2018年06月06日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 382 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)20:16:57 ID:A7R
- 付き合って1年の彼氏と将来の話もボチボチするようになったのですが、
彼氏との今後に対して迷いが出てきたので相談させてください。
一緒に書店に行った時の事です。
レジが2台しか無い所に会計待ちのお客さんが6~7人並んでいたのですが、
彼氏は20冊近く買った本にその場でカバーをかけて貰ってました。
|
|
- 会計が終わって店を出る時に、
私「それぞれに合う物を貰って家でかければいいんじゃない?」
彼「カバーをかけるのもサービスの一環だしそれを受ける事の何が悪いの?」
私「後ろにたくさん並んでるし、必要枚数貰ってくれたら私がかけるよ」
彼「そうやって書店員さんの仕事を取っちゃダメだよ。列が出来てるのも書店の問題だから」
と、こんな会話がありました。
ファミレスに行った時も運ばれた料理を私が受け取ったら
「料理の配膳はあの人の仕事だよ」と窘める様な言い方をされました。
仕事を取るとかサービス云々じゃなくてちょっとした気遣いだと思うのですが、
彼氏が言うには自己満足に手を出しても相手の迷惑になるだけ、と。
これはちょっとした価値観の違い済むでしょうか?
彼氏の言ってる事も分からなくは無いですが、
いまいち納得できずどう気持ちをすり合わせていけばいいのかわかりません。 - 388 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)20:49:36 ID:mYa
- >>382
あなたのセンサーは正しいと思うわ
自分と違うマナーや作法は気になっちゃうタイプでしょう?
ここで我慢しても今後似たような不満は出てくると思うよ
というか彼氏の理屈に合わせると「家事は女の仕事だよね。
熱がある?でもお前の仕事だよな?」になる未来も見える
子供の育て方についてもあなたが頑張って今の育児法学んで気をつけても、
彼氏が台無しにする恐れもある
そういう目に見えている衝突を一生覚悟して、それでも結婚したい相手なのか?
離婚は結婚の3倍の労力がいるから、よーく考えたほうがいいよ
将来の話をするようになったなら簡単だよ、細かくいろいろ聞いたらいい
たぶん彼は最初は寛容に見せかけるけど
細部を煮詰めると面倒臭がって投げるんじゃないかな - 389 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)20:59:17 ID:5n4
- >>382
配膳やカバー掛けは確かに店員の仕事だけど
本を大量に買うのはいいとして、人並んでるのにわざわざその場で20冊カバー掛けさせるのも
迷惑だよねぶっちゃけ
料理を受け取るのも自分はやらないでいい話で
それを彼女である382に強要する必要もない
もちろん人とマナーが違ったら気になるし場合によっては注意もするかもしれないが
彼氏さんの自分の考えがあくまで正しいっていう態度の方が気になる - 393 :382 : 2018/06/04(月)22:00:57 ID:A7R
- >>388
>>389
ありがとうございます。
まさに>>388さんのおっしゃる事を思っていました。
分担した家事を体調崩して出来ないと言ったら責められるのかなとか、
子供が生まれたとして「友達が困ってたら助けてあげなさい」と言ったそばから
「それは友達のやるべき事だから手を貸すな」とか言うのかなとか
考えすぎかもしれないけど、そういう事を思いました。
これは私が悪いのですが、
年上で知識も豊富な彼氏に言われるとそうなのかなと思ってしまったり、
違うと思っててもなかなか言い出せなかったりという事が多々あります。
ですが今のまま付き合って行くのは無理なので、
今後についてじっくり彼氏と話し合ってみます。 - 396 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)22:51:45 ID:mYa
- >>393
>年上で知識も豊富な彼氏
あー・・・やっぱよーく考えたほうがいいよ
彼は年下彼女に対して頼りになる彼氏風吹かせたいんだと思うわ
だから余計に「年下彼女ちゃんにはまだわからないかもしれないけどー」とやるんじゃないかな
一種のマウンティングだよね
でも言い分見ても常識的なのは382の方だと思うし、
しかし彼氏はどんなに382が正しくても従わない、むしろ反発すると思うよ
だって彼氏が必要としてるのは頼りなくておバカちゃんな彼女だからね
382から提言されたりするのはムカつくと思うよ
しっかりした人みたいだから人生大切にしてください
|
コメント
こいつが煙草吸う奴だったら、清掃員の前でポイ捨てするんだろうな
話し合おうとか思わず即逃げるの推奨。
自分で列を作るようなことをしといて待たされる立場になったらキレるんだろうな
彼女にはコンビニにいってどんな横柄な態度を取るか見極めてほしい
わざと家の中散らかしたり食後に食器下げなかったりして主婦である妻に「お前の仕事だろ?」てふんぞり返る糞亭主になるね
カバーはうへぇと思うけど配膳は途中で手を出されると邪魔じゃね
クソ重い物を長時間かけて配膳するとかいう訳でもないんだし一瞬なんだから大人しく待っとけば
お高いレストランとかでもやってたらだいぶみっともないと思うんだけど
配膳に関しては店のランクによるよなぁ
彼が伯爵であるなら、それは正しい
「年上で知識が豊富」だからこそ年下の人間に自由に発言させられるべきだと思うがな
知識をひけらかしたいから年下の彼女を言いくるめようとするんだわ
彼氏の年齢になったらわかるよ
彼氏がクソショボいって
「年上で知識豊富」これは危ない。
知識と常識がある人ならお店混んでるのに20冊全部カバーかけさせたりしない。
中世を舞台にした漫画でも読んだんだろうねえ
字面だけ見て本質が読み取れてない典型
何かにかぶれてるっていうか生かじり、半可通で言ってそうw
人の職分を侵すことと一時的に手に余ることをフォローすることは違うし
お客様でございとふんぞり返るのは人間性の問題なのに理解できてない
年上のプライド()だけは無駄に高そうだし、そんなのと何十年も生活するのってきついんじゃ?
