が、個人的にはぬぐえなかったし。
    いずれにせよ監督はくそだと思うけど。

  3. 名無しさん : 2018/05/26 02:38:27 ID: l70Y9Z2c

    まーでもあの監督やコーチが選手のためを思って指示した可能性もある
    弱い心を克服させるとか、チャンスを与えたとかね
    あとはチームを勝たせたい、それが選手のためとか

    何が言いたいかというとそんだけずれた世界でしかも社会ではそのずれた価値観が重宝されたりするっていう不条理よ

  4. 名無しさん : 2018/05/26 03:04:08 ID: d6Srucxg

    今の若い子達は内弁慶だし比喩が通じないのよね
    自分と関係無い場所では声高に平気で他人を誹謗中傷するけどいざ自分が責められると打たれ弱い
    もう必死で言い訳するんだよ
    ボク悪くないもん!言われた通りにやっただけだもん!ってね いや会社にいる子なんだけどさ
    指導する側が時代の子供達に合わせてやり方を変えないといけないのはわかるけど疲れるよ

  5. 名無しさん : 2018/05/26 04:21:29 ID: St6rtwqE

    言うほど似てるか?

  6. : 2018/05/26 05:09:28 ID: W7Cu4.uo

    そもそも指導に比喩は要らないよな〜、仕事ならなおさら
    この問題から今の若者批判に結びつけるのはナンセンス

  7. 名無しさん : 2018/05/26 05:41:48 ID: 3osVThZg

    日大のアメフト、裏社会でバクチの対象になってたんじゃね?
    理事長の人脈がヤバすぎてありえなくはない

  8. 名無しさん : 2018/05/26 06:12:30 ID: VYUZocwI

    そっくり感が全く伝わってこないんだけど。

  9. 名無しさん : 2018/05/26 06:45:32 ID: 2Tam8RhI

    選手に責任は俺がとる→とらない。
    草も生えんですわ。

  10. 名無しさん : 2018/05/26 06:47:26 ID: 5j4t9p1M

    まあこの問題が世間の注目集めてるのって、皆んな自分の身の上と重ねて考えてしまうからでしょ。やらなきゃポジション外されて干されて終了だしね。

  11. 名無しさん : 2018/05/26 07:52:01 ID: cqcB2Jwo

    ※2
    >印象悪くならない予想問答を特訓しました感

    実際特訓してたとして、それの何が悪いのかさっぱりわからん

  12. 名無しさん : 2018/05/26 08:06:47 ID: jeNuO86I

    「あじあにゅーす」の情報を信用できるなら
    日大の学長は反社会的勢力と仲良しだったのが発端だったみたいですね。

  13. 名無しさん : 2018/05/26 08:09:49 ID: .pzP1/2c

    これだけの大騒ぎになっているなか、20歳そこそこの若者が記者会見をするんだから、そりゃ周囲の大人はある程度ふるまい方の指導くらいするだろう。
    そこで突き放してしまったら大学側と一緒。

    でもたとえ台本のようなものがあっても、にじみ出る人柄というか基本的に朴訥な子なんだろうなというのは伝わる。だからこれだけ彼を擁護したくなるんじゃないかな。

  14. 名無しさん : 2018/05/26 08:11:52 ID: 88WhOf.c

    ※4
    自分は監督の方が内弁慶で誹謗中傷ばかりだけどいざ責められると言い訳ばかりという印象だったな
    老人で謝らない人大杉
    目下の人に甘えすぎだよ

  15. 名無しさん : 2018/05/26 08:19:17 ID: jeNuO86I

    危機管理学部があるのに、全然危機管理できてない日本大学の偉い人たち。
    学生を守らない大学に、これから子供を通わせたいと思う親がいると思う?
    日本大学がダメな大学というのは、とてもよくわかった。

  16. 名無しさん : 2018/05/26 08:26:14 ID: cDRQ4sXI

    ※2
    日本代表に選ばれるような子なら高校なりチームなりの推薦で行ってるんだろうし、レギュラー維持できなきゃそれこそ後輩にも影響が出る心配もある
    母校のためにも強い選手であれ、って高校(チーム)名背負って行ってるんだから、実力と関係ないことでレギュラー外されそうなら正常な判断なんかできなくても当たり前だと思うよ
    高校から体育会系の中にどっぷりならなおさら
    もう20なんだから、っていうけど20歳の大学生が背負うには重い責任負わされてた結果なんだからしゃーない

