息子のせいで高校の息子のクラスだけ 学内の合唱コンクール出場なくなりそう&クラスがバラバラになりそう

2018年06月06日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
373 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)17:41:24 ID:MNK
息子のせいで高校の息子のクラスだけ
学内の合唱コンクール出場なくなりそう&クラスがバラバラになりそう
事の発端は暑い時期に外で合唱コンクールの練習してた時、
息子の友達のA君が女子の合唱リーダーから借りた楽器持ちながら演奏してる途中
(合唱コンクールなのにピアノ以外の楽器使うのはよく分からないが)
暑さでくらくらして倒れた



その際にリーダーは真っ先にA君ではなく楽器が壊れてないか心配したとかで
息子がクラスメイトの心配できないリーダーの元で練習は続けられないと怒ったそうだ
他にも日頃からリーダーに不満持ってる男子や女子が便乗して練習がストップしてしまい
担任曰くこのままでは合唱コンクール出れないそうだ
親としては息子の味方してやりたいけど
息子がクラスバラバラにさせた元凶になるのも困る、
担任は生徒に任せる主義だしどうしよう

374 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)17:48:46 ID:aub
>>373
高校生でしょ。
親の出る幕ではない。
それで合唱コンクールに出られなかったとしても、そのクラスの決断だし。
新しいリーダーを選んで改めて練習するという手もある。
息子に相談されたときに限り、そういう提案をするぐらいだよ、親ができるのは。

375 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)18:16:10 ID:yDU
>>373
物より人の心配をできるなんて、良い息子さんだ。
全面味方でいいと思うよ

だけどこの件でコンクールに出られなくなるのは不本意。解決したい。
っていう姿勢を息子さんは見せといた方が良いだろうね

解決しないままリーダーを叩く大義名分に息子さんが使われるかもしれないし。

376 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)18:18:43 ID:RE5
息子が個人的にリーダーが気に入らなくて難癖付けて引きずり降ろそうとしたわけじゃ無いんだろ
便乗とはいえ複数人が同調したんだから
いいじゃん高校の合唱コンクールなんて一回休んだって

377 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)18:41:26 ID:Kav
>>373
きっかけだっただけでいつかはなんか起きてたんでは?
てかそもそもそんな不満がでるリーダーになったのは何故?
担任が指名したんならちょっとは責任とって欲しいね

息子さんの話は聞いてうまく立ち回れるようにしてあげたいね
改めてリーダーを決める(今のリーダーに再投票も可)か欠場するか投票して
決まった結果には文句言わない
投票すらやらないならこのまま欠場しかないね

378 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)18:46:15 ID:NVD
リーダーがおかしいのも事実だが便乗した男子女子も感じ悪いな
A君の心配というよりリーダーが嫌いって理由だし
息子さんも息子さんで正義感あるのはいいことだけどそれじゃ大人になった時色々苦労しそう

379 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)18:58:00 ID:CJX
>>373
息子さんはキッカケになってしまっただけで、元凶ではないと思います。
担任の先生が引っかかりますね。
確かに高校生にもなれば自分たちでって言うのもわかりますが、
コンクールにも出られないほど拗れてしまったのなら、
解決のヒントを与えるのが先生の役割だと思います。
リーダーの生徒さんがイジメられたり、後々責められたりしなければいいのですが。

383 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)20:24:47 ID:ubZ
>>377
嫌われてる人に嫌な事を押し付ける為にわざとリーダーに選んだとか。
何かあればそれを理由に堂々と叩けるし。
元々リーダーはクラスで評判がよくない人だったのかな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/06 12:10:59 ID: Xc8BpYAM

