2012年06月15日 12:31
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1336708722/
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 08:38:50.13
- 悩み、と言うか相談とかはこのスレでいいのかな?
雑談スレの方がいいのだろうか?
旅行から帰って来てからの妻とのことなんだけれども。 - 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 08:41:58.78
- >>157
旅行とは、夫婦で?単独? - 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 08:47:21.24
- そうだね、ごめん。
夫婦で行った遅めの新婚旅行といったところです。 - 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 08:50:04.81
- どうした?
- 161 :157 : 2012/06/10(日) 08:51:39.16
- じゃあこちらで話させて欲しい。
書き溜めてないのとiPhoneからなので読みにくかったらすまない。
それと、相談の根幹に関わらないような部分は一応フェイクは入れておきます。
まず最初に、今悩んでいることのソースは妻の、妻の友人に宛てられたメール内容が基になっている。
要するに妻の携帯を盗み見た訳で、このことに関しては完全に自分に非がある。
ここから本題。
一週間前に妻と始めての海外旅行に行ってきた。
妻とは交際二年後に結婚して、今年で四年目。
妻は30歳で俺は36歳。
今まで一泊の旅行はしたけど、長い旅行は今回が始めてで、
先に書いたように実質の新婚旅行と言ってもいい。
旅行から帰って来てからの妻の様子がおかしくて、最初は旅行疲れと思ったけど
一週間しても変わらないので心配だった。
自分が旅行中風邪気味だったからうつしたかと思ったけどそうでもない様子。
で、魔が差して妻の携帯を見てしまった。
- 162 :157 : 2012/06/10(日) 08:57:58.79
- 友人に宛てられたメールの内容は、旅行中にした俺との喧嘩のこと。
旅行先で日程の中盤くらいに喧嘩をしたんだ。
個人手配の旅行だったんだけど、楽しみにしていた内容が天候でおじゃんになってしまった。
オーロラが見えなかったとか青の洞窟に入れなかったとかだったと考えて欲しい。
もちろんそういったことはあるだろう、とは二人とも了解の上でのこと。
それと、妻は普段とてもよくしてくれている。
とても感謝している。
話が逸れた。
それでその楽しみにしていた内容はおじゃんになり、その上妻が転んで肘に軽い怪我、
着ていたジャケットは穴が飽き、と、妻のテンションはダダ下がり。
- 163 :157 : 2012/06/10(日) 09:08:54.10
- 俺はなんとか気分を盛り上げようと(もちろん怪我や服に対するフォローもした)
「こういったことも後々思い出になればいいよね!」と言ったんだけど、
妻は鬼の形相で「そんな気持ちになれるわけないでしょ!」と一言言った切り黙りこくる。
俺からすれば楽しみにしていた内容がダメになったことや妻の怪我や服の事は、
俺のせいではないし、そのことに対してのフォローもしたと思ってたから、
妻の一言にムッとして俺も無言になってしまった。
二人ともホテルまで歩いていた間ずっと無言だった。
チェックインの時に俺がフロントの男性に妻が怪我をしているから薬を欲しいと頼んで、
それをもらって部屋に入ると、妻が大泣きして俺に謝ってきた。
曰く、自分はこんなにも勝手な理由で八つ当たりしていたのに、あなたはちゃんと私を気遣ってくれた。
自分が恥ずかしい、と。
俺はそれを聞いて、ムッとして無言になった自分を恥じたけど、
妻にはやはり一言いいたくて
簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
これからこんなことはないようにして欲しいって言った。 - 165 :157 : 2012/06/10(日) 09:19:27.63
- 妻は改めて非を詫びて、俺も言い過ぎたことを詫び、その上で今回のことはお互い水に流して、
残りの旅行日程を楽しもう!って話になった。
雨降って地固まるってことかとこの時は思ったんだ。
で、旅行中は楽しく過ごせた。
妻も喧嘩前のいつもの笑顔を見せてくれていたんだけど、最初の「旅行後に様子がおかしい」に戻る。
友人へのメールには具体的に何に不満かは書いてないが
「成田離婚って意味がわかった」「自分が悪いのはわかるけど何か引っかかる」
「夫と話してみたいが、蒸し返されるのをきっと嫌がるから話せない」とあった。
何だかとてもショックを受けた。
自分が妻の気持ちに気づけないでいたこと、妻に自分は話しても嫌がるから話せないと思っていることに。
それにこのことは本来「知り得ない情報」だから、
妻に話を向けるのも不自然になりそうだから聞くことも出来ない。
それとなく聞くことが出来ればいいのだけれど、携帯を見てしまったことを看破されて
藪蛇になっては元も子もない。
どうすればいいんだろう、という話です。
ここまでです。
長文失礼しました。 - 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 09:25:34.07
- お前には一ミリグラムの落ち度も無いアクシデントで、嫁が八つ当たりしてきたと。
嫁はお前に謝ったけれど、嫁は、お前のどんな返事をぼんやり予測しながら
「さっきの態度はごめん」って頭を下げたんだと思う? - 167 :157 : 2012/06/10(日) 09:35:54.73
- >>166
謝られた後の自分の説教タイムが余計だったんだと思う。
何も言わずにギュッと抱きしめてチューの一つでもして、さらりと
「全然気にしてないよ!俺の方こそ不機嫌になってゴメン。肘大丈夫?」これだけでよかったんだろうな。
もちろんそれも言ったけど、やはり最初の説教が悪かったんだと。
ただ、いくら俺が年上の夫だと言っても、旅行中俺だって疲れていたし、アクシデントの数々は
どう考えても俺は悪くないと思った。
その上でその態度は、小さな子供ならともかく、如何に女性といえど分別のある態度を取って欲しくて
つい言ってしまったんだ。 - 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 09:44:03.41
- メール見たことも言えない、旅行の最中の事を今さら持ち出すのも不自然、何より
> 如何に女性といえど分別のある態度を取って欲しくて
この信念が脳内にある以上、嫁のお前への距離置きはこれからも変わらないね。
「俺に責任の無い感情の揺れを、俺に押し付けられも困るし、何より迷惑で面倒だ!!」
この規制を、一律適用するんじゃなくて、時には緩和してみたり、時にはこちらが
嫁に負担掛けてみたり、もっと人間くさく振舞っても、いいんじゃないのか?
それが家族の居心地の良さってものだろう。
仕事で↑の「規則・原則」を崩したら、取引崩壊に繋がってしまうけどなw - 169 :157 : 2012/06/10(日) 10:07:47.99
- >>168
本当に仰るとおり。
ちょっとガチガチだったなとは思うんだ。
本当はこういう時こそ自分の中でのルールを曲げてでも相手を立てる、支えるべきだったんだよな。
ただ、これからの人生を共にする上で何と言うか・・・もうちょっと強くあって欲しいとその時は
思ってしまったんだと思う。
妻のこういったコンディションを見たのは付き合ってからの時期を含めても初めてで、自分自身も
旅行中のいつもと違う精神状態や疲労からきちんと対応出来なかった。
今回のことを妻から話してもらえるかはわからないけど、今後同じようなことがあった時、その時は
ちゃんと話してみらえるよう、もう少し「遊び」のある態度でいようと思う。
ありがとう。 - 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 15:04:42.20
- 157は寛大な心が必要だな。
嫁にもお前に対する理想があるから、それを叶えてから、
嫁にして欲しいと伝えろよ。
どっちが悪い、ではない。
嫁の全てを包むんだ。
女は小さくて細かい男は嫌うから、お前、
気をつけろよ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 15:57:40.46
- もっとブチ切れてもいいレベルの話だと俺は思うけどね
まず俺ならブチ切れるw
俺から見りゃじゅうぶんに寛大だわ - 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 16:10:27.76
- ありえねー
あれで寛大な態度か?w
嫁に同情する。
めいいっぱい嫁を労わってやれよ。 - 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 16:23:40.30
- >>173
うちじゃ不平不満はお互い全力でぶつかってる
が、あんたのとこじゃそうじゃないんだろう
それだけの話だ
俺はあんたの考えもあんたの家庭のルールも認めるよ
あくまで俺から見て157は寛大だって話だ
気を悪くさせたなら謝るよ、すまないね - 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 17:27:32.40
- >>175
ヒュー♪寛大~ - 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 20:24:31.94
- よく結婚できたなw
俺が嫁なら、即効で離婚する。
こんな男、男からみても許せない。
つか、マジで男?
それとも未婚の喪男? - 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/10(日) 22:21:54.88
- 旅行先の喧嘩は女にとって最悪それに謝る嫁に上から説教かますとか…
ドン引きでもう気持ち冷めてると思う
コメント
自分は女だけど、旦那さんの立場だったらそら相手に説教かますわw
と思うが、そもそも八つ当たりされた時点で、もうなにも言わないかも。こっちこそ成田離婚じゃいってw
なんで157が叩かれてるのかがわからない
めんどくせーふーふだなー
知らん顔してちょっと普段より甘目な対応して様子みればいいのに
謝った後の追い討ちの説教はいらんだろ。
旅行って、非日常だから疲れたり苛々したりアクシデントあったり。
色々見えちゃったんじゃない?
携帯見るから良く無い。こんなのよくあることだと思う。ケンカについてはどっちもどっち。
ただこういうオッサンは子ども持つのは向いてない。嫁さんが体調悪くしたり悩んだりミスしたら後ろから打ちそうだから。
米2
おそらく157を叩いてるのは鬼女
最近は家庭脳まっしぐらで気団に乗り込んでくる鬼女が多過ぎ
喪女版にまで「私は鬼女だけど~」と書き込むツワモノもいるし
嫁に仕事の愚痴は言えなくなるな
嫁が悪い
説教後フォローもしたようだし、夫に落ち度があるようには見えないな
30にもなってこんなこどもっぽい態度の妻の方が心配だわ
※5に同意
理屈の通じない子供の失敗を『受け止めずにひたすら説教』とかやりそう
179は絶対女だろ
いやなんか理不尽
簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。 ←これはないと思うがな
そこまで嫁が悪い訳じゃないのに追い討ちの説教ウゼー、調子のんな
携帯まで勝手に見て嫌なおっさんだな
キチママだって鬼女の部類な訳だし、そういうのがいても仕方ないかもな。
めんどくせえ嫁だな、疲れるわ
家庭板や生活板なんかFEMEMも真っ青の気違い鬼女に占拠されて
相談してもまともな答えなんか返ってこないよ
気団板ですら鬼女と気団が半々くらいの割合だし
これくらいのモヤモヤはよくあることじゃないかね?
しかし携帯見るのはよくないな。
普通に嫁が悪いのに、
これ以上旦那が寛大になる必要があるの?
女は家庭を持っても、恋愛中の甘えを捨てないの?
他人と築くんだから、そこは昇華して大人のルールもできないと。
夫の立ち回りも下手クソだけどww
旦那が叩かれてるのか謎。
旦那のせいじゃないよね楽しみにしてたのが見れなかったのも転んでケガしたりジャケットに穴が空いたのも。凹むのは分かるが。
何転んでんのwwとか何やってんだよチッ)とか言われたらキレるけど違うだろうし。
強いて言えば謝ってきた妻に説教するって所だけどこれも妻の八つ当たりから始まった訳でとばっちり受けた報告者も少しは言い返したくもなる。
つか私が旦那からこういう事されたら説教してる。
30にもなって何なん…?これがヒスってやつなの?って26既婚の私も思ったよ。
わりとどうでもいい
>>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
人が怪我したり病気してる時にこの発言は確かにイラっとするわな。
でもこんな事くらいで友達に告げ口する女の方もおかしいと思う。
いい大人が細かい事でお互いいちいち傷ついて悩んで、子供でも出来たらどうすんだ。
婚前旅行とかしなかったのかな
旅行でこれなら今後の夫婦生活が危ぶまれる気もする
※5
逆じゃないの?子育てに向いていると思うよ。
ダメなことはダメだとちゃんと言う旦那さんなんだから。
この奥さんの方がどうかと思う。少なくとも、私は友達になりたくない。
自分が失敗して気分が悪いからと、理不尽に八つ当たりするような人は無理。
「もうやらないで欲しい」という至極当然の要求に逆ギレまでするしさ。
泣いて終わりにする気マンマンだったんだね。旦那さんは的を射ていたワケだ。
旦那が奥さんの涙を「許してもらうために泣いた」って捉えたからじゃねーの?その一言が、奥さんのプライドを傷つけたのかもな。許してもらうために簡単に泣くような女、って奥さんのこと言っちゃったようなものだろ。
たぶん、奥さんは黙ってる間じゅうずっと、悪い空気になっちゃったことに責任を感じて、後悔してたんだと思うよ。フロントで優しさを見せられたことで、初めて謝るきっかけを掴めて、それまでの重苦しい後悔の気持ちが涙になったんだろ。奥さんは本気で悪かったと思って謝ってるところに、「泣けば許してもらえると思いやがって」っていう態度で迎えてしまった、それがどうしようもなく奥さんの心にしこりとなって残ってしまったんじゃないの。
そう年食ったカップルでもないし、まだまだお互い学ぶことだらけだろうから、お互い本音でぶつかってみたら良いとは思うけどな。もやもやした気持ち抱えたまますれちがって、離婚や浮気で家庭壊したくないだろうし。携帯見たことは謝ってさ。「様子がおかしいことに気づいていた」っていうのは、ちゃんと奥さんのこと見てたって証でもあるんだから。
197がどうみても女ですw
どっちも優しい夫婦だと思う
私なんて感情の起伏が激しいから、こんな嫁くらいのグチじゃすまないw
嫁も単に友達にグチってスッキリしたかっただけじゃない?
グチなんて結婚したらお互い腐るほどでてくるんだから、
一々携帯見てたらキリがないよ
俺こそイライラしてごめんなー。
痛かったよな…でも俺はいつでも笑ってる○が好きだから
気に入らないことがあれば言ってくれていいんだよー
不機嫌になるのも分かるけど何よりも○の笑顔が見ていたいんだ。
俺も少し大人にならなきゃいけないよな。仲直りしようよ
って言われたら、また違ったんだろうなぁと思った
旦那に非はないんだけどね。言い方とタイミングが悪かったと思うかな
>20
なんか笑ったw
確かにどうでもいいやw
旦那は悪くない。
この旦那でちっせぇちっせぇ言われるなんて結婚なんてって思っちゃうわ
※2,※6
同意。なぜ157が叩かれているか分からない。
「女の鬼のような表情」って女自身が思っているより
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
怖い。
女性とつきあいがなくそんな顔を見たことない男性にとっては、トラウマになる!
たぶんこの157も玉ヒュンしたと思うよ(´・ω・`)
そこら辺はこのスレを読んだ女性にも分かって欲しい。
オレは男な。
※10
投稿者は「子供ならいざしらず~」って
書いてるからそれはどうだろうと思う
>>176 がこのスレのワーストレス しょうもない
まあ気使えてるだけマシじゃねーのか
間を置かずになんかイベントごとした方がいいよ
正直、ダンナ視点の話のみだから内容も半分に割り引いて聞く方がいいかもね
この相談者、最初は「自分は悪くない」という立場で書いてるぽいし
別に深刻に考える内容じゃない気がする(携帯覗き見はイカンけど)
放置しとけば良いよ 友達にグチるくらい男女問わずいくらでもあるし
そんな事いちいち気にしてるとかストレス溜めやすいタイプだね、このダンナは
※19
人それぞれでしょ
何でも自分の価値観を当てはめて、当てはまらないものは一切理解しようとせず
異常扱いして罵倒するキ●ガイ女
26にもなって理解力のない恥ずかしい人だね
これだから女は馬、鹿と言われる
嫁の気持ちもわからんでもないが引きずりすぎ。
いい加減、もともとは自分のせいだと謙虚に思うべきだいい年なんだから。
ちっちぇー
6歳も上で楽しみが潰された嫁を逆なでする言葉をかけたのに謝った嫁に説教かますとは
そりゃやって行けるか不安になるは
問題は男がいやいや自分には落ち度が無いと思い切ってる所がすでに結婚に向いてない
とりあえずちっさ過ぎてきもい
※26
旦那はホストじゃないんだからさ…。
※25
同意。結婚しているけどそう思う。
理不尽に八つ当たりされ気分を害しても、謝られたら妻の感情を思いやって諭すべし?
