2018年06月04日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 309 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/02(土)19:56:45 ID:704
- 身バレ防止のために一部ぼかしてます
私の親族には画家として生計を立てている人がいる
その人の血を引いているからか、私も幼い頃から絵を描くのは好きだった
寝食を忘れるほど
また、道具の使い方を知っているからという点で、
同年代の子より絵も上手だったし、小学生の頃はそれで得意になったりもした
|
|
- でも画家から「お前の絵は面白いが、自分のための絵だな」と言われ
私も「私は自分のためにしか絵が描けない、この人みたいに仕事で絵は描けない」と思っていたので、
本心では絵の勉強したい、もっと描きたいと思ってたし、
絵は大好きだけど、絵の道には進まなかった
画家からこの言葉を言われる少し前から自分の発想には限界を感じていたし、
私の場合何かに強く刺激を受けないと
「これを描きたい!」という構図も浮かんでこなかったから、
勉強に力を入れるのに反比例して、少しずつ絵を描かなくなった
上記は私が中2くらいの頃の話
多分進路を明確に決める時期にきていたから、
画家は私にはっきり現実を突きつけたんだと思う
(美術部が盛んな学校に行くか、理系の進学校に行くか少し悩んでた)
親族の画家のことはなるべく人に話さないようにしてたんだけど、
地元の大学に進学したせいで小・中学校の頃の私を知ってる人が大学に何人かいて、
見事に親族の画家のこと、私が絵を描くことが好きだったこと、
(幼い頃は)神童のようだったと面白半分に言われてしまった
確かに義務教育中は学校という狭い空間でのみ一番にはなれた
でもそんなのは本当に狭い世界のみ
絵に関して賞もいくつか貰ったけど、幼い頃だけで成長と共に評価されることも減っていった
それなのに余計な噂を流したり、ミーハーな人に喰い付かれるためのエサにして
安全地帯から面白半分に眺められて辛い
さらには画家の絵やサインを求めたり、
冗談でも「絵描いて」と耳にタコが出来るくらい言われてイライラしてしまう
「なんで芸大行かないでこんな理系の大学いるの?」と無神経なことを言われたりすると、
この大学に入るための努力も否定された気がする
私に嫌な思いさせてくる人なんて一握りなのは解ってるけど、
大学という逃げ場のない空間の中で迫られたらストレスが貯まるし
そういう人に限って避けても逃げても吸い付くように寄ってくる
しかも一人一回ずつ嫌なこと言われるならまだ耐えられるけど、
言ってくる人って言葉の端々に私の癇に障るようなことを毎回のように言ってる
中には絵が心から好きだから画家に合わせて!と阿諛追従してくる人もいて気持ち悪い
逆にゼミや部活の先輩ともなると、その立場を利用してくる人もいる
面従腹背してるけど、それも疲れてきた
よくこのスレを眺めていると、大人になってから人間関係の断捨離をしてる人がいるけど
私も早く煩わしい人たちを断捨離したい
|
コメント
自己愛こじらせてんなあ
芸術家やな
オラは中学校の時の夢を叶えて絵で飯を食って行けてる。
月収50万くらいは行く。
と言っても建築物の完成図を描いてるから、自分で考えてる事は少ないがW
好きこそ物の上手なれってのは思う。
画家にケチつけられたらやめちゃうぐらいだから
書いてることもメンタル弱いね
もっと自分の考えや生き方に自信が持てるように努力した方が、解決が早いと思うが。
画家もはったり出来てなんぼだし、
ほんとに好きでやってる人は兼業だったりするよ
デザイナー → お客さんが喜びそーな物を具現化して飯を食ってる人。
アーティスト → 自分の好きな物を具現化して飯を食ってる人。
似てるけど結構違うと思う。
いや、報告者は自分で判断して選んだ道に来てるから別にいいんじゃね?
そこじゃなくて、悩んでるのは親族に有名人がいるからってたかりにくる周囲に対してのことだろ
なんで報告者が自己愛こじらせてるとかそういうコメントになるんだよ
血を引いてるって言ったら親か祖父母かな
血で趣味は決まらないし画家の名前なんて一般人は全く知らんし絵を描けなんて言わない
親か親戚か知らんが血縁に漫画家が居て自分も腐れ同人でも描いてたとかそういう話をフェイクで弄ったってだけだろコレ
まだ夏には早いぞ〜
実際は画家じゃなくて漫画家だろうな
学生が食いつきやすい
結局は自分も絵の道に進みたかったんでしょ?