    高校でも合唱コンクールやるとこがあるんだね
    自分のとこはなかったし、小中学校の行事なイメージだった

  2. 名無しさん : 2018/06/06 12:11:41 ID: NZqkoY8I

    出なきゃいい

  3. 名無しさん : 2018/06/06 12:13:55 ID: jpE4fIqM

    報告だけだとリーダーがろくでもないように思えるけど、嫌がるリーダーを押し切って高額な楽器を借りていたとかだとまた話が違うような気がする

  4. 名無しさん : 2018/06/06 12:15:35 ID: hmeeqK7Y

    学校の吹奏楽部予算なんて限られてるし
    楽器は物凄く高いよ
    壊したら二度と手に入らない可能性があるし
    予算なければ吹奏楽部が泣き寝入りさせられるだけでしょ
    楽器の心配するのもわかる
    この息子さんは自分の正義だけが絶対と信じて
    他人のことを考えられない人だね

  5. 名無しさん : 2018/06/06 12:20:53 ID: 0RnYq0nk

    合唱コンクールって学校行事だろ
    クラス単位でボイコットできるもんなの?

  6. 名無しさん : 2018/06/06 12:23:35 ID: ujOoNyww

    楽器が何だかわからないけど、そりゃ貸している人からしたら
    そっちの方が心配だわよね。

  7. 名無しさん : 2018/06/06 12:32:10 ID: YqhI5Xos

    正直、楽器の方が心配

  8. 名無しさん : 2018/06/06 12:35:21 ID: OjyAc/oQ

    息子が意見したらそれに便乗されてあれよあれよとこじれたのか元々ボス猿タイプで扇動したのか
    後者なら諭して新たなリーダー決めるなり不参加なり始末つけるまでやらせた方がいいと思うけど
    前者なら息子が気にしてないかとかクラスの動向だけみとけばいいのでは?行事なのにそこまで先生が放任なら学校自体も緩そう

  9. 名無しさん : 2018/06/06 12:36:01 ID: .G0O0EmQ

    これリーダー含めて
    クラス全員「出なくて済むぜヒャッハー」くらいに大喜びしてるよ
    大丈夫大丈夫

  10. 名無しさん : 2018/06/06 12:36:52 ID: 5pM//9ds

    「高校生でしょ」で二度見した


    …本当だ…高校生だ……

  11. 名無しさん : 2018/06/06 12:39:47 ID: rK9hDwnk

    何の楽器だろ

    息子さんには、社会ってのはある程度の落としどころで我慢するって方法で回るときもあると教えて
    それで納得行くか行かないかは任せるくらいでいいのではないかと

  12. 名無しさん : 2018/06/06 12:43:58 ID: tZAdQPHE

    自己満足勘違い馬鹿息子報告の相談馬鹿ババアそっくりだな

  13. 名無しさん : 2018/06/06 12:48:37 ID: meIc4osw

    リーダーの子に何もかも押しつけてないか?
    合唱か音楽関係の部活というだけで無理にリーダーにして楽器も供出させて、アレもコレもと責任を連呼してないか?
    でもってそのリーダー以外が担任を含めてど素人ばかりでリーダを降りられたら完全に成立しないとか?

    少なくとも御自慢のクレーマー息子はリーダーの人格を糾弾することはできても代わりは務まらないようだしね

  14. 名無しさん : 2018/06/06 12:51:11 ID: i./88bd2

    うちの子の高校はわりと大きなホール借りてやるし保護者もたくさん聴きにくるし
    何年なん組はゴタゴタして出場しません~なんてなったらちょっとした騒ぎになるのではないだろうか

    それとやっぱり何の楽器か気になる


  15. 名無しさん : 2018/06/06 12:55:52 ID: wbthdD8E

    リーダーに不満があるなら別の人間が変われば良いだけでは
    練習止める意味がわからない
    本当に高校生?小学生じゃないの?