妻は思いやりなどすっ飛ばし、バリバリ感情的だったのに?ないわー…。
男は理解して貰う為に会話し、女は同意して貰う為に会話する
だったっけ?大変だね。
妻からの謝罪→謝罪受け入れず夫お説教→再度妻謝罪→「俺も言いすぎた。」
なんというか、上司と部下みたいな感じなんだよな。
あたし女だけどなんでこんなに叩かれるのかがわからない
というか、お前とかあんたとかこんな口の悪い上から目線の人に説教されたくない
携帯みてしまったことをわびて、話会う機会を作る
↑これじゃだめなのかな?
38だけどごめん、※25は※29へのレスです。
どうしてこの相談者叩かれているの?
私女だけど、妻の方がすごい幼稚に思える。
メール内容ひでえな
自分に非があったことを書かずただただ相手が悪いとこきおろしている文面
感情が高ぶれば涙なんて簡単に出るんだよ
どんな感情が高ぶってたんだろうなwwww
なんでこんな女と結婚したん?
よかった、コメ欄は157叩きばかりじゃなくて。
これくらいよくあるよね。
初めての長期旅行だし仕方ない。
176以降の不快なレスは何だ。
全面的に女が悪い話。
「謝ったから良いだろ」ってのも、幼稚園児じゃあるまいし大人の態度じゃない。
こういう奴はぶん殴った後、謝ってやりたいね。
「素直に謝った自分に説教かますなんて許せない」って思考。
旦那にとっての謝罪の意味は「反省」で、妻にとっての謝罪は「許容」なんだと。
たぶんこの2人は根っこからモノの考え方が違う。
夫の優しさに改めて気づいて自分が悪かったと泣いて謝る嫁に
泣いたら済むと思うなよは無いわー
済むと思ってないから謝ってる訳でしょ
嫁がしつこい。
子育てに向いてないとか言ってる奴は正気か?
1だって子供相手なら相応の対応するだろ
子供じゃあるまいし30の女性がうんぬんいってるし。
子育てに向いてないとか言ってんのは、妻と子供が同じレベルだっていってるんだぞ。
正解の対応がないとモヤモヤするという事は、
夫の不快を解消しようと謝っているのではなく
自分の罪悪感をなくすために謝っているんだな
こういう女はこれからも逆切れを繰り返し
注意されたら相手のこと嫌いになんのか
子供か
なんで男ばっかり寛容さを要求されてんだよww
※50
※10に感じた違和感はこれだ
「妻と子供が同じレベル」
すっきりしたwありがとう
成田離婚というものに自分が当てはまってると思い込んでる妻
ただたんに自分に火があるだけなのにな
スレの最後のほう、明らかに「男を装った鬼女」の書き込み連発でワロタ
※48
自分が悪いと本気で思っていたら、怒られても飲み込むもんだ。
※36
男の「許す」はコップの水を全部捨てること
女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やすってやつだろうな
>>157嫁は新婚旅行で年上夫に甘えたかったんだろうな
で、>>157はそこで空気読まずに正論とはいえ謝罪してる相手に説教かまして追い討ちかけちまったんでこじれてるんだろ
要するにただの痴話げんかだわ
※40
同意。対等ではないし腹の探り合いしてるように見える
この夫は妻に絶対仕事の愚痴言えないだろうな
「私のせいじゃありません自分の都合で家庭内の空気を悪くしないで謝って済むと思わないで」ってブーメランが飛んでくるだけだし
30過ぎて子供だと一生治らんよ
女だけどこの嫁はないわ
いい年した大人が2年付き合って結婚したのに、こんなどうでもいい事で尾を引くのか
旦那は悪くないんだけど
こういう不条理を時には呑み込まないと女とやっていけないこともあるんだってば
逆に嫁が旦那に負けるが勝ちのときもある
正しい正しくないって考えて行動するのはまさに「正しい」んだけど、そればっか注視すると
人と生きていくなんてできない
自分嫁に似たタイプだから、なんとなく気持ちわかるわw
「君にはこういう人であって欲しい」というまっとうな正論を投げられると、
今の自分はダメで、理想を押し付けられて、それが苦しいと感じる超めんどくせぇ系の女
真面目で筋が通ったタイプは、こういう女は合わないんじゃないかな。
ヒス持ちの理不尽女には、大雑把でゆるいダメンズが合ってる。
ダメなのと真面目なのがくっついてもうまく行くわけない。
人間余裕が無いときほど本性が出るからな。
誰も悪くないアクシデントへの苛立ちを、最も身近で気遣ってくれてる人間に対して
ぶつけるのが嫁の本性なんだよ。
旦那悪くないのに・・・
これひでぇなw謝ってる私を叱るなんて許せないっていうのが妻側の根っこにあるのがダメだ
要するに妻は本心では終始自身の行動を肯定していて旦那の否定はNGだった訳だ
これって不倫に置き換えてみれば分かりやすいよ。事の大小関係なく
何が良いか悪いかは当事者や相性や考え方の違いでしょ。
悪いことに対して説教するのは当然かどうかは人それぞれ。
何も言わずに許してあげようって言う人は逆に自分が同じことされたときには同じように出来るのか?
できるなら問題なし。出来ないのならただの自己中。
夫婦のどちらも幼稚なんでしょ 30歳にもなって分別がついてない妻と36歳で優しくフォローできない旦那 子供がいないうちに別れたほうがいいと思うけどね
喧嘩を引きずるドツボにはまる。
旦那悪くないのに
理想押し付けられて可愛そうだ。
本スレの男が小さいという流れはよくわからんが、とりあえず家族なので
落ち込んでる相手に説教は良くないと思う(男女逆でも子供でも)
仕事をミスして男が落ち込んでたら、妻に「だからあなたはダメなんだ」とか言われたくないのと同じ
相手が落ち込んでたり反省してたりしたときには、言いたいことがあっても説教は抑える
追い討ちかけるのは他人にまかせる
家族だからこそ優しさを発揮しないと心が離れちゃうよ
俺の嫁さんも大分子供っぽいけど、ケンカを一週間も引きずったりしないぞ。
この嫁なんなの?
女は面倒くさいから結婚しなくていいや、とまた思う記事に出会ってしまった
旦那じゃなくてこの嫁だと子ども作らないほうがいい
「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
は、嫁が言うセリフであって、旦那が言うセリフではないなw
でも、二人とも仲の良いいい夫婦だと思うよ。
携帯観たのは絶対言っちゃ駄目だけど、今後何かでケンカした時に
旅行時の説教タイムについて謝ってみたらいいんじゃないかな。
ずっと気にしてたんだ・・・ってこの奥さんなら思ってくれると思うよ。
女性は不満を蓄積するから、絶対いつか話し合うべき。タイミングの問題。
自分に原因があるにしろ、泣いてまで謝った相手に、泣いて終わりにするなとかもう二度としないでとか説教かまされたら誰だって傷つくわ。
ましてそれが、自分が好きになって、結婚するほど信じた旦那じゃなあ。
なんか普段から、自分の正しさに自信もってそうな、それでいて周囲の空気読めなそうな男。
旅行のことはきっかけで、奥さんも日常のひっかかることあれこれが一気に気になりだしたんじゃないかね。
私も何で旦那が叩かれてるのかサッパリ解んないw
30にもなってこんな事でいちいち八つ当たりしてたら、子供なんて育てられんわ。
>なんで男ばっかり寛容さを要求されてんだよww
それが現代日本ですからw
だから男は結婚しないんだよw
※59
旦那は妻のテンションだだ下がりの際に、妻にとっては正解ではなかったとはいえフォローしてるぞ
ブーメランというなら、旦那が仕事の愚痴で八つ当たりした時がイコールだよ
愚痴だけで妻がここぞとばかりにブーメランだ!と言うならば、やっぱり旅行の件は全く反省していなかったと受け取る
どっちが悪いとか正しいとかじゃなくて、
「ほれた相手が新婚旅行で泣きながら謝ってる」
にもかかわらず説教できる冷静さがすげえと思ってしまった。
嫁も面倒くさいけど、夫も融通が利かないね。
大変そうだなあ。
※72
確かに普通は態度には出さないけど、心のどこかで引き摺って、不満が募ったときに持ち出してくるよ
既婚女だけど、なんで相談者が叩かれてるのか分からない。自分が妻の立場なら、そこは素直に申し訳なかったなって思うけどな
お前ら、ぜんっぜん話になんねーよ
誰が悪い悪くないで考えるからおかしいんだよ
夫婦や男女を敵か味方かで考え過ぎだ
人間、「誰がどんな思いやりの無い事をしたか、されたか」
「誰がどんな我慢をしたか、させたか」という反省が大切なんだよ
善悪だけで人間関係を考えると
「違法じゃ無いんだからいいじゃないか」と開き直るナマポ河本みたいなズレた結果しか生まないぞ
アレは違法か合法かが問題なんじゃなく、
ナマポ受給の意図に沿っていないから問題なんだろ?
とりあえず、確かに嫁さんも我侭をしてしまったが
「非を認めている人間に更に追い打ちをかける」ってのは
心の安寧を重きとする女という生物にとっては恐怖以外の何物でもないだろ
スレの嫁擁護気持ち悪い
コメで嫁批判多くて安心した
誰の責任でもないハプニングが原因で嫁が八つ当たりしてきたんだろ?
旦那の言葉選びは下手だけど、9:1で嫁が悪いだろ
それでも謝り合って、反省しあって、意見交換が出来たなんて最高の結末なのに、そこで不満が出る嫁が三十路の割にガキすぎ
どうせ嫁は自分が悪いなんて思ってなかくて、泣けば全て許されるとでも思ってたんだろ
八つ当たりの時点で十分甘えてんのに、それをすべて許容しろってのは甘えすぎ
ここで甘やかしたらどんどんつけあがってくと思うわ
要するに、妻は気まずいままだと旅行に差し支えるんで謝りあって手打ちにしたかったが
夫は妻が謝罪して当たり前だと思っていたから、次から気をつけろよと真に受けて対応し
妻はそれが気に食わないんでぐだぐだと友人に愚痴ってると
自分が旦那の立場なら、妻に謝られたら謝り返してちゃんちゃんにするだろうし
旦那の対応は一瞬理解できなくて、ここで追い打ち!?とは思ったよ
でも、別に旦那の言い分は間違っていないな
泣いて見せた割には本気で悪いと思ってなかったような妻の方がどうかと思うわ
「泣いて終わり」はダメだろ。
男女関係というか人間関係レベルでダメだろ。
>謝ってる私を叱るなんて許せないっていうのが妻側の根っこにあるのがダメだ
>要するに妻は本心では終始自身の行動を肯定していて旦那の否定はNGだった訳だ
同意
結局、この嫁は自分が悪いから謝ったというよりも
これ以上責められないために謝ったんだろう
女によくありすぎるパターンw
少なくとも179は確実に女w
文面から女臭さ滲み出過ぎw
このだんなは悪くないと思うけど、実質の新婚旅行とお互いに思ってるってところが、この問題に大きく影響していると思う。先延ばしにされていた分、嫁は相当気合が入っていたんじゃないかなあ。結婚して時間はたってるけど、心の中は少女マンガみたいなことを考えてたんだと思う。とりあえず嫁が謝ってきた時に説教は余分だったと思う。
嫁だって反省してたから謝ったんだと思うし。
正直嫁の逆切れだとは思うけど、大事な旅行なんだからちょっと大目に見てあげればよかったのにとは思う。
勝手に見たメールの成田離婚のくだりも、こういう気持ちのすれ違いが成田離婚みたくなっちゃうんだなあと嫁は思ったんでない?
>俺はそれを聞いて、ムッとして無言になった自分を恥じた
絶対このへん伝わってない。ここがかなりの素敵ポイントであるのにもったいない。
説教の後に「俺も悪かった」だと、いかにもポーズに見えてしまう。
結論
鬼女板の住人と結婚したら悲惨
謝ってあげたのにって自分が過失を犯して謝った側が言うことじゃないよな。
自分が謝ったんだから相手が折れて当然とか思ってるんだろ。
逆に、「この人はもったいない。成田離婚されてもしょうがない」と思ったっていう線はないのかね。
天候悪くてオーロラが見れない(ようなこと)は仕方ないし奥さんが勝手に転んで怪我して、服も破けたんでしょ?
これ旦那が同じことになってホテルまで奥さんと口きかなかったら旦那総叩きになるだろうにね。
謝っても「女は謝られる前にされた行動でもう傷ついてるんダゾ」とか言われて
自分は「ドライだな~」って友人からも言われる淡泊鬼女なんだけど、旦那は今後の夫婦生活に向けた一言を付け足した(「今後はこんなことがないようにしよう」)だけで非なんてないように感じる。甘甘っぽく楽しむだけが目的の新婚旅行がお好きなら理解できないだろうけど、旅行中に価値観の差とかを認識して、「それでもやっていこう」って思いやりを深める機会でもあるでしょ、旅行は
嫁が稚拙すぎるけど、その状況で「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
というのがフォローになると思っているコイツも空気読めなそうだ。
ただこの事では嫁が完全に悪いと思う。
旅先で八つ当たり&無言なんて俺だったらこれで怒らないでいつ怒るんだよって感じ。
つか転んだりして落ち込むならまだしも不機嫌になってキレるとか男女関係なく最悪だわw
ここでの成田離婚ってわかるわー。なんてのは旦那のセリフだと思うけどなw
スレの嫁擁護にドン引きだわ
子供みたいな事やらかしたんだ。子供は叱らないと治らない。当たり前の話
放置するから、増長してキチに成長するんだ
※24
これじゃな
平日の昼なんて鬼女ばかりと思っているが、それでも意見が割れるってことは
夕方以降のコメは嫁フルボッコだな
新婚旅行用の一張羅に穴をあけて、怪我して、
「いい思い出になればいいよね☆」
って言われたら俺でもぶちギレる。相手がフォローしたつもりでドヤ顔してたら更に。
劇団嫁ひとり
>こんな男、男からみても許せない。
わざとらしさオブジイヤーを進呈したい
別にケータイ見たことばらさんでも、旅行から戻ってからなんかおかしいけどどうしたの?って聞いてみりゃいいだろうに
まぁ、嫁が望んでる言葉とか態度なんてこの世に存在しない(ということを嫁自身も理解できてない)だろうから、どのみちヤブヘビかもしれんけど
旅行のフォロー時に選択肢間違えた時点で、スッキリとは終わらないルートに入っちゃったからしばらく面倒だろうな~
凹んでる人(特に女)を慰めるのはハイリスクハイリターンなので、適当に同調しとくのが安牌
この人は携帯見たことを隠したいようだけど
気になってお前の携帯見てしまった、みみっちい男で申し訳ない
という方向で行った方がたぶんうまくいく
全部嫁の身から出た錆じゃん。確かに説教は不要かと思うけど。
友人へのメールからこの嫁が反省して謝ったんじゃないってわかるだろ。
ようは泥ママが土下座パフォーマンスやってるのと同じじゃん。
泥ママは叩くのに、157嫁は擁護かよ。何というダブスタ。
悪くないからこそ問題なんじゃないの
お前ら親友怒らせて「ごめん、仲直りしよう」って謝ったのに「そう。お前が悪い。自覚できた?」みたいな態度でこられても一切ムカつかないわけ?
全面的に悪いからこそ追い打ちをかけるようなマネはよくないと思うけど
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
怪我してんのにこんなこと言われたらハァ?ってなる。
励ますつもりで人の神経逆撫でてる。
謝ってんのに説教したり携帯勝手に見たり、コミュ障入ってるんだろうな。
※95
禿同
この奥さんの何に違和感感じたかって八つ当たりの部分だ
いくら楽しみにしていて脳内お花畑だったとは言え
自分に非があるのに旦那に八つ当たりとか、私だったら出来ないと思う
しかも泣いて謝った割に旦那に説教されたら不貞腐れなんて・・・
本当に子供みたいな女性ですね
何で説教なんかしたのか意味がわからん
いつもこんなに恩着せがましく地雷踏み抜きまくってるんじゃないのか?
素朴な疑問
鬼女って同性に肩入れするの?男に肩入れすんの?どっち?
やっぱり夫婦だと妻の方?
めんどくさい夫婦だなぁと言う印象
お互い本音でぶつからないのね
嫁が夢見過ぎ。
単に合わないんじゃないかな
嫁が自爆しただけやん
男に求めすぎ
書き込みしてるの婆ばっかりなんだろな
婆は自分の糞の始末すら男に求めるからね(笑)
平等が聞いてあきれるわ
婆こんな歳まで独身だったんだから妥協しろ
少女漫画夢見る歳かよ
説教って目上の人が下の人にするものじゃないの?
