転勤族である娘夫妻が赴任4年目の青森県に家を建てようとしている。地価は安いが長い目で見ると損しそう

2018年06月11日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
743 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)21:37:14 ID:ZBQ
転勤族である娘夫妻が赴任4年目の青森県(青森市からは電車で片道1時間程)に
家を建てようとしています
私と夫は金沢在住ですが
娘夫婦の家に何度か遊びに行って感じたことは
金沢と比べても寒い+田舎だということです
医療・就職・娯楽なども他県に比べて恵まれていない印象でした
地価は安いでしょうですが
暖房費がかさむ+商業施設が少なく価格競争がないので物価がむしろ高いで
長い目で見るとむしろ損しそうです。
娘夫婦が青森を気にいっているなら私が口を出すことではないかもですが
高校が二校しかない市で孫が十分な教育を受けられるか不安です
偏見ですが北東北に良いイメージはりません。


745 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)21:45:37 ID:24s
>>743
何が損なの?

746 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)21:46:20 ID:ZBQ
>>743
トータルでかかる生活費がです

747 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)21:46:27 ID:Eiu
>>743
娘夫婦が住むんだから。
お金でも出してあげるの?

749 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)22:08:56 ID:xX9
>>746
お金の損得だけで考えるなんて寂しいね

754 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)22:59:57 ID:tjQ
>>743
娘さんの旦那さんの職場が青森で落ち着きそうなら、青森で家を建てるしかないように思いますが、
今後、他県に転勤になる可能性はどうなのでしょうか?

気温や生活費はさておき、高校が2校しかないのでは教育面で不安な感じはしますね。
でも、いざとなれば越県入学もありますよ。
その高校の進学率や進学先等を調べられたらいかがでしょうか?
意外とレベルが高かったりするかもしれません。

756 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)23:25:17 ID:ZBQ
>>754
娘の夫は定年まで転勤がある職種です
赴任地は田舎中心ですがそれでも青森は暮しにくいと思います。

760 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)23:58:21 ID:tjQ
>>756
娘さんは何と言っているんですか?

世の中には、あえて暮らしにくい場所で子育てしたがる夫婦もいますが、
そういう教育方針でもないんですよね?

762 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)00:05:57 ID:66E
>>760
そういう教育方針ではないと思います
娘にはまだ何も言ってないのでわかりませんが・・・
青森県内にしては雪は少ない地域ですが冬は北陸より段違いに寒食辛かったです
また青森に家を建てるということは夫が次の転勤を命じられた場合
単身赴任になるということです。
生活が分散されれば経済的にも厳しくなりますし全く親戚のいない寒冷地の田舎で
取り残されることになる娘も心配です

763 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)00:22:53 ID:HWE
>>762
お孫さんが大きくなれば、単身赴任は普通のことではないでしょうか?
たとえ賃貸でも、お孫さんの進学等を考えて、ご主人だけが赴任するようになると思います。

関東の人間からみたら、
北陸は降雨量が多く一年中天気が悪くて住みにくそうなイメージですが、
きっと住んでいる方にはいい土地なんですよね。



764 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)00:30:35 ID:66E
>お孫さんが大きくなれば、単身赴任は普通のことではないでしょうか?
たとえ賃貸でも、お孫さんの進学等を考えて、ご主人だけが赴任するようになると思います。
孫はまだ小1と幼稚園児なのでもう少し暖かくて賑やかな県に転勤するまで
家の購入は待っても良いと思ってます
北陸だって青森よりはマシ程度で暮らしにくいですよ
冬は寒くて雪が凄いし夏は暑いですし
それでも金沢は娯楽も病院も職もそれなりにあるので北陸では良い土地だと思います

765 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)00:38:52 ID:aKc
>>762
進学先は隣接市だったり交通の便がいいところにあるかもしれない
価値観の違いで金沢より住みやすいと感じてるのかもしれない
あんまり考えてなくて盛り上がってるだけかもしれない
最終的に娘さん夫婦が決めることだと認識されてるようなので
助言するぐらいならウザくは思われないと思う

766 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)00:48:13 ID:66E
>>765
助言するぐらいに留めておきます。
北陸の冬が辛いので娘にはもっと暖かい地域に住んでほしいという思いがあるんです。

767 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)07:30:05 ID:Mmm
>>766
ああ、暖かい地域に住んでもらって、自分は時々遊びに行って暖かな冬を満喫して
住みやすそうだと思ったら、老後に娘さんの所に移住するのもいいかなあ…
という願望的な?