  16. 名無しさん : 2018/06/06 12:57:53 ID: gZ2Ab4/2

    こういうとき、とりあえず人間側の心配をしておけ、というのは
    リーダーの基本だよ。
    心では人間はゴミ、楽器が高いとかいろいろ全く違うことを思っていてもね。

    普段からトレーニングを積んでいなかったリーダーが甘かったな。
    人間なんていかにだますかだよ。

  17. 名無しさん : 2018/06/06 12:58:33 ID: 50h6x0OM

    暑さでくらくらして倒れたなんてあとから本人が言わなきゃわからないし
    リーダーがまっさきに私物の楽器を心配するなんて当たり前では?
    学校貸出できないレベルなら高額な楽器なんだろうと思うよ

  18. 名無しさん : 2018/06/06 12:59:00 ID: hgIjle/Y

    保護者は口出し無用。
    仮になんともならなくても子供の将来には関係ないので、いちいち一喜一憂するな。
    子供と適正な距離を置けてない人が多すぎ。

  19. 名無しさん : 2018/06/06 13:01:18 ID: A7HRdPRo

    その楽器が何かにもよるな。
    そもそも個人の私物、それも楽器なんて高価なものを貸させる体制に問題がある。
    息子はその楽器の値段を聞いて、そんな値段のする自分の大事なものだったらそれでも同じことが言えんのか聞いてみたらいい。
    だいたいリーダー選んだのが自分らなら選んだ自分らの責任だし、担任の指名なら文句は担任に言えと。

  20. 名無しさん : 2018/06/06 13:08:22 ID: ormCFVpE

    楽器の心配より人間の心配せーよはわかるが、
    だからってそのリーダーの下で練習したくないは飛躍しすぎ
    元々練習したくなかったのかリーダーを個人的に嫌っていたのでこれ幸いに叩いてるだけかという理由が透けて見える
    教師の判断はこれで良いと思うよ
    このまま拗れてコンクール棄権という結果は生徒に大きな汚点と反省を残すと思うな

  21. 名無しさん : 2018/06/06 13:11:33 ID: .TAplKLc

    正義厨もどうかと思うなぁ。
    そんなもん後でこっそり釘さしとけばいいのに、わざわざ皆の前で扇動するような真似…

  22. 名無しさん : 2018/06/06 13:14:10 ID: Jnu7cZOc

    うんうん、それもガショカツ(合唱際活動)だねー

  23. 名無しさん : 2018/06/06 13:14:53 ID: bOjGimAE

    高校生に親が干渉すんなよ
    義務教育じゃないんだから

  24. 名無しさん : 2018/06/06 13:23:58 ID: 5YPP9Av6

    楽器が何なのかわからないけど高価な物だったらそりゃあ楽器の心配するでしょ
    その楽器が壊れて修理するのに何万もかかるとかなったらその責任は誰が負うの?A君?担任?それともリーダー?
    物より人の心配、ってのもわかるけど、高校生のわりに幼稚すぎると思うわ

  25. 名無しさん : 2018/06/06 13:24:10 ID: Z4RrsIO2

    >>375
    >物より人の心配をできるなんて、良い息子さんだ。

    そりゃ息子は,自分の楽器じゃないし倒れたのは友達なんだから
    物より人の心配できるだろうよ

  26. 名無しさん : 2018/06/06 13:26:03 ID: PoQuJsIU

    外で練習とかアホだろ

  27. 名無しさん : 2018/06/06 13:26:18 ID: xcpzFfBs

    クラスがバラバラじゃねーか!

    ちゃんとまとまてるよ!

    トーリニータ!

  28. 名無しさん : 2018/06/06 13:28:24 ID: .MFFoQOc

    きっかけにはなったかも知れんが同調して広まったのはクラス自体だろ?
    親が気にするのは当然としても、後はもうクラスに任せるしかないじゃないか
    同様にこれだけ外野が扇動やらなんやら言ってるのが馬鹿じゃないかと思う

  29. 名無しさん : 2018/06/06 13:28:31 ID: twoaidgg

    学内の合唱コンクールなら、クラスにボイコット権なんてないんじゃないの?
    そんなこと認めてたら学内行事が成り立たなくなる。
    行き詰ったら教師がなんとかするでしょ。ほっとけほっとけ。