何か引っかかるの何かって、旦那が妻を下に見てることが透けて見えたんじゃないか
年上の夫とわざわざ書いてるあたりも、「俺が愚妻を守らねば!」みたいな気負いがうっすらと見える気がする
あと、泣いて謝ったら許してもらえると思ってるの?これから二度と八つ当たりすんなよ!
みたいな言い方じゃこれから先、どう辛いとか悲しいとかいう感情を出せばいいかわからないよ
だから妻が友人に夫と話しにくいなんてメール送るんだ
まあ、フォローが下手なんだね・・・
お互いよく話し合って学びあってくれw
自分に悪い部分はなかったから謝らず説教したって書いてるけど、
自分が悪くなくても頭下げなきゃならない時があるってことは社会人経験してるなら
普通理解出来てるはずだよね。
この人学校の教師とか高級官僚とかなのかな。
この旦那さんは全部分かってるから修復できるよ!奥さんがめんどくさいけどね!
嫁が好き勝手に行動した事にちょっと愚痴っただけで袋叩きの旦那かわいそう
嫁が本気で悪いと思って謝ってないからちょっとした愚痴に引っかかってるんじゃねーの
女が泣いて謝れば男は黙って許して当然って思ってるんだろ
本気で悪いと思ったら相手が多少説教してきても真摯に聞けるだろ
1hも2hも正座で聞いてたってなら話もわかるがな
ケータイ盗み見してる段階で十分に嫌な男だよ。
直接話せない夫婦なら別れてしまえ。
まだ結婚して間がないんだろ
こういう小さな行き違いやぶつかり合いを山ほど経て夫婦になるんだ
相手との距離感や地雷をつかめるように、学習していく過程の最初の関門が
新婚旅行だっただけ
どっちもおこちゃま
でおk
妻は夫に嫌がられるからと話ができない、夫は妻に携帯見たことを言えない。
この先ずっとモヤモヤしたものを抱えて夫婦としてやっていくのかな?
妊娠・出産時なんて理不尽なことだらけだから、この二人では乗り越えられなさそう。
めんどくせ~嫁
※120
>妻とは交際二年後に結婚して、今年で四年目。
30過ぎた夫婦がバカバカしい事で喧嘩してるんだなって感じ。
新婚旅行たって、結婚してから四年たってるんでしょ?
その四年が新婚旅行のたかが一週間で、こうなるなら二人ともとんだバカだねぇ。
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい」
この言葉の違和感でしょう。
この人は私が泣くほど反省してもそういう風にしか受け取れないのか?
と衝撃を受けたであろうことは想像に難くない。
一つの言葉から不信感を抱くなんてよくあることだけど、嫁さんは引きずりすぎ。
今は自分がマイナスに捉えていて、旦那さんからの愛情はそのままだと考えてるから
自由に嫌ったり不信感芽生えさせたりできるけど、今後旦那さんの機嫌を損ねるような
ことがあれば、また関係性は変わると思うけどな。(終わることもありうるけど)
※115と116がひどすぎて思わず笑ってしまったじゃないかw
正直親以外に説教なんかされたくない
ごめん→いいよ 以外の返答は求めてない
※110
場合による
今回は旦那に同情する
叩かれ過ぎかと。
説教はちょっと…と思うけど、どっちもどっちだよね。
そりゃ客観的に見たら嫁の態度は幼稚だしこの人も心が狭いかなとは思うけど
旅行中に(他人から見たらくだらない、どっちもどっちな)些細な喧嘩をするのはよくあることだよね
この人は携帯見たせいですごく気にしてるみたいだけど、女は誰かに愚痴る事で気が楽になる生き物だから
メールの内容なんか気にしなくていいと思うんだけどな
下手に言い返したりしないで落ち着いて嫁の言い分を聞いてやれば、嫁はすっきりすると思う
>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
って結構なレベルの冷や水ぶっかけ発言では
旦那も一言余計だったかもしれないけど
4年も付き合ってたんなら今までだってこれくらいのすれ違いあっただろうに
今更腑に落ちないとか言う嫁も嫁でしょ
発端が嫁で非はあるだろうけど、
大したことでないんだし一旦身を捨てて謝ってきたんだから、
追撃仕掛ける必要なかったかなと思う。
自分も旅行でこの報告者の奥さんみたいな元友人
(自分の不注意でトラブル&周囲がフォローしまくってるのに不機嫌で八つ当たり)
と一緒に旅行行って散々な目にあったから報告者の気持ちがよく分かる。
こっちだって疲れてるのにそりゃ文句言いたくなるよ。
こっちはお前を甘やかしてくれる親でも観音様でもないっつーの。
旅行で本性が見える良い典型だと思う。
旦那は十分寛大じゃねーか。
この妻の切れ方が許されるのは小学生くらいまでだろ。
確かに泣いて謝れば済む問題ではない。
しかも自分に全く非がないのに成田離婚~とか言ってるのみたら
自分だったら即離婚するわ。
めんどくせー独身時代は周りに甘やかされてたんだろうな。
※134同意
大体最初のアクシデントでのフォローがまずダメだ
落ち込みたいときはとことん落ち込みたいタイプの嫁なんだとしたら
そのフォローは逆効果、火に油
落ち込んで悲しみに浸ってるんだから同調するべきところだった
もしくはほっとけばいい
謝ってきた後の説教は完全に蛇足
読んでてイラッとくる。
もちろん、投稿者以外。
結婚なんかしねえわ。
面倒くさい。
男はホストじゃねえ。
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい」 はかなりキツイ台詞
信用してる女には言う気にならん
女目線で相談うけたら印象違うだろうな
自身は今まで八つ当たりのようなことをしたことが一度もないのかとか
風邪で女に世話になってたのに自分は薬持ってきただけとか
そういうこともわかんねえし
成田離婚とかいう話でもないよな。その説教というものの度合いにもよるけど。
クドクドガミガミと語っていたなら別だろうけど、
「いいんだよ。ただこれからこういう時は○○してくれれば」みたいなニュアンスで話して
それで成田離婚とか言うなら嫁は器が小さすぎる。
旦那の唯一の大きな非は携帯を盗み見たこと。
ただこれも、見たからこそこのスレに話題になって妻を知り自分を知れたと考えたら複雑だね。
これで関係を見つめ直すきっかけになってこれから仲を取り戻していけたら結果オーライになるし。
でもそれでも携帯を見るのは良くないね。二度としない方がいいと思う。
>>179の鬼女っぷりに笑った。
「男からみても許せない」で住人を騙せると思ったのか…
気になるなら、携帯のことは言わずに
「最近様子が変だけどどうかした?何か困ってるなら言ってね」って言えばいいのに
ただ、この夫婦は今後「本音で話し合う事ができない」だろうなと思う。
感情の揺らぎを見せると、同情じゃなく説教されるって嫁は知ったからね。
この夫には相談できないって学習しちゃったからね。
簡単に泣いて終わりにしないで欲しい、てすごい発言だなリアルであるんだw
携帯勝手にみるのもありえないし、八つ当たり簡単にするのもちょっと
こんなだから恋愛できんのかもしれんがw
10代の中高生ならともかくいい年こいた女がどんだけ精神的に未熟なの。
泣いてごめんなさいしたら自分の思い通りに許されるなんて幼稚園児?
※140
めちゃ同意
冷めてるねーこの旦那
さっき書いてなんだけど、
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい」 この言葉は確かにガミガミじゃなくてもキツいかも……
要するに泣けばいいってもんじゃないだろという意になるから
嫁が本気で反省して謝罪の意を伝えていたとしたら
あまりにその言葉は冷たく響くし、私のことを何も分かってくれていない、となりそうだ。
実はその台詞こそが成田離婚とまで言わしめた元凶の言葉なのかもしれないな……
なんか体育会系の顧問と部員みたいな関係だな
私女だけどこれは嫁が悪いと思うの
互いの相性の悪さが露見したって感じ
嫁はもう冷めてるだろうし、報告者も変わらない
離婚したら?
何事もなくなら携帯見なかったけど、様子がおかしく非常時だと思ったからつい、悪いと思ってるから見たともいえないって感じの旦那なら、まぁまともだと思う。
私は知り合いからそんなふうなメールが届いたら、ただの愚痴として同調しておきながらも、この女ウゼーお前が悪いわwとか思ってしまうな。
流してれば機嫌も収まるしそのままにしておけばいいよっていうか、ていうかいつまでも執念深い嫁だったらイヤだわ。
マリッジブルーの延長じゃないかと思ったけど
どっちにしてもシコリが残ったわけで今後もうまくいきづらそうだな。
報告者(夫)はよくやったよ。
でもこれが↓
>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
>これからこんなことはないようにして欲しいって言った。
これさえなければっ
アタイ女だけど、これは女が甘えすぎだと思うの
旦那をどんな完璧超人だと思ってんだよ
こんな幼稚な女でも結婚できんのか
恋は盲目とはよく言ったもんだな
泣いて終わりにしないでほしいと言われたら、そりゃごもっともと思う
感情が高ぶって涙が出てしまう場合もあるけど、その際は
涙で勘弁してもらうつもりではないと弁解したくなるだけで、冷たい人とは思わない
「冷たい」と感じたり後々不満に感じる人は、やっぱり涙で解決しようとしていたんだと判断する
※105の「土下座パフォーマンス」はしっくりきたよ
今後夫が仕事でトラブルがあろうが体調を崩そうが
妻に落ち度がないなら甘えられない、甘えを許容してもらえなくても仕方ない
甘えてしまった後で謝ったら「それで済むと思うな」と突き放されても仕方ない
そういう場面である程度緩さを作っておかないと後々自分も苦しいと思うが
確かに元々の原因は嫁の八つ当たりから来たんだろうけど…。
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」これはないわ。ほんとにない。ありえない。
きっと今の嫁の頭の中はこの言葉一色だろうね。
なんで男の人は女の人が泣いていると、泣けば簡単に許してくれるから意識的に泣いていると思っちゃうんだろう…。ここのコメントにもたくさんそういう人いるけどさ。
なんか男の人からそう思われていると思うとこっちまで悲しくなってくるわ…。
なんにせよ、これは絶対話し合いすべきだよね。
もししなかったら、これから嫁はず~っと胸にしこりを抱えたまま暮らすことになるだろうね。
もし何かの刺激で爆発すれば、たぶん終わりだね。
お説教はぐっとこらえた方が良かった。
泣いて謝ってるんだから追い打ちかける様に説教するのが余計だったんだよ
一言言いたくなるのもわかるけど普通「もういいよ大丈夫だよ」が先だろ
説教のやり方がよっぽどネチネチしてたとか、毎回最後に夫が説教たれてるならまだしも…今回の事は嫁が幼いすぎるよ。
誰のせいでもない事で八つ当たり・無視して夫に嫌な思いさせたんだから、これ位は甘んじて受けなさいよ。
私が愚痴メール貰った友人なら、ハイハイと相づち打つけど内心では旦那さんに同情しちゃうな。
もう旅行に行かなきゃいい
別の楽しみ見つけなよ
見つからなさそうなら別れたらいいんだよ
最近は説教されるとファビョる馬鹿が増えた
自分を全否定されたように感じるんだろうな
もう病気だよ
随分上から目線の旦那さん
泣いたら済むと思って泣きながら謝ったわけじゃあるまいに
自分が悪かったと自覚して自発的に謝ってきたんだからそれ以上説教することないじゃん
説教はいらなかったってじゃあ旦那さんは妻がどんなに悪くても不満は言わずに受け止めなきゃいけないの?
そもそもの始まりは嫁さんが旦那さんに八つ当たりしまくったことなのに。
泣いてるんだから許してやれっていうんならそれこそ「泣いて終わりにしないで欲しい」だよ。
投稿者はスレでこれだけボコボコにされたりしたから嫁さんに謝ったりしたのかなー。
嫁さん調子に乗って旦那さんをサンドバッグ認定しないといいな…。
旦那の気持ちもわかるけど、まぁ言い方だよね
旦那だから甘えてるんだろうね。友達だったら、友達に先にきられてる。
自分は誠心誠意謝ったのに!って言われても八つ当たりされた方は一言言いたくなる
性格があってない。
お互いに歩み寄るか片方が妥協するかどちらにせよ一度話し合わないとまずい。
ただし旅行のやりとりから察するに話し合いすら成立しない可能性もある。
今まではどうしてたんだろ?お互いに我慢して(本音を隠して)終わりだったのかな?
嫁は常に正しいのムキー
そんな理不尽に耐えろって方がおかしいわw
逆にこっちから切り出して、どっちが悪かったのか白黒付けた方がさっぱりする
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい」は言われた内容より
新婚旅行だから夫婦から恋人に戻りたかった嫁と
もう恋人ではなくて夫婦という夫との認識の差だったりして
付き合ってた時みたいに「痛かった?ヨチヨチ」ってされたかったのに正論吹っかけられたからふてったんじゃねwww
自分の事置いといて
旦那に対して理想と言うか夢見すぎだろ妻は
旅先で大人気なさすぎ
※158
仕事でのトラブルや体調を崩すのと
こんな小学生レベルの切れ方が同列なの?
旦那を友人や同僚に置き換えてみろよ。
友人や同僚には絶対にこんな言い方出来ねーから。
要は旦那を舐めきってるからこんなふざけた事出来るんだろうな。
泣いて謝れば許される範疇を超えてるんだよ。
嫁が『簡単に泣いて終わりにしないで欲しい』に違和感あったなら、やっぱり自分からぶつからなきゃダメだよね。今回の原因を作った側なんだし。
私も昔、似たような事あったけど自分の気持ちを整理してからちゃんと旦那に話したよ。
ただ157に良くなかった部分もあるし、『最近、様子がおかしいなと思って考えていたんだ』と先に歩み寄って話し合えばいいんじゃない?
良い夫だと思うし頑張ってたと思うんだけど
>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
の一言が台無しにしたかなあ?
だって妻はただ泣いてごめんって言うのではなく
「自分はこんなにも勝手な理由で八つ当たりしていたのに、
あなたはちゃんと私を気遣ってくれた。 自分が恥ずかしい」
と反省を述べて謝ったんでしょ?
これを簡単呼ばわりされたらちょっとね。
それと「こういったことも後々思い出になればいいよね!」って
ものすごく凹んでる時に言われると本当にムカつくんだよね。
肉体も精神も疲れきってる時に「頑張れ!」って言われるのとちょっと似てるかな?
このセリフって直後は禁句で少し本人のテンションがあがってからじゃないとw
※169
今までは別れてしまう危うさでの自重や、会わない時間が勝手に解決してくれてたんだろう
正論とかそういう問題じゃない。嫁は正しいよ成田離婚の気持ち
旦那はもう離れないと安心しきってるから想像力同調がなくなりつつある
こんな嫁さんの全てを包みこめって無理無理。
子ども相手ならともかく、この年の大人の女性がこんな幼稚な態度だとひくわ。
嫁の友達も同類か、あるいは呆れて見てるんじゃね?
正直、こんなうっとうしい女が自分の周りに居たら絶対近づかない。
何を言っても「私かわいそう」で被害妄想だもんな。
この夫婦けっこう年齢に差があるんじゃないかな?10才くらい
と思った
実際これからも八つ当たりされたら嫌じゃん
八つ当たりされても泣いて終わりにされたら嫌じゃん
だからこれからはしないでねって言った
俺が八つ当たりした側だったらその通りだねって納得するんだけどね
理不尽なことをされても相手の感情を尊重して労るべきって考えなら納得できないんだろうな
そして労れない奴は幼稚って思っちゃうわけだね
考え方の違いだなぁ
まあ旦那は悪くないと思うけど
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
これはよくないw
私も悪かったけど…みたいな態度が全く見えない。
所詮は安物の涙。
この程度の事で何日も不機嫌になるような嫁だったら、この先どうなるんだろうな~
子供は作らない方がいいな~
とりあえず2chにくるような女はパス
そもそも旅行中の説教が原因ってのは相談主が、そう思っただけだろ?