いや、価値観の違いであって、どっちが悪いって話じゃないだろカバーはどうかと思うが
余計なおせっかいして店員さんに迷惑かけるやつも多いし彼の言うことも間違いってわけじゃない
ただ合わないだけ
叩いてるやつは自分の価値観が絶対だと思ってる傲慢な人だろうね
考えなしに被災地に食べ物とか送って現地の人に迷惑かけて、優しい自分に酔ってそう
「侵官之害」を履き違えてるんだろうな
※12
ブーメランすぎやしないかいw
配膳ってどのレベルかによるぞ
あまりに手を伸ばしてたらペース崩されるから迷惑かもしれんが
受け取るだけなら邪魔ではない
まあ言いたいこと言ってみてからだろうな
彼氏はインド人かな?
カースト制はそういうものらしい。
あと、必要と思うならレジが混んでいてもカバーをかけてもらう事自体に問題はないだろう。
配膳に関しては手を出さないで欲しいなぁ・・・。
受け取って貰って落としたらって思うし、テーブル置くまでの前提で力配分してるし
食器片付ける時もやりやすい順番や皿持ちやすい角度とかあるし。
気遣ってくれるなら、片付け中はあんま動かないでくれるとかは有り難いけども。
その彼氏ってもしかしてK国人じゃないの?
あの国の人ってそういう考えらしいから
多分だけど彼はお金を払ってサービスを受ける時、目一杯店員を働かせたいタイプなんだと思う。
むかーし、飲食でバイトしてたことあるけど
ガサツなオバちゃんとかがわざわざ料理を受け取る傾向にあった
正直危ないんでやめてくれと何度思ったか
実際、スープ類なんかだとこぼれることあるんだよね
それも全部こっちの責任になるしさ
同様に、並べてる途中で好きに配置をドンドン変えてくのもやめて
配膳が遅れるし何よりやはり危ない
この時点で料理倒されてもやっぱりこっちの責任になるし
並び替えるなとは言わんから、せめて並べ終えてからやってほしかった
本屋はカバーだけ貰うのがスマートに感じる。
でも配膳はちょっと微妙。テーブルに複数座ってて奥の人まで遠かったとかならアリだけど、二人席なら危ないし大人しく待ってた方がスマートだわ。
ただ彼氏の言い方に上から目線を感じるね。離れた年上ってそれだけで自分の意見が上だと思う男が多いし、将来のモラハラ・マウンティングマン予備軍だよ~。
本スレにもあるように、結婚の話が出つつあるなら、色々具体的な話し合いをしてモラハラ度を探るのがいいね。
作法やマナーはTPOにも寄るし、絶対唯一の正解は普通ない。だからその人自身とは違う部分にどれだけ歩み寄れるか。
ちなみに配膳に手を出すのは店側からは嫌がられることが多いと思う。伝言ゲームと同じで、人の手を数多く経るほどミスは増える。
リレーの練習のほとんどはバトンの受け渡しだしね。
自分もたまに行くラーメン屋が必ずこちらに丼を渡してくるので、困ってるw
そんな熱くて重いものを空中で受け取る意味が判らん。
ファミレスのヤツは、手出すと危ないとき(不安定になってこぼれるとか、皿が熱いとか、重いとか)もあるよね、
手を出されて困る店員さんもいると思う。報告者はそう言うのも察してやってるんだろうと思いたい。
カバーは20冊は他の客の迷惑だと思うw レジが相当暇ならともかく、後ろに並んで来たら
枚数分貰って自分でやれよって思う。で、何となく、とても人の話を聞く様なタイプだとは思えない、この彼氏w
カバーは空気読めよとも思うけど、カバーかけるサービスを書店がしてて全部に本当にカバーして欲しかったなら仕方ないと思う
配膳はみんなの言う通りトラブルの元になる可能性大だかやめた方が良いと思う
テーブルや導線に無理があって、受け取ってくれないと逆に危ないみたいなシチュエーションならナイスアシストだけど
お皿下げる時も、明らかに不便な場所の皿を店員さんの取りやすい位置に置くのはいいんだけど、手渡しはバランスが崩れたり色々危ないよね
落としたフォークはウエイターが拾うから自分で拾っちゃいけないとか、
そういう西洋の貴族のマナーを真に受けてる人っているよね
店側が勧めてくれるサービスを受けるのはごくごく普通のことでは?