  17. 名無しさん : 2018/05/26 08:42:46 ID: AkSovP6M

    被害者が知りたい事には触れずに、病院に雲隠れw 薄汚い人間の典型みたい。
    そんな人間が監督で、若い人達を、権力振りかざして操る様な感じでスポーツ教えてて、
    あげくそれで、それなりの社会的地位も保っててデカイ顔してたのかと思うと、呆れて物も言えないし、
    本当に気分悪い。

  18. 名無しさん : 2018/05/26 08:53:08 ID: voeEvAK6

    日大関係者の中でメディア対応が一番まともなのが
    学生というのが笑える

  19. 名無しさん : 2018/05/26 09:10:15 ID: DF0BuLrc

    単独記者会見の子が英雄と持ち上げられるのはどうかってのは人それぞれだけど
    「立派だった」と言う評価を世間から受けるような会見だったのは確か
    事前に問答を色々と想定して特訓したとしてもあの会見はあの子にとって「正解」だったと思うけどね
    その正解すら出せない監督やコーチ日大関係者がアホって事だろ
    事前特訓なら会見する時は普通にみんなやってるよ

  20. 名無しさん : 2018/05/26 09:18:33 ID: EcGgm/Ro

    ※2
    私は本人の心からの謝意を感じたけれどなぁ
    まあ仮に弁護士の用意した台本通りに喋っただけだったとしても、学生があれだけの報道陣の前に出てきて実名と顔を晒して謝罪会見を開いたというのはそれだけで凄い事だと思うよ

  21. 名無しさん : 2018/05/26 10:00:55 ID: AkSovP6M

    学生については、個人的には、少なくとも自分のした行動に対して説明と、
    何があったのか、過去の言動とかも含めて、責任をできるだけ果たそうとしてるのが
    良くわかったし伝わったけどね。実名で顔出しだし。
    監督には全くソレを感じなかった。なんか様子を見てますって感じが伝わってきただけw 
    しかも病院に逃げ込んで、また暫く流れ(様子)を見る体制とってんじゃん、最低じゃん。

  22. 名無しさん : 2018/05/26 10:03:28 ID: oOR.ViEU

    ※4
    ・相手のQBが秋の大会に出られなくなったら得だろう→潰せ
    ・相手のQBと知り合いなのか?関学との定期戦がなくなってもいいだろう→潰せ
    ・レイトタックルで交代も注意もしない、戻ってきた加害選手をねぎらうような仕草を見せる
    ・テントの中で泣いてた加害選手にお前は優しすぎる発言
    ・試合後全体に向かって自分が(選手に)やらせた、加害選手はよくやってくれた、俺が悪者になると発言

    これらが何を意図した比喩なのか教えてもらってもいいですか?
    会見での態度に対する事前特訓にしてもやって当たり前なのに…それすら出来ない学長、監督、コーチを無能&無能って遠回しに批判してるってことでいいですかねw

  23. 名無しさん : 2018/05/26 10:52:30 ID: 9GQfqsw.

    この※欄でズレたこと言ってる人は内田井上の心情が己と重なり、よくわかるんだろうな。

  24. 名無しさん : 2018/05/26 12:04:46 ID: Nbn3FtzQ

    この件に関してパワハラって言葉があんまり出てこないのがすごい不思議

  25. 名無しさん : 2018/05/26 12:13:35 ID: YaqgZGqU

    森さんと監督は全然違うんじゃ・・・

  26. 名無しさん : 2018/05/26 12:21:33 ID: u7saXgDg

    ※16
    おまけに監督が就職の口利きもやってたらしいし日大の№2やろ?
    大学辞めるつもりじゃなきゃ従うしかないわ

  27. 名無しさん : 2018/05/26 14:14:12 ID: OX41OHoU

    日大や監督も、被害加害ともに学生をあなどった結果でもあると思うよ。
    今回は双方ともに親が聡明でそれなりの地位がありそうだよね。被害学生の親は議員で人前での発言力は慣れたもの。加害学生も有能な弁護士を雇うのはそれなりの金とツテがありそう。
    これが平均的な収入あるいはそれ以下の、奨学金でカツカツな家庭だったらどうなっていたか。