二人での長い旅行は初めてらしいから、旅行中に色々と気になる箇所があったんじゃないのか
あれだ、結婚前に一度は海外旅行に行っておけって意見よく耳にする
そうしないとハプニング時の本性が見えないからとか何とか
ここの※で意見が分かれてるのは別にいいと思うんだけど
夫婦間だったらある程度考え方や感じ方が合ってる方がいいだろうしね
俺の親父がこんな感じ
自分が機嫌悪いと周りに気つかってほしくてすねて大事にされたがる
ただ謝ったりはしないんでw
彼女の謝罪をどうみるか、だね
今までのこととか詳しい経過がないとどうとも
とりあえず2chにくるような男はパスw
基本的に旦那さんに決定的な非っていうのはないんだけど、
いちいち言われた相手の気持ちがわかってない発言が多いみたい
八つ当たりしたこと自体は完全な奥さんの非だけど、そのきっかけになった自分の発言がまずかったことは知っておいた方がいいかな
謝って一緒に泣きながら次はしないようにしようと誓い合うならわかるが
泣いて謝って速攻こう言われたらきつくね?
何気ない書き込みでも性格って出るもんだな。
物事伝え方次第ってのが本当によく分かる。
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」
これは自分なら誰にどんなことをされても間違っても口にしないし思いつきもしない台詞。
※176に同意だな。
嫁も器が小さいところあるのかもしれないけど
このエピソードだけなら包み込めない範疇ではないように思う。
離婚は大袈裟だけど腹を割って話し合ってお互い自分を振り返らないと埋まらない溝が出来そうだ。
※127
大人の世界は理不尽なことだらけなんだよ。
そこをいかに上手に回すかが大人の手腕なんだ。
この言葉覚えておこうね。きっといつか君の役に立つから。
失礼だけど旦那は新しい人探したら?
こんなのはこの先何度でも繰り返すと思うよ
第3者がこの話し聞いて、もっと寛大になれよって言うのは理解できなくもないけど、
その考えを嫁が持ってるのが頂けないね
これをきっかけに嫁が変わればいいけど、どうもそうはならなそうだし
旦那乙
この二人は性格が合わないんだと思う
なんだろう
この後にも終わりが無く一生続くと考えたら・・・
結婚とかこわいw
「理由を言え!」→「言い訳するな!」に似てる気がした
それ言われたら黙るしかないじゃんっていう
>>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい
これはくどい。
たいして人と深くつきあったこともなく、いつも平常運転しか知らないのかね?
こんな程度のことを当事者同士でまとめられずに掲示板にくるんなら、どちらも幼稚だよ
30越えた中年同士のやることか??
そのうち離婚だね
36まで独身で初婚の男はどこかがおかしい。
てか一方的にこの爺の主張書きつられられてもねぇ。
40間近だというのに2chで自己弁護的に相談するとかうぜえ爺だ。
リアルに相談する相手もいねぇんだろ。
再婚なんてムリムリ。
私女だけどなんで157さんが叩かれているか分からない
だってこれ、旦那側に非はないじゃん
説教かますとか信じられない!上から目線ふじこふじこって、そりゃ転んだのも
肘を擦りむいたのも157じゃないし、ケンカ吹っかけてきたのは奥さんじゃん
しかもフロントに頼んで薬を持ってきてくれたんでしょ
感謝こそすれど、友達に愚痴メールなんか送りたくないよ
書き込み自体が嫁の自演くさい
こんなんで一々根に持つ女がわがまますぎんだろ ガキか
ただの察してちゃんじゃねえか
期待した返答がこないといじけるとか、嫁は何様だよ
この夫婦はうまくいかない気がする、価値観が違いすぎる。
旦那に非があるとは思わないけど、私は嫁が無理だと思った気持ちがわかる
この旦那さんは真面目な人で、対人関係にも常にこの人はこうあるべき、といった価値観を持っているんじゃないかな。
うまくいってるときはいい、でも喧嘩したときはそういうの捨てないと、仲直りできないよ。
逆に聞くが、女は男が泣いて謝れば無条件で許すのか?
失敗の程度は同じだと仮定する
旦那は悪くないが、頭の悪い嫁を貰ったんだから
頭の悪い相手に自分と同じレベルを求めてはダメだろ
子供を諭すように優しくしないと。
夫のほうに、反省している人間に追い打ちをかけるって大人げないとも取れる行動がみられるのに
自分が妻よりも大人であるって態度を崩さずにいるのはなんか違う。
何よりも妻は結局夫に不満を言わないでいるのに、勝手に携帯を見て勝手に理由を想像しているし。
妻は旅行中の行動によって自分の態度が悪かった、幼かったと自覚したから、自分の行動の悪い部分を上げて反省し、これによって夫と大人同士、対等な関係にまで戻ったと認識していたんじゃないかな。
夫はこれに満足せずに、まだ上下の関係を維持した態度をとったわけだ。
妻はそれが納得できなくて友人に愚痴っていると。
妻は夫にこれについて理解を求めるべきだし、夫は妻との対等さを取り戻すべきだと思う。
結婚したなら二人とも頑張って関係を深めていってほしいと思う。結婚の良さってそういうところだと思うし。
な~んかなぁ。もちろんこのアクシデントについては妻の落ち度が大きいし、それに対して妻も謝ってるよな。でも、この夫の対応にまったく落ち度がないって考えられる奴って、普段からいらん衝突を起こしてそうだ。
これって一応、夫側が「この妙な空気をなんとかしたい」って相談してる訳だろ。たとえば自分がそういう風に友人から相談されたら、「説教しちゃったの?お前そりゃまずいよ、奥さんとちゃんと話しあえよ」ってふつうなら言うと思うけどな。この場で「いや、妻がおかしいからそんなのリコン汁!」って言う奴って極端すぎねーか。
「泣けば済むと思ってるでしょ」って自分も親に言われたことあるよ。
それ以来、親に相談事をすることが出来なくなくなってしまった。話し合いも無理になった。
何言っても拒絶されそうで怖くなっちゃったんだよね。
それくらい威力のある言葉だから自分がこの言葉を使うときは、
どんなに腹が立ってても、絶縁覚悟くらいのときしか使わないと決めてる。
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」と言ったんだけど、
これは確かにイラっとくると思ったw自分で思うならいいけど人に言われるとなー。
面倒くさい奥さんだなーと思うけど、
旦那さんの方も携帯勝手に見た時点で引いた。
お似合い夫婦でFA
泣けば女は許されるとか小学生までだろ
自称精神年齢が高いくせに本当役に立たないな
一生被保護者のつもりか
これまでも色々あったのが、それをきっかけに爆発したんだろうなーと思う。
何か、亭主関白っぽいし。
それでも引っ込みがつかなくて…とかじゃなく
泣いて謝ってきた嫁を見て「自分を恥じ」ながら説教したっていう感覚がわからんwwwww
マジレスすると6歳年上っていうのが悪い方に出ちゃった感じだな
その年の差を包容力として発揮するんじゃなくてまさかの説教で発揮しちまったと
それも最悪のタイミングで
それにしても女臭い文章だけどどういうレスがほしかったんだろうなw
>「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」
どちらに非があれ、今まで嫁が泣いたら終わりにしてきたから、旅行中とはいえ我慢出来ずに口から出た本音だろうな。
ツケといわれりゃそれまでだが、いい機会だからと大人の話し合いをした投稿者が嫁の子どもの部分垣間見たら流石にな…
今まで飲み込んできた八つ当たりも、嫁周囲には「旦那の悪行」として吹聴されてるだろうな
スレは鬼女っぽいのが湧いてるがコメ欄は男本位なやつが多いな。
※206
論点が違うんだよ。涙が出てるから許すとか許さないとかそんな話じゃない。
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」
簡単な涙って何だ?
涙を武器にしているとでも旦那は思っているのだろうか、という風に受け取れる言葉だから
これだけ長年やってきてて私を分かってない、信じてくれていないという旦那不信に繋がるんだよ。
>>169を見る感じだとそれなりに柔軟性はうかがえるからその後うまくやっていけるといいけど
そもそもこの人は妻を対等と見ているんだろうか。
何か目下感がうかがえるのが気になる。
めんどくせーな低レベルの女は。
ふざけんなよと言う対応をされても、ちょっと謝ってきたら撫でてやんないといけないとは。
良かったそんなのと結婚しなくて。
※200
お前が色々決めつけるのは勝手だが、世の中お前の意思とか考えなんかとは全然関係ないから。
男だからとか女だからとか関係無い。
説教タイムも余計だったし、携帯を盗み見るのもどうかと思う。
そう言う人間性が旅行で垣間見れたから嫁の様子がおかしいんだろ。
※216
ある意味、涙って簡単だと思わないか。
その機微が解った上で、天秤にかけて妻が悪いと皆言ってるわけだ。
お前さんの様に、解らない奴が妻と一緒になって騒ぐわけだ。
文章でしか判断できないが、一言余計で自分の意見主張しないと気が済まない人なのかなと思った
説教だの失言だのは些末なことで
普段はしっかりしてる嫁がなぜそこまで我を忘れたか、ってとこに対して
全く思い至ってないのが根本的な問題だと思うわ
実質の新婚旅行とかいってる旦那と、おそらくは正真正銘の新婚旅行と思ってる嫁との
旅行に対する思い入れの差、そんな些細な事の方が重要だったんじゃないの?
逆ギレで八つ当たりした嫁も悪かったし、実質新婚旅行中のタイミングで謝罪に説教で返した旦那も悪かった。『どちらの方が悪かったか』なら嫁だけど、『どちらが悪かったか』ならどっちもだ。
どちらかだけを必要以上に叩くのは意味がわからん。
コメ欄延びすぎ
嫁が旅行に気合入れすぎただけやろ
旦那も嫁の機嫌悪いんならメシ食ってエチして寝たらいいんや
旅行でイラチくる女なんかに反応してたら持たんぞ
※220
いや、それは単に涙に対する価値観の違いであって、分かる奴が上、みたいなお前さんの物言いはちょっといただけないんじゃねぇかな。
泣いて許してもらうのは簡単だ、涙で簡単に済ませられると思うなよ人に不快な思いさせておいて、と捉える夫のような人間もいれば、
涙が出るにも理由がある、妻が泣いた気持ちも理解できるし、妻が許してもらうために泣いたのではないと思う、と捉える奴もいる。
その価値観の違いに上下はないだろう。ただ、この夫婦は双方歩み寄りが必要なだけで。
実際のアクシデントがなんなのか判らないけど、嫁の怒りが理不尽過ぎるから
パートナーとして一言あってもいいんじゃないの。
自然や天候だよりのツアーなんて事前に説明されてるはずだしね
まぁ新婚旅行で説教はないわな。しかも「分別を持って頂きたい」は更にないわな。
年上ってとこを活かして、「せっかくだし新しい服でも買っちゃうか!」的な余裕でも見せとけば良い思い出として上書きされたかもしれんね。
どー考えても嫁が悪いでしょ?
愛玩動物じゃないんだから粗相も許していかなきゃいけないなんてことはないでしょうよ。
自分も悪いけど相手だって悪くない?って一々自己弁護入れる女は
甘やかし続けたらいずれヒステリーになるよ
離婚しな
旦那悪くないじゃん。
自分、女だけど、説教云々はともかく、旅行後そんな態度っていうのが駄目だよな。
それよりも、途中で出てきた、>>175を揶揄する書き込みの方が気持ち悪かったなぁ。
合わないよ
分かれたほうがお互いのためだと思う
「自分が悪いのはわかるけどひっかかる」とか言ってる時点で
あんまり涙に意味ないよね
「泣いて終わりにしないように」と言ってるのに
「夫と話してみたいが、蒸し返されるのをきっと嫌がるから話せない」と
話し合いする態度もないし
勝手にキレて、こじれたら旦那を否定か
旅先で面倒くさい女は自己中を自覚しない
※220
そう、※225にも出てるが一方的に「こういうものだ」と決め付け過ぎなんだよ。
「涙は簡単」だと決め付け、
「その機微が解った上で、天秤にかけて妻が悪いと皆言ってる」これも決め付け、
「お前さんの様に、解らない奴」これも決め付け。
涙を流したのか流れたのか本人にしか分からないことを流れたメカニズムまでこちらが決め付けるものではないし
簡単に「簡単」と言うものでもない。
皆それぞれ考えがあっての発言なのに皆の総意として勝手に一人でまとめないで欲しい。
反省のできる嫁なら良かったじゃん
何事も加減って大事だよね
何で旦那がたたかれてるんだ?
本スレでは旦那叩きの流れ変わってないのかな。
だとしたら最悪だ。
> 如何に女性といえど分別のある態度を取って欲しくて
と言いつつ人の携帯を盗み見る?>>1であった
たとえば、仕事で大きなミスをして落ち込んでいるとき、
「だからおまえはダメなんだ、おまえのそういう性格がフンダラ~~」
なんて追撃を恋人や家族から欲しい人っているのかな?
上司とか同僚にされるならいいけど、身内(恋人)からされたらかなりショックで、
もう二度と相談なんかしない!もうこいつに愚痴なんか言わない!って思わないだろうか。
謝罪したら説教食らうのって似たようなショックだと思う。
まぁ要するに甘えなんだけど、そもそも新婚旅行なんだから甘やかしてやれよと。
なんで旦那叩かれてるの?
自分が全面的に悪い場合、泣いて謝るのはやっちゃいけない事じゃん。
土下座と同じようなもんだよ。
「わたしこんなに傷ついてる! 許せ!」って言ってるようなもんだ。
過保護に育てられたおばちゃんなんじゃないの
めんどくせえけど嫁だし何かサプライズでもくれてやれよ
アレだろ
100%悪いのが分かっててもそう言うな、そう思わせるな、そういう態度を取るな
100%悪いけど私本当は悪くない!
って奴だよw
「旦那叩きが信じられない」と言ってる人は多分コミュニケーション能力がないタイプだと思う。
良い悪いは別にして。
泣いて謝ったら済むと思うなと言ってる奴はバカ過ぎ
関係を解消してもよいと思う相手だったらとことん正しい意見付きつけて最後裁判でも何でもすりゃいいだろうけどさ
家族で夫婦でこれからも一緒にいようって相手が「過ちを認めて」謝ってるのを許さなかったら、他にどうやりようがあるんだよ?
経緯だけを読んでて、旦那が説教したところで率直に「えー!ここで言う?!」って思った
まとめの180のレスが一番しっくり来た何て言ったらここではフルボッコにさられるんだよな……
旦那と嫁の背景はわからんが、これは二人だけの問題じゃなくて、男女間の永遠のテーマだと思うわ
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい」
泣いて誤ってるときにこんないいぐさされたら最悪だねー
三回読んだけど、似合いの夫婦だと思いました。
これが女脳と男脳の違いなんだろうな。
八つ当たりされても謝らなきゃいけない男性って大変だ。
今後ヒステリー起こすような嫁にならないようお祈りしとく。
でも正直、旅行で踏んだり蹴ったりですら、好きな人とだと楽しめる。
この男が思い出云々を言って、それに女がマジギレした時点で、ある程度先が見える。
勝手にキレて勝手に八つ当たりして勝手に旦那と話したいけどうんぬん~と自己完結したりめんどくせー女だな
何で相談者が叩かれるのかまったく意味不明
例え自分が嫌な気持ちになったとしても旦那はお前のせいでもっと嫌な気持ちになったわけだしな
※243
でもこれ立場が逆だったら男の器が小さいって世間では言われると思うわ
泣けば済む女性は恵まれてると思う
いや自分女だけど報告者の奥さんみたいな女の事も
報告者叩きして奥さんかわいそうと擁護してる人達の考えまったく理解できない。
周囲が許してくれること前提だから泣いて謝れば済むと思ってるんだよこの奥さん。
旅行中必死でフォローしてる旦那に八つ当たりとかはっきりいって容易に許される事じゃないのに、
真剣に旦那に許してもらおうっていう気持ちより、旦那がが許すのが当然だろって前提で謝ってる。
だから旦那に安易に泣いて謝れば済むと見通されたんでしょ。
これ男女逆だったら全然違ってたと思う。
結局「女はいつまでも男に守られるべき、女のわがままを受け入れる男の器が小さい」っていう
勘違いフェミニズムじゃないの。
女性だが、八つ当たりはしないし、謝られたら即、水に流すタイプ。
せっかく機嫌が戻りそうで株も上がりそう(やさしくした)なタイミングで
何で説教しちゃったのレベル。
私は打算的(ある程度、自分のイメージを気にする)ので説教はしないな。
嫁の「八つ当たり」というと嫁が悪く思えるが、
嫁が怒った原因は旦那のイラッとさせるフォローであって、
転んだのは嫁だから嫁が悪い!というのも、転ぶつもりで転んだ訳では無いのにそこまで言うか?と。
簡単な涙って、女は男よりは涙が出やすいけれど、嘘泣きは出来ない。
泣きたくて泣いているわけじゃない、悲しさや怒りを感じた時は自動的に出るので、
もうこれからは旦那の前で感情を出せない。
女は感情的になっても泣くな!というのはウンコする前に屁をするな!と同じ。
文章を読むと、女々しいっていうか、かなりウザイタイプの男に思える……。
優しいといえるのかもしれないけど、人によってはイラッとさせられるかもね。
うーん
泣いたんだから男が何もかも許すべきって論調なのかなあ?
