2018年05月31日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1526037014/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.18
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)23:28:30
- 最近婆の仲間入りをした婆よ
初めてここに書き込むので緊張しているの
こちらにいらしている婆様の中に、マリッジブルーにかかられたことのある婆様はいらっしゃるかしら
婆は家庭の事情によりまだ実の両親と暮らしていて、もうすぐ引っ越して爺と同居するのだけれど
両親と離れるのが寂しくて、毎日夕暮れから夜に泣けて仕方ないの
別に県外に出るわけではないのよ、会おうと思えば1時間くらいで会いに行ける距離、
引っ越したってまたすぐに里帰りすると決まっているのに、
もう両親とは名字が違うことが悲しくて、毎日枕を濡らしているわ
思えば学生のころ無理を言って下宿させてもらったのに、寂しくて毎週帰っていたことを思い出して、
あの頃と全然変わっていないんだわと思うと、余計に悲しくなるのよ
こんなこと爺にも言えないし、婆様方にもし同じような経験のある方がいらしたら、
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/14(月)23:29:32
- 途中で書き込んでごめんなさい、>39です
どのように乗り越えてこられたのかお聞きしたいわ - 41 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:12:19
- >>39
アンケートスレとか悩み相談スレってものもあってよ
>>39-40です
もう入籍してしまったので、私も婆の仲間入りだと思っていたけれど、まだプレなのかしら
プレとはいえ、ここのスレの口調を崩すわけにもいかないから、とりあえずこの口調でいかせてね
>>41の仰るように、悩み相談スレに移動するわね
でも、せっかくレスをくださった皆さんに、お礼だけ言わせて - 42 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)09:22:22
- >>39
そんな貴女に『乙嫁語り 5』をお勧めするわ。
婆は早く家を出たい方だったから、マリッジブルーはほとんどなくて、
良く解らないけど、プレ婆の39は、とってもいい家族に恵まれたのね。
一言だけ言わせてね。
そのマリッジブルーが、ご両親と別れるのが嫌だからなのか、結婚自体が嫌だからなのか、
自分でしっかり見極めるのよ。
その後の判断は自己責任よ。
でも、結婚を考え直せるのは今だけよ。
実婆になったら、また来てね。
>>42
爺といるときは全く寂しくないし、むしろ同居が楽しみだなって思えるのよ
里帰りするのも出産のためだけれど、爺は子供が生まれるのをすごく楽しみにしてくれているし、
結婚自体は嫌ではないと思うの - 47 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)10:16:45
- 悲しんでる様子を旦那さんに察知されないようにしないと「俺より実家だよないつも!」って
その内切れる気がするわ
悲しいのはわかるけど、どちらかを選ばないといけないわけだし、旦那さんを捨ててでも
親と同居したいのか考えた方がいいんじゃないかしら
いつでも帰れるなら幸せでいいじゃないって婆は思うんだけど
>>47
悲しんでいるとは露ほども思っていないはず
だけど、爺が実家近くに暮らせて名前も何もかもほとんど変えないで済むのに、
婆は家族や仕事や住み慣れた土地を手放さなければならないなんて不公平
(そんな相手を選んだのが悪い、という意見もあることは重々承知よ)とは、
ひとりでいる時に考えるわ - 50 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)11:25:35
- 実家が地獄だった婆からすると
実家が恋しいなんておとぎ話だわ
同僚が一人暮らしやめて戻るって聞いた時
つい「信じられない」って言ってしまったくらい
実家が居心地良いなんて幸せなことだわ
すぐ帰れるならそれがなぜ悲しいのかガチでわからないけれど…
家が増えていいことじゃない - 68 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)17:20:17
- >>50
家が増えていいこと、考えもしなかったわ
あんまりレスしてうざーとなってしまうといけないので、移動するわね
気持ちの落ち込んだ私に付き合ってくださった婆様方、ありがとう
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495525194/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 9
- 750 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/15(火)21:09:19 ID:hVz
- チラ婆スレで相談スレがあることを教えてもらったので、こちらに移動します
チラ婆スレ18の39です
入籍したてで事情がありまだ実家暮らし、まもなく引っ越して夫と同居を始めるのだけど、