でも雪が積もるような寒い地域は、家はとても暖かい作りになってるし、そしてなにより地価が安い
ネットと物流が整っていればさほど不便でもなく、勤め人なら都会まで足を延ばすのも苦じゃなく
「この土地なら予算内で理想の家が建てられる」って条件は凄く魅力的だと思います
お金で無理をしないなら、老後は畳んで都会に戻る事も可能だしね

助言とやらはほどほどに
家を建てた時の経験談ならともかく、大人が「ここに家を建てよう」と決めた事に
じじばばが嘴を突っ込んでいい事はありませんよ

768 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)07:40:50 ID:gCj
金沢人は性格が悪いって本当なんだね

770 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)08:36:59 ID:eA1
>>768
そりゃぁ京都の二番煎じ、真似っこの土地柄だもんな

769 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)08:33:43 ID:gy5
>>766
親娘と言えども別家庭
どこに家を構えようと娘夫婦の問題で、
娘夫婦が決めた事に余計な口出ししたら疎遠にされるだけなんじゃない
転勤族で地元に戻る可能性もあるのに、わざわざ青森に家建てるなんて
娘さんは地元やあなたの都合のいい土地に行かなくていいように、
物理的に逃げたのかと思っちゃうわ
今まで娘さんには、あなたの為!って言いながら娘さんの意思を無視して
自分の気持ちと都合を押し付けて来たんだろうなって感じる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/11 00:08:25 ID: xwGlWKNE

    青森の夜は寒い

  2. 名無しさん : 2018/06/11 00:11:11 ID: Go7Lt6Go

    地価はどうでもいいけど東北は新参に厳しいし
    何より医療の面で心配だよ
    合わない医者でもセカンドオピニオン難しい

  3. 名無しさん : 2018/06/11 00:14:06 ID: qGRyRxck

    すぐまた転勤になるかもしれないのに
    という切り口ならまだしもねえ……

  4. 名無しさん : 2018/06/11 00:18:53 ID: k91QbdMM

    金沢も似たようなもんだろ

  5. 名無しさん : 2018/06/11 00:22:07 ID: rEwdDZjQ

    まあ実際これからもまだ転勤が続くらしいのに、わざわざ青森に家を買う理由がないよな。
    単身赴任になるのなら、アクセスが不便な土地じゃ旦那さん気軽には帰り辛いよ。万一やっぱり引っ越すとなった時に、田舎の家は売るのも賃貸も難しいだろうし。田舎の自然?以外のメリットが見当たらない。

  6. 名無しさん : 2018/06/11 00:22:07 ID: UnG3hmZg

    大学進学で子供が関東に行くことになると結局そんなに安くならない気がする
    単身赴任の旦那が帰ってきやすい、空港なり新幹線なりが近い土地がいいよなあ

  7. 名無しさん : 2018/06/11 00:26:32 ID: NRwaJvDU

    南の方の出身だけど
    今回の出川の充電旅で青森の人達の人の良さに感動した
    栃木より上に行ったことないけど、初めて青森に行ってみたい!と思ったよ
    まあ住むとなればまた話は違ってくるのだろうけどね

  8. 名無しさん : 2018/06/11 00:27:05 ID: hpTPyvJM

    確かに生活コストや利便性を考えず
    不動産の値段だけで決めようとしている気がしなくもない
    ネットは便利になってるとはいえ
    この前の冬の北陸の豪雪を考えると青森だって同じ事が起こる可能性はある
    病院に行きたくても行けないとか救急車呼んでも来ないとか
    767、769は言いすぎだと思う

  9. 名無しさん : 2018/06/11 00:40:37 ID: 1okAo4Dc

    そら金沢から見たら青森なんて選択ありえなすぎて心配になるやろ

  10. 名無しさん : 2018/06/11 00:43:27 ID: 1Mu.Uk/E

    面倒くさがりだから雪かきしなきゃいけない地域に住む人はすごいなと思う
    絶対一軒家は大変だ

  11. 名無しさん : 2018/06/11 00:46:21 ID: 66q4HF32

    買い物難民が出てくると町が寂れて詰むぞ
    今はまだ言い過ぎといって笑っていられるけどもうすぐ先の話やで

  12. 名無しさん : 2018/06/11 00:47:39 ID: XSP/CpH6

    西住みの人間から見たら、大差なくね?と思っちゃう

  13. 名無しさん : 2018/06/11 00:53:01 ID: Bst2qcPU

    うーん、豪雪地域に住んでるけど、選べるのならもう少し住みよい土地の方がいいんじゃないかなぁ。
    単身赴任で男手が全く無いのは冬厳しいと思う。
    中年になれば尚更足腰に来るし、老人になったら雪かき一つにも困るよ。
    ほんとに救急車が立ち往生とかあるし。
    除雪車の作った山で家から車も出られないとかマジである。