八つ当たりしてきて、あげくに泣いてごまかそうとか最悪だよなこの嫁
女性からの視点で、アドバイスすると
「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
この台詞、“相手”と“タイミング”によっては超地雷。地雷をわざわざ踏みにいったレベル。
女性同士のグループでは、だいたいこの地雷は空気読めてない天然ちゃん(可愛いタイプ)がひっかかる。
他のメンバーに、この子ってば、やっちまったよ・・・!と思われる。
勿論怒らないタイプもいるし、そうだね!って返ってくる場合もあるが
楽しみにしていたのが見れなかった
こけて痛い
ジャケットには穴が・・・
こういうタイミングで、下手に明るく馬鹿な真似をすると
相手によってはイラっとされる可能性がある。
嫁の性格をもっと見極めたほうが良い。
ちなみに同じ台詞でも普段からポジティブで超明るいタイプならばイラつかれない可能性はあがる。うっかり説教するタイプは多分駄目。
フォローがフォローなってない(゚∀゚)
ちっっっっっっっっっちぇぇぇぇぇおとこだなぁぁぁぁぁぁ(゚Д゚)
嫁側の思考いっぱいいるんだね。
そりゃ世の男性が非婚に走るわけだ
なぜ157が叩かれるのか全く理解できない
男女逆で考えてみれば批判している女も157がどれだけ気分悪いことされたかわかるだろ
仕事で帰ってきた夫が愚痴をいい、妻が夫に慰めの言葉をかけたら八つ当たりしはじめて怒り寝る前に急にベタベタして謝ってきたらウザいと思うだろ
恐らく9割の女が一言二言余計なことを言ってまた喧嘩になるよ
相談主も都合の良いことしか書いてなさそうだ
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」と言ったんだけど
フォローになってない…
フォローの仕方が悪かったとしか…
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」って157が書いてるけど、
原文ママじゃなくて、もっと嫌な言い方だったんじゃないかなーと思ったり。
(「泣いたらハイ終わり、みたいに考えてるわけじゃないよね?」みたいな)
あと、決して同情を誘おうとか「泣いときゃ許されるでしょ!」っていうつもりで泣くんじゃなくて、
堪えようとしても、自分に対する怒りとか後悔でブワッっと涙が溢れてしまうんだよ…(;_;)
フォロー失敗して、相手をイラつかせるパターンは、正直、男性同士でもある。まぁ今回の場合はフォローの大失敗に加えて、泣いて謝るところを無駄に説教したことが大きいだろうけど。
それから、言い過ぎたことを詫び・・・とあるが、
何分間ぐらい説教したかによっても見方が随分と変わるけどね
個人的に
本当に“一言”で後は水に流す←ひとこと余計だったかもしれないが、有り。※言い方にもよる
5分間ぐらい説教←気持ちはわかるが、ほどほどに・・・後でこじれるんじゃ・・・
10分以上←お前馬鹿だろ。
男でも女でも細かいのはめんどくせーよな、この場合、嫁の神経が細すぎてめんどくせー。
互いに互いを想ってりゃ自分が多少気分沈んだって「あー、今そのテンション出すとコイツまで下がっちまうな」って思える関係じゃなきゃ結婚なんか続かねって。
亭主だけがソレをしてりゃいいって話じゃねーだろよ、と思った。
この男を擁護してるコメは
道端でぶつかった他人同士みたいに「どっちが正しいか」っていうことでしか人間関係を判断してない
嫁の八つ当たりが常習だってんなら解るけど、そうじゃねーし。
相手が凹んでる時にすら「オレは正しい」スタンス(実際正しくても)を変えられない奴は
結婚できないか、しちゃいけない人種だろ
結局のところ旅行のやり取りで嫁が涙流して謝るところまでは
むしろ恋人同士なり夫婦なりの関係性ならよくある話で
雨降って地固まるな流れの王道パターンなのに
嫁が謝ってから先の報告主の言動が不味すぎたから
夫の愛情に嫁が不信感を持つのも頷ける
なんて言うか持ち上げて落とすのパターンになってるから
余計にその行動が浮かび上がってきちゃったんだろうなぁ
女だけど嫁が糞だと思うわ
こんなことで八つ当たりとか旅行後一週間も引きずるとか幼稚すぎ
私が旦那の立場でもイラついて無言になると思う
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」はキツすぎるから言わない方が良かった
267のとおりあげて、おとすは確かに一番まずいかも。
良い記憶と悪い記憶がある
離婚する場合などは相手との幸せな記憶はとんでることのが多いんじゃないかな
ちなみにこの嫁が友人だとして私が旅行に一緒に行った場合
私ならさほどイラつかないかな。オーロラ見れないのは本当にがっかりで残念だし、転んで穴が開いたら痛いし悲しいから機嫌悪くても仕方ないわぐらいかな。
この旦那のようなフォロー失敗はあまりしないから、友人に八つ当たりで怒鳴られる可能性自体がそもそも低いんだけどね
泣いて謝ったから終わりにするというのなら、必ず二度三度同じことがおこる。
また同じ事を繰り返したくないという理由で最後の説教の言葉がでたんだろ。
嫁は自分のわがままな感情を相手に押し付けすぎだ。
※270
物事には何事も限度が…
諭すことがうまいといいんだけどね。
文句や叱る行為は、結局のところ苛々をぶつけているようにも見えるし、また実際にそうであったりもするからねー
職場では説教とパワハラの境界線?端からみてればどちらかわかるけど、自己申告だと想像になるね
八つ当たりされたことには同情されるべきだが、仮にも謝った相手に追撃はないだろ
ついでに言うと勝手に携帯見たのは流石にちょっと
でもこんな女性を選んだのは報告者本人なんだから
我慢するか別れるかの2択しかないやろ。
男女逆だとメールを盗み見るとは何事か!
っていう※が並ぶのにそこは無視かよw
夫婦間で説教っつー言葉が出ること自体奇妙だ
上司と部下じゃないんだからさぁ
怪我をし服も傷んだ妻にフォローになってないフォローをする
妻怒る、夫もいらつき二人してむっつり黙り込む
これはこっぴどい八つ当たりというより喧嘩では
夫が妻を気遣い妻が反省したところで
もうこういうのはやめようとでも言っておけば丸く納まったろうに
>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい
は停戦でなく二回戦開始の合図だろう
これ文面だけ見れば夫に非はないだろ
嫁が情緒不安定の糞スイーツ
携帯を見たのだって嫁のおかしい態度のせいだしな
まあ夫側のみの報告だし実際にどうだったのかはわからんが
274
それについては、最初に完全に非があると認めてるからでは・・・詫びたら許すって雰囲気は、この件に限らずあるよね。今回の話は詫びても許さなかったことに端を発してるけど。
人の携帯を盗み見る行動で、分別という言葉が出てくる矛盾を感じるのは確かだけどね。
時系列が違うからどうしようもないけど、人は誰しも間違いがある
それを許容できるかどうか・・・だね。
旦那は、縁を切るようなつもりではないみたいだし、妻の愚痴が一時的なものであってこれから上手くいけばいいとは思う。
276みたいに、携帯見たのも嫁のせいって書いてあったら米欄で携帯について叩かれただろうね
二人とも30過ぎとは思えんわ…
これって4年間の不満が旅行をきっかけに噴出したんじゃないの?
原因は旅行先の出来事だけじゃないよ。
女は不満を一つ一つ積み重ねて、許容量を超えたある日一気に爆発するからね。
たとえ昨日まで普通に接していたとしても。
責任が無いから気遣う必要無!…人付き合いってそんなもんじゃないだろ
ましてただの口論。相手が非を認めて謝ってきたなら素直に受け止めればいい
行いを反省したから謝る
許して欲しいから謝る
わがままなのって後者だよね。謝ったのだから許すべき、ていう考え。
※280
そういや男の「許す」はコップの水を捨てることで、
女の「許す」はコップのふちを盛り上げることだってどっかに書いてたな
謝ったのだから許すべきという意見なのか?これって
報告者自身も対応のまずさには結局気づいてるというのにな
くたびれてて苛立ちを抑えられずに説教した流れだからね
ベストコンディションであれば嫁の八つ当たりについて、そこまでぐだぐたに引きずらなかったかもね
相手が謝意を示した時点での対応は男女どちらであっても、一緒に生活を円満に続けられるかどうかの境目でもあるかもね
ここで米にあるように第2ラウンド始める行動を繰り返すタイプは離婚まっしぐらかも
明らかに反省してない相手をちやほやしなきゃいけないなら
そりゃ世の中の男たちは草食系になるわ
旦那に嫁の八つ当たりを許容しろというなら、嫁だって旦那の寛容さに欠ける一言を許容すべきだろ。
今現在相手を許せないのは嫁で、旦那は関係修復を望んでいる。
人間として不出来なのはどっちだ?
「こういったことも後々思い出になればいいよね!」は、無神経だけどよくある事だと思えなくもない。フォロー云々じゃなくてこの一言で妻が怒ったんじゃないの?
「妻にはやはり一言いいたくて 簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」は凄く駄目だと思う・・・
。
相談者が嫁ならあんたに問題あるよって総叩きの流れになっただろうけど
相談してるのは旦那だからね
相手が悪いんだからあんたは正しい、許さなくてよろしいって意見は建設的ではないよね
相談者の問題点を指摘する流れになるのも仕方ないかと思う
関係修復のためにどうしたらいいでしょうか?
→器がちっちゃいお前が悪い。奥さん可哀想。
とても建設的な回答だな。
女は許されて当然みたいなくそな風潮
八つ当たりを注意しちゃいかんのか?
すげー世の中だな
大泣きしたんだから無条件で許してヨチヨチってするべきでしょお!という更なる逆ギレをぶちかましたいけど、ぶちかましたらまずそう、でもぶちかませないのはイライラする~っていう状態なわけね、嫁は。
ウザったい嫁だな
辛気くさくなるから棄てたほうがいいぞ
惚れた女と新婚旅行中にする行動ではなかった
謎のフォローと説教タイムは頂けない
嫁は旦那に甘えすぎた。30にもなって。
今回のことは自分が悪かったんだから、旦那の説教の1つくらい我慢して聞け。
どうしても不満なら、ちゃんと口に出して話し合えよ。
フォローの仕方がまずいってコメ多いけど
たとえ明後日の方向のフォローでも自分を慰めようとしてしてくれてるんだから
即ブチ切れはおかしいよね?
嫁は我慢しなくていいけど
旦那は泣かれて謝られたらそれまでの行為を全てチャラにして我慢しなければいけないの?
そんな一方的な関係って夫婦じゃなくてホストと客の関係じゃん。
結局はどっちも自分が一番な性格だろ
両方めんどくせーな
嫁が悪いけど、旦那もまだまだだな~。
6つも年上なら当然年上の包容力とか寛大さを期待されてるわけで。
まぁ、俺ならイラッとして口も利かないけどw
そんな女と結婚するなら、その程度の癇癪上手くあしらえるようになっとけよって話ですよ。
嫁のような女性にはなりたくない
嫁「わたしは謝ってるのに!!!許さないなんて悪魔!!!○ちがい!!!」
夫「お前が悪いから直せるように言ったんだろ!!!!」
お前ら子供は作るなよ。
迷惑だ。
フォローにならないフォローで怒らせてた場合
今まで私の感覚だと、皆怒った側についてるか、どっちにもつかない感じかな
たまに女性は共感を求めるとか言うけど正にそれかもしれない。私は実生活で友人相手に殆ど怒らないしそもそもテンションだだ下がりのままのことはないが、このタイミングでそのセリフがまずいのは良くわかる
ちなみに即キレは~というが即キレなかった場合には影で怒ってるのを見るからどちらがいいのか微妙なとこだね。やっちゃったなという感じのフォローするタイプは、他にも似たような失敗を繰り返してることが多く、怒ってる側の方が日頃はコミュニケーション能力が高かったりする
ちなみに上記に、頻繁にキレてるタイプは除外される
あまりにも怒りすぎvs空気読めてない
だと後者に軍配があがる
いつまでも引きずったというよりも、友人に旅行話をしていたら思い出したんだろ。
この件で嫁が友人相手に愚痴った場合、先ず、空気読めてないフォローだねという共感を得てそれから、その後説教かました流れで旅先で怒りすぎだと共感を得られて、相手に嫁の意見を大いに賛同される可能性があるかと
成田離婚もそうだが旅行に行けば相手のことがよくわかるとも聞くよね。会ったばかりの初対面異性にに旅行に行こうと言われた場合にどう捉えていいのか返しに困るけど旅行で性格を見ようという作戦なのかね
ここで男の包容力がどうとかいってるやつはその後も調子に乗って甘えまくる嫁になった場合、甘やかすからこういうことになるとか言っちゃうタイプ。
旦那擁護のやつは携帯盗み見はスルーかよw
立場逆で女がスレ立てて盗み見した場合は鬼の首取ったかのように突っ込むくせに
同じ男ながら男はほんと勝手だなと思う
分別のある態度とか言いながら自分は携帯盗み見る矛盾
いくら魔が差そうが恋人の携帯盗み見るのは無いわ
別に100パー旦那が悪いとは言わないけどさ
まあ説教するような場面じゃあないよな・・・・・・
女は泣きゃいいと思ってるのがそもそもダメ。泣くってのは自分がかわいそうだからに他ならない。ああ~女ムカつく!転んで服破けたら、ねぇ新しいの買って!テヘペロ^^;でいいじゃんwww
私女だけど「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい 。」はひどい。
奥さんは悪かったと反省して謝っているのに、説教…は私も嫌です。
うまいフォローって、227の言うように「せっかくだし新しい服でも買っちゃうか!」だよな
テンションだだ下がりのときに、本人がいうならともかく、外野から「いい思い出になるよ!」と言われたら確かにイラッとする
嫁擁護が多くてビビったw
フォローの内容の意味なんか重要ではない。
いい歳した人間がフォローした人に対して八つ当たりしていいと思ってるのか。
そんなんじゃ社会でやっていけないだろ。
切れて八つ当たりして友人に離婚を仄めかしてるなんて
如何に幼稚で低レベルだと解らないのか。
こんな事は二度とあってはならないんだよ。
はいはい
女はいくつになっても幼稚ですなあ
自分の感情も処理できんのか
どっちもどっち。
私は「成田離婚」賛成派w
海外行ってみたら、旦那頼りない!情けない!って言うのが理由じゃなくて、
旦那に頼りっぱなしの嫁の不甲斐なさも露呈するから。
(まあ嫁も夢見てるんだろうけど)
コレでもめるなら、「辛い時に、お互い支えあう夫婦」ではないし、その後、話し合うなり、反省しあうなりしてダメなら、分かれたほうがいい。←結婚式で、そう誓ったのではないのか?
日本は平和で便利。
海外慣れてないと、本当に別世界。言葉通じない。スリに合うキケンでピリピリ。習慣が違う。この場合みたいに、転んで怪我した、服が破れたっていっても、コンビニは無い。病院行くのも不安。ユニクロも無い。
うちの親、会社倒産の危機になってから、以前は超ラブラブだったのに、離婚、家庭崩壊してった。
そんなのを見て、海外旅行だけでなく、
平時に仲いいのは当たり前、緊急時にお互い支え合える人かどうかが、
結婚相手を選ぶポイントなのかなーと思っている。
結婚する前に、同棲と、1週間以上の海外旅行は、試してみるべき。
すげーな
嫁に気を使ったのに八つ当たりされたのが全ての原因だろうが
何があっても男は全て受け入れないといけないのかよ
百歩譲ってお互い様な話なのに何で男が悪いになってしかも離婚話とかになってんだ
八つ当たりした事を謝ったのにせっかくの旅行で説教された、傷ついたって言ってる人は、
せっかくの旅行で盛り上げようとしてるのに八つ当たりされて嫌な気分になった側はどうでもいいの?