  30. 名無しさん : 2018/06/06 13:32:17 ID: Hlt9UTU2

    体調悪いふりしてわざと壊したまであると思う

  31. 名無しさん : 2018/06/06 13:33:08 ID: ljXdEGj6

    小学生の話かと思ったら高校生か

  32. 名無しさん : 2018/06/06 13:33:22 ID: 0CllLkmg

    意外と難しいな。親の教育方針が定まってないとはっきりしたことを言えない場面か。正解は人による。だが親としての答えははっきり言わないと子供の心が離れる。

  33. 名無しさん : 2018/06/06 13:36:57 ID: sTlZt/4w

    リーダーの子が楽器を心配していたせいで対応が遅れて取り返しのつかないことになった、とかならわかるけど
    その後の話が出てこないということは結局A君は大したことなかったんでしょ?だったらそれでいいじゃん
    「他にも日頃からリーダーに不満持ってる男子や女子が便乗」と報告者さんは書いているが
    息子さん自身もリーダーの子を責める口実を待ってたようにしか見えないな

  34. 名無しさん : 2018/06/06 13:38:18 ID: F53qT7xI

    人から借りた楽器なら楽器を心配するわ。
    報告者やその息子が壊れたら弁償してくれるってんなら別に構わんけど。
    リーダー気の毒、そんな連中ほっとけよ。

  35. 名無しさん : 2018/06/06 13:47:44 ID: juvabKvU

    リーダーと他の同級生の間に
    内田と宮川君ぐらいの権力格差があるとでもいうならまだしも

    「あんなリーダーの下で俺たちは働けない!!!!」って、アホか
    そのリーダーのせいにして皆が「やったぜ、サボれりっしゅ!」って浮かれてんだけじゃん

    がっつり叱っとけ

  36. 名無しさん : 2018/06/06 13:50:09 ID: iuNu6.0k

    合唱コンクールって『Glee』見た後だと、凄いやる気出てくるよなw

  37. 名無しさん : 2018/06/06 14:04:36 ID: h2TzvIhM

    スレ内に『きっかけであって元凶じゃない』ってあるけどさ、
    これがリーダーへの虐めや不登校に発展したら、息子は確実に加害者筆頭になるよ
    だって「こんなリーダーの元で練習は続けられない」って最初に意思表示しちゃってるもん
    担任が報告者に話してる現時点で「息子のせい」って担任は認識してるってことだしね
    ぶっちゃけ息子の内申点の危機だぞ

  38. 名無しさん : 2018/06/06 14:21:52 ID: bfFzIrlM

    そら赤の他人より楽器が大事だろ

  39. 名無しさん : 2018/06/06 14:23:43 ID: .UIKtnEo

    高校生かよ…小学生だと思ったわ

  40. 名無しさん : 2018/06/06 14:26:34 ID: clYQo6VA

    このリーダー嫌だから合唱やらない!じゃなく
    こんなリーダーに任せておけないから俺がリーダーになる!って息子が言えば済んだ話だったのでは

  41. 名無しさん : 2018/06/06 14:40:17 ID: Hd3qfFyI

    楽器ってどんなものでもたいてい高価なものじゃないの?
    ハーモニカやリコーダーなら、貸りなくても自分のもの持ってるだろうし。
    音楽やってる子なら愛着もあるだろうから、そんな楽器を借りたら、たとえ転んでも壊しちゃダメくらいに思うし、先に楽器の心配をされてもしょうがないと思うけどな。自分なら。
    っていうかまず女子の楽器なんて借りれないけど。口とか付けるものだったら特に。

    報告者や他のクラスメートはまず大前提として
    「高価で大切な楽器を、それを異性の子に貸してくれてありがたい」
    という認識と感謝を持つべきだし、それがあれば、こんなふうに怒れないと思うけど。

  42. 名無しさん : 2018/06/06 14:40:41 ID: WWkfy1tQ

    そもそも私物の楽器は人に貸す物ではない。
    楽器を持っていない人ほど楽器の価値を軽視する傾向があると思う。
    謝られても、私物が壊れたなら修理の為に親に話さなければならない可能性は高いし貸した事を叱られると思う。
    楽器によっては音色が変わるし、部活で使っているなら修理期間は部員全員に迷惑を掛ける。
    楽器を わ ざ わ ざ 貸してくれた合唱リーダーの女の子に、倒れた男子は息子がギャーギャー言う前に謝ったのか?