  14. 名無しさん : 2018/06/11 01:02:55 ID: oZNBKkp2

    場所に関係なく今不動産を買うのはリスクが大きい。
    まして子供がいるのなら、子供が独立して出ていったとき
    広くて古い家にそのまま住む覚悟があるのか、考えたほうがいい。
    今でさえ空き家が多いのに、売ろうと思っても簡単には売れないよ。
    ってこの報告者の観点はそこじゃないけど。

  15. 名無しさん : 2018/06/11 01:11:07 ID: x8rwULaA

    767-770のレスを娘さんに読ませたら良いよ
    とうほぐにはこういう連中が多いってことが賢明な娘さんなら理解するだろうよ

  16. 名無しさん : 2018/06/11 01:17:32 ID: jXtP08nc

    自衛隊員かな
    転勤が続くのに青森を本拠地にする理由は確かにない気がするな

  17. 名無しさん : 2018/06/11 01:17:46 ID: lTIUKPwQ

    なんかこの人にレスしてる人たちが攻撃的で驚いた。
    だって親なら口出す以前に心配してあたり前じゃない。

  18. 名無しさん : 2018/06/11 01:20:42 ID: zAAPu5Sg

    東北ってどれくらい北から除雪作業必須になるか知らないが、青森はその点どうなの?
    下手すりゃ旦那単身赴任でいない、奥さんと幼子二人の家庭に除雪作業が降りかかる可能がある。
    金沢と青森って降雪量とか同じぐらいなのなら、娘さん経験者なのだろうか。
    あと、住所が県庁所在地ならいいだろうがそうでないとなると長期的には各種生活インフラの
    老朽化や経年劣化とそれを維持整備する税収が無くなっての放置がきて厳しくなるのが
    避けられないと言われてるけど、その点覚悟とか数十年スパンでの見通し立ってるんだろうか。

  19. 名無しさん : 2018/06/11 01:52:51 ID: NRiX1zjs

    夫婦のどちらかが地元出身じゃない限り、田舎で家を購入して定住するのは厳しいでしょ。
    特に転勤族なら、定住考えるのは子供が中学生になってからじゃないと。

    ※7
    テレビの撮影班や芸能人、お金を落としてくれる観光客ならどんな田舎でも「お客様」として扱ってくれるからねぇ。
    特にテレビは撮影が滞りなく進むように1ヶ月以上前から
    村長やら町内会長を通じてきっちり根回しした上で
    余所行きの姿を映しているんだから「田舎っていいなぁ」って印象になるのは当然、
    後ろ盾のない一般人がテレビと同じ扱いをしてもらえるわけがないよ。

  20. 名無しさん : 2018/06/11 02:15:39 ID: blbVvQqQ

    ※18
    北陸東北どっちも居住経験ありだが北陸に住んでたら女子供も雪かき経験あって当たり前
    青森に4年住んでる時点で雪への耐性はもう問題ないと思うし子も雪国の子として育つと思う
    ただ青森の田舎に永住するという点では見通しがどの程度あるのかは不明

  21. 名無しさん : 2018/06/11 02:28:27 ID: Z4dfkzu6

    不動産の値段だけで決めるにはデメリットが多いと思われるのは事実。
    だからこそ、報告者が書いていない理由があって青森を選んだのではないかと想像する。
    報告者はそれを知らないか、知る気がないのか。

  22. 名無しさん : 2018/06/11 02:29:59 ID: 3Mg5JSME

    何でこんな叩かれるんだ?
    北陸でも雪がすごいからと心配してる親からしたら
    親心として豪雪地の東北より雪ない土地で家建てることを勧めるの当たり前じゃね?
    何で金沢のマウンティングだと思うのか、親が雪ない娘夫婦の家で世話になりたいとかゲスパーする神経がわからん