周囲の声なんて軽く流しなよ
自意識過剰すぎ
漫画家だろうね
身内の仕事をベラベラ喋るから古事記にたかられるんだよ
同姓同名の他人ですで通せばいいのに
※7
ちょっと間違っているぞ、デザイナーだけでも業界ごとに色々なタイプがあるんだ。
商業・工業などの企業系デザイナーは顧客の意向やマーケティングありきだが、
アトリエやメゾン系だと自分の感性を前面に押し出すアーティストの傾向が強い。
ほんとに嫌なオーラ出してると誰も言ってこないから、どこかこの人に隙があるんだと思う
神童()もいじりだからね、もっと周りに対して怒った方がいいと思う
自意識が過剰すぎないかね
周囲が面倒臭いって言うより、小中の頃やったことが自分に返ってきてる感じ
画家とは今連絡とってない、でいいんでないの
大学進学時に無理してでも地元出たら良かったね。
えええこの人別になんも悪くないやろ
なんで叩いてんの
はよ断捨離出来たら良いね
でも精神病むぐらいなら転校して誰も知らない土地に行った方が今後の為よ
健康第一!
この人自意識過剰で発狂しそう…
正直小中学校でめちゃめちゃ絵がうまかったからってそんなにないないw
自分は割と有名な漫画家の親戚で、絵が上手くて賞ばんばんとって美大に行ったけど
普通に普通の人だし
面堂なやつに絡まれて面堂って話だろ
自意識過剰とは違うと思うが
君らちょっと厨二こじらせたニートすぎないかね?
キムタクの娘→特に出てくる必要はないけど…
藤圭子の娘→むしろ藤圭子って誰?
天野の息子→七光のうえに親父の劣化コピーか…
ハヤオの息子→会社解体の戦犯扱い
世間って、そこまで子供には期待しないよね
※24
君こそ、はよ緑髪の二次元美少女の世界からはよ抜け出しなさい
その画家が目当てのやつはまだ分かるけど、
報告者に絵を描いてとかは意味わからんな。
よっぽど昔ムカつく態度取っててやり返されてるとかか?
似たような話で自分がその周囲の人間として、相談者にあたる人に「その親戚の芸術家のファンなんでサインください」と頼んだなあ。
その人とサインもらいたい芸術家には絶対的な上下関係があって断れなかったろうから、
わりと悪いことしたと今更ながら反省している。
今度サイン会に行けたらその場でお礼と謝罪したいが機会がない。
親戚に画家がいるくらいでそんなことになるか普通?
よっぽど有名とかなんだろうか
画家で一般人でも知ってるとかなったらラッセンくらいじゃない?
俺は日本人の画家は思い付かないなぁ。
ジブリの仕事もした画家さんは結構有名だと思う
画家ってのがフェイクで有名なイラストレーターとかかもね
理系ならオタク気質な人も多いだろうしそのイラストレーターのサイン欲しがったり二次絵描いて欲しがったりする可能性はある
※30
ラッセンとくればヒロ・ヤマガタだろ、エウリアンの2トップだわ
画家じゃないけど、親が医療従事者で怪我したプロ野球選手の治療担当してたとき
どこからか聞きつけた野球ファンに
サイン貰ってきて!会わせて!
と超しつこく言われた経験があるからウゼェ!って気持ちはよくわかる
自己愛とか言ってる人は何なのかな?
感受性豊かな人は生きづらそうだねえ
この記事だけだと報告者が叩かれる理由は無いだろ。
小中同じ奴なら絵で賞を取ってた事も美術の成績が良かった事も知ってるだろ。親戚が画家って事も。
そいつらが神童wって触れ回るせいでクレクレが湧いてて迷惑してるって話だろ。
画家の知名度は関係無い。興味は無いけど貰えるもんがあるなら貰っとこうとかそんな所だよ。
描かない奴はこれ位簡単に描けるでしょ、ちゃっちゃっと描いて見せてよって言ってくるよ。
ピカソにもそう言った女が居ただろう。
ピカソがその場で描いて金を請求したら金を取るのかって言われた話が有名。
報告者はクレクレを避けようとしてるけど、ゼミの先輩とかはクレクレだろうと丸無視はできないからな。
向こうが寄ってくるなら最低限の会話はしなきゃいけないんだろう。気の毒に。
ここでも報告者の自意識過剰や脇の甘さを責めるコメがあるんだから、クレクレを含む周囲がタカリや失礼な言動を問題行動と認識できる筈が無い。
きっとこの子はH・R・ギーガーに憧れてたんだよ。
親が漫画家、かもなあ~
親がちょっと有名人だと、自分を個人としてみてもらえない
「○○さんの子供」としか見てもらえないし、クレクレも湧く
クレクレはものすごく図々しいししつこい
四文字熟語好きな人だな。理系の進学校って言っても古典も得意なんだろうな。うんとこじらせて超面白い小説とか書いてくれたらいいね。
なんだこいつ
※38
自分の目には四字熟語が2個しか見当たらないんだけど
そんな上から目線で馬鹿にするくらい四字熟語隠れてるの?
