2018年06月05日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526262926/
何を書いても構いませんので@生活板61
- 958 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)08:51:50 ID:3s5
- 義兄(55)が再婚した。お相手は40代半ばの初婚の女性。
お笑い好きの明るい女性で、色々ギャグやら冗談やら繰り出しては
場を和ませる人だと義兄から聞いてて、
私もお笑い好きだから気の合う人だといいな~と思ってた。
|
|
- 実際会ってみると本当に明るいし、嫌味の無い人ではあるんだけど
何て言うか・・・少々面倒臭い人だった。
義兄から私もお笑い好きだって聞いてたらしくて色々振ってくるが、
私は漫才やコントを見るのが好きなだけなのに
この間もこの所胃の調子が悪くて病院に行ったら
逆流性胃炎だったって話をしたら、私の顔に鼻を近づけてきて
顔をしかめて「シンプルに口が臭い!」って言われたので
思わず「え?ほんとに?」って言ったら
「そこは“胃が腐っとんじゃ!”でしょw」って楽しそうに言われ
ああ、千鳥のギャグかと思い出した。
落としたものを拾って渡したら「しのびねえな」って言われて
(トータルテンボスか~)とは思ったけど「いえいえ」って言ったら
「“かまわんよ”って言ってよぉ」って。
挙句の果てに「私さん、お笑い好きだって聞いたから
会うの楽しみにしてたのに、思ったほどじゃなかった~」って言われて
「あ、私、見るのが好きなだけですから」って今後の自衛の意味でもそう言ったら
「すぐ言う~」って言われたわ。
いい人だと言うことは重々承知の上で、でも面倒臭いorz - 959 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)09:30:34 ID:09y
- >>958
自分の考えを押し付けてくる人ってイヤだねえ。
失礼だけど義兄嫁さんって友達いない気がする。 - 960 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)09:40:33 ID:0Y8
- それだけ明るいのに40過ぎまで未婚だったんだから
そういう理由なんだろうね
ギャグについてわからないけど「口が臭い」なんて
シャレでも言っちゃいけないと思うわ - 961 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)10:03:25 ID:1cM
- 人に口臭いって言葉の破壊力すごいわ
|
コメント
40代半ばでそんなんって…。全然「いい人」じゃないから。
お笑いって、下手な素人がやったら弄りが過ぎて人を傷つけかねないのに良くやるわ
たまにプロでもドン引く時あるのに
オタク気質だね
ハッキリと「50も近いのにそのテンションきついです」って言っていいと思うわ
ひー
つき合うのつらいわ
「かまわんよ」と言ってよぉ
これが許せるラインだな
デリカシー無いから嫌われて、今まで独身だったんだとしか。
いやめんどくせえな!
って何かの時にサラッと言ったれ
パクリ芸は嫌いなんで〜wくらい言えばいいのに
千鳥のあのネタ何が面白いのかさっぱり分からん
関西では人気あるらしいね
これはキツイwww
義兄はそのノリついてこれてんの?
※10
千鳥のネタを知らんが
東京でテレビに出まくってるド素人みたいな連中よりは流石にマシなんだろ
にゃんこ何とか言う奴が受ける意味が分からん
いままで会った大阪人
みんなこんなかんじだった…orz
お笑いって空気を読む才能と努力があってこそ輝くんだけどなぁ
自分のしたいようにだけする人はただの意地悪い人w
いい歳したBBAがめんどくせぇ
てか寒すぎ
だから結婚できなかったんだなww
これはうざいわ…距離無過ぎると嫌いになるよね
いや、いい人じゃないだろ!と思ったらすでにコメ欄で書かれていた
これはなんかダメなオタクのにおいがするんだが
そういうのすぐ返せるけど、
そこまで畳み掛けられると苦笑いしか出ない
くっそうざいな!
40半ばの初婚、あっ…(察し)
※12
お前さんとこの松本何某というのが絶賛したせいやで
お笑い全く知らないわたしにも容赦なくネタしかけてくるんだろうか
「お前のクセがスゴイんじゃ!」って言っとけ!
大阪人でもこういうの鬱陶しいと思う人仰山いるんじゃなかろうか。
新喜劇とかでお約束の流れがあるネタなんて色々あるけど、そういうのを振って乗ってくれたら好きな物同士笑いを共有できるってだけで、いちいち他人のネタを完璧にトレースする事を求めるなんてようせんわ。
そもそもいろんなシチュエーションで役立つ実用的で汎用性の高いネタって、そんなにないしな。
「なんや偉い騒ぎやな。どしたん?何があってん?」
『実はな、今こーこーこういうことがあって……』
「おー、そりゃ大変やな」
『ほんまに分ったんかな?』
「いや、さっぱり」
とか、そういう鉄板な小ネタを振れそうな空気を読めた時にしかやらない。
今時人気で流行っている芸人のネタといったって、関西人でも皆が皆そのネタを知ってる訳でもないしな。笑いに詳しい訳でもなければ所謂ノリが悪い人だっている。そういう人相手でもオチをつけられるのが汎用性のあるネタ。
例えば上のなら
『こーこーこーいう事があってなー』
「なんなん?こーこーこういうって。さっぱりわからん」
『逆にわかったら凄いって?……で、真面目に話戻すけど』
「ほんま、真面目にせえや?」
って、相手の返しに合わせて適当に修正できるのが実用的なネタ。一つの返しに対して一つの問答しか想定してなくて、かつそれしか求められない人はこういう仕込じゃない他人にネタを振る笑いをするのは向いていない。こんなんアドリブが利けてなんぼだし。
お笑い好きもいろんなタイプあると思う
有名どころを全部押さえてるとも限らないし
けっこうお笑いの種類の好き嫌いも分かれがち。笑いのツボって難しい。
お笑い好きだけで接近しようとするのは逆効果になる印象
お笑いの定番のやりとりとか、テンプレだけで会話してる人は、あれは会話してるんじゃないんだってさ
あれは会話ではなくただの鳴き声で、鳴き交わしてるだけなんだってさ
という説を昔なんJで見たが、納得させられてしまった
会話じゃなくて同じ鳴き声を上げてるだけ、同族アピールをしてるだけ、
だからコミュニケーションが成立してないんだ、と思うとうなずける
本当のお笑い好きなら芸人のマネじゃなく自分の技術で笑わせろ
こういうタイプだから四十路半ばまで余ってたのよw
あと本当に面白い人って他人のギャグをまねする人の事じゃないよね
自分のペースを押し付けるとか気持ち悪いオタクみたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。