2018年06月01日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526697651/
その神経がわからん!その42
- 400 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)18:27:48 ID:8eC
- 今年の春から働き始めたんだけど、めちゃくちゃな文章を書く先輩がいる
主語と述語が合ってないとか時系列がわからないとかそういうの
周囲に突っ込まれると「根っからの理系なんで苦手なんだ」と返ってくる
先輩は確かに高校から大学院まで理系で、現在もその領域の専門職
ある仕事のアドバイザー的な人が必要となったので、去年、他社からの紹介で雇った人と聞いた
俺を含めて他の社員(女性が多い)は全員文系なので
「理系ってそんなもんか」と釈然としない感じだった
社員の家族に理系がいても「うーん、確かに文章は苦手かもね」というので余計に
俺は文系一家だし、俺自身に至っては中卒で専門学校行って
公務員試験に落ちて辛うじて就職したくらいアホなので判断できない
|
|
- ところがGW明けに中途採用された人が来てから変わった
中途採用の人は先輩と同い年で同じ分野の専門家で、先輩とチームを組むことになったんだけど
「この報告書どういう意味?」「経過がわかりにくい」「日本語へたくそすぎない?」
とずばずば突っ込んでくれるw
「理系だから苦手」と先輩が常套句を返そうものなら
「え?理系だからこそ報告書は得意でしょ?」と一撃
中途さんに聞いたら
「理系の大学はレポートや論文の作成機会がものすごく多くて、文章が下手だとやっていけない」
「論文を書くときは指導教官や先輩が添削してくれるし、
日頃からたくさんの文献に触れてるんだからお手本も多い」
「そういう環境だから真面目にやれば正しい文章能力が身につく」
「時系列は研究の命だし、意味合いを誤解されないように用語も正確に使わなきゃいけない」
「文系でもそうでしょ?同じことだよ。
だいたい義務教育で国語をしっかりやるんだからできないわけがない」
「周りに男性が多いから女心の機微に疎いくらいで、
他は理系だから劣ってるっていう理由にはならないよ」
こういう感じに爽やかに教えてくれた
中途さんは本当に頭がよくて要領もいいし、入社早々に書類の作り方を完全にマスターした
「様式がわかりやすいから一度聞けば十分ですよ。親切でいい様式ですね」
って総務のおばさんに声をかけたりして着実に女性にファンが増えてるw
俺が経費関係のシステム入力に四苦八苦してたら後ろから見て
「パターンがある」と効率のいいやり方を教えてくれた
本当に頭のいい人っているんだなと思ったよ
最近の先輩は日本語の使い方を間違うと中途さんが厳しく添削するから、
びくびくして書類を作るようになって仕事が遅れてるのが少し迷惑だけど、
手直しや確認をする手間がなくなったので結果的には変わらないしw
なんで俺が先輩の出張旅費申請書を赤ペンしなきゃいけないんだよ!
とイライラしてたのが減ったから嬉しい
まあ変な書類を大量生産してくれてたから、
入社早々に社内規則や法律を確認する癖がついて勉強にはなったけどw - 401 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)19:19:22 ID:PSi
- >>400
その先輩が今いる職場に向いていないのはわかった
でも、人間を理系文系で二分して断罪するのは違う
私は長年IT系雑誌、書籍の編集をやっているけど
技術者にも文章がうまい人とヘタな人がいるし
出版側にも自分では文章書けないけど能力が高い編集者がいる
人間ってそんなに単純にはできてない
各人の個性を把握して、向いてる業務で特化させることで
職場がうまくまわっていく
そりゃいろんな能力を併せ持ってる人が素晴らしいのはあたりまえ
でもそんな人なかなかいない
それぞれが得意分野を持ち寄って、社会はうまく回ってる
あなたの職場では専門知識と国語力の両方が重要だった
でもその人は専門知識に特化した人だった
あなたがいらいらする気持ちは理解できるし、
その人は他にもっと合った職場があるだろうとは思うけど、
人を雑に乱暴に文系理系で括って語らないでほしい - 402 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)19:37:23 ID:bg1
- >>401
だからそうじゃないよねって話をしてるんだよ?
内容読んでる?