辺りが暗くなってくると寂しくなってきて、毎日泣けて仕方ありません
妊娠中なので出産が近くなったらまた帰ってくるし、別に帰れない距離じゃないし…
と自分に言い聞かせてもダメで
夫といるときはこれっぽっちも寂しさを感じないのだけれど、
ひとりになると「仕事や住み慣れた土地を手放さなければいけなくて、私ばっかり損をしてる」
みたいな気持ちになってしまって、余計に悲しくなる
自分で遠くに住んでいる夫を選んだのは百も承知だけど…
マリッジブルーになられたことのある奥様、どうやって乗り越えましたか? - 751 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)11:56:57 ID:2XZ
- >>750
マリッジブルーというより、鬱っぽいわね
結婚とか嬉しいことでもストレスなのよね
変化はそれだけで心も体力使うから
私も公平とか損得とか善悪にこだわるタイプで
余裕ない時って些細な事でも平等じゃないってイラつくのよね
午前中のうちに散歩してできれば緑が多いところを歩く
食べれるなら生野菜や果物を山盛り食べて生の酵素をとる
部屋とか断捨離して視界をすっきりさせる
とりあえず日に当たって風を感じてみて
おにぎりでも持って外で食べてみて - 752 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/23(水)21:36:42 ID:Xpd
- >>750です
>>751
ありがとうございます
私、小さいころから不安が強い子どもだったんですよね
新しい環境に変わるのもそうだし、
長い休みが明けそうになると途端に不安な顔になっていくらしくて、
見ていて心配になると母に言われていました
一度学校に行ってしまえば大丈夫なのに、不安が強くて10日ほど学校を休んだこともあります
ですから、今母は何も言わないけれど、きっと何かしら感じとっているのではないかと思います
馴れてしまえばどうってことないし、
母だって遠いところからはるばる嫁いで乗り越えてきたんだから、
私も大丈夫と自分で言い聞かせていますけど、
私はもう、実家には戻れないんだと思うと寂しい…
鬱なのかもしれないですね
忙しくしていたら考えなくて済むかなとも思うのですが、
ついだらけてしまって引っ越し準備も捗りません
コメント
やだ気持ち悪い
要するにデキ婚かよ。
めんどくさそう
婆スレの定義って既婚者ってことだったの?
なんか結婚もすんで育児のあれこれも落ち着いた人のためのスレだと思ってちょっとびっくりした。
めんどくさ。
この歳まで放置せず、子どものうちにカウンセリングなり精神科なり受診させとけよ。
環境が変わるとある程度誰だって不安定にはなるよ
結婚したら名字、家、同居家族、生活スタイル、場合によっては仕事も、一気に変わるわけだから
既婚者は個人差こそあれみんな通ってきた道だと思う
それに出産を控えてるなら妊娠中?なら余計に不安定だろうし
マタニティーブルーとマリッジブルーが同時に来てる…というか、妊娠中で情緒不安定になってるのでは?
まずマリッジブルーよりも妊娠中は情緒不安定になりやすいってことを知って落ち着くといいね
妊婦にあんまりキツいこと言ってやるなよ、ここ見て本人が傷つくかもしれないのに
マリッジブルーだかマタニティーブルーだかわからん
状態なんだね
私は里帰り出産から帰ってきたら報告者みたいになって毎日泣いてたよ
今は解消されたけど、産前産後のホルモンの関係は大いにあると思う
時間とともに体も心も新生活に慣れて乗り越えられると良いんだけどね
子供が子供を産むのか…デキ婚てこういうなんの準備も心構えもできてない場合が多いから怖い
まだ子供産める歳なのに優しい婆スレに妊娠出産結婚話を持ち込む報告者
叩かれなくないオーラ満載
このスレの対象って最低でも40代半ばくらいだと思ってたけど違うの?
キモいよ。
いやーこれあるあるだよ新天地未知のすぎて不安強いもん
ずっと実家暮らしで慣れてるから新天地はすごい楽しみなのに
体調や気持ちは追いつかない
日本海側だと天気少なくて外出る機会少ない
田舎で夫婦二人分だと買い物頻繁に行かない
周りの嫁さんたちもこういうパターン鬱なる人多いから気をつけてって旦那も注意喚起されたっていうほど
不安はあって仕方ない、旦那や親に相談したりなんとか
折り合いつけれる方法探して、子供産まれたからってガラッと気持ち変わるわけでもないし
無理ない程度に公園児童館連れてって人と話すとかなんか工夫したらいいかも
マリッジブルー&マタニティブルーみたいだから、もっと該当するスレあるのに何でここにしたんだろ。
他だと叩かれるからかな?
たまに優しい婆口調に和んでたんだけど、興が削がれたわー。
そりゃ子供が子供作ってればお子ちゃまだから親元離れるのが淋しいとなるわな。
彼氏と居ればそれはそれでその場は楽しいって、まぁそれは良かったな。全然マリッジブルーとは意味が違う気がする。
先ずは【自分は母親にしては精神的に幼稚】と自覚して、成人ならば、社会人ならば、人妻ならば、母親ならば、自立した生活を営むのだと、そこから発想しなきゃね。
婆スレは元々年齢関係なく既婚女性なら誰でも書き込みオッケーだったよ
でも最近若いなら婆スレ使うなって人がいてリアルババアに占領されてる
若いのに自称婆はイタいし、ここまで実家に執着するってメンヘラ予備軍
なんで子ども作っちゃったんだろ
結婚して落ち着いてからにすればもうちょっと安定した精神状態でいられたんじゃないの?