  23. 名無しさん : 2018/06/11 02:33:18 ID: /vzW9Xao

    夫が転勤族ならそもそも家を買う事を手放しで賛成出来ないのは仕方ないわ
    娘の将来の住環境や孫の学校環境を心配するのは愛情からだろうし実際に不安に感じてる点にも根拠があるから理解出来る
    地価が安い所だと買えるから買っちゃおうと安易に考える人もいるけど長い目で見ると損の可能性もあるし一旦買ってしまうと簡単に動けなくなるから子供の教育の選択肢も限られてくる
    親というより人生の先輩として視点の違う意見を出したり助言したりするのは全く問題ないと思う
    >>767-770はゲスパー過ぎて性格悪いのはどっちよと言いたくなるわ

  24. 名無しさん : 2018/06/11 02:52:02 ID: x/y2a4Bs

    県格差よりも村落格差が大きいから稼げる産業の有無が問題
    共同で特産品作ってうまく回している所なら数倍の収入がある

  25. 名無しさん : 2018/06/11 02:59:33 ID: wb7JXzZE

    相手が京都人だと知ってて「金沢は歴史ある土地だから」と言ってのけた奴を見てから、あの土地の人は凄い排他的なんだと信じてる

  26. 名無しさん : 2018/06/11 03:15:39 ID: WCqfi1Mk

    東京の自分からしてみたら金沢も十分有り得ないけどな

  27. 名無しさん : 2018/06/11 03:27:23 ID: EizDUkp.

    確かに過疎地に態々~って知らない人が聞けばそう思うかも知れないけど
    治自体によっては子供いたら家購入した場合町が補助金出たりするよ?
    定住してほしいから。
    そして地域のじじばばが畑でとれた野菜くれるとか
    社交的な人にとってはメリットだらけだったりする場合あるからね。
    その辺聞いてみてからでもいいと思うけど。

    何でもかんでも田舎は排他的って思いたい人もいるけど
    そうじゃない所もいっぱいある。

  28. 名無しさん : 2018/06/11 04:35:10 ID: WcVKigSY

    住んで一年程度で判断するのならともかく、住んで4年目でしょう?
    子供がいま小1と幼稚園児なら上の子が3歳くらいで下の子が乳児かまだ妊娠中にその土地に引っ越してきた事になるよね。
    小さなk子供を2人抱えてこれまで暮らしてみて、そのうえでの決断なら外野がとやかく言うほど不便では無いのかも?

  29. 名無しさん : 2018/06/11 06:37:24 ID: FJXzC8WU

    青森は場所に依る。
    太平洋側は食べ物も美味しいし、余所者にも寛容だし住み易いだろう。
    日本海側は本当に寒いし暗いし、人間性も悪いし金沢と変わらん。

  30. 名無しさん : 2018/06/11 06:55:47 ID: Dwos6UTc

    山陰に住んでるけど、金沢自体が住みやすいとは思えない。

  31. 名無しさん : 2018/06/11 07:20:51 ID: gYaGNGgs

    青森出身だけど高校二つしかないってどこだろ?って調べたら該当の市は何個かあったね

    でも青森市まで電車で片道1時間なら高校とかは許容範囲な感じがするけどね、関東に住んでるけど隣県に高校通ってる人も居るし逆に隣県から来るよ
    子の友達も何人か隣県の子が居るよ
    ただ青森の日本海側なら冬はしんどい、住んでた時あるけど雪かきがとにかく大変、太平洋側ならまだ住みやすいんだけどね

  32. 名無しさん : 2018/06/11 07:26:35 ID: d6jUpAX.

    小1の子供が青森に馴染んじゃったんだろうね。
    うちも転勤族だけど、子供が幼稚園になると「ここが好き、引っ越しは嫌」と主張し始めた。
    親としては好きでもなんでもない土地だけど、子供にとってはもう故郷らしい。

  33. 名無しさん : 2018/06/11 08:15:45 ID: GN7Cupd2

    青森は街中なら住みやすい。八戸あたりが一番住みやすいよ
    飯はうまいし
    金沢が性格悪いのはほんとなんだなと思ったわ(笑)

  34. 名無しさん : 2018/06/11 08:20:34 ID: 8P0f69zk

    転勤族が何故家を建てるの

  35. 名無しさん : 2018/06/11 08:21:05 ID: bwXpB8.M

    まあ確かにその条件なら理由聞くわ
    色々不便そうだし理由次第では強くは反対しないが考えられるデメリットを伝える
    後々何故あの時止めなかったって詰る人もいるしね

