2018年06月01日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516440733/
今までにあった修羅場を語れ【その25】
- 635 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/30(水)18:47:52 ID:8kk
- かなり昔だけど不注意で妹のランドセルに傷を付けてしまったら大騒動に発展した
私が小6で妹が小4くらいの時に
帰りに妹と私の友達数人とでランドセルをベンチへ置いて公園で遊んでた
そのうち喉が渇いて私だけ水筒のお茶を飲みにランドセルのとこへ戻ったら
妹のランドセルが落ちてた
|
|
- 直してやろうと思って肩のベルト掴んで持ち上げたらビッと嫌な音が
ベンチの釘?留め具?が妹のランドセルの赤い被せる部分に引っかかって
斜めの大きな傷ができてしまった…
やっちゃった!とパニックを起こして「何これ!」と叫んでしまい
遊んでた友達や妹が寄ってきた
慌てていてとにかく状況説明をしなきゃと
「妹のランドセルが落ちてて!拾ったらこんな傷が付いて!」と伝えたら
友達や妹は落ちていた時点で傷付いていたと勘違いして大騒ぎ
親に言わなきゃ!と機転を利かせた公園近くに住む友達が親御さんを呼んだことで
不審者によるランドセル切りつけ騒動に発展した
警察が連日パトロールを行い学校では先生による注意喚起がしつこく行われ
登下校が大人付き添いの集団登下校となるなどあまりに事が大きくなりすぎ
私はビビって謝るに謝れなくなった
でも申し訳なくてたまらず妹とランドセルを交換して
傷ランドセルを背負って残りの小学校生活を送った
ちなみに最近ようやく酒の勢いで真実を伝えて妹に謝ったら思いっきり笑い転げられた
私のランドセルの方がデザイン的に好みだったから
自分のものに傷がついたおかげで交換してもらえて嬉しかったらしい
一応許してもらえたが本当に申し訳なかった - 636 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/30(水)19:12:06 ID:ZsS
- >>635
>でも申し訳なくてたまらず妹とランドセルを交換して
>傷ランドセルを背負って残りの小学校生活を送った
姉ちゃん優しい…
|
コメント
不審者が出ても学校も地域も全く注意喚起せず事件にあってなくなったお子さん見ると、こういうのでも注意喚起になるなら別段悪い嘘でもないなと思ってしまった
※1
緊急地震速報も何度も出たら誰も避難しなくなるんだよ
でももしかしたら、その公園一帯の不審者一掃に一役買ってたかも知れないよね。
次から次へ事件起こす男出てくるもんな、ダラけず常に自衛する為にも、いがったねw
どちらかというとその、妹さんのランドセルの表面を切り裂くほど
鋭利に飛び出た釘だか留め具だかの方がヤバかったな。
その後誰かが知らずに座ってるうちに大怪我でもしなければ良かったが。
優しいか?
罪の意識に苛まれただけだろ
基本的に普段見ない男を見かけたら通報してねって学校で子供たちに教えてるなぁ
謝るべきは振り回された周囲の大人では
謝る相手間違ってね?
※8,9
確かにそうなんだけど、じゃあどうすればいいと思う?
人の話は、子供であろうときちんと聞かないとあかんね。
米10
とりあえず妹だけじゃなく親にも告白したらいいんじゃない
妹に謝ったのはいいと思うけど、其頃心配かけた大人に申し訳ない気持ちがなさそうなのでもやもやするんじゃないのかな?
お前が謝るのは別の方々だぞ
※7
いつも見かける、人畜無害そうな男が犯人だったりするしね
家族だろうが手を出す男もいるしね
男は全部犯罪者予備軍と、警戒を怠らないのが今のところの最善かな
※10
別にどうしろとも思わないが妹に話して許されてスッキリ風に書かれたら
読んだ方は違和感が残るってだけ
なんか笑ったw
こういう話は好きだわw
お前が謝るのは大人達だろ!とか言ってる奴ら
じゃあお前らは子供の頃から自分の罪や非は包み隠さず素直に申請した上で
その都度きちんと詫び入れてたのか?
報告者は間違った事は言ってないのに周囲が勘違いしてしまったというのは恐い
動転していた報告者につられてしまったのだろうが、こりゃ子供にはなかなか言い出せないわ…
留め具が修理なり保護なりされたのかも気になる
※17
もしやらかして迷惑掛けた相手に告白できないままだったら
終わった笑い話風にネットには書き込まないだろうなとは思う
とりあえず身近な被害者である妹に謝ったってだけで
謝る相手を間違ったというわけではないような…
昔話とかウゼー
こんな話で報告者に説教じみたこと言うのはなんか情けない
小学生に精一杯出来る範囲で責任とったと思うよ
まあ、こうして大人達が警戒するきっかけがあって、
周辺の子供達が無事に育てたこともあるかも知れないしね
警察は、すでにその事件の犯人を捕らえて自白させ解決済み。
今だったら偽計業務妨害で補導される案件
自分はランドセルと妹だけが影響範囲だと思ってるんだろけど
通報を受けて存在しない不審者に目を光らせなければならない警察や
学校職員達の対応を決める会議や通達業務なんかで余計な仕事と心配を増やしてるんだよ
自分保身の嘘が自分の知らない誰か達の手によって収まった事をもっと自覚しなよ
あんたが許しを乞わなければならないのは本当は妹だけじゃないんだよって言いたい
傷があるとはいえ自分のより新しいランドセルに交換できた、と。
やるなw
米26
覚えたての言葉を鼻高々に使ってて笑う
大ごとになったのは大人たちが勘違いした結果だし警察もこの程度の行き違いで子供を補導しないよ
勘違いしたって書いてるけど意図的に嘘ついてないか?
小学生だから仕方ないけど「勘違いされて言えなかっただけ」とすり替えちゃった感じ
それだけ「やっちまった」ってパニックになって罪悪感すごかったんだろうけど
嘘はついてないよな
黙ってただけで
大人が物をみれば劣化か誰かにやられたか分かると思うんで
ネタか本当に細工されてたのかもしれん
636、何言ってんだろうこいつ
姉ちゃん優しいって言ってるけど
自分で傷付けてしかもそれを黙ってるんだから当たり前じゃん
自分は傷付けてないのに傷が付いたランドセルと交換したなら優しいけどさ…
※29
まあ嘘つきだよね
自分がやったことを言えなくて噓ついてるし
まあ小学生だから仕方ないとは思う
ガードレールに残された三角の金属片の謎もそうだけど、調べたらだいたい元凶に行きつくものだしね。
一応不審者の可能性も考えて騒ぎにして警戒はするけど、必要以上に調書や取り締まりもなく騒ぎも収束したのなら、やっぱりベンチの釘じゃねえかって決着ついたんでしょ。
むしろ行政からすれば、自分らが設置した物の整備不良が元で怪我人が出たり、物が壊れたからと賠償求められる方が余程修羅場。
そもそも子供の証言なんてそんな真に受けてないわな。見る人が見れば何でどう切り裂かれたかすぐにわかるんだから。
案外親は気付いてるかもよw
まあいまどき警戒しすぎてしすぎるってことはありえないんだし
地域の防犯レベルが跳ねあがったら悪い事じゃないんじゃねーの
新潟の女児も続報ないし
やられたら終わりよ、自衛するしかないんだから
地域一丸となって用心するのに行き過ぎということはありえない
※7
田舎ならいいけどある程度の都市以上になると毎日通報ラッシュになるぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。