どこにある?
結局、自分は有名画家の親戚に言われて絵を諦めたの!ホントは才能あるはずだし続けたかったのに!
って画家を目指すなんてイバラ道から逃げた言い訳を普段から周囲に言って回ってるんだろうな。
統失?
現実で嫌な思いをし、下手に書いたら特定厨がわくというのに
ネットでも親族が有名人の話をするのか
有名画家って要するに優秀なビジネスマンってことなんだよな
才能なかったんだね
米42
見えないものが見えてるようだけど
大丈夫?
能力のある者にはそれを生かしてほしいわけよ
たとえ他人の物であっても無駄にするのはもったいない
もちろん他人が財産をどう使おうが勝手なんだけど
やっぱりもったいないなー、芸大行ってればよかったのに…とか思うのよ
描くのが好きなら今からでもさっさと描けばいいじゃない
まだいくらか未練があるのかな
思い切れてるなら、何いわれても、才能無いからやめちゃったよアハハってなもんだけど
まだやれば出来るっていう未練がどこかにあるから余計に響いちゃうんだろうね
才能もなくコネもない、コンプレックスの塊みたいのが報告者を自己愛だとか叩いてグダグダ言ってるコメント欄はここですかw論点ズレてておかしいよ。画家の身内サマでご神童なんでしょ?ほら絵を描いて見せてよ〜とかケチケチせずにサイン持ってきなよ〜とか絵描きサマがこんな理系の大学になんのご用事なのかしら〜とかイヤミな態度でチクチク言われてるんじゃないのかな。身内なのも神童だったのも過去の話で、本人にとっては触れて欲しくないことなのに、それをわかってて抉るマネしてくる奴らがいて不愉快なんでしょうに。
あと四字熟語がどーとか言ってるのは、阿諛追従のことなんてなのかな?お勉強になってよかったじゃん。ググればいいよ。
逃げてるから何も変わらないんだけどね
絵で食えるヤツなんてその道を目指した中のほんの一握りだろ
才能ある人が傍にいるからこそ自分の限界を感じて別方向に行くつー報告者の選択は普通じゃね
なんでそこに噛みついてるヤツが多いのか判らんわ
コメ欄が様々な嫉妬で本当汚らしいな
断捨離
コレが言いたいだけの無意味な長文ポエジー
報告者の過敏さからいろいろ透けて見えて面白いな
血が「繋がってる」だよな
現代画家にそんなに興味のあるやつがいるとは思えんが美大ならともかく
そんなに画家に詳しい人って多いのかと思ったけど
上の方の漫画家説ですげえ納得した
それならみんな知ってるわ
※25
アスリートみたいに遺伝関係してそうなのはまた別
芸術関係はみんなわかってるから
米30
あなたは一般人よりかな~り無知な部類だと思うよ
>でも画家から「お前の絵は面白いが、自分のための絵だな」と言われ
>私も「私は自分のためにしか絵が描けない、この人みたいに仕事で絵は描けない」と思っていたので、
中2の画力で商業画家としての才能を判断するって早すぎない?
漫画家だとしても早急過ぎる
※64
判断というとカッコいいけど、努力がイヤで諦めたってことじゃないの
挑戦してないから、今になって周囲にバレて、こじらせてるんだと思う
うちの父親が画家だったけど、生前良く言ってたのは『趣味は仕事にしてはいけない。辛いだけだ』
ってことだったな
私をデザインの道に行かせたかったらしいけど、美大出たのにまるで関係ない道に行ってしまったw
でも自分には才能はないし、好きな仕事出来てるし、絵や小説を『趣味』で楽しめてるからいいと思ってる。
父にもお前は絵がヘタだなwと言われてたしねw
ただ父が亡くなった時にどこからか小学校の同窓生とか中学の~とか言う人がわんさかわいてきて絵をくれ、と言ってきたのにはかなり参ったわ
爆笑問題が大学時代に「こいつ石ノ森章太郎の息子なんだぜ」って紹介したら思いのほかぶち切れられたっていうエピソードと合わせて考えたら分からんでもない
※64
美大に受かるためには高1からそれ専用の画塾に通うのが普通だから
高校受験や合格してからの方向性を決めるためにも、早めの時期に言ったんじゃないかな
早い子だと中学から画塾に通うこともある
また「ここまでが前提」が出てくるかと思ったら出なかった
これが普通の文章なんだな
ミュシャだって世間に知られてる例の画風は完全に「商品としてのイラストレーション」であって
本当にやりたかったのはスラブ叙事詩だもんな
クリエイターってのは「やりたいこと」と「やらなきゃいけないこと」の
けじめと折り合いをつけられる人間じゃなきゃつとまらないんだろうね
ちなみにスラブ叙事詩って「売名行為」「金目当て」って散々こきおろされて
長い間丸めてほったらかしにされてたのよw
まあ自分のための絵すら描けない画家なんかなる必要もないだろ?