結婚、妊娠出産単品でも大変なのに
まぁそれが考えられないのがデキ婚なのか…
いずれ必ずいなくなる両親がいる実家以外に帰る家ができたって話なんだけど、
まぁ嫌なら結婚やめればw
何かある度に実家に帰って来そうな人だな。
里帰り出産して1年位実家から戻らないとか。
なに。この保育園児以下のメンタル。
どんだけ甘やかされたらこんなのになるんだ?
よくこんな高齢女をわざわざ選んだ男が居るもんだ。
こんなのと子供造ったら、結婚続けるより、
子供拉致って則離婚→シングルファーザーやるか、養育費だけ送って逃げる方がマシじゃないかぁ??
まぁ、良くてピーナツ一直線だろうな。
男女どっちでも高齢実家暮らしは地雷ってマンマだわ。
生まれつき不安の強い人ならそうなるわ
不安の強いこと自体は悪いことじゃないから責めちゃダメ
見えてる地雷原に突っ込んで行ったりしないから
生き方として悪くない方よ
夫は何も手放さなくていいのにっていうのは自分も思ったわ
ご両親の側は余程居心地いいんだろうな
何コイツ
実家が飛行機の距離の人達にケンカ売ってんの
自分カワイソウばっかり
親にも男にも甘えて生きてるくせに
こんなんが母親になんの?勘弁してよ
皆、厳しいね
そんな目くじら立ててぎゃーぎゃー責め立てんでもさぁ…
※21
pgr
まっすぐ突っ込んで行ってるのに何言ってるのw
たしかに不安の強いこと自体は問題無い。
それが乗り越えられずに毎日枕濡らしたり、下宿しても毎週実家に帰ってきたり、結構な高齢っぽいのに結婚するまで実家にしがみついてることが問題なんだよ。
>> 夫は何も手放さなくていいのにっていうのは自分も思ったわ
結婚則、夫実家で同居でもしたのか?
そうでなきゃ的外な思い込みだし、そうならそんな男をわざわざ選んだオマイがわるい。
子供の頃から不安症候群みたいだから、メンヘラ入っている人なんだと思う。
よく子供を作ったなw
そのうち厄介なパニック障害とか併発しそうだわね。
なんか子供とか旦那が可哀想。
いつも思うんだけど、いままで50前後位からだと思ってたけど、ここでいう婆って何歳位からの人の事言うの?
新学期の学校が不安なのわかる
行ってしまえば平気なのもわかる
けどそこまで変化に弱いってわかってるなら
なんでデキ婚したんだよ避妊しとけって思う
結婚と妊娠出産が重なったらものすごく変化するし忙しいじゃん
あー、
自分と伴侶の働き口が一時間ほどだなんて都会の勝ち組だなあ
勝ち組なのにネガティブ、ネガティブなのに幸せな結婚できるんだなあ
なんだこいつうらやましい(直球)
とは思ったけど、
可愛がられ甘やかされる存在に対する嫉妬を
「子供」「親から離れるのが普通」「どうせ~なんだろうな」
と正論風に叩いて自我を保っているお前ら見てたら楽しくなってきた
年齢というか結婚してある程度年数経ってる人が書くスレだと思ってた
楽しいことも辛いことも経験してきた人が思い出的に語る場所というか
だから「結婚した当初はこんなことがあったのよ~」って話だと思って読み始めたら現在進行形でびっくりしたw
婆スレに年齢は関係ない
関係ないけどこんなリアみたいなおガキちゃんが乗り込んできた時に「出てけ!」じゃなく
「あら、辛いわね、こういう専門スレもあるのよ」とやんわり追い出せるのが婆スレの婆
だから婆スレから追い出されたんだろうな、納得。
どうせアラサーくらいだろうにね ほんとアホ
※4俺もそんなイメージだったからナニイッテンノって感じだったわ。
人間って自立して生きるって事が本当に大事なんだなって心から思う。報告者は精神的病w
就職や進学のようなよいことでも、環境が変わるのはストレスになるし
しかも妊娠中ならしょうがないよ
メンタル弱いなー
今までよく生きてこれたね
でき婚で環境が短期間に激変するくらいわかるでしょ
変化に弱いんならそれを死守するくらいの人生設計すればいいのに
加護されてきた人って独立するときに辛さが半端じゃないんだろうね
なるようにしかならないので頑張ってください
そんなに小さい頃から不安が強い人間なのに
避妊しないで股開くのは不安じゃなかったんだねーw
そんな頭の出来は不安にならないの?w
住み慣れた家を出る寂しさや不安はわかるなあ。
部屋の感じとか、近所の風景も人も変わるし。
仕事で三か月くらい実家から出た時、毎日夜になると泣いてたけど、perfumeのワンルームディスコ聴きまくってどうにか前向きになったよ。