  43. 名無しさん : 2018/06/06 14:42:01 ID: /XM.XuWw

    楽器がなんだろうが安かろうが高かろうが人から借りてる物が壊れたかもしれないならそっちに駆け寄るのもわかる

  44. 名無しさん : 2018/06/06 14:43:54 ID: 3cSPKK5.

    いや元々バラバラやん
    気にすんな
    ただこれがきっかけでリーダーがいじめられたり不登校にならないといいな

  45. 名無しさん : 2018/06/06 14:51:28 ID: mKlmfLgQ

    男子高校生の癖に、合唱中の暑さでクラクラして倒れるって何?
    普通にしゃがみこんだりも出来ない程、バタンといったのか?
    こういう書き込みって自分側の落ち度を曖昧にして味方を増やそうってのがミエミエなんだよな。

  46. 名無しさん : 2018/06/06 14:53:24 ID: YYn574pY

    否定するなら代替案用意してから

  47. 名無しさん : 2018/06/06 14:56:31 ID: 0iozlvb2

    これリーダーが自分から言いだしてリーダーになったわけじゃなく吹奏楽部の部員だからリーダー押し付けられたんだろうな

  48. 名無しさん : 2018/06/06 15:00:33 ID: XI/oUKnA

    なんかリーダーとばっちりでかわいそう
    息子キモい
    合唱ってピアノしか楽器つかわないでしょ
    その倒れたバカがリーダーの40万ぐらいする高いトランペットを無理矢理借りて
    そのまま倒れたんじゃないの
    倒れたバカが悪いと思う
    息子もバカ
    お前に関係ないだろ

  49. 名無しさん : 2018/06/06 15:40:31 ID: 1NWzKlEg

    そのリーダーの子も別にどうしても出たいわけじゃないんじゃないの?
    出るからには真面目にやろうと張り切ってて熱量の違う人らから反感かってから回ってたようなイメージ
    そこまで言われたらアホくさ、じゃあいいわ責任だけ押し付けて好き勝手言いやがってって感じじゃね

  50. 名無しさん : 2018/06/06 15:45:00 ID: JekZVhME

    そもそも、
    クソ暑い最中、外で練習していたのが間違いだよ

  51. 名無しさん : 2018/06/06 15:48:18 ID: fDz8UvcI

    リーダーが不憫だ。楽器って自腹で買うと高級品だよ
    仮にこれが部活から貸される楽器でも、演奏経験ある人なら肝が冷える状況だよ
    マイ楽器なら尚更だろう
    教師はちゃんと管理しろよ

  52. 名無しさん : 2018/06/06 15:50:09 ID: hDvdEP9A

    正義感の塊って感じの人とは付き合いづらいな

  53. 名無しさん : 2018/06/06 16:07:48 ID: fDz8UvcI

    楽器の件が無くても敵が多そうなリーダーだな
    ただクラス全員が賛同してるとは思えないんで
    この件に関してはわだかまりが残ったまま卒業するんだろうな
    長い目で見ると後悔するのは息子の方か

  54. 名無しさん : 2018/06/06 16:08:31 ID: MSDCM22A

    じゃあ代わりにリーダーを立てようって話にならず
    文句言うだけで終わるってところでもう駄目なんだからほっとけば
    誰がやってもうざい、だるい、文句言うで終わりだよ
    文句あるなら代替え案やら自分が代わりに!くらいの気概を持てって息子さんに言ってほしいわ…

  55. 名無しさん : 2018/06/06 16:25:04 ID: O.ge/roY

    息子がリーダーやれば解決じゃん

  56. 名無しさん : 2018/06/06 16:43:17 ID: .kBYMIng

    そもそも、その人リーダーやりたかったの?