  36. 名無しさん : 2018/06/11 08:22:57 ID: vJXHxuRQ

    この人の言うこと聞いときゃいいのにな〜
    うちの親が家建てたところはこの東北の話よりずっと都会だったけど、それでもちょっと成長した子供からしても
    「なんでわざわざこんな便利でもないところに?」としか思えなかった
    親が持ってる土地とかのしがらみが無いなら、なるべく気候が温暖で交通アクセスが良く、できれば年取った時に車なしでのなんとか生きていけそうな土地に絞って考えるべき
    ちなみに我々子供はそれぞれ中学と高校から寮に入ってそのまま家を出たのでほとんど両親の家で生活してない
    結局まともな学校がなければ子供には魅力的な土地ではない

  37. 名無しさん : 2018/06/11 08:24:03 ID: R8A7HrMY

    県内総生産額ランキング
    28位青森 29位石川で 県の人口は青森の方が少し多い
    金沢市が青森市より人口多いけど50万人いないんだよね
    どっちもどっちな気がするけどな
    富山の従妹が言ってた金沢の人は金沢が都会と思ってるって本当なんだな
    利便性と高校の数や大学の数なら仙台の免震マンションの方が良いのかな?
    北陸や中国地方の人は仙台より人口少なくても東北というだけで田舎と思う傾向はあるから嫌かもしれないな

  38. 名無しさん : 2018/06/11 08:24:11 ID: naoxBsyA

    うちの兄が長年兄嫁さんの実家近くに住んでいたけれど、仕事の都合で家族で青森に引っ越して来た。兄嫁さんや子供達は地元(南の方)から出た事がなかったら心配していたけれど、思ったよりも馴染むの早かったな。やっぱり冬は寒い、雪が多い、病院が少ないってのは言ってたけれど、兄嫁さん自身が明るい人だからすぐ友達も出来たし、子供達も楽しそうにしている。陰湿な人が多いイメージなのかもしれないけれど、兄嫁さんの周りや自分の周りの人はそういう人いないな。兄嫁さんの友達も紹介して貰って皆で楽しくしてるよ。

  39. 名無しさん : 2018/06/11 08:32:41 ID: nL6E6Eus

    北陸住まいだけど大して変わらんでしょ…
    東京や関西、名古屋へのアクセスは段違いだけど

  40. 名無しさん : 2018/06/11 08:53:28 ID: 5/ApZaD.

    田舎暮らし、したいんじゃないの?
    金沢で、一坪程度の小さな家庭菜園をするよりも
    五十坪くらいの畑を持ちたい、鶏も飼ってみたい、とかさ。
    そういう理由なら、もし石川県に家を建てるとしても金沢市ではなく
    能登半島のさきっちょとか、福井県との県境近くとかを選びそう。

    ていうか…、金沢ってそんなに都会だっけ?
    金沢市だけじゃなく、青森市や八戸市も行った印象では、金沢市も青森市も五十歩百歩なんだが。
    新幹線での東京までの所要時間も似たようなもんだし。
    ※欄でも、何人かが書いてるけど
    実際、金沢の人って金沢が都会だと思ってるし、金沢LOVEな人が多い。
    郷土愛が強いのは、本当に素敵なことだとは思う。
    でも、金沢と同程度の暮らしができる地方都市が多いことを知らな過ぎる。
    そうは言っても、金沢の人のふるさと愛はね、ちょっと、うらやましいわ。

  41. 名無しさん : 2018/06/11 08:53:47 ID: FJXzC8WU

    北陸の奴らって「京都に近いから東北より偉い」って謎のプライドを持ってるけど
    東北とか関係なしに、日本海側は人の住むとこじゃないから
    マトモな人間は鬱になって死ぬ。
    住んでるのは過酷な気候を生き延びた人モドキ
    陰湿で排他的。

