2018年06月06日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516164708/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6
- 363 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)14:51:48 ID:aUu
- もう十年ぐらい前、友人がゲーセンで絡まれた話。
当時、学校帰りは友人達と地元のゲーセンでたむろしていた。
俺たち以外にも他校の柄の悪いグループや、不良の連中もいたが、
ほぼ互いに不干渉で絡む事はなかった。
|
|
- その日、なぜかジャンケンポンゲームで異様な盛り上がりを見せていた俺達グループから離れ、
一人太鼓の達人を楽しんでいた友人に唐突に謎の親子が絡みだした。
「100円ちょうだい」
「こんな小さい子に100円くらい出したら?」
「なぁ、どこの学生よお前w」
お手本のようなDQNな身なりの親子に、友人は「は?馬鹿じゃん」と鼻で笑って吐き捨てると、
その言葉にDQN親父が「表出るかオイ?!」と友人の肩を強く叩いた。
それまでニヤニヤと眺めて楽しんでいたが、
さすがに行くかと音を立てて椅子から立ち上がったのだが
何故かその場にいた俺達グループ以外(他校グループ、その他不良っぽい皆さん)も
一斉に立ち上がってDQN親子を怖い顔で睨む形になった。
まったく示し合わせてないしそもそも名前も知らない、
ただそのゲーセンでよく見るだけの方々がほぼ同時にだ。
謎の連帯感に戸惑いながらも睨み続けていると、DQN親子はまぁ、なんか勘違いしたのだろう。
引き攣った顔で小さい声で「す、さ、さーせん…」と言って小走りに逃げて行った。
彼らが店を出た後、なんか気まずい感じで他のグループに目を向けて、
「あの、どうもです」と軽く頭を下げた友人に、
各グループの人達もなんか半笑いで「あぁ…」「まぁまぁ」「はは…」などの反応。
かつてない一体感にふわふわとした気分を味わった若き日の思い出でした。 - 364 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)16:12:06 ID:Fpn
- >>363
これは若者の良い距離感
大人になると甘酸っぱくもあり得難いわ
|
コメント
在日韓国人だろ!氏ね
( ;∀;)イイハナシダナー
太鼓の達人が特定防止のフェイクで本当はサンバDEアミーゴ
ここで言うと叩かれるかもしれないけど
やっば男の文の方がまとまりあって分かりやすい
笑ったわw
うん、文章は男の方がまとまりあってイイよね。コメントも正直女より男の方が面白くて好きだわ。女の自分が言うのもなんだけどw
話の真偽もわからない出所の文章に書き手の性別云々の話されてもな
謎の連帯感w ゲーセンで散ってる人達が、いきなりまとまって来たら
そりゃちょっと怖いねw
昭和生まれ感ある雰囲気で好きな話だ
はぁ?
こういう時に一人二人じゃなく大勢ってのが良かったよね
嘘まとめて何が楽しいんだか
2000年代にありえないんだけど、立ち上がった学生が長ランとか短ランでメンチ切りながら立ち上がったイメージ
※11
本当か嘘か、ってそんなに大事なこと?
ネットの落書きなんて面白ければそれでよくない?
小説とか映画とか全否定するタイプ?
それとも否定する俺かっこいいとか思ってるタイプ?
緩やかに安定してる自分らの縄張りに新規のDQNが紛れてきた時のDQNたちの行動としては
なにも間違ってないよね
川を隔てて練習してる吹奏楽部や楽器屋でも
気が付いたらセッションしてたりするよね
作画:森田まさのりで
※16
ナカーマw
脳内再生余裕w
夕日に向かって走り出してマブダチ(死語)になるまでが抜けてるぞオイ。
米14 たしかにwww
「お、アイツ金出すんか?なら俺も貰おうっと♪」って思って立ちあがった奴もいたかもしれないw
俺の友人は逆に「100円出すからもう一回やって」って言われてたw
めちゃくちゃ上手くて人集り出来てたくらいだからw
※17
DQN家族が去った後にお礼言ったところから「キセキ」が流れ始めるんだねw
拍手喝采がない
やりなおし
※23
拍手喝采があるのは松好きな女先生の作品だけ
文章うまいな
※14
全文同意
いい話だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。