  28. 名無しさん : 2018/05/26 14:21:03 ID: dC.VNKtU

    危機管理学部では何を教えているのか気になる。
    まさに実践の場なのに、全くできていない。
    原因・対処・根治対処・水平展開を明確にできないようではどうしようもない。

    責任転嫁、言い逃れ、論点すり替え、尻尾切りで、うやむやにする方法を教えているのか → 危機管理学部

  29. 名無しさん : 2018/05/26 15:24:57 ID: pnakjVlM

    この事件で、日体大とかラグビー協会とか、違う場所がとばっちり受けてるらしいよね。
    アメフトなんて知らない日本人のほうが多そうだし。
    あと「危険じゃないよ」って、関係者が言っているけれど、交通事故並の怪我するじゃん。
    絶対に普通に危険なスポーツだと思う。

  30. 名無しさん : 2018/05/26 15:41:44 ID: KHndww22

    想定問答しっかりやって弁護士が側についていようが、壇上に立った途端、真っ白になってしまったり、思ってるほどうまくいかないことが多い。
    そこから考えても、日大の学生は強い子だと思う。

  31. 名無しさん : 2018/05/26 15:43:48 ID: OX41OHoU

    ※28
    危機管理学部て、日本に3つしかなくてさ。
    日大と、あとの2つは加計学園の大学なんだよね。
    要するにそういうこと。

  32. 名無しさん : 2018/05/26 16:40:49 ID: HfuVDRrg

    ※12
    それは学長じゃなくて理事長じゃないの?
    良くも悪くも学長は蚊帳の外というか、そんなに権力なさそう。

  33. 名無しさん : 2018/05/26 17:10:08 ID: AkSovP6M

    米29 本場のアメリカでも、競技を辞めてしばらくしてから、脳に障害が出はじめて
    日常生活に差し支えがでる重症な元選手達が、結構多いらしいってわかってきて、
    リサーチとか研究が盛んになってるみたいだね。
    まあ、スポーツとか真剣に取り組んでたら、なんでもそれなりに身体に危険はつきものだと思うし
    今回のは余りにも不必要なプレー、スポーツ的にありえない考えの元から発生してるケガ。

  34. 名無しさん : 2018/05/26 18:40:32 ID: qkoNJ8/U

    上の人に謝罪会見開きなさいって言われて仕方なくやったけどボクチン悪くないモンが
    にじみ出たのか?会見見てないけど。

  35. 名無しさん : 2018/05/26 19:24:55 ID: jeNuO86I

    オードリーの二人は日大のアメフト部じゃなかった?
    日大高校時代だけなのかな?
    全然インタビューされないのが違和感。

  36. 名無しさん : 2018/05/26 20:10:00 ID: lW/4J8AE

    偏見かもしれないが
    アメフトもラグビーもボクシングも危険なスポーツだから、相手に怪我させるつもりじゃないと出来ないし、怪我させるつもりでやれって指導もそんなに間違ってないと思う

    だからこそ、反則行為は絶対にしちゃいけない・させちゃいけないんだけどな

  37. 名無しさん : 2018/05/27 23:01:26 ID: hpANcTeo

    163の上司が日大監督に似てる
    165の上司が森喜朗に似てる

    なのに言うほど似てるか?とか言っちゃう※欄連中の程度の低さときたら…

  38. 名無しさん : 2018/05/28 16:28:37 ID: SGXPA.Cc

    心底どうでもいいが、
    選手がどれだけ持ち上げられようがあくまでも被害者であって悪くなかろうが、
    監督やらコーチやら売るような人間は誰も使わんよ

    部活なり大学なり辞めてから糾弾すべきだった

  39. 名無しさん : 2018/05/29 02:39:41 ID: OwNxCExk

    コロチキナダルのいいわけとそっくりでわらった
    いったか?と否定、他人のせいにしている
    遠くで聞こえなかったという、証拠あるか?という
    最後は熱あると仮病使う

    アメトーク!のナダルアンビリバボーから

  40. 名無しさん : 2018/06/05 11:46:27 ID: EHSIutZI

    言うほど似てない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。