  42. 名無しさん : 2018/06/11 09:02:06 ID: 3rIHaGtk

    金沢育ちなら雪に慣れてるから青森でも大丈夫でしょ

  43. 名無しさん : 2018/06/11 09:04:08 ID: WEJmgs1Y

    田舎って言っても見渡す限り田んぼか畑、隣家まで何百メートル、唯一の商店街はシャッター通り…みたいなところだけじゃないしなぁ

  44. 名無しさん : 2018/06/11 09:14:08 ID: EBJe8UnM

    金沢ってプライド高くて、人づきあいもかなり面倒だったりするから、娘さん青森でも全然問題なくやっていけそう。

  45. 名無しさん : 2018/06/11 09:14:46 ID: v44VJ1Pc

    転勤族で赴任先で家を買う人は結構いるよ。
    旅人が旅先に故郷を見つけるように
    「相性のいい土地」ってのを見つけたのかも。
    金を出すんでも無きゃ今更親が口出しする筋合いじゃ無いよ。

  46. 名無しさん : 2018/06/11 09:15:41 ID: ZmgvsRCA

    北陸にも東北にも暮らしてた事あるけど東北の方がきつい。
    北陸が雪かき1日に1回~0回が
    東北だと雪かき1日に3回必須。
    雪かき程度というけど本当にこれ地味に生活に侵食してきっついからね。
    東京出てきて雪かきしなくていい生活ってだけで人生3倍ぐらい幸せになった。

  47. 名無しさん : 2018/06/11 09:46:07 ID: gYaGNGgs

    米46
    まぁ、雪かきは大変だけど自宅の土地があるなら集めた雪で巨大滑り台、巨大かまくらが出来てそれはそれで楽しいんだけどね
    子供の時は雪かきで集まって硬くなった雪に階段作って上から掘って3人ぐらい人が入るかまくらにして窓作ったりしたわ
    大人は大変だけど子供は雪があれば一日中遊んでられるから小学生の時は雪が降れば大はしゃぎだったわ
    子供は雪を満喫して遊び倒すから、子供には悪くないんだよね。

  48. 匿名 : 2018/06/11 10:04:27 ID: qNREiOTM

    三沢市(高校2つしかない)出身だけど公務員なら安泰かな。高校は普通校と商業があるけど八戸や青森市に通ってた同級生が沢山いたよ。市内の高校から大学で岩手や北海道に行った(勿論全国色々進学してる)私は高校で転校しちゃったんだけど親戚は三沢市に沢山いるからちょっとは詳しいけど(因みに金沢にもいるよw)まず八戸市より雪は多い、でも空港があるから羽田までは楽、皆言ってるけど娯楽があんまりないよ青森は。食べ物は美味しいけど。一生暮らすとしたらちょっと考えちゃうかな。年をとれば雪かきや運転も辛いだろうし確かに病院も都会と比べたら少ない。じゃ東京が最高と言われたらそんな事もない。娘さん夫婦が良いと思う地域ならどこでも良いけどな。家を購入する時はどこだって悩むよね。私も悩んでるわ。何度も買うわけじゃないしね。

  49. 名無しさん : 2018/06/11 10:18:16 ID: GM6lrZ5w

    ※2
    丸3年住んだ上での判断だから大丈夫なのでは?
    新参者って言えば新参者かもしれないけど。

  50. 名無しさん : 2018/06/11 10:36:04 ID: .jCm5LCM

    これからも転勤あるのに家建てるのはよくわからんな
    事情があるかもしれんが子供の教育の点は気になるよね

  51. 名無しさん : 2018/06/11 10:38:15 ID: 6nktmW86

    ※22
    実際に地名を出した書き込みは荒れやすいみたいよ
    その地に愛着のある人や逆に好きじゃない人が感情的になりやすかったりもするし
    「冬には雪が降る地域」とか「あまり施設にも恵まれていない印象のある地域」とかそれくらいの表現にしておいたらよかったのにね

  52. 名無しさん : 2018/06/11 10:41:04 ID: 5lXlaezs

    北東北在中だけど転勤族が永住とか
    他地域出身者なのに定年後に永住する為に戻って来たりとかよく聞く。

    何にもないのに?不便なのに?寒いのに?雪かき大変なのに?
    地元民からすると、どこがいいんだろうと思う。

    と言いつつ私の旦那も関東から転勤で来て転職までして居着いた。
    結構エリートだったのに勿体ない事させたなあと思うけど
    本人はスローライフ満喫して幸せだと思う。

  53. 名無しさん : 2018/06/11 10:45:43 ID: 88W0yYuQ

    青森って医者いじめ県だっけ?
    金沢もたいがい性格悪いけど、青森は最強だなとつくづく思ったわ

  54. 名無しさん : 2018/06/11 11:13:03 ID: NI0GXXPc

    ※53
    それ秋田じゃなかったっけ

  55. 名無しさん : 2018/06/11 11:40:21 ID: km8k.0w.