しかし男は理屈で、女は感情で動くというのがよく分かるな。
旦那は自分の放った発言が相手にどういう風に伝わっているかを理解していないから
こういうことになったんだろうな。
嫁に非があるとはいえ数々の発言は引く人はドン引きな発言だと思うよ。携帯盗み見もそうだけど。
心開いてありのままの自分を曝け出している時に説教されたんじゃ相手はもう心開けなくなるよ。
相手の人間性を信用していれば
「過ぎたことだし反省してくれてるなら十分だよ、これもお互いの勉強だと思えばいいさ。」でも済むはずだし
説教なんて持ち込まなくても彼女は十分自分を振り返る機会にはなったはずだから。
文面を見るとそれなりに柔軟性はありそうだし大人な人だとは思うからうまくやっていって欲しいなとは思うけど。
こうやってはたから見てる分には、どっちが悪いみたいな話はできるけどさ、この旦那にアドバイスするとなったら、「気持ちはわかるけど、ある程度許容してあげたら?」っていうわな。
旦那のほうが悪いっていうやつは頭おかしいと思うけど。
嫌々謝られたわけでもなく、上司と部下というような規律が重要な関係でもない
謝られた時にすっと水に流してしまえばそれで終わってただろうにな
非を認めてもそれに対して説教されるのであれば金でも貰えなきゃ話そうとは思わんさ
ここの※見てて、世の中に、「恋人or伴侶とうまくいかないんだ。どうしたらいいだろう」と相談されて、「いや、それは相手が悪い。だいたいさぁ、世の男or女って調子づいてるんだよな~だから俺or私、結婚なんて絶対しないもん。ほんとバカだわ~」ってやりだす輩って意外に多いんだなぁ・・って思ったよ。
当然、周りからはドン引きされてると思うよ、それ。
自分に非がない立場に立ったら、相手のことをとことんまで糾弾していいと思ってるのかね?
それで、人間関係がうまくいくとでも思ってるのか。さっぱり。
「夫婦対等じゃない、上司と部下みたい」
っていうけど、それは嫁が望んだ関係でもあるよね
甘えたい時は甘えるけど、自分が悪かった時は目下扱いせず接してねってずるくない?
まあそういう夫婦多いけど。
コレ30過ぎの夫婦の話だろ?
旦那批判してる奴なんなの・・・
相手が30で子供もいないんじゃ離婚の気持ちが固まったら即効だと思う
※319
嫁が望んだとはどこにも書いてないしうかがえもしないよ。
人間、相手の何もかもを見て全てを飲み込んだ上で結婚に入るとは限らない、
20年付き合った仲でも新たに知る相手の一面とかあるわけだし、付き合っていく中でも人間は変わっていく。
だからこそ世の中離婚というものが起こるんだし、
少なくともこの嫁にとってはこの時の旦那の姿は見たくはなかった姿なんだろう。
6年の付き合いなんだね
じゃあその間につもりつもったものが、旅行がキッカケとして出たんだろうね
お子さんはいなそうだね・・・
大人な良い旦那に見えるんだけどね
どっちもどっち。
八つ当たりして泣いちゃう嫁も子どもっぽい。
その幼稚さをフォローしきれずに追い打ちをかける夫も包容力がイマイチだ。
嫁に必要だったのは同情的な共感の言葉だったのだが、夫はそこがちょっと分からなかったんだろう。
この夫にアドバイスするなら、「最近様子おかしいけど、何かあったの?」と嫁に腹わって話させるか、これからひたすら嫁のお守りをして信頼を回復するかだ。
後者だと嫁は成長しなさそうだが、前者だと他の不満まで飛び出して薮蛇の可能性あり。
旦那のフォローも不味かったと思うが
せっかくの旅行の雰囲気をぶち壊した嫁もアレ
「旦那を擁護してる奴はコミュ障」とか言ってる奴は一番馬鹿
泣いて謝ってる妻に普通そこで説教かますか?
些細な喧嘩なんだし笑って済ませりゃ良かったのに
なんか堅苦しいっていうかしつこい
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
これがなければ嫁ブチ切れなかったんじゃ?w
嫁も嫁をフォローしてる奴も幼稚だわ。
コメ欄159とか267とか他いろいろの方が本当にありえないわ。
元々の非は嫁にあるんだし、泣いてまで謝るぐらい悪いと思ってるんだったら、
これぐらいは甘んじて受け入れなさいよ。なんのための謝罪なんだ。
旦那を完璧超人か何かかと思ってるんだろうね。
旦那側は確かに謝罪した時の説教は余計だったし、言い方もまずかったよね。
本気で悪いと思ってるのに、泣いて簡単に許してもらえるような女だと思われた、というのはショックだろう。
でも、元々どうしてこうなったかを考えるべきだよ。30にもなってんなら。
旦那の悪かったところばかりクローズアップして、自分の悪かったところが既に頭から消えてるからこじれるんだよ。
179が完全にオンナでワロタ
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」
この一言は余計だったね。テンションダダ下がりの時にこんな風に発想を切り替えるのは難しいよ。
八つ当たりした妻が悪いけど、泣いて謝ってるのに説教かますってのもね…。
こんなことされたら、この件について何か思うことがあっても話をしようとは思わないだろうな。
フォロー云々言ってる人はこれが目に入らなかったのかね?
>163 :157 : 2012/06/10(日) 09:08:54.10
> 俺はなんとか気分を盛り上げようと(もちろん怪我や服に対するフォローもした)
※328
どっちが幼稚だか。
嫁の非と旦那の精神性はまた別、わざわざ真剣に謝罪しているところに追い討ちかけるなんて
非がどちらにあるか関係なく旦那の人間性や精神性に不信抱くのは当然だよ。
たいした追い討ちかけるほどの内容でもないのに。
>自分の悪かったところが既に頭から消えてる
男目線にしかなってない良い例だが「自分が悪いのはわかるけど」と嫁は言ってる、
ハナから男尊女卑の目線があるから思考が偏るんじゃないか。
旦那目線だけじゃなく嫁目線にもなれると大分柔軟に考えられるようになるぞ。
レベルの低い夫婦だな
こんなん笑って流せよ
とりあえず嫁の性格がうざすぎる
知り合いにもなりたくない
※332
元はといえば自分が原因作って、自分も旦那に八つ当たりしているくせに、
謝罪した時の旦那の対応が、自分にとって気に食わないから不貞腐れてるんだろ?
それを幼稚と言わず何と言おうか。
「自分が悪いのはわかってる」んだったら、尚更そこは受け入れるところなんじゃないの。
泣いてまで謝罪してるんだから、迷惑かけられた相手は一切言い分を言うなってか?
とんだ男尊女卑もあるもんだね。そんな夫婦関係嫌だわw
前にも書いたとおり、旦那の対応がまずかったのは同意するよ。
嫁が早めの更年期障害
己の心を捻じ曲げて、本心では納得のいってないロールプレイを
これから先ずっとこの旦那は演じていかなければいけないわけか。
いずれ無口で面白みのないオッサンになるんだろうな・・・
人間関係の対処マニュアルを更新し続けるだけで
相手の気持ちを察するという気持ちは育っていない印象
こういう場面ではこうするべきだから行動しているっていうか
相談の文章も模範的な受け答えで、
そこにお前の感情ってはいってる?って聞きたくなる
旅行中のトラブルの一点だけで見れば嫁が悪いのは確定だけど
そういうのがずっと続くと考えると、しんどいのは嫁の方だろうな
常に感情込めず正しい行動をする相手って、なんか怖いわ
間違ってるわけじゃないから、どうしようもないのもキツイ
妻だと思うからわからないんだよ。
服が破れるほどの怪我なら結構痛いはずだよ。
それを手当する前に「こういったことも後々思い出になればいいよね!」なんて他人に言える?
職場の人間に対しても友人に対してでも言えないよね。
タイミングとしておかしすぎる。
普段から「相手の顔色が変わるのがイヤだから」で言葉を選んでいるだけで「相手を思いやって」で言葉を選んでいないから、気を使わない相手だと言葉の使うタイミングを間違えるんだよ。
※338は嫁と同じで自分の感情第一な人?
そもそも嫁が旦那の気持ちを察してるとはとても思えないんだけど。
旦那さんが冷たいとか、奥さんが甘いとかじゃなくて、
夫婦ってお互いに支え合うものじゃないの?
駄目な所、弱い所を支えてあげたい支えて欲しいから
家族になるんじゃないのかな。
「弱みを見せるな、いつでも大人な対応しろ」じゃ、
窮屈だし、すごく他人行儀じゃない。
報告者さんは、奥さんと話し合って仲直りして欲しいな。
実質新婚旅行ということで、奥さんのほうが旅行に夢見る部分が大きかったんだろうな、旦那の認識よりショックが大きかったんだろ。
かと言ってそれを察することができなかったという落ち度でバッシングされるのは気の毒な話、旅行なんてそんなもんだよ、ガッチガチにスケジュール練ってワクワクドキドキしてるよりゆる~くその場の流れで寄り道したりした旅行のほうが成功する。
準備するなら余裕のある日程と予算の確保に重点を置くべき。
※332
>わざわざ真剣に謝罪しているところに追い討ちかけるなんて
喫煙者やサイマーのように、その場では本気で謝罪してはいても、悪いところが直せない奴は山ほどいる
相談者からすれば、今後同じことを繰り返させないために説教したんでしょ
本来だったら、察するべきは嫁の側であって相談者じゃない
相談者に非があるとしたら、「女心が分かってない」くらいしか思いつかん
そもそも男に女心を理解しろって時点ですでに歪んでるが
すんだことを蒸し返す奴は総じてクズ
「自分が悪いのはわかるけど何か引っかかる」
「夫と話してみたいが、蒸し返されるのをきっと嫌がるから話せない」
このメールは、相談した相手から窘められて
自分が蒸し返されたくないが故に言い訳したようにしか見えん
もし八つ当たりされた時点で注意したら「異国の往来で恥をかかせられた」と言われるだろうし
帰国してからだと時間が経ちすぎてるのをいいことに「蒸し返した」と怒るよ
説教タイムがどの程度なのかわからんけど言うタイミングはホテルに戻ってからで問題なかったと思う
悪いことは悪いと主張しないで甘やかしてしまうと知らぬ間にキチを育てあげて後々苦労するぞ
嫁は自分が悪いと思って謝罪して終わりにしていて、
友人への愚痴として「自分が悪いのはわかってるけど何か引っかかる」
「でも蒸し返すと相手が嫌がるだろうから言えない」と
メールしてるだけなんだから放っておけばいいんじゃないかと
蒸し返すよりは、今後を優しく接する方がうまくいくんじゃないの?
多分嫁が引っかかった点は「自分が悪いのはわかってる。
でもこれからの長い夫婦生活、色々なトラブルが考えられるのに
夫の今回の態度を見てると、うまくいくように思えない」という点だと思う
泣いて謝った人に対して「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
これからこんなことはないようにして欲しい」と言うのって正しいんだけど
仕事ならともかく、普通の家族関係や恋人関係の場合、
オーロラ見れなくて転んでジャケット破れて八つ当たり程度の事で
言うような言葉じゃないんだよね。もっと大きなトラブル、例えば借金とか
浮気とか、そういう深刻なトラブルの時に使う言葉に思える
だからこそ、「このレベルでこの態度なら、今後何かもっと大きな
トラブルが起きた時夫婦関係が継続できないのでは」っていう危機感があるんじゃないかと
この旦那さんは本当に正しいんだけど、一緒に暮らしてる家族関係だと、普通だったら、
相手が踏んだり蹴ったりな事態で八つ当たりしてきたら「まぁまぁ」みたいになだめて
相手が謝らなかったら別だけど、後から謝ってきたなら、「まぁいいよ」って許すような
ある意味「なぁなぁの関係」じゃないとキツかったりするからね。家族だと
病気とか失業とかあらゆる悪い事態も一緒に過ごす訳だし
あとオーロラ見れなくて転んでジャケット破れて八つ当たりって言うけど、
そんな状態の妻に、こんな空気読めないことを言ったのに
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」と言ったんだけど、
>妻は鬼の形相で「そんな気持ちになれるわけないでしょ!」と一言言った切り黙りこくる。
嫁はひとこと「そんな気持ちになれるわけないでしょ!」って言っただけなのに
ホテルで号泣して泣いて謝ってきて「自分はこんなにも勝手な理由で八つ当たり
していたのに、あなたはちゃんと私を気遣ってくれた。 自分が恥ずかしい」
とか言っちゃって、夫は夫で
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。これからこんなことはないようにして欲しい」
と説教するって、全体的に大げさすぎる
普通だったら「さっき言い過ぎたごめん」「まぁいいよ、怪我大丈夫?」とか
「次から気をつけてくれたらいいよ」とか一言で終わるレベル
こんなことぐらいで号泣して謝る嫁とか、号泣して誤っても追い打ち説教ってのを見てると
結婚してから4年の間、ずっとこういう風だったのでは?
正しいけどくつろげない家みたいな感じで、それが嫁的にストレスだったんでは…
オーロラ見れずに転んでジャケット破れたらそりゃあテンションも下がるし、
そんな時に夫がフォローのつもりで言った「のちのち思い出になればいいよね」は
空気読めてない地雷だし、それに「そんな気持ちになれるわけないでしょ!」って
言い返すぐらいのことは、家族だったら普通なんじゃない?って思うし
号泣して謝罪するような事じゃないし、号泣して謝罪しても追い打ちで説教される程の
ことではないような気が…
それに対して言い返したぐらいで
相談者の人は一言多いというか相手の神経を逆なでするタイプの一言を言うんだろうね
そこでいうべき事かどうかは別として正論ではあるから相手も言い返せなくて不満が募る
って印象かなあ
仮に妻がこの件に関しての引っ掛かりを言ってきても正論で解決じゃなくて
捻じ伏せるだけの光景が目に浮かぶよ
妻は非があると自覚してる分何も言えなくなるか逆切れかのどっちかしかないよ
合わないと思う
コメ欄で勝手にどっちが正しいかって盛り上がってておかしいw
この場合「旦那が正しい!奥さんがおかしい!」じゃ何にも解決しないんだよ。
奥さんは話し合いをするつもりもなく距離を置いていて
旦那さんは歩み寄りたいと思ってるんだから、それじゃだめでしょうよ。
>>妻のこういったコンディションを見たのは付き合ってからの時期を含めても初めてで、
自分自身も旅行中のいつもと違う精神状態や疲労からきちんと対応出来なかった。
つまり奥さんも旅行中のいつもと違う精神状態や疲労から感情的になってしまったってことじゃない?
何にせよ旅行中はいつもよりお互いに優しい気持ちでいることが大事だね。
>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
ってラインを超えた、言ってはいけない一言だと思う
それで嫁との間に距離ができるのは当然では
これからは嫁は八つ当たりなんてせず行儀よく接してくれるよ、良かったね
年上のきちんとした男アピールする場所間違っちゃったな
たとえば、「だいたいアナタが○○しようなんて言うから…!」とかいう感じで夫に責任を持っていこうとしたんなら、そりゃ妻が悪い。100%悪い。
でもこのケースは、妻がひたすら落ち込んだ上に「これをいい思い出になんて思えない!」と言っただけだろ。
夫の思いやりを受け止められなかったのは残念だが、ただ感情を発露しただけでそんなに説教される筋合いはなさそうだがな。
この夫、上から説教かますくらいなら「俺だってけっこう傷ついたんだけど」と喧嘩したってよかったのに。
>>348
多分そうだろうね。
一言多いタイプは結構居るからね。この人の場合は正論故に更にタチが悪いって事か・・・
潰れてストレス転んでストレス自己嫌悪でストレスと細かなストレスが積み重なっている所に更に発散できないように周りを固めるストレス。
これが記事の後半の人みたく爆発できる様な状態ならまだマシなんだろうな・・・気を付けよ。
「>>1の何が悪いの?」って人は放置子とかに好き勝手言うタイプなんだろな
新婚でもないのに、この程度のケンカでは離婚問題にまで発展しないだろ…
今まで積もり積もった夫への不満に点火しただけ。
夫に離婚の意思は無いし元々駄目な嫁ってわけでもなさそうだから、
今回の事件は別として、過去において夫にもちらほら問題あったんでねーの
わかった!