そんなだからアンタ色々言われるんだよ - 403 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)19:47:08 ID:n0H
- >>401
自己紹介か - 404 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)19:56:02 ID:F4p
- >>401
先輩本人登場か! - 405 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)20:14:04 ID:JuF
- 文系:エモーショナルな文章にこだわりを持ち、記憶に残る文章を目指す人達
理系:ロジカルな文章にこだわりを持ち、伝えたいことを誤解されずに伝えることを目指す人達
馬鹿:文章を書かない事にこだわりを持ち、何でも良いいから書きさえすれば済まされると期待する人達 - 407 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)20:53:46 ID:PSi
- >>402
>>403
>>404
なんでそういう解釈になるの???
私はその先輩は、いる職場間違えてると否定してるよ
ただ、報告者が理系と文系という二択で判断するのが不快
差別、偏見という意味でね
そうじゃなくてその先輩の、何がどう悪いかわかってれば
本人に言うなり上に言うなりして解決すれば?と思った
判断するのは結局は会社
マイナスだと判断されれば先輩はいなくなって全員幸せ
その先輩の再就職先のことまでは知らない
でも、本当アホじゃなかったらそれなりに次の仕事探す - 408 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)21:08:41 ID:F4p
- >>407
報告者が理系と文系という二択で判断するのが不快、てどこ読んだの? - 409 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)21:12:35 ID:ohj
- >>407
報告書すらまともにをまともにかけない文章力の人間に相応しい職場って何よ?
僕は理系人間だから文章力がありません、だから書けないのは仕方ないじゃありませんか!で
人間を理系文系に分断して周囲に偏見を押し付けてたのは先輩自身じゃん
『違う視点で切り込んで真実を見つけられる聡明な俺様カコイイ!!』がやりたかったんだろうけど
文盲もいいところだわ - 410 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)21:23:03 ID:zp1
- >>407
「理系だから」と言い訳して文章がへたくそなのを認めない先輩の方がおかしいと思うが - 411 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)21:25:44 ID:wLq
- 文章が苦手なのを理系だからって言い訳してたのは先輩
報告者は周りに文系しかいないからわからないけど、
先輩が言うなら理系ってそういんもんなのかと釈然としない気持ちを抱えていた
そんな中で中途採用の理系の人が入ってきたことで
先輩の言っていた理系だから文章が苦手、ということが間違っていたことがわかった
ってことじゃないの?
報告者は人間を理系文系で分けて断罪なんかして無いじゃん
人の分け方に理系文系という二択を提供したのは先輩 - 412 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)23:15:25 ID:1sj
- >>407
そもそも「理系だから」って理系文系に分けてるのは報告者でなく先輩なんだけど - 413 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)23:33:30 ID:ShL
- >>400
中学の時の選択教科で、選択教科なのに有無を言わさず全生徒が数学をとることになってたの思い出した
私の中学は選択教科は2教科ずつとるカリキュラムで、1教科は必ず数学
なぜかというと数学はあらゆる教科につながっているからと言われた
特に国語力がつくと
国語力は全教科につながるからと
|
コメント
ここの※欄でも理系対文系の場外乱闘始まりそうW
はい終了
そんなことよりID:PSi叩こうぜ!
体育会系が意味もわからず乱入
PSiは何系なの?
※3
おk
仮にも雑誌・書籍の編集をやったというのであれば、
人を雑に乱暴に括って語る前に、ちゃんと読んでから書き込んでほしい
スレがバカ袋叩き会になっててワロタw
ID:PSiは体を張って文章力が低い人の例文を書いてくれたんだよ。
ID:PSiはこれだけ言われても理解できてないとゲスパー
別に煽るわけじゃなく言うけど、一種の学習障害じゃないの
苦手だと意識していることを1ミリも学習できない感じ
怠け者ってわけじゃなくて体が動かないのよ、俺もある分野でそういう傾向があるからよく分かる
得意なことはいくらでも勉強できるんだけどね
理系が、国語力が無いわけが無い
事実ならコミュ症だぞ
理系の基礎は国語力だ
無い奴が、どうやって文章問題を解くんだよ
証明問題とかどうやってプロセスをまとめるんだ
まあ卒論書かなくても卒業できる大学もあるからね…
文章を書くのって技能だからね
その技能が低い人はいるよ
もちろんわかりやすい文章を書くのは立派な仕事だからそのために時間をとってあげないと駄目だし、
先輩が入社したときに文章を指導しなかった会社の問題でもある
大学行ったくらいじゃ専門用の文章力までは身につかないよ
まともに文章も読めない編集者様wwwより、中卒上がりと謙遜する報告者の方がよっぽど文章力も理解力もあるわ。どこの雑誌だよこんな無能雇ってるの。
※10とか※11みたいな文章は書けて当然みたいな奴がいるからこの問題は中々理解されない
理系の専門内容を他の人にわかりやすく説明することは簡単なことじゃない
誰にでもわかる報告書を最初から書ける奴なんていないんだよ
ねぇ、地味に413の言ってる意味がわからないんだけど、わかる人どう意味の事言ってるか教えてくれない?