    米53
    それはわが県の不名誉なので青森の事は許して…@秋田県民
    あの村は県内屈指のド田舎すぎて我々も正体をよく知らないんだよ…

    青森は場所によっては天気いいし薄暗くて風強くて雪深い秋田に住むよりはイージーよ(自然環境的には)
    ただ年配の人は訛りがめっちゃキツい。ほぼ外国語。

  56. 名無しさん : 2018/06/11 12:24:25 ID: 53XnW/VI

    状況的に三沢市かな。十和田市だと電車ないし、弘前市方面は死ぬほど雪多いし。
    雪は青森市内よりはるかに少なくて、寒さは八戸市より多少緩くて、空港もあるし、青森の中でいうなら悪くはない選択肢だと思うよ。
    本当に三沢市ならね。

    北陸に比べたら寒いけど、そんなんわかってて家建てるんだろうし。

  57. 名無しさん : 2018/06/11 12:33:42 ID: Q5Dq9612

    なんでまだ子供が小さいのにその地に永住しようとしてるのか、娘に理由を直ぐに聞かずにこんなところに書き込んでるのか分からない

  58. 名無しさん : 2018/06/11 13:01:18 ID: Qu9vZkDk

    八戸がいいじゃん

  59. 名無しさん : 2018/06/11 13:21:28 ID: mqow1Vts

    旦那さんが九州に転勤とかなったらどうするんだろう。滅多なことでは帰って来れないよね。

  60. 名無しさん : 2018/06/11 14:05:18 ID: V7h39yHo

    青森より金沢だとは思うけど、金沢もクソ田舎だから持ち上げる意味がわからない。娯楽少なくて休日本当に困る。

  61. ななし : 2018/06/11 14:25:09 ID: wVU7gxxk

    どこに単身赴任になっても、帰ってきやすいアクセスしやすい場所がいいよね。

  62. 名無しさん : 2018/06/11 14:35:09 ID: a7xIFd7s

    八甲田山を境に降雪量が段違いに違うから少ないってことは太平洋側だろうしなまりもキツくないしそんな排他的でもないよ…日本海側同士の自age他sageマウンティングにへきへきなだけだから…

  63. 名無しさん : 2018/06/11 14:45:01 ID: YpII0bzA

    青森は初めてスタバができるだけで喜んで並んでたかわいい地域

  64. 名無しさん : 2018/06/11 14:51:39 ID: 4kit5Sgk

    今家買ったら足元見られてさらに遠隔地へ飛ばされると思う
    そうなったら確実に単身赴任だし、大雪で身動き取れなくなる可能性が高い所に娘と孫だけじゃ心配だろう
    何かあっても助けに行けなくなったらと思うとそりゃ母親なら不安にもなる
    経済的な話じゃなく、家を買うならせめて夫婦どちらかの親戚に近い場所にした方がいいという方向から話してみたらどうだろう?

  65. 名無しさん : 2018/06/11 15:28:55 ID: aG2M5jhs

    転勤族で転勤4年目で地元でもないのにその土地に家買うって
    本当に馬鹿だと思う
    報告者の言ってる事は正しいよ
    だって、また旦那が転勤したら嫁さんと子供だけ持ち家の青森に残されて
    旦那が単身赴任でしょ?
    何も考えてないんだろうな

  66. 名無しさん : 2018/06/11 16:06:46 ID: 0XYIPpJY

    助言だけで済む訳ないと思うんだ、こういう思考のババアは

  67. 名無しさん : 2018/06/11 17:11:27 ID: x8rwULaA

    都道府県別自◯率(10万人当たり自◯者数)
    都府県 自◯者数 全国順位
    秋田県  42.1   1
    青森県  36.7   2
    岩手県  35.6   3
    山形県  30.1   7

    もうこれで答えが出てるようなもんだろ
    本スレでも※欄でも必死になって主を叩いてんの陰湿東北民だろうって勘ぐってしまうわ

  68. 名無しさん : 2018/06/11 17:58:10 ID: yvbznWbY

    金沢民ですがここはクソだし娯楽は何のことを言ってるのか本気でわからない。給料も安い。飯だけは美味しいけど青森のが美味しそう。

  69. 名無しさん : 2018/06/11 18:08:43 ID: 4lOzySnQ

    青森市まで通えば東大行ける高校あるよ
    市外から通ってた友達は医学部行ったよ
    雪は大人は大変だけど子供には超楽しい

  70. 名無しさん : 2018/06/11 18:38:33 ID: gYaGNGgs

    青森は東大行ける高校があるのは青森市、八戸市、弘前市かな?