自分で掛けるのは気が利くなとは思うけど、20冊だろうがカバー掛けを
してもらうことが気が利かないとは思わない、至極普通
ATMの連続使用みたいなのとは違う話じゃん
自分の中で譲る精神が強いのはいいけど、それを基準点にして他人を測るのはどうかと思う
本のカバーかけはあくまでサービス。
混雑しているのでご容赦くださいと断ることもできるわけだから、これに関しては店員の気が利かない。
でも、めんどくさそうな相手なら、断らない方が早いよね。
その彼氏はおさわり厳禁な人だと思う。
私は関わりたくない。
店員さんがカバーをかける方がきれいにできると思う。20冊も買ったんだから、カバーくらいかけてもらったっていいんじゃない?レジでずっと20冊カバーかけてる間にレジが混むのなら、カバーは、別のところでかけるとかレジを閉めるとかするべき。店側の対応に問題があると思う。
2人でファミレスなら、料理を受け取らない方がひっくり返す危険性を考えるといいと思う。2人なら、配膳が届かないこともないと思うし。違うものを頼んでた場合、どちらですか?と聞かれたら手をあげるくらいの方がいいと思う。
本屋の件は彼女に賛成でファミレスの件は彼氏に賛成だな
宿泊するときにワザと部屋を散らかして帰るって言ってた人を思い出した
カフェでわざとストローとかお手拭き散らかしてくから聞いたらそう言ってた
仕事を作ってあげてるんだから感謝されてもいいくらいだそうな
ちょっと理解できん
※29
同意
でもどっちにしろこの彼氏とは無理だと思う
※1 ※30が書いてる様なことをしそう
不測の事態で汚してしまったとかならそれを片付けるのは店員や清掃員の仕事でいい
でも、わざと汚して「仕事を増やしてあげた」は人間として最悪だしマナー違反
マナーだけじゃなく、ポイ捨てもそうだけど故意に普通の状態から悪くするのは下手したら犯罪(もしくは条例違反)にもなる
それを理解してなさそうな彼氏だから無理
カバーを一冊かけたらいくらとかって歩合制でもあるまいし、モラハラ気質丸出し
本屋の店員やってた立場からするとカバーをつけるのは仕事の一環だから
10冊でも20冊でもいくらでもやるから全然気にしなくていいと思う
待たされる客の立場になったとしても運が悪かったくらいにしか思えない
むしろ受けて当然のサービスを「配慮」の名のもとに遠慮すべき、って同調圧力の方がいかにも悪い日本の見本て感じ
仕事が発生したってその仕事の対価が発生するわけじゃないので、
仕事を取られることが迷惑だという発想は店員さんからは出て来ないと思います。
もちろんやらなきゃならないことだからやるけど、それと、勝手に配膳されたら仕事を取られるという発想は違う。
カバーは書店員がやってくれたほうがきれいだからそうしてほしいけど
それと、カバーを自分で掛けたら書店員が迷惑するという発想は別だし、第一迷惑ではないと思う。
※33
>受けて当然のサービスを「配慮」の名のもとに遠慮すべき
言いたいことはわかるけど、程度にもよると思うんだよ
大勢並んでるのに支払いを全部一円玉で済ませようとする客がいたらどう思う?