数学も国語も大事だよーって事?
※5
アスペか先輩の同類。
報告者の話以上にあんな簡単な日本語が理解できなくても雑誌の編集ができる事の方が衝撃的だわ
俺が通っていた大学の教授は教科書も執筆していたけど、
てにおはがまともに出来ていない、それはそれは酷い教科書で、
生徒からの不満も多かったなぁ……という事を思いだしたw
文系の中には中学生レベルの数学や理科も解けない人も多いし、
逆もまた然りで、結局のところ出来る出来ないは人それぞれだわな。
※19
自己レス
てにおは ×→てにをは ○
※15
専門的な内容を他分野の人に分かりやすく説明するってのは簡単じゃないって
確かにその通りだと思う
だけど、この先輩は院までいってるんだから論文とか書いてる以上、最低限の文章構成能力が
無きゃおかしいし、時系列まで滅茶苦茶とかは専門うんぬんは関係ないだろ
工学系とかで最先端を目指してない人なら、数学の論理で充分で文章力なんていらないし
身についてなくてもおかしくない気がするけどな
※21
大学院行ったら十分な文章能力がつくなんて思ってるのは必要な文章能力を舐めてる証拠
理系用の文章能力なんて30,40になっても磨き続けなければならないし、
文章能力が高い人でも時間をかけなければ十分な文章をかけない
日本人が技術者を大事にしないのは技術と時間をかけないと作れないものをこんなの作れて当然だろって意識だからだよ
401が超絶バカなのはわかった
※12
理系でそんなんあるの?
文系なら法学部がそうだけど
※23
ここで話題になってるのって先輩にガチガチの論文や専門書レベルの文章能力が無いって話じゃなくね?
報告書の中で主語述語のつながりがおかしいとか時系列がおかしいとか、最低限の文章構成ができないってことだろ
※26
>ガチガチの論文や専門書レベルの文章能力
以外の文書が簡単だと思ってるのが間違い
主語述語のつながりをしっかりするのも時系列をきちんと説明するのも文章の技能
大体実物も見ずに先輩の文章がどのレベルで酷いとかいってるのがおかしい
結局文章作成を技能と認めてないからそんなこと言うんだよ
※27
文章作成は技能の一つってのは正しいと思うけど、
旅費申請書すら満足に書けないとかは流石にヤベーと思うぞ
まあ、この会社の旅費申請がいついつ何処から何処まで交通機関は何使って~って
経路や手段を全てを文章で表現しなきゃいけない様式だったら文章作成苦手な人には
厳しいかもしれんが
:PSiが主役だったか。青字にする奴を間違えてないか?w
理系とか文系は底辺の言うことなんだよな
進学校だと、文系でも微積ゴリゴリやるし、理系でも世界史ゴリゴリやる
文転も理転もできるのが進学校
文章能力がない理系は理系じゃない
国語英語より数学がちょっと出来ただけの人
自称編集の人マジヤバイ
超バカの俺でもわかんのに
疲れてんの?