  57. 名無しさん : 2018/06/06 16:50:36 ID: mLS.1R7c

    クラスの結束を図る行事で分裂の危機
    笑える他所でもあるんだな

  58. 名無しさん : 2018/06/06 17:14:35 ID: hUXuus5Q

    内申点に左右される中学校じゃあるまいし、棄権になったならなったで
    別にええんちゃうの
    やるかやらないかを求められたときに、必ずしも「やる」が正解ではない
    小学校中学校ならともかく、大人になったら自分の意志を求められるんだから

  59. 名無しさん : 2018/06/06 17:19:18 ID: ZCnMfn.k

    55
    本当にこれ
    文句だけ言って「でもリーダーはやりたくないから崩壊させますwwww」なら
    胸くそ悪いわ

  60. 名無しさん : 2018/06/06 17:20:51 ID: gBWxS8O2

    本当にリーダーがクソでみんな不満があったなら、息子か、他の子を担いでコンクールに出られるだろ
    そうならないんだから一部のアホが勝手してしてるだけ

  61. 名無しさん : 2018/06/06 17:47:30 ID: 6jMLcDMg

    なんかこのリーダー好きだわw

    息子?高校生なら内心ドン引きしつつも静観するのが普通と思うけど
    リーダー犠牲にして自分が合唱したくなかっただけじゃないの?

  62. 名無しさん : 2018/06/06 18:40:08 ID: 6vl/MulA

    4
    人間一人よりは安い

  63. 名無しさん : 2018/06/06 18:57:13 ID: VrTHdLMw

    あーよくあるよくある
    女子に嘘泣きさせて「みんなあ一緒にやろうよ、せっかくのコンクールなんだよぉ」とか言わせればすぐ元に戻るよ

  64. 名無しさん : 2018/06/06 19:46:33 ID: MFDZ3tRw

    楽器って、学校のものじゃなくて個人の!?
    高価なものは貸し借りしないって基本なのに(それも親が買ったものでしょ?)、生徒の自主性とかいって先生はなにも言わないの?仕事しろよ

    物より楽器は理想だけど、このリーダーにそこまでの余裕ないでしょ。楽器を貸したり、屋外で使われたりしてリーダーもいろいろストレス抱えてそう

  65. 名無しさん : 2018/06/06 19:47:00 ID: MFDZ3tRw

    楽器って、学校のものじゃなくて個人の!?
    高価なものは貸し借りしないって基本なのに(それも親が買ったものでしょ?)、生徒の自主性とかいって先生はなにも言わないの?仕事しろよ

    物より楽器は理想だけど、このリーダーにそこまでの余裕ないでしょ。楽器を貸したり、屋外で使われたりしてリーダーもいろいろストレス抱えてそう

  66. 名無しさん : 2018/06/06 20:13:00 ID: ih2SfGgw

    どう考えても楽器の方が大切
    壊れたら弁償できるのか?

  67. 名無しさん : 2018/06/06 21:15:31 ID: rK9hDwnk

    リーダーの人が元々人望とかなかったからこうなったのかなって感じ
    もっと人気があるリーダーだったら違う結果だったかもしれない
    けど、だったら息子さんよ、お前新リーダーやれよ

  68. 名無しさん : 2018/06/06 21:29:12 ID: LzrSjSBw

    合唱コンクールがある学校は
    元は教育困難高

  69. 名無しさん : 2018/06/06 21:45:44 ID: v3twjyPM

    息子のせいではないよね
    息子がきっかけではあるけど

  70. 名無しさん : 2018/06/06 21:56:10 ID: gBWxS8O2

    ほっといていいけど、もし関わるなら、
    リーダーのことはいったん置いておいて
    まずお前本当はコンクール面倒なだけなんじゃないのか、と確かめるべき
    そんなことは無いというなら、ならばお前がリーダーやれ、と