こんな嫁もろたらハズレやな、まあ相手の男もそれなりなんやろうけど
婆スレは和むことが多かったのに残念なものを読んでしまった…
出産の為に選んだ道を「自分ばかり損してる」って子供に悪いと思わないのかね
だったら地元の、婿入りしてくれる男とでも結婚しろよ
やっぱりデキ婚するような人間は考えが浅くて甘くて馬鹿だなと思ってしまう
県外に出るわけでもなく1時間で行き来できる距離なのにこれか・・・
この人にとったらどんなのが理想なんだろう。実家のとなりに新居があるとかかな。
生まれつき不安感が強い人なのかもしれないけど、悪いけどウザい。
もうちょっとしっかりしないと生まれてくる子供がかわいそうだ。
※42
距離は関係なくて、単に「経験したことがないから怖い」だけでしょ
案ずるより産むがやすしで、慣れれば気にならなくなると思う
婆スレって40代後半~くらいのイメージだった
マリッジブルー&マタニティブルーなら他にもっと相談しやすいスレあるだろうに何故婆スレ…
出来婚なのか何なのか知らんけど、人生にとって大きな出来事を2つも同時並行で抱えたら
そりゃ精神的に疲れるわな。出来婚を避けるのは世間体とかもあるかもしれんが
こうやってメンタル追い詰められるのを防ぐためでもあるんだよなぁ
どっちか一つでも大変なのによくやるわ
漫画勧めてるひとは何がしたいんだろう
相談者は空想話じゃなくて体験談が聞きたいんだろうに
幸せそうな悩み()だと思ってしまいました
何も無い者の嫉妬です、ハイ
いい実家があって羨ましいなあ
そんな叩くことかね、誰にでも起こりうる新生活あるあるじゃん
旦那さんに「あなたと一緒に暮らせるのはとても嬉しいけど、今まで一緒だった家族と離れるのが少しさみしい」って素直に言ってもいいんじゃない?
寂しい気持ちを悟られまいと思い詰めて、へんに暗くなったり逆に実家依存になったりする方が怖い気がする
マリッジ、マタニティーブルーもそうだけど、本人の証言から、HPSなんじゃない?それなりの本なりなんなりで対処法とか見つけないとこれからがまたしんどそう。夫の理解がえられるといいな。HPSも後輩に相談されて知った症状だけど。
気持ちは分からなくもないんだけど、さすがにここまでいくと幼稚すぎない?
なんだデキ婚か
実家が遠い人の嫉妬のが怖い
女子も年齢不問のようだと思ってたが
婆も年齢不問とは知らなかった。
環境の著しい変化に弱いみたいだけど、この先子供育てられるのか?
自分ばっかり損してるってのは、実家を捨てる、名前を捨てるって感じてるのかな?
結婚て新しく作っていくものだと思うから、ちょっと向いてる方向が変。
想像のつかないことへの不安なのかと思ったけど、実家が居心地良いだけのような気もするね。
普通は不安が強くても10日間も学校を休んだりはしない
自分の精神が入園したての保育園児レベルだと正面から受け止めろ
子どもが生まれたら不安がっている場合じゃない日々やで
まぁ名前を変える為の煩わしい手続き考えると面倒くさいからな…
ずっと使ってきた名前が変わり、なれない苗字で呼ばれるからしっくりこない
それが嬉し恥ずかしの気分じゃないのは新婚味わえていないんだろう
新婚味わう間も無く母になる不安とか?
まぁ順番間違えた分慌ただしいまま進んで行くのは仕方がないね、ちゃんと順序立てても不安な人は不安だから
股開く前に出来婚を不安に思えたらよかったのにね。
マリッジブルーじゃなくてマタニティブルーじゃない?
妊娠わかって結婚決まって入籍して新居に引越しって一気に生活変わるしね
叩かれてるけど私は同じだった。今は両親もいないし実家もなくなったけど、たまーに思い出すと胸がつまるようななんとも言えない気持ちになる。かと言って嫁ぎ先に何の不満もないし幸せだけど、もう絶対戻って来ない宝物を思い出すような気持ち
そりゃごく小規模でその感情に近いものなら共感できる人もいるだろうけど、
不安で10日学校休むような人が毎日泣いてるのを一緒にされても。
こういうメンタルの人は、段階踏んで妊娠するべきだったね
一人暮らししたこともないマタユル頭弱デキ婚の上、意味のわからない理由で勝手に怒りを溜めるヒス持ち要素まであるとか凄いな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。