2018年06月12日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 779 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/09(土)10:38:34 ID:J0f
- ママ達って、洗脳されやすく、集団に流されやすいんだなぁと思った出来事。
去年、うちの地域の子ども会の役員に二人の若ママが立候補した。
みんな子ども会の役員なんてやりたくないから大喜び。
|
|
- ところが二人のママは、ボスママ体質な上、異常な被害妄想の持ち主。
おまけにカリスマ性もあって、ボスママの妄想は、
ママ達の輪にジワジワと伝染していったんです。
全て「子どもを守らなきゃ」という思いから来ているんだけど、
地域で子ども達の登校見守りをしているお年寄り方に
「危ない人が混ざっているかもしれない」とストレートに伝えて、見守りをお断りし、
子ども達に「おじいさん・おばあさんに挨拶しちゃダメ」と教え、
子ども達の登下校見守りを完全に母親達で組織。
見守り当番じゃない日は、我が子を校門まで見送るという徹底ぶり。
毎朝、母子でゾロゾロと登校していくのは、校区内でもうちの地域だけ。
当然うちのように
玄関で「行ってらっしゃ~い」と見送って仕事に行くことに対しても、
ネグレクト同様だと言われた。
でも、年度が変わると、ナゼかボスママ達はコロッと行動を変え、
仕事を始め、子どもを独りで登校させるように。
すると周りのママ達も魔法がとけたように、
「よく考えたら、やっぱ見守りのお年寄りのお手伝いが必要だな」とか言い出し、
自治会に見守りをお願い。
次第に以前のように挨拶を交わし、子ども達同士で元気に登校していくようになり、
ママ達みんな「なんで去年はあんなに子どもの付き添いしてたんだっけ?」などと言ってる。
でも、一部切り替え出来ないママさんは
「子どもを守らなきゃ!」と今も小学校の送り迎えを続けてる。
なんか洗脳の現場を見せられたようで、衝撃だよ。
|
コメント
ママたちじゃなくても限られた集団に身を置いてる人間って洗脳しやすいぞ
当時起こってた事件とかにもよるから一概には言えないと思うがね……
そんな簡単に止めてくれ、引き受けてくれって受け入れてくれる自治会あるんだろうか。
※2
PTA会長が犯人だったのがちょうど去年か
まあ誰も信用ならん時期よね
正直このご時世出来ることなら母子でゾロゾロ登校が安全だと思うけどね
洗脳されやすいと言いたい人は言えばいいと思う。
もう忘れちゃったかもだけど、レイテニャットリンちゃんみたいな目に遭ってからじゃ遅い
アイヒマン実験だっけ? 人間は権威に従う傾向があるっていうの
サードウェーブ実験もそうだしスタンフォード監獄実験も
環境や権威に影響されやすいってことの証明だろうし
身近にでもそういうことが起こりやすいって考えるとやっぱり怖いね
自分だけは大丈夫と強く思ってもやっぱり避けられないものなんだろうか
男性に比べて、女性なんて特にそうでしょw
仲間意識強いし、やっぱハブられるのが怖いんでしょ
自分だけは大丈夫って思う人ほど騙されやすいって聞いたことあるな……
じゃあ自分が一番信じられない俺は騙されない!??