文章能力に、文系理系は関係ないと思う。
文系なら、国語力や表現力が豊かで文章を書くのが得意。
理系なら、理論立てて物事を組み立てるのが得意。
どっちにしても、筋道の通った文章が書けそうだよ。
でも、文系=国語ではなく、それ以外にも文系の分野はあるし
理系=論理学ということでもなく、それ以外にも理系の分野はある。
国語・日本語が分からなきゃ、どっちの分野でも
何を書いてるか、言われてるか、理解はし難いし
日本語が分かるからと言って、話す・聞く・書く能力は別物だから
日本国民総文筆家の時代も来ない。
文章能力は、文系理系とは別なところにあると思う。
これで編集職ってwwwww向いてないだろwww
院まで出ながら旅費申請書もろくに書けない社会人も
話の意味をまったく読み取れない編集者も
どっちも怖い
※25
理学部数学科だそうだった
社会人で具体的なスキルやキャリアではなくて
文章作成ごときで文系理系言ってるのってアホだと思う
報告者も俺たち文系一家とか文系理系言いながら専門卒とかさぁ…
※16
数学の問題を解くにはまず問題文を読めないといけないから国語力が必要
計算式も証明もこういうことに繋がるんだよ
こういうことに理解がないといつまでたっても文系理系だの●系だから〜〜が得意だの
くだらねーこと言う奴になる
先輩、おぼちゃんで明るみになった手法「コピペ論文」で卒業したなさては。
理系だから云々言い出したのはまず先輩なのに
なるほどこれが読解力か
技術者を大事にしようってとこだけは同意だが、計画書も報告書も仕様書も論文も企画書も書けないバカを技術者とは言わねえよ
今時作業員だって報告書書くぞ
ID:PSiは典型的な「単語だけ拾い読みして勝手に組み立てて自分の主張する人」だな
中途さんに同意
文章書かなきゃやってけん
その先輩が俺理系だからって言ったからってそこで終わらせるのが職場として駄目
職場としてその文章で足りてないなら指導してやらないといけない
理系だから今まで文章下手だったし、自力で上達出来ないんだって主張してるんだから指導が必要なんだよ
理系だから報告文章きちんと書けて当然だろってのはそれはそれで馬鹿
理系の小説家って沢山いるよね、有名どころでは森鴎外とかそうだし
取りあえず、理系の人は字が汚いw
カルテとか読めない人が多い。
下手したら診察券の日付と曜日と時間さえも読みづらいw
あ、句読点が適宜に使えないも追加。
お局さんが「文系はバカよねw」でいっつも見下してきてたなあ
かくいう本人は理系どころか体育会系
上下関係や礼儀を叩き込まれたとかで自慢していたわ
>>401ワロタ
文系だってそうでしょ?=理系文系で変わらないよね?
って中途の人が言ってて同意、って話なのに
(会社としてその文章じゃ足りないので)中途さんが厳しく添削するから先輩はビクビクしながら書類作ってるんで時間はかかってるけど俺スッキリ
…と本文の最後に書いてある
お望み通り、できない人間を会社が指導して、報告主もスッキリしてるワケだが、どこに噛みついてんの?
何故数学をやったら国語能力が身につくんだろう
有能な人ってほんと有能で助かるよね
ちゃんと無能なバカの指導監督までしてくれるなんて最高じゃないか
会社はいい人員雇ったね
※48
中途が来る前から出来てないと駄目なんだよなぁ
本スレの理系日本語苦手マンは何なんだよ、日本語読むのも苦手なのか?
※16
理系でも問題を読み解く力(国語力)(読解力ともいう)は必要不可欠だからだよ
解答するにも文章を組み立てる国語力がいる
とくに分かりやすいのが数学の証明問題
理系で文章を読むのも書くの苦手~って言ってる人は、理系の中でも底辺
は、言いすぎかもしれないが
少なくともトップではない
根本的に勘違いしてるけどやってこなかったから書くの下手なだけだろ?
先輩に丸め込まれてなぁなぁにしてサボらせてた会社も悪い
逆にどれだけ教えても無理ならホントなんで理系に進めたのか、そもそもどうやって生きて来たのか不思議だわ
本来は上司が言うべきなのにどんな体制なの?
※のID: PFwHDc4E は、スレのID:PSi なんじゃない?
このしつっこい絡み方からしても
なんかその先輩、やったことがある問題しか解けない「なんちゃって理系」っぽいな
未知の問題を自力で解けない、応用できない理系をなんちゃって理系って呼んでる個人的に
こんな馬鹿が編集職やってんのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。