大学卒業すれば段斜里できるよ
大学行ってまで子供の頃を知っている人間に囲まれてるってどんだけ狭い世間で進学してきたんだ
米68
「画力がなってない」なら分かるけど「商業画家としてやっていけない」という判断でしょ
画力がある上に伸び盛りの中学生の絵を見て「面白いけど将来性はない」なんてどうやって判断するんだ?って話
まして親戚は画商でもプロデューサーでもないのに
まあ実際は米65だろうけど
この話が本当なら中学生の才能を偏見で貶してつぶした情けないオッサンだわw
過去の栄光にすがってる感じ
別に自己愛拗らせてる部分は欠片も見当たらないけどな。
大学生にしてはしごく冷静に客観的に自分をよく見ている方だと思うよ。
おそらくきの人はそれなりに成績が良いんだろう。それからセンスも見た目も悪くなくて、それなりに社交性もある。
そのうえ親戚が画家(漫画家?)で、自分もそれなりのレベルの絵が描けるとなれば、単純に周囲が嫉妬しているとしか思えない。あとはミーハーと集りだろうね。
美形や優秀な人間が自分をそうだと認識するのは自慢ではないよ。
ただ単に客観的な事実なだけ。
※30
ラッセンって、画家じゃなくてイラストレーターってカテゴリーらしいよ。
しかも、日本人とハワイアンくらいしか知名度が無いというw
その画家に才能ないって言われたからだよ!とでも言っておけ。
面倒くさいけど暫くは自分サゲしてでも断ってそれが浸透するのを待つか
そのままで卒業まで頑張るか
友達いるならその子たちだけでもめんどくさい人間の事を相談する体で迷惑に思ってること
伝えておいた方が良いね
まあ数年の辛抱だよ
※77
どーでもえーわ。
「親が有名な漫画家」をフェイク設定にしているんだと思う。
画家ならそこまでの騒ぎにはならないはず。
自分のためじゃない絵ってどんなんだろう
行政が発行してる小冊子のイラストみたいのしか思いつかない
その画家が山口晃ならなりふり構わず描いてもらう……
※52
自分と違う感想を見下して決めつけているあなたのが嫌味に感じる
こいつの文章がとにかく得意げで鼻につく
書き散らした文から高慢ちきが透けて見えるんだから本人だって推して知るべし
若い頃、まだ今ほど有名じゃなかったヒロ・ヤマガタの個展に行ったらご本人がいた!。
ヤマガタさんは絵を買いたいらしいおばあさんに捕まってたけど、このおばあさん、この絵は後々
どれくらい値上がりするか、とか、こっちの絵の方が値が上がりそうか、とか、とにかく金儲けに関する話しかしない。ヤマガタさんは職業的笑顔で辛抱強く応対していたが、画家って大変だなあ、と同情した。そりゃあ絵が売れなきゃ食べていけないけど、こんなおしかババアみたいな人間に自分が精魂込めて描いた絵を買われるなんてつらいだろうなあ、と思ってしまった。
この人か違う人か解らないけど親戚がアニメゲーム絵を書いてる有名人で追い掛け回されるって話を12、3年前に2ちゃんで読んだわ
追い掛け回してどうしたいんだ、繋がりが持てると思うのかね。ただ疎ましがられ嫌われるだけだと解らないんだからストーカーと同じだよね。
誰でも自分の過去とは一生の付き合いになるんだし、その過去のことを言わないで!私は傷付くの!ってやってるのはちょっと甘えかなと思う。
※27
それはあなたがまともな感覚の人だからだよ
絵が描ける人間をタダで絵を出力する面白い機械かなんかと勘違いしていて
「なんか描いて」って言うのが礼儀だと思ってる人は案外いる
「絵を描くことが好きで、神童のようだった」って条件が加わればなおさらだね
こういうのは絵に限らなくて、だから創作系の特技は他人に知られるとやっかいなんだな
これ○○さんの娘でしょ?
※85
ヒロ・ヤマガタってラッセンと並んでアールビバンの看板商品のイメージしかないわ
本人も守銭奴だから無問題
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。