※6
機能的なホロコーストを作ったアイヒマンな
彼を元にして考案された社会実験はミルグラム効果ともいう
「私は命令に従っただけだ」という決め台詞はなかなか恐ろしい
なお本人は血を見ただけで気絶する乙女仕様だった模様
個人的に去年のお隣の国の女性大統領弾劾あたりがそれに相当すると思ってるが
普通に論理的に考えられる知能があって扇動に惑わされなきゃそれでいいんじゃないかな
この話だとご近所の普通のご老人の集まりは不審者ではないだろ
洗脳というか、長いものにはまかれろというやつでは?ネグレクト扱いされて悪口言われるんじゃ、そりゃみんな嫌でも送迎するわ…
みんなそうだよね、私もだしネット入り浸りの人もネットなんてそんなしない人も身内や好きな人の言う事なら信じたり洗脳される。
私の周りの年配女性は何故かマツコの言う事を鵜呑みにする人多いよ、マツコがモデルや芸能人は8割整形って言ってた!みたいな。
タモさんが料理は●●したら美味しいって言ってたとか自分で調べず歴史や背景もタモリがTVで言ってた事を絶大な信頼してそのまま自分が知ってるかの様に語る男性も。
タモリさんはまぁ解るけど、マツコみたいな人を信頼するのは謎。
でも口達者で知的な感じのする性的中間の有名人の発言に意味を持たせたがる一般女性はやたら多いし、誰でも信頼して行動したり考えに染まる人はいるでしょ、気付いてないだけで。
流行り物なんて正にそうじゃんね。
※6
そもそも善悪というものがコミュニティに依存している
善悪というものは集団を秩序的に傾向付ける手段だから
これを覆すのが宗教であり、およそすべての人間社会で政治的に宗教を利用した理由となる
今のような情報化社会においてすら人は身近なコミュニティを信じるほうが多いよ
つくづく人は信じたいものを信じる生き物だから
集団登下校もなく、見守りスタッフもなく
各児童が好きな時間に登下校、帰りは寄り道タイム
片道3kmだろうが、送迎なんかなかった時代もあったのにな
大川興業が弟子をとると、しばらくは完全に社会と遮断された状態になるから宗教とそっくりになるとネタにしてたな。ママがというより影響力のあるひとがいればということでしょう
聞いた話だと、コミュニティだのなんだのが昔より身近で大事らしいね。
小学生でもスマホ持ってないだけでハブられるとか。
そういう意味では昔の常識は通用しないところがあるのかも。
まぁこれも確かかはわからんけどね♪
昨今のフェミニズムなんかもまさにこれやな
母親は自分だけがハブられるならともかく子供を人質にとられてるようなもんだから役が付く人にはなかなか反抗しにくいんだよね。
一年で元に戻ったのは多分内心不満でもとりあえず従ってた人が結構多かったんだろうな。
ちょうど、あの事件の後位じゃない⁉︎
ウチもしばらく母子で登下校したし、未だに続けてるママもいるよ。
犯人、否認してるんだってね。
途中までお迎えに行く家庭は、昔っからいるよ。
働いてると夕方の光景なんて知らないだろうけど、夕方はジジババママが交差点や大通りで立って待ってる家もあるよ。
ウチも買い物帰りとか、時間の調整つく時は、交差点で待ってる。毎日じゃないけど。
※10
それだよね
洗脳っていうほどのものでもない
学生の時もこういう洗脳されやすい子いたなぁ。狭くて利益より人間関係が大切にされるコミュニティではあるあるだと思う。
洗脳と言うか集団ヒステリーの一種だね
よく自治体もまた引き受けてくれたよな
今更何言ってやがるって突っぱねられてもおかしくなかっただろうに
優しいお年寄りたちでよかったね
※17
人質って何と戦ってるのw
すごい地域にお住まいなんですねw
何が洗脳だったのかようわからんし、小学校の送り迎えを続けることの何がいけないのかわからん…
ママ友って洗脳されやすいって、ママ友居ないボッチの私からみても嫌な言い方だな
それはそうとこういった役はやりたい人にやらせるととんでもないことになる良い例だよね
だから無駄だとかやりたくないとか言わずに持ち回りで嫌々でもしておいた方がいい
自治会よう許したなww
うちの地元でしゃあしゃあとまた見守りお願い(うふ)なんて
ぬかしたら村八分になるわ
松戸の事件後なら母親としては別に普通でしょう
殺されなくてもイタズラもありえるし
善良爺には迷惑な話だけど変態爺もいるからさ
徒歩五分の我が家でも犯罪起きやすい夕方は心配になるもの
※14
お笑いに限らず、徒弟制度とはそういうもの。
※23
え、本気で言ってる?