理屈で言えば別に悪いことではないけどさ
後ろで待つ客だけじゃなく店員にまで迷惑だと思われるような行為を平然とする神経が信じられない
この記事の話の場合で自分の感覚で言うなら、すぐに読みたい一冊だけはカバーをかけてもらって、
残りの本は袋に一緒に入れるだけか、本をぐるっと巻くようにしてくれればいい(きっちりとはかけない)とお願いするよ
配膳は目的の客が店員の目の前なら手を出さない、かなり身を乗り出さないと置けない距離なら手を出す
その価値観について話すだけ無駄なのにな
自分の指示で他人を動かすという形で支配欲を満たしたいだけの話よ
誰々の役割だからとつければ正当化できると思ってるからそういうだけ
能力があって年齢相応の然るべき立場にあれば普段から必要があってやってることだから不必要にやることはないけど、無能だとこんな屁理屈つけてやるしかない
話し合う余地無いと思うが・・・
※35
俺、あなたの書いてるような事がデフォルトだと思ってたんだけどなあ
なんで金払ってるんだから当然の権利だのってそういう事が言えるんだろうって思う
後ろで待ってる人は運が悪かったとか店の手際がどうとかなんでそうなるんだろうなあと
この話の主旨とは関係ないけど、何冊買おうが必ずカバーはさせるって人らに聞きたいんだが
たとえば今回のように20冊一度に買って全部にカバーしてもらってだ、カバーしたまま
本棚に並べておくの?それとも読んだら取っ払うの?※中身の見えるビニール系のカバーは除く
仕事の名のもとに過剰なサービスを求めすぎ。
結果他者に迷惑かけてる。
発展途上国の働いてる人によく言うやつ(笑)
彼女のセンサーは正しい
この男とは結婚しちゃダメなやつ
逃げて、超逃げて〜
20冊買った時にカバー付けてもらっちゃいけないのか…
何度かやってもらったことあるわ…
アホなアメリカ人みたいなやつだな。
最近ではようやく欧米でもこの考え方は嫌われ始めたらしいけど。
これは尤もらしい屁理屈こねて相手を押さえつけたいタイプ。にげてー。
この人丸め込まれそうなタイプ
適当に理由つけてバイバイできず、話し合って別れるほうを選択しちゃうのは
悪手だよ~
っていうかさ、「サービス」である限り店側への強制は出来ないのにね
カバー代を払ってるなら「客の権利」になるけどさ
カバーは彼氏が気を遣わなすぎ
皿を受けとるのは報告者が気を遣いすぎ
配膳途中で手を出されると皿を落とす可能性がある
※47 言葉足らずだった
この彼氏は店側の厚意で受けられるサービスに対して勘違いしてる
この彼氏の直前の客になってレジで50冊くらいカバーかけしてもらってみたい。
書店員の仕事を奪っちゃいけないから大人しく待っててくれるんだよな?
カバー掛けごときで雇用を創出してる気分わらう
召使いでもカバー掛け係でも雇ってからデカいツラすればいいのに
一つ一つの行為のどっちが正しいか、じゃなくて
性格合わないんだから別れたほうがいい
女が正しいとして、男は従わないし逆も然り
飲食だけど配膳の受け取りは状況次第だわ
それより料理持ってってるのに雑誌やらスマホやら出しっぱなしで置けない(狭い時)のは本当にイラつく
これらはほんと男に多い
※50 それは彼の言う通りお店の問題で、待つ待たないは客の自由でしょ
ゲスパーで彼叩かれてるけど、それほどひどい考えでも無い気がする
ある程度の年齢になると分かるけど、年下ばかり狙う男の中には「同年代に相手には見抜かれて避けられるほどヤバイ男」がいる。
まだ未熟で見る目もない若い女を狙うんだよ。奴隷にするためにね
配膳を受け取ろうとすると邪魔になるのは確か
だが彼氏が言ってる事は「仕事をとっちゃダメ」という内容で人に気を使う内容ではない
「その人の仕事」という事への強い拘りとか周りに配慮しようとしない事とか
ちょっと付き合いを考えた方がいい相手
明らかに見下せる相手にだけ偉ぶるモラハラ気質の小物でしょ
まだきっぱりと別れられるほど完全に冷め切っていないのなら
試しに彼氏よりずっと年上で知識も経験もある男性(恩師とか信頼できる親戚の年配者とか)に会ってもらってみたらどうだろう
話し合いしてもうまいこと丸め込まれるとしか思えないんだけど
※58
ここまで具体的に「この人とは合わない」と思ってるなら、別れは時間の問題だよ。
子供服の販売員だけど彼氏みたいな事を言う母親がいたわ
服を畳むのはあのお姉さんの仕事だからって
もちろんそうだけど自分が広げた物を一生懸命綺麗に畳もうとしてる子に言うなよ
その子もそういう母親に育つんだーと思うと躾や教育の大切さを実感する
こういうタイプと話し合いはしてはいかん
ラノベや漫画で「貴族の社会に入った主人公が使用人の手伝いをしようとして窘められる」場面は
昔からよくある展開なんだが、そういうのに影響された厨二病患者じゃないかな
貴族でもなんでもないのに
※60はちょっと違うと思うの。
買わないと決めたけど広げてしまった服を一生懸命畳んでたんじゃないの?
だったら、子供がやっても汚くなるし広げて置いておいたほうがお店の人が早く気づくから
そっちの方がいいかもって発想があるかもしれない。
だけど、服を畳むのがいいことだっていうことは否定できないからそう言ったのだと思う
最近頭おかしい報告者が増えたな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。