  71. 名無しさん : 2018/06/07 05:46:23 ID: i/fEHdjc

    ※66
    息子は馬鹿だから楽器が数十万する事なんて知らないんじゃないの
    借りて壊れた奴が倒れて壊しても弁償出来るのかよ

  72. 名無しさん : 2018/06/07 07:22:54 ID: K8lV4S8s

    楽器って何だろう?
    吹くタイプのなんて他人に貸したくないと思うんだが・・・

  73. 名無しさん : 2018/06/07 12:48:35 ID: j4fVJBNA

    自分が学生の時の合唱コンクールで伴奏にコントラバスが出たのは見たことはある
    管じゃない気がするけど持ちながら演奏って何だろう、打楽器?
    種類が何にしても高価なものだし持ち主が心配するのは当然だろうに
    もし修理・弁償なんてことになっても使ってた生徒には責任問えないのでは

    お前楽器やってるんならリーダーやれよと押し付けられて
    責任感でクラスがいい成績を残せるようにと頑張って
    ちょっと厳しめに指導してたら嫌われたのかも、とゲスパ

  74. 名無しさん : 2018/06/07 13:33:47 ID: Yxl/jxMQ

    自分も楽器の方を考えてしまうかもしれん
    友人じゃなければ別にそこまで心配しないしな

  75. 名無しさん : 2018/06/07 13:52:29 ID: cFyYfjr2

    リコーダーやカスタネットでない限り、楽器のほうが大事に決まってる。
    というか、そもそも自分の楽器なんて絶対に人に貸したくない!

    リーダーの子がひたすら気の毒。

  76. 名無しさん : 2018/06/07 13:53:12 ID: VDxVgw3k

    リーダーは色々責任あるからね。
    人だけ心配してればいい平とは違うよ。
    息子の考えは当然正しいけど、
    相手の立場を考えてはいないよね。

  77. 名無しさん : 2018/06/07 14:22:08 ID: 8zQ5Vivk

    何の疑問も持たず「小学生の時使ってた鍵盤ハーモニカ(かソプラノリコーダー)」だと思ってたんだけどこういうの使うのってマイナーなのか
    四部のパート毎に分かれて練習するとき他パートにつられないようにと一定距離離れて行うとアカペラでの練習が基本になりどんどん音程ずれかねないから、途中で音取りするための持ち運びできる楽器が必要→合唱コンクールだりぃとかに言ってる男子に持ってこさせようとするなんて待つだけ無駄ということなのか大抵やる気に満ち溢れた女子が率先して自分の持ってくる、とそんな感じの。

    それはともかく、暑さやらで余裕ないにしても精神的に幼い生徒ばかりのクラスっぽいからある時間置いても収まらないなら頼りにならない担任は実質飛ばして学年主任あたりに助け求めた方がいいと思うよ、もちろん報告者が。万一これがきっかけで学級崩壊でもしたら保護者集めての経緯説明の時他の親から一斉注目浴びることになるかもしれんし。元凶扱いはいやなんでしょう?
    息子に対しては「完璧な人間なんて存在しない、その男子のリーダーも余裕がなくて今回たまたま対応を間違えてしまっただけじゃないのか。あんたも倒れる前に抜けられず自己管理に失敗したでしょう」とでも言っとけ。まあ周りまで騒いでる以上2人だけ和解しても意味ない可能性高いが。
    …うちの元から学級崩壊寸前だった中学のクラスでは責任感強いある女子がもういやだ!って泣いたことであれこれ言ってたやつらも気まずげになって形だけの合唱作り上げてクリア、だった(遠い目)

  78. 名無しさん : 2018/06/07 15:49:38 ID: c2yO2WrA

    そりゃ一生の凶状持ち。十代だって致命的烙印は押される。
    育ちが賤しかったという、ただそれだけのこと。親がなにが悪いか理解せぬままがたがた騒いでるのもその証拠、納得。