    八戸の進学校なら周りの保護者も他所から来た人が多いし医学部が強かった筈
    友達は私立の高校から早慶上智だったよ

  71. 名無しさん : 2018/06/11 20:10:38 ID: jyBNZvnI

    米25がその京都人だったってオチ?

  72. 名無しさん : 2018/06/11 20:47:22 ID: J5nqcdpc

    転勤族で定年まで転勤が続くのに地元でもないクソ田舎に家を建てたいって言われたら反対だわなー

  73. 名無しさん : 2018/06/11 21:03:39 ID: uUgZjcpg

    ※71
    大学の同期
    こっちは大阪は虎柄のオバちゃんがダサいのどうのと言われたんだが、それは黙って聞くしかなかった

  74. 名無しさん : 2018/06/11 22:38:51 ID: tKpWUXjU

    南に住んでる者としては親戚がいるわけでもない、雪かきが必要な豪雪地帯に家を建てるなんて狂気の沙汰だと思うの
    しかも転勤族でさ
    自衛隊だとしたら九州にも来る可能性あるじゃん

  75. 名無しさん : 2018/06/12 06:41:04 ID: .dIoYNjk

    京都の二番煎じは酷いな、どちらも底意地悪い所はそっくりだから対等でしょ。

  76. 名無しさん : 2018/06/12 15:00:31 ID: bMvZ1ksw

    日本最大の降雪量記録は金沢ってデータ見たけどな
    長い冬や積雪が辛いから東北やめとけと金沢の人が言うのは説得力ないんじゃね
    人口少ない田舎だから不便だよ、って意見ならばわかるが
    あちこち転勤する生活に疲れて、もう田舎に家建てていい加減心の帰る場所を作りたい、とかなら
    親が口出すような話じゃないやな

  77. 名無しさん : 2018/06/12 16:21:27 ID: rOLxFx2g

    歳を取ってからの雪かきは大変だぞ
    家を建てると言うのなら、70歳80歳になっても雪かきが出来るかどうかを考えたら、
    絶対に「無し」だろ

    娘夫婦が、「先が何も見えていない」と思われても仕方ない

  78. 名無しさん : 2018/06/12 17:30:31 ID: PsFx0RAQ

    ※76
    北陸と東北の気候の違いを知らないのなら黙ってるべきだったな。
    正直降雪地帯を終の棲家にするのはやめたほうがいいと思う。
    金沢の雪なんて雪国と言えるほどの量はふらんし
    寒さは氷点下になる日は年間あるかどうか程度。
    青森とは比較にならんよ。
    と、青森とまではいかんが寒さは秋田並の地域に住む俺は思う。
    でも暖かい地方だとGとかすごいんだよなー。w

  79. 名無しさん : 2018/06/12 17:36:52 ID: PsFx0RAQ

    ※76
    ついでに言うと日本最高の降雪量は滋賀県伊吹山近辺の11mな。
    いったいどこのデータをみたのだろうか。
    今年の冬みたいに量が降るのは石川福井じゃ珍しいで。
    もっとも新潟とか岐阜とかの豪雪地帯だとあれでもまだ少ない方だけど。w

  80. 名無しさん : 2018/06/13 20:11:05 ID: C5OHv4UA

    娘夫婦が自分で金出して判断してるならいいじゃん。
    いちいちコメ欄で東北叩きになる理由もわからん。

  81. 名無しさん : 2018/06/18 18:06:44 ID: llh8xFJY

    もっと暖かい地域に住んでほしい=もっと暖かい土地に遊びに行きたい

    転勤族が賃貸暮らしか家買って単身赴任するかなんて夫婦で決めることだし
    子供の教育面も考えてないわけないだろうに

    金沢出身とも限らないし、雪かきしたことない娘ならちょっとどうかと思うが

  82. 名無しさん : 2019/07/13 12:16:22 ID: EpBKycGo

    本スレもこのコメント欄も金沢叩きで驚くわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。