こういうの考えられない人?
主婦(特に専業)って世間が狭いから洗脳ターゲットにするには格好の獲物なんだよね。老人と同じで。
まあ送り迎えするようにする方向ばかりが洗脳じゃないしね
自分が変態男なら確実に送り迎えさせない方向に持って行くな
今のところ片方が片方を洗脳と思ってるようだけど
この程度で洗脳?
善良なお年寄りに変質者が混じっているかも、と直で言うのは確かにおかしいけど、あの事件の直後であるなら保護者も通学路でたくさん見たよ。特にここはあの事件の隣の市だからか、事件後は普段放置気味の母親まで見送りに出ていて驚いた記憶がある。
洗脳でも集団ヒステリーでもなく、ただの親心じゃないの。
いつか子供は学校まで送迎が当たり前になると思うわ
他人の車に乗らないのは常識なんだが教えてないから。
ぼんやりした母親なんかが同伴してても暴走車や凶器持った狂人相手には敵わないよ。
敵は暴走車や凶器持った狂人ばかりじゃないからなあ
そこまでいきゃそりゃ誰が付いててもダメだけど
隙を伺って弱いものに近づいてくるわけのわからんの(特に男)は
子供を絶対に守るとまなじりを決した母親は特に怖いと見える
母親の存在は大きいよ
時期が時期だけに集団ヒステリーに近い状態になるのも分かる気がする
一番悪いのは子供を狙う変質者だよ
不審者情報があると怖いので近くまで迎えに行くことはよくあるし、
特に千葉のあの事件のあとくらいならこの報告の件は洗脳とまでは思わないけど、
世界が狭くなっていたりすると変な洗脳状態になりやすいのは同意する。
以前、会社で瞳孔かっぴらいたタイプの変な中年男性が上司になったとき、
あっという間にその職場がおかしな状態になっていってメンタル病んだ人が続出したときは、
一種の集団洗脳状態だったと思うわ。
ボスがおかしなヒトで、そのボスから逃れられない状態になると、
洗脳というか思考停止して、おかしなことをおかしいと言えない状況になってしまうんだよね。
大人は子供を見守ってるつもりでもままならないし、
大人の相互監視のつもりぐらいでいれば良いよ
それでまた見守り復活してくれるんなら自治会の人たちはホントによく出来た尊敬すべきお年寄りだちだな。
俺ならさすがに切れるわw
犯罪件数は戦後最少なのに、いつだって「このご時世」って言う人出てくるよね
可能性だけで考えるなら、交通ルールを子供に徹底させたほうがよほど効果があると思うけど
付き合いの狭い人達とか、周りと付き合いの無い人って、相談したりしないから
自分を客観的にみれなくて、一方的になりやすかったり、流されやすいよね。
洗脳仕掛ける方っていつも、孤立してる人とか孤独な人狙うしね。
ベトナム人の子が◯された事件が起こった前後の話じゃないの?
だったらママ達がピリピリするのも仕方ない気がする。
でももしそういう態勢だったら、この前車ぶつけられて拉致されて首絞められて◯されて
線路に遺体を置かれた子みたいな悲惨な事件は起きなかったかもね
小さい子供を見守るのにやり過ぎって事はないと思う
>ママ達って、洗脳されやすく、集団に流されやすいんだなぁと思った出来事。
この書き出しだけで報告者が何も考えてなくて馬鹿で性格悪い人間だってのがわかるのが凄い
千葉の女の子の事件の容疑者の詳細が明らかになってきたね
「拘束具」の内容とか、
「体液」の付着箇所とか…
否認してるけど、上の物証だけで許せない
子供の行動を制限したり監視するのは無理だけど、怪しい大人を監視することはできる
洗脳とかボスママとか、そういうネガキャンをしてる層が一番子供を狙っているんだという共通認識になればいい
口リコンの犯行が容易な通学路が正義だという洗脳に加担してたまるか
時期的に仕方ないかもしれないけど
そのあとすぐにじじばばに手のひら返すなよって思う
危険人物扱いして排除したならその後当然みたいに頼るなよ
ママ()なんてそんなもんでしょ
ボスママが年度末に急に心変わりした理由って 子供の安全は建前で本音はイケメンの先生に毎日会いたかったからじゃと思ってしまった。
お年寄りの見守りって老人会じゃないのか?子供会って自治会の下部組織だろう?老人会も同じだぞ。断るとか絶対あり得ない。そんなこと言い出したら子供会解散になってしまうだろう。子供会の活動費は自治会が助成金出したりしているんだぞ。あと小学校とも連携とっているからそんな勝手な真似はできないだろう。
子供会が独自の組織だったら違うだろうけどwww会費が大変なことになりそうwww
うちの老人会だったらキッパリ断るだろうな
他人がお前の思い通りに動くと思うなよ
老人会の見回りって実態知ってる人どれくらいいるのかな?
