2018年06月11日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496406059/
職場でむかついた事を書くスレ part3
- 489 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/02(土)03:06:11
- 上司の物忘れが激しくて辛い。
まだボケるにはだいぶ早い年齢なんだけど、
自分の指示したことを忘れるのは日常茶飯事で
酷いと指示してないことをしたと主張する。
|
|
- 例えば、上司の出張中にお客さんからメールで問い合わせがあって、
急ぎみたいだったから上司にメールの転送&電話して指示を仰いだら
「これは明日でも良いから自分が答えとくよ」と言ったにもかかわらず
翌日には「あれ、これ返信してないの?」と言い出す。
他にも、上司自身が作成したデータをどこに保存したか忘れたり、
私に指示して作らせたデータを「ここに保存しておいて」って言いながら
後日全然違うフォルダを探しながら見つからないって言ってたり。
と思えば、何にも指示されてない資料を
「そう言えばあれ作ってくれた?」と聞いたりもされた。
「会議の資料で必要なデータがあるからまとめて置いて、
これからも必要になってくるから毎日更新して」って言われたから半年間つけてたら、
ある日「こんな便利なものつけてくれてたの?いやー助かる!」って言われたこともあった。
最初はわざとなのかな?もしかしていじめ?とも思ったけど、
上司の上司(幹部)との会話を聞いてても忘れてることが多いみたいで
何より、去年、かなりやばいレベルのトラブルが起きたことを
すっかり忘れてるみたいだから故意でやってるわけじゃないはず。
だからメモを取るときは上司にも見てもらう+復唱するを徹底して、
そのメモもしばらくの間は残すようにしてるけど
上で書いた「指示されてないけど向こうはしたと思ってる仕事」に関しては防ぎようがないし、
そう言うのはイレギュラーな仕事だからこっちも事前に察知してやっておくとかができない。
最近は怒りを通り越して呆れになってるけど、色々と疲れる。 - 493 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)21:58:47
- >>489
支社にそんな感じのオッサンがいて、しかも支社長だから困ってる。
直接話せたらまだ説明のしようもあるけど、電話とメールだけじゃ色々と難しい。
「忘れちゃうから」と3か月前倒しで資料作りを指示されて(早すぎ)
作って渡したのに3か月たつとまた同じものを作るようにと指示されること多々。
「3か月前に渡しましたよ。メールの履歴残ってるんで間違いないです」と言っても
「そうだったっけ。俺、それどうした?どの引き出しに入れたか分かる?」と聞かれ
支社なんだから知る由もないのに困惑しかない。
しかも「今度はなくさないでくださいね」と念押しして再度渡したのに
その2日後や1週間後にまた同じ資料作りの指示が来たりするからホラー。ホントこわい。
そもそもの指示も肝心なところが抜けてて、「いつ」や「どこ」の大事な部分だけが無い。
どうでもいい情報は異常に過多。
そこを突っ込むと「とにかく指示通りに作ってほしい」と言われるけど、
そのまま作ったらメチャクチャになるのが目に見えてるからなんとか説得して
情報の整理整頓を促して添削するPDFメールを何往復もしなくちゃいけない。
赤ペン入れながら小学校の作文の先生ってこんな気分なのかしら。とたまに思う。
でもその人と同い年の上司に聞いたら「昔っからそんなんだったよ♪」と言われた。
老化や病気は関係ないらしい。
なんで採用したんだと当時の採用担当者に怒りが沸く。
いつも穏やかで人当たりのいい人ではあるけど、それだけなんだよ。いいところ。
|
コメント
あ”””----
うちの上司だわ、それ。
その人のおかげで4人は辞めていたり、契約更新しなかったり・・・・。
ホラーです。
俺こんなんだった
忘れたとかのレベルじゃなく記憶自体が脳から抜ける感じで言われても全く覚えがない
デカい手帳買って全部書くようにしたらどうにかなった
「こんな細かいのは書かなくて大丈夫」とか「これは流石に覚えてるよね」とかなしで全部書く
多分心構えとか反省でどうにかなるもんじゃないから物理的な対策しかない
めずらしいことではないよね?