  79. 名無しさん : 2018/06/07 20:54:47 ID: SuuX7X6w

    どう考えても楽器が大事
    これがもし数十万するもので壊れでもしてたらその子の親払うと思う?
    なんのかんの言って逃げるでしょうよ

  80. 名無しさん : 2018/06/07 22:03:13 ID: 8EcKxwTI

    ※77
    妄想が激しそう
    頭おかしそう
    お前間違いなく妄想激しくて思い込み激しい基地外傾向あるよ
    自覚しろ

  81. 名無しさん : 2018/06/08 22:00:40 ID: UMDs69XM

    なにこの流れ
    こんなに楽器大事派が多いとは世も末だな

  82. 名無しさん : 2018/06/09 00:02:28 ID: 57BWtLcQ

    いや、まじ楽器大事なんだってば。
    だいじ、でもあるけどモノによっては、校長巻き込むくらいに、おおごとになる大事。
    吹奏楽器とか修理でさえ10万単位になるランクでも高校生だって使うよ?

    その楽器が何でどの程度のものか、私物提供をリーダーが進んでしたのか、リーダーだからって強引に提供させられたのか、そこらの前提がわからないと対処しようがない問題。
    しかも日頃からリーダーに不満がある子たちが便乗して文句って、
    リーダー側の子たちもいるってことでしょう。中立の子も含めてそっち側が少数って印象じゃないね。
    イジメになったりリーダー交替にならず対立してるんなら、向こう側の言い分にも一理あるってことかな。

    わかってるだけの情報をみると、息子は自分に都合のよいことしかいってないし
    その親は息子の言い分鵜呑みでしかないのに、「親として味方してやりたい」ってわが子可愛さに目が塞がってんじゃないかい。

  83. 名無しさん : 2018/06/09 04:43:48 ID: 0dFYp.GI

    正論だけ言ってクラス崩壊させたんなら、責任取って息子にリーダーやらせれば?
    リーダーなんて出来ない でも文句はガンガン言わせてもらう みたいな息子でないことを祈る

  84. 名無しさん : 2018/06/12 14:37:45 ID: 16P/4/ro

    高校生なんだから親の出る幕ではない
    楽器を心配したリーダーも、倒れた人を心配した息子も両方間違ってないと思うよ
    「息子の味方をしてやる」とか過保護・過干渉じゃないかね

  85. 名無しさん : 2018/06/12 15:09:11 ID: 57BWtLcQ

    ※84
    「味方してやる」じゃなくて「味方してやりたい」ね。

    楽器の心配もしてあげてない。
    倒れた男子生徒も気遣ってない。
    コンクール自体も気にしてない。
    クラス崩壊になってもどうでもよさそうだけど、原因に息子がなるのがいやって時点で立派に親馬鹿なんだけどさ。

  86. 名無しさん : 2018/06/12 23:56:17 ID: rExKg1mg

    リーダーという名の生贄に1から10まで責任押し付けて責め立てるクソ息子&クソ学級&モンペ

  87. 名無しさん : 2018/06/13 15:59:40 ID: cl4bbsjU

    えっ、楽器大事じゃん、そりゃ不謹慎だけど、そこまで責める息子どうなの?

  88. 名無しさん : 2018/06/24 05:24:24 ID: AJ24txQc

    楽器かした本人以外なら、倒れたやつ心配するが、
    貸した本人ならやっぱ楽器心配しちゃうわ。

  89. 名無しさん : 2018/06/25 22:43:42 ID: rExKg1mg

    ※29
    ボイコットじゃないけど中学の時うちのクラスは学級崩壊してたので
    一度も自主練習せずほぼぶっつけ本番で歌ってグジャグジャで終わった

  90. 名無しさん : 2018/06/30 16:12:57 ID: yCp3i2i.

    誰も悪くはないよ
    担任がおさめるべき

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。