うちの近所の老人会見回りなんて、杖ついてるような老人が、
毎日決まった時間を近所一周散歩するってだけだよ。
何かあって助けられる状態ではない。そもそも走れない。
むしろ老人の方が事故にあいそう。
老人会の見回りがあるから安心と言っちゃえる人に限って何にも知らない気がする。
この報告者は、今も送迎をしているママを
“切り替え出来ない洗脳されたおかしな奴ら”と認識してるようだけど、
たった一人か二人でも、子供を送迎するママがいるだけで、
同じ方向に帰る児童数十人見守ってるのと同じ効果があるんだよ。
老人会の見回りは通学路に沿って歩いてくれるわけじゃない。
毎日決まった時間、同じ場所にしかいないから犯人からもわかりやすい目印にしかならない。
松戸の事件も、見回りのいない死角を熟知した上でやられた事だし
子供の安全を願うなら、そうやって送迎してくれる人を馬鹿にしちゃいけないと思うんだわ。
集団ヒステリーの起こりやすさと防犯の是非って同時に両立する問題だと思うんだけど、ママは~とか書くからママの馬鹿さみたいな意味に取られて「事件に巻き込まれるよかマシだろ」みたいな反論のされ方してる
※52を見てるとホント成長しねえんだなバカどもは
否定されると怒りだすという
小学生か
※52のどこが怒ってるのかわからなくて困惑
保護者に見回りされると都合悪いです!という怒りを他人に投影してるようにしか見えない
そういえば、口調が男…
※54
別に怒ってるんじゃないよ。宮崎の事件から親の思考が何も変わらない事を嘆いてる。
私はこういう「うちの子は絶対安全」と信じ込んだ共働き親に育てられた鍵っ子だったけど
通学路で中学までに3回襲われたよ。2回は痴漢で1回は暴力。
でもさー言い出せないんだよね。自分の親が「うちの子は絶対安全」みたいに信じてるタイプだとさ。
共働きだと親が帰宅するまでにタイムラグがあるからなおさら言い出せる雰囲気がない。
ショックを受けても数時間もすれば落ち着くし、疲れて帰ってくる親を刺激したくないしね。
今送迎してる親だって子供の頃に危険な目にあったのかもしれないよ。
↑大変だったね、私も、親じゃないけど、友達の偶然のおせっかい?友達はただ居残って話しかけただけかもしれないけど、それで、一生のトラウマになったかもしれないことから救われたんだと今になって思う。
だから自分の子以外にもおせっかいしてこうと思う。
洗脳とか言われても、おまえの評価は関係ないと思って、自分なりに行こうや。上から目線ぽい書き込みになってしまったが、私は同志的な気持ちなんです。
そういう風にPTAとかやってる人、お互いになんとなく分かるよね、そして、そういう関係はランチ~とかには発展しなくて、ちょっと寂しいけどそれでいいよ。
判断基準がないんだよな
あと自分で考えるのが面倒って人
逆にお年寄りさん、よく引き受けたね…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。