昔から変わらないのなら、性格or一種の障害
脳の血管詰まってんじゃないの?
脳神経外科に行くことを勧める
精密検査事案ですよ
自分の元上司も物忘れひどかった
報告したことや教えたことを綺麗サッパリ忘れられたこと何度もある
上司が知らない作業を時間作ってちゃんと教えたのに
「知らない、教わってない」て言われた時は
マジで時間返せって思った
昔働いてたところに同じようなのいたわ
これよりもっとひどくて5分前に言った自分の指示を忘れて
「誰がこんなことをしろと言った!」ってヒステリックに怒鳴るタイプ
まだボケるには早い歳だったから脳に何か病気なり障害が出てたのかもしれんけど
本人は医者だし誰も病院勧められなかったわ
すでに大変なトラブルも起こしてるんだし、今まで忘れられた事をリストアップしてさらに上の人に報告した方がいいと思う
もしそれが昔からの事で病気などの理由がないのなら配置替えや転職も考慮しないと報告者に責任被せられたり精神病んだりしそうで怖いよ
もっと上の上司に相談できないかな?
損害が大きくなって取り返しのつかないことになりそう
もうこの上司からの指示は「文章でお願します。文章でない指示は一切受けません」で徹底するしか無いんじゃないかな
そのお願いも忘れるかもしれないけど
これまるっきりうちの上司のことだ
自分で言ったことを覚えてない、言ってもないのに指示したつもりになってるってほんと厄介
しかもそれをこちら側のせいにするし、結局フォローもこちらでしないといけない
そして絶対に謝らない
リタイヤを視野にいれてるみたいで、
最初はそのせいでやる気がなくなったのかと同僚と言い合ってたけど
段々、本当にこれは脳の病気か認知症の症状なんじゃないかと戦々恐々としてる
そんなんしょっちゅうよ。そして都合の悪いことに限って忘れるのが早い早いw
やがてこりゃどうしようもないってことに気づいて業務日誌作るようにした
それを見せつけるとさすがに思い出すらしくしらばっくれはだいぶ減ったわ
こんなの野放しにしちゃダメ
私も被害にあったけど、
指示はメール限定にして徹底的に糾弾したわ
おかげで部署異動になったけど、後悔はしてない
似たような上司いたわ
ガチ病気じゃなくて威張ってごねれば周りが折れるから味を占めてごねてるんだよね
自分で記憶や考える事をやめてるからいずれガチでボケるんだろうけど
私も似たような上司いたけど、全て指示はメールで証拠を残しすようにした。
指示された直後に、細かい内容をメールで送って開封通知を付けるようにしたら
段々と「言った・言わない」で揉めることが減っていったよ。
うちにもいるわーしかも経営者に
小さい会社だからその人も一従業員と同じように働いてる
小さな事だけど積もり重なるとストレスが凄い
経営者の一人だから絶対辞めないし…
上司は危機感を持ってないんだろうか。
忘れてることを忘れてるから何とも思ってないとか?
若年性認知症なんじゃないの?
みんなの上司が忘れんぼさんでウケるwww
これって、それぞれみんなの上司の傲りじゃない?
どうせ部下がやってくれる、自分は上の人間だ。っていう根本意識がそうだから、いつまでたっても治らない。
米19
これかなりあるよね。病気とかじゃなくて。
無意識に「どうせ忘れてもなんとかなる、部下が面倒事を引き受けてくれる」と思ってるから
そもそも本気で覚える気がないんだよね。
米19
あるある
うちの社長夫婦がまさにそれだ
昨日の会議で「何か問題が起きたら、責任は全てお前らが取るんだぞ」とか言い出した時は愕然とした
経営者が言っていいセリフじゃないだろ・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。