嫁が旦那に始末書を提出すれば解決する!
嫌なら嫁が転職(離婚)しちまえばおkだろw
相談者はきっと公私を分けた対応が出来ないタイプなんだろう
嫁を嫁じゃなくて部下もしくは同僚と同じ扱い方だから
謝罪に対して部下への叱責のような態度に出てる(謝って済む問題か、ってなw)
ただ、それじゃぁ結婚生活なんて難しいんだよな
コメ欄が割りとまともでよかった
嫁よりの奴らおかしい
確かに全体的に考えて仰々しいね。
結婚生活四年目……自分も同棲四年ならしたことあるけどほとんどツーカーの感覚に近い。
付き合いたての二人じゃあるまいし初の海外旅行とはいえこの一連の流れは仰々しすぎるよ。
「そんな気持ちになれるわけないでしょ!」と八つ当たりしたことって号泣して謝罪するほどか?説教するほどか?
どんな四年間を過ごしてきたんだと考えてしまう。
これクラスの八つ当たり程度なら俺は100回は軽く受けてるわww
そんなこと一つ一つ目くじら立てて仰々しく謝罪だの説教だのしてたらキリがないしストレス溜まるわ。
>(もちろん怪我や服に対するフォローもした)
というのも何か事務的でマニュアル的で人間くささがないんだよなあ。
スレ主も言ってはいるけど、遊びの部分というかもっと感情のままで自然体で
肩の力を抜いた良い意味で適当な部分がこの夫婦には必要だと思うよ。
説教って言葉、対等の相手には普通使わないよね
それが出てくるあたりに、質問者の嫁に対する認識がみえると思うの
345
いや、それはちょっと・・・妄想?。願望?
私が悪いのはわかってるけどでも、相手も何かおかしいよね?
みたいな切り出し方は普通にある。
331
空気によっては無理に盛り上げようとして場がしらけるのは友人関係でも同じだぞ。
この旦那が、空気読めないタイプなのはただの事実。
許してもらいたいから泣いたわけじゃないんじゃないの?
申し訳ないとおもう気持ちから出た涙だろうに、なんで逆にとられて
「泣けば済むと思うな」になるんだろう
この旦那もちょっとばかしズレてるなー
それは旦那自身も認めてる
もちろん嫁さんは年上の旦那に甘えてるけど
※206
>逆に聞くが、女は男が泣いて謝れば無条件で許すのか?
>失敗の程度は同じだと仮定する
「大丈夫だから泣かなくていいよ」と全力で慰める。
「簡単に泣いて終わり」なんて言葉は思いつきもしない。
自分の旦那は男にしてはよく泣く方だけど
打算で泣くようなことはしないって信じられるから。
嫁が謝罪してもなおどうしても一言言っておきたいというなら
「フォローを無視されるのはきつい」
「いい思い出~は空気読めてなかったかもしれない、しかしフォローのつもりだった」
「黙り込むのはお互いやめよう」
くらいのもんじゃないの
そこで嫁の反省をお手軽、ポーズ扱いしたから
旅先での喧嘩(解決済)とは違う問題が生まれる
旦那が叩かれる意味が分からない
男にしては気を使ってる方だと思うが
もっとデリカシーのない男はいっぱいいるだろ
※366
それを言ったらもっと厄介な女だって沢山いるよ。
基本的に双方とも物事考えられる人間でありながら双方とも改めるべき点はあるだろうけど
この場合だと旦那の方の言い方ややり方の悪さの方が目に余る印象。
嫁側思考が割といることに驚愕
そりゃ世の中結婚したくない男が増えるわけだわ
これは妻側が自分は悪くないと思った上での形式上の謝罪だからおかしいんだよね
そもそもモテないけど結婚しなくてよかったと思ってしまった
理屈で話出来ん女は無理だわ
男でもそういう奴はいるけど
嫁は反省してないわ、旦那は勝手に携帯見るわ
どーでもいいわ
この旦那、原因も対処法もわかってるから大丈夫でしょ。「ところでさ・・・」って言ってもう一度話しあえばいいだけ。長期で旅行すると、疲れとか緊張とかでお互い素の部分が出るから絶対一度はぶつかる。そのあとどう修復するかが夫婦になれるかどうかの分かれ目。もやもやしたままで終わらせると、いろいろ積もってそのうち爆発するから。
本当に四年間一緒に過ごしたの?
その一言に尽きるわ
うぜえ女だな
目の前でこんなことされたら蹴り飛ばしたくなるわ
なんだこいつ
泣けば許されると思ってるのか?って言う人いるけど、
そんな風に打算で泣く人ってどれだけいるのかね。そんなのごく一部でしょうよ。
涙って感情が昂った時に勝手に出てくるものじゃないの?
「女が泣く=卑怯な手段」って固定観念が行き過ぎてない?
少なくとも自分の妻に言うことじゃないでしょ。
普段とてもよくしてくれている、と言えるような相手なら尚更だわ。
夫婦間なのに上下関係がありすぎる。お互いさらっと愚痴を言い合える関係だったらこうはこじれなかった。旦那はこれ以外は問題といっているので妻は普段から相当気を使っていたのだろう。日本特有のとりあえず自分は悪くないが謝罪し問題を解決し楽しい旅行にもどそうというセオリー使ってしまった。がこれが失敗だった。妻の本音はフォローになってないんだよ。下らんことをいうなだったんだろうな。しかし嫌われたくなくて謝ってしまった。旦那調子に乗ってしまったという。きっとどちらも普段から雑誌で人間関係理論を読みまくってるんだろうね・・しかし日常を一緒にするうえで無理が出たんだろう。短いデートなら完璧を演じられるだろうが長時間となると・・
確かに旦那はホストになる必要はないしフォローも何もいらなかった。アクシデントでお互いムカついていたなら八つ当たりしあって喧嘩でガスぬきしたほうがましだった。
なんか男女ともに人付き合い苦手そうな人が増えてる気がする。表面だけの付き合いに慣れすぎてるというか。まあ私も人のことはいえんが
つーかお前ら10年も前のどこの誰かも知らんチャットでちょっと話した程度の奴とのネタと
蜘蛛に対してのネタって・・無理やり過ぎるんだが まだやってたのか
少なくとも自分は、この女性のような人間にはなりたくない。
とても興味深い話だった
30過ぎても旅行中のアクシデントは平常心なくすものなんだなぁと
夫は「これからも仲良くやっていきたい」って本音がこじれちゃって残念だったね
妻は、年上で正義感が強い夫を味方として尊敬していたが、予想外の説教で自分は夫の味方じゃなく手下でしかないんだと思っちゃった感じ
お互い持っていた年齢差ドリームから、妻が先に覚めちゃったのかな
嫁が圧倒的に悪いんだが
多分嫁は旦那の上から目線なところが嫌なんだと思う
素直に「機嫌治してくれないとつまらない!」って怒るのが正解だと思う
本当は旦那が嫌な気持ちにされたから説教してるのに
いきなり一般論にして「女といえども大人はかくあるべき」って言ったのが良くない
嫁は「この先ずっと小馬鹿にされながら過ごすのか」って考えたんじゃないの
嫁に「説教」ってなんだよ・・・嫁は目下の部下か何かか。
変な上下関係のカップルってあるけど、この夫婦もその感じなのかな。
嫁のナーバスなところも、旦那の思い込み強そうなところも、長い付き合いでもう治らないレベルなのかもな
恋人時代は6歳差の影響が出る部分がうまくまわってたんだろうな
嫁がかなり悪いけど、報告者も悪い。どっちもどっち。
嫁が旅行から帰ってきてから様子がおかしいのは、旅行先であった報告者からの説教が今後も起こりうることだと思ってるからだろうね。
多分、言い方は正しい説教だとしても、長めの説教でもしたんじゃないかな?くどいって言うか。
どっちも成長しないと離婚だろうね。
惚れたほうの弱みというか、好きなものの方の負けというか・・・
これは本来旦那が甘ったれるな、幻滅だ、離婚しろ!
って言っていい物件なんだが・・・
嫁が悲しく感じるのは大事だが、夫は悲しいと感じないとでも?
旅先で残念に思うのは嫁だけなのか?夫だってそうかんじるんだぞ!
その相手を思いやる感情がない、くず嫁なんだよ。
そりゃ謝ってもくどくど説教されるようじゃ、今後謝る気持ちも失せるだろうに。
変な夫婦。
うーん転けたくらいでイチイチキレんなwwww
めんどくさい女。
友達にもいらない。
最初に雰囲気悪くしたのは奥さんだし説教されても文句言えないでしょ
旦那は一言多いけど、まぁ、正論述べてるし。女がプライド高すぎるだけだとおも
異国の地でおそらく旅慣れてないんだろうし、ジャケット破けたらへこむなぁ。
しかも旦那は空気読めない慰め方だし。ここは共感してくれたらそれでいいのに。
しかしこんな窮屈な夫婦関係疲れるわ。正論だけで生きていけるわけないんだけどね。
長い旅行じゃなくてもトラブルがあった時どうしてたのかね。
まぁ夫婦じゃなくても旅慣れてない人と異国に行って、さんざ面倒かけられて友人切った
事あるから奥さんは醒めてるかもしれないねぇ。
分別のある態度をとってほしいだなんだと言っておいて、
自分は妻の携帯勝手に盗み見たんでしょ?
ただの正義厨じゃんw
なんで叩かれてんだ、旦那。
そういうレスをピックアップしてる管理人の主義主張?
だとしたら、勘違いじゃね?
まあ今後嫁は旦那に弱みを全く見せない妻になるだろうから投稿者にとっては万々歳じゃない?
面倒くさい女だな
何で旦那が叩かれてんだこれ
自分は女だがこんな女とは付き合いたくない。
多少のワガママでも優しく包んでくれると思ってたのにアテが外れたんだろうな
・夫を過大評価してたが、器の小ささを旅行で垣間見て悩んでる妻
・話し合うでもなく、携帯を覗き見る禁忌を新婚早々犯すねちっこい夫
夫は小姑みたいな言動以外はそこまで悪くないと思うが、夫婦の形としては問題アリ
・妻は精神的にもっと包容力のある夫がお似合いだし、
・夫は精神的に大人な妻が理想みたいだしね
しかし、そもそも「こういったことも後々思い出になればいいよね!」って言葉を
問題の渦中に言うべきではないのでは。自分だったら嫁の気持ちに寄り添ってやる。
後日談として、ああいうことがあったなーと二人のネタになればいいってだけのことで、
まさに嫁が落ち込んでる最中に言う事じゃない。
旦那さんがそんなに悪いとは思わないけど・・・男と女ってほんとに違うんだなァって思うよ
自分は女だから、むくれて旦那さんに甘えたいこの奥さんの子供みたいな気持分かるけど、
そんな子供みたいな自分をちょっと嫌いになるな
思い出になればいいよねっていいうフォローがちょっと不器用かな。進行形の時に言ってるから…
でも、旦那に空気嫁っつーなら、気遣いしてくれてるって意図を読み取れない嫁も同等だろ
結局相手の気持ちを考えきれてない、でも互いに根本的には優しいのだと思うな
むしろ丁寧な旦那さんだと思うのに、叩かれすぎじゃねーかと思う
※396
いいんじゃないかな?
その旦那さんがここを見てるか分からないけど旦那にも不足している部分があるのは確かだし、
でも自己を振り返ることの出来る人っぽいからここを見て意見を受け入れることが出来たら
更にいい男になれるし強固な夫婦関係になっていけるんじゃないかな
指摘自体は適切だとは思うし
嫁にしても然りだけどね
旅行に連れて行ってあげた
その最中にイベントが中止になった挙句に勝手に転んでフォローしたら八つ当たり
その後、謝って来たので『もうしないでね』と言ったら逆切れ
こんな女と結婚生活だなんて・・・良く耐えられるな・・・
つーか元スレの旦那叩きの流れは何なの?
小さい男とかそういう問題じゃないだろ
そもそも『もうしないでね』って説教じゃねえし
この嫁は間違いなくキチ要素を持っている。そうでなくてもガキ過ぎる。
逆切れの挙句泣き出すとか…十代のガキじゃあるめえし
この女は何様のつもりだよ…30にもなって恥ずかしい…早めに捨てた方がいいぞ。
いい年こいた男がバカやったな~w
スゲー自己中な考え方
相手が友人や会社の同僚だったら旦那は100%正しい
ただ、家族としてこれから一緒に歩んでいく相手となると話は別かなあ
家族相手なら、多少理不尽に当たってしまうことも甘えてしまうこともあるだろ
それを、「謝っても一言釘を刺す」=「今後許容はしない」宣言をされたら不安になるに決まってる
ここで偉そうに嫁たたいてる奴らが、
家族に対してそんなにすばらしく正しい対応とり続けてんならしょうがないけど
「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい」
これが一番大切な言葉だと思う。夫婦なのだから絶対に誤魔化してはいけないラインってやつがあるだろう。これこそがそうだ。これを誤魔化したら夫婦としての絆が崩れ去ってしまう。これが他人だったら、そんなこと言わずに一方的に疎遠になってしまうよ。
表面的なものしか見ない人にはそれが許せないのだろうけどさ。妻が不満を持ったのだって、結局泣いて誤魔化そうとしたのが失敗したからでしょ、メールの内容から判断すると。
それ以外の、八つ当たりや不満など、どうでもいいレベルの痴話げんかだろ。
あたしゃ女だが嫁が甘えすぎ
コンディション悪いときに甘えたり、八つ当たりしたりするのはしょうがない
家族や大事な人にやってしまいがち
でも、その相手も生身の人間なんだから、受け止め切れないときもあるよ
そういうときは、ああ申し訳なかった踏み込みすぎた、と思うのが普通
嫁は旦那が、自分の望む対応をしてくれない事を根に持ってて、でも理不尽なの自覚してるから黙ってるんだね
年下だし、甘やかされて当然と考えてるのかも
てか携帯盗み見はおとがめなしかい?
八つ当たり云々なんかちっさいもんだがこっちの方が事としては重く俺には見えるんだが
女って本当中学から成長しねえよな
夫はお前の父親じゃねえんだよ 感情ぐらい自分で処理しろよ 使えねえクズが
嫁が感情の浮き沈みの激しいタイプなんじゃろ?
新婚旅行で浮かれ、アクシデント多発で落ち込み、旦那の気遣いで感激&猛反省、旦那の説教でナーバス、旅行終わってもナーバス。←今ここ
一言「旅行帰ってから調子悪そうだが大丈夫か? 疲れがまだ残ってるなら休めよ」って言えば
旦那が私の異変に気づいてくれて感激、になるんじゃねーの?
まあなんだ。犬も食わないってやつだ
「泣いてすますな」って結構きつい言葉だなね
真剣に謝っている時にこれ言われたらかなりショックだと思う
「涙を見せれば許してもらえる」と奥さんは思ってなかったからこそ夫婦間に溝ができたんじゃないか
まあ、奥さんはひどく幼稚だし、旦那さんは旦那さんで
正論ばかりで息苦しいなあという印象を受ける
あと「如何に女性といえど」って、完全に女性を下に見てるのが引っかかった
夫婦は対等な関係だよ
私女だけどめんどくさい嫁だな。こんな嫁こっちから願い下げだわ。
これからは、嫁のこんな苦情を何回も受けるんだから、慣れろ。
ヨイショして相手を立てつつ、タマには説教でOK。
ストレス貯めない方法を考えろよ。
割とガチで夫が叩かれる流れなのか理解できない
女が多いから嫁を擁護するやつが多いの?
7:3くらいで嫁が悪いだろこれ
30才の女性だよな。
最初の態度が子供みたいで萎える。
26歳と20歳のカップルだったら、26歳の男のほうが責められても別にいいんだが。
179はなんなんだろうな
大体近頃の若い女は神経質すぎる、どこのお姫様だよ。昭和の「おかん」は逞ましかったぞww。
男が責められてる理由わかってない奴多いから書くけど
事の発端が女で女が謝って当然ってのはもちろん理解しる、でも女がちゃんと謝ったから女の味方するが。
そもそも罵倒ではない些細な一言で「そんな気持ちになれるわけないでしょ!」って言っただけだよな。
それでも楽しい空気壊したことにきっちり詫びいれたのに謝罪の言葉でプラマイゼロにせず
「泣いてすますな」と一言追加でお返しして、1の被害で2返してる事に寛容さが皆無って事だろ。
謝ってもらったなら「気にすんなよwさっきは突然キレたからびっくりしたwあまりの迫力に土下座しそうになったわwww」とかで空気変える位の寛容さ持ち合わせてない事が問題。
嫁の非
・「そんな気持ちになれるわけないでしょ!」の八つ当たり
旦那の非
・携帯盗み見
・「こういったことも後々思い出になればいいよね!」という空気の読めなさ
・「簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。」という寛容さの無さ
普通に非としては旦那の方が多いように見えるんだが。
まあ嫁の八つ当たりが無ければ始まらなかったことだけど、それにしても大した八つ当たりじゃない。
くどくど旅行中ずっと八つ当たりしてきたとかならともかく十分受け流せるレベルだし
謝罪して反省の意を見せているなら簡単に水に流せる話だろ。
わざわざ新婚旅行中に話こじらせる必要もないだろうに説教タイムは明らかに余計だったと思われ。
これは旦那側から成田離婚すべき案件
八つ当たりしたのは嫁が悪い。
が、後から冷静になって、泣いて謝ってきたんだろ?
それなのに旦那は「簡単に泣いたら許されると思うな!」って言ったのと同じなんだよ。
ネットでは正論かもしれないけど、これから一生を共にするパートナーに
こんなこと言われたら離婚を考えるわ。
嫁だけ叩いてる人は典型的な2ch脳だから気を付けて。
女の意見からすると、嫁さんは凄くめんどくさい人
そもそも片側だけを責める話じゃなくね?
大したことでもない八つ当たりについては、わざわざ泣いて謝ってきたんだから
それで済ませりゃいいだろうに、説教までかましたのは夫がうざすぎる
ただ、帰国後までそれをぐちぐち言い続けて、態度にも出してるんじゃ妻も同レベルだな
こまけーことだと思うんならさっぱり忘れりゃいいし
どうしても納得がいかないなら直接話し合って理解しあう努力をすればいいのに
妻は嫌がるだろうとか言って夫との話し合いを避け、夫も夫で直接聞けずに携帯盗み見って
本当に結婚4年目の夫婦なのかこれ
※416
>それなのに旦那は「簡単に泣いたら許されると思うな!」って言ったのと同じなんだよ。
>ネットでは正論かもしれないけど、これから一生を共にするパートナーに
>こんなこと言われたら離婚を考えるわ。
泣けば許されるっていう糞女最大の武器を奪われたら困るんだね
だから泣けば許されると思うなと説教すると逆ギレして離婚離婚と騒ぐと
いいんじゃない、離婚
長い結婚生活で、自分に非があって謝らなきゃいけないときに
泣いて誤魔化すような女と一生を共にするのは男にとっても無理なことだから
そういう腐った女の甘えを許すのは寛容じゃなくて無節操なだけ
※419
2ch脳ww
※420
レッテル貼って芝生やしてる人ってとても賢そうに見えますね
この旦那、自分以外の過ち(という程の事ではないが)は決して許さないが
人の携帯勝手に盗み見たりする所を見ると自分には大甘だよなw
他人の携帯を覗く常習犯は一般的にはむしろ奥さんの方だから
ブーメラン刺さらないうちにやめた方がいいんじゃない
うちの旦那みたいだなと思ってしまった。
尤もうちの場合は、こっちから謝ったのに説教されたので、
そのまま旦那の顔面を殴っちゃったけど。
殺気漂わせて謝られるより、泣いて許して請われるほうがいいんじゃないかなぁ。
※424
殴るのは行き過ぎかもしれないけど、お互いその時に発散できるのが理想だよね。
夫婦関係に必要なのは正論じゃない。
嫁が泣いて謝ってきた時に、157も謝って落ち着いたら
お互いどういった所に腹が立ったかを検証して、お互い直していこうねー
だったら、嫁も素直に反省できたと思う
旦那だっせぇwwwwwwwww
説教してやりました(キリッ
とか言って、「凄い!あんた人間が出来とるなぁ!」というレスでも貰えると思っていたんだろうか。
ケツの穴が小さすぎる。
勘違い乙
めんどくせぇ嫁
コメ欄多いなw
奥さんからしたら、旦那の無神経な最初の言動も気に触ってるんだよね。
その上で八つ当たりを謝ったのに、旦那は自分の発言は棚に上げてるから、
イライラしてるんでしょ。つまり旦那は2回失言してるんだよな。
*424
なんでも謝りゃ済んでたら警察いらねえだろ。
面倒な嫁だな。
まあこの夫も面倒だが。
面倒同士お似合いなんじゃね。
どちらが面倒かというと正論でない八つ当たりをする嫁の方が面倒という感じだが、どっちもどっち。お似合いさ。
自分女だが、相談者の一言は余計だったとは思うけど、嫁も嫁だと思う。
旦那が自分の思い通りじゃなかったら嫌なんて、自分に甘い女の典型とか思うわ。
まあ結婚生活これからだからね。
女も一応、謝ることや恥を感じることは出来てるんだし、それなりに今後成長しそう。
よって、同じくわりとどうでもいい
>俺はなんとか気分を盛り上げようと(もちろん怪我や服に対するフォローもした)
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」と言ったんだけど、
これ、フォローか?普通にむかつかねぇ?
嫁はウザイがこの旦那も変な人だな。人の携帯勝手に見るってのもなかなかできることじゃないし。
米433
ウワキを疑う時の男女の行動ナンバーワン
米424
DV嫁乙
ええええこれ旦那も嫁も叩かれるのがわからん
確かにそれぞれ、旦那は一言余計だった、嫁は大人げない、っていう欠点はあるけど誰にでもあるレベルの落ち度だし
妻が、不満があるのにそれを旦那に打ち明けないのがいけないだけ。
旦那だって、どこが悪かったか、言われれば振り返って反省できる。
完璧な人間なんていないんだから、逆ギレしてるとか自分を正当化してるとかでもないのに叩かれ過ぎ
こんなくだらないことで離婚だの言ってる幼稚な嫁に
この程度のことも自分で解決出来ないぐちぐちめんどくせー男
どうでもいい
私は彼氏と似たようなことによくなる最低な未熟女なんだけど(特に男性側の対応が完全に同じ)
自分が悪いのは分かってる。相手が一切悪くないのも分かってる。不満を持つ筋合いがないのも分かってる。
頭ではよく理解できてるのに反射的な感情が追いついてくれない。
とにかくすぐ吐き出してしまわないとその場にあるものを片っ端から破壊してしまいそうな、火病ってこんな感じなんだと思う。
でもさすがに「この幼稚な感情を何も悪くない相手にぶつけていいわけがない」、というのは分かってる。
このお嫁さんもそうなんじゃないかな。
だからせめて旦那さんにぶつけないようにメールでこせこせ愚痴るんだと思う
表面上の態度がまともならそれだけを鵜呑みにしてあげて欲しい。
この病的な幼稚さを何も悪くない人にぶつけないで気を落ち着けるために必要な経過としてやってるんだと思う
30歳の人でもこの幼稚さが薄れないどころか強化されてる事例を見て震え上がってる
矛先をずらすだけじゃやっぱりだめなんだね。
どんなに必死で考えてもああなった瞬間には、自傷も含めて「矛先をずらす」選択しか、想像すらできない。
とにかく何かを攻撃して破壊してしまわないと、死ぬのが怖い?ような気持ちになる。
どうしたら治るんだろう。
>俺はなんとか気分を盛り上げようと(もちろん怪我や服に対するフォローもした)
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」と言ったんだけど、
こういう励まし方は余裕があるときならいいけど、今回の場合は、気持ちを汲む対応をした方がよかったんだろうね。
しかし、どっちもどっちだと思うw
謝ってる嫁に上から説教+携帯勝手に見る
旦那の方がクズ度が上
両方おこちゃま.
どっちかっていえば最初に原因作った嫁が悪い.
でもどっちもどっち.嫁10:夫9ぐらいどっちもどっち.
こんなつまらないことで八つ当たりアリエナイ.
謝った後の説教アリエナイ.
携帯のぞき見アリエナイ.
この程度で離婚考えるとかアリエナイ.
30過ぎて些細なことで何やってるんだか.
おまいら30過ぎのおこちゃまは永遠におこちゃまだろうから,離婚するにしろしないにしろ子供ツクンナよ.
こんなつまらないことで二親が機嫌悪くなったり八つ当たりでは子供が可哀想すぎる.
どうせ高齢出産に近いしきっぱりアキラメロン.
でも泣きながら謝るってなんかズルい気がするな
女の涙は政治的な武器だからな
しかし157が叩かれててワロタ
馬鹿女の相手は大変だな
気団板は荒らし鬼女の方が多いくらいだからな・・・ホント鬼女って糖質のキチババアばっかりだよ
相談者さんもたいへんだな。こんなまとめに転載されて・・・
スレの奴らが説教するならともかく、米乱が上から目線で説教するのはおかしくないか?
未婚女だけど彼氏にこの嫁みたいなアホな態度取っちゃうことあるからほんと申し訳なく思う。
優しい旦那さんだね。うちの彼氏もそう。
奥さんもすごく感謝してると思うよ。
甘えすぎなんだよね
相談者は大変だな
嫁のほうの非がかなり大きいのに
一通り※欄を見て、/eKw1Af6 の気持ち悪さだけが目立つな
ずっと粘着してて本当に気持ち悪い
年末にまた旅行に行って仲直りすれば良いじゃない。
人生良い思い出と悪い思い出なんて半分ずつなんだからさ。
女が謝るのって、実際は自分が悪いとは思ってない。
内心は「譲歩してやってる」っていう感じの上から目線の態度。
だから、それに対して男が正論で返すと、女は「こっちが百歩譲って謝ってやってるのに何だその態度は」って逆切れする。
謝ったんだからイイデシヨ!アテクシたち女は砂糖菓子でできてるんだから、大事に大事にされて当然ふじこ。
って感じで、相談者嫁もスレ民も気持ちが悪い。
誤るにしろ怒るにしろ、泣く女は最悪だ。
一切相手のことを考えずに自分の感情だけを相手に押し付けようとする。
これがただの旅行の小さいアクシデントが原因だったからいいけど、
これからこの嫁さんが何か大きなミスをしでかしたり面倒事を持ち込んできたとき、
旦那は味方になってくれないだろうな、と思う。
>>452 同意 何で結婚したんだろうこの2人
お前らよく読め、いいか?
嫁が切れたのは 相談者が
「これもいい思い出になればいいよね」
と 言った あ と だということ
ここが肝心だな
嫁落ち込む→旦那フォロー(という名のいらんこと言い)→嫁ぶち切れダンマリ→旦那むかつきダンマリ
嫁としては
落ち込みに追い討ちかけた相手が、謝ってもなお追い討ちかけてくる…
という状態で、もやっとするのも自然な状態。
みんな、よく読め。
上下関係不明
嫁 旅行のトラブルで八つ当たり(普段はとてもいい人)
旦那 特に問題点なし。偶発的携帯盗み見あり
旅行トラブルで嫁のテンション下がり旦那のフォローむなしく嫁の全力の拒絶
→旦那の方がムッで無言→旦那の見える気遣いで嫁の急速な反省で大泣き。
↓
旦那の誤った選択 旦那が妻大泣きの状況で軽く説教又は不満を嫁に。
→妻側からみると反省して引いてる時に旦那に踏み込まれてる。
↓
嫁の判断 → 踏み込まれた分もやもやして宙ぶらりん感が払拭できず。
成田離婚はする気はない。ただ、無意識に突発的な問題が起きた時の結果がよくないと判断してしまてる。
絶対に隠さねばならない事
旦那の携帯盗み見。
私が思う旦那がすべきベストな選択
再度当時の事を自分からふってみて彼女が言いたい事を言わせてガス抜き。
他の事で空白部分をうめなおすのは解決にならない。
「夫と話してみたいが、蒸し返されるのをきっと嫌がるから話せない」
彼女は旦那との仲は話す事でよくない方向いくとは思ってなく、もやもや部分を旦那とともに解決したがってる。
だが・・蒸し返す事で旦那の方がよくない方にとると思ってる←彼女の誤解。
課題。
何故旅行のトラブルで不平不満に繋がったのか考える。
旦那ちゃんが何故そういってしまったのか
上下関係をつくりたいの?違うなら同じ目線で言葉で言い直した方がいい
旦那曰平時はいい女性だという。
普段とは少し違った旅行時しかも新婚旅行。
特別な時のトラブルにフォローしてやった感はさびしいかも。
彼女は頼りたいと思ってるはず。だが・・
「
妻にはやはり一言いいたくて
簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
これからこんなことはないようにして欲しいって言った。」
これは対等な立場として言ってるのかな。少し違ったんじゃない?
内容は間違ってはいないけれど
時と場を弁えるのが社会人としてわかるなら
彼女への状況を考えていうべきではなかった。
この状況下では相手に
感情に流された
ある程度攻撃的な発言だと
とられても仕方ない。
又は上から目線。
どちらが悪いよいではなくて
早急に話し合い不平不満を出してモヤモヤ払拭のため努める事案。
よってどちらも悪くないでよい。
旦那そこまで責められる様な事してなくね
喧嘩時は相手が折れて謝ってきたら、自分も折れて謝る。
それぐらい小学生ぐらいの時にお母さんから教わらなかったのかこのおっさん。滑らかな人間関係にしたけりゃ当たり前だろう。
それを、相手が折れたら「ほらお前が悪いんだろ!」みたいに説教かますとか頭おかしいわ。
この旦那は不幸な目にあった人に対して明確に挑発してるよね。
他人の気持ちを察するのが苦手な人なんだろうな。
旅行中の喧嘩は普段の比じゃないくらい遺恨を残すよね。
昔の彼と旅行先で険悪になって帰ってきてから速攻別れたわ。
めんどくさい嫁だなあ
分別のない歳とっただけのガキかよ
転んだのも自分、気分を悪くしたのも自分、キレたのも自分、自分で自分が嫌になって旦那に当たったんだろうが
全部悪いのは嫁自身じゃん
旦那那は全然悪く無い
擁護してる奴、特に男、おまえらみたいな分別を失った男を玉無しと呼ぶ
慣れない海外でお互いテンパってただけだろ。
嫁は少しくらいのわがまま許してくると思った。
旦那はそんな嫁が許せなかった。
ようは相性が悪い。
どっちもどっち。
>「こういったことも後々思い出になればいいよね!」と言ったんだけど、
フォローじゃねーよww
こんなん言ったら火に油だろ
>妻にはやはり一言いいたくて
>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
>これからこんなことはないようにして欲しいって言った。
この返しも最悪だろ
これだと謝ったら文句で返されたようにしか嫁さんには感じない
これで上から目線とか全く意味不明。奥さんも30歳でいい大人なのにガキだわ。
子供作る前に離婚すべきだね。
>簡単に泣いて終わりにしないで欲しい。
百年の恋も冷めるセリフだなあ
で、冷められちゃったんでしょ
※345-346の人の考察に頷ける
この程度のことで泣いて謝るような気の張る関係だったんだと思う
6歳上の旦那、いつも微妙に上から目線で奥さん萎縮してたんじゃないの?
旅先の不運続きでついヒスっちゃった時も泣いて謝るまでしなくちゃいけなくて
そこに追い打ちの説教……
それで関係のいびつさに気づいて先行きの不安が生まれたんじゃないかな
はぁはぁ、KY相談者が妻の言動を引き出したんだな。相談者に腹立つ理由がだんだん分かってきた。
きっかけとか表面上は妻が悪いように見えるから妻本人も上手く言えないんだろうな、と。
そんなに自分が悪くないと気づいちゃったら行動は早いと思う…。
男だから女だから年上だから年下だから
とかじゃなく、公平に考えられないの?
はっきり言って面倒臭い
言いたいこと言えない夫婦なんか10年ももたない
腹の探り合いほどしんどいものはない
天気とかで最悪な日程に更にこけて怪我して「いい思い出に~」ってなるかぁぁ!って思うw天候は旦那のせいではない、こけたのは自分のせいでも発言にイラッとしたの分かる。逆に旦那が怪我して嫁がこれもいい思い出だよ☆と言ったらイラッとする人いるんじゃないか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。