2018年06月12日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 873 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/10(日)20:22:13 ID:IcI
- 金曜食事に行ったんだけど、15時頃で普段はガラガラの時間なのに
近くで老人のイベントがあったみたいで、その話をする老人のお客さんで混んでいた
注文を聞く店員さんが新人で、
忙しすぎてもうキャパ超えてます!精一杯です!って感じの環境
そこで見た老人たちの愚痴
|
|
- まず俺たちの数組前の老人が、
先に来ていた家族連れの注文を取る新人店員に横から邪魔をしだした
そこの店はメニューを客に渡し、口頭で注文を確認したあと、
厨房に口頭で注文を通す形になっていた
なので注文を厨房通すまでは記憶していなきゃならないのに、厨房に通す前に横から口を挟む
「にーちゃんまだか?ほら早くせな、
一緒にもう二組三組注文聞いたほうがええんちゃうか?厨房止まっとるやろ」
笑いながら言ってたから冗談かもしれないけど、
足止めをされた新人店員はパニックでその後二回注文を聞き直していた
厨房からは「注文まだか?とまっとるぞ」と声をかけられていた
更に後ろから「キッチンが暇ならキッチンの奴が出てきて注文取れよ!」
とガバガバ笑いながらヤジが飛ぶ
新人店員はそれに萎縮してしまって、もっと動きが悪くなってしまった
それでもなんとか少しずつ捌いて、俺達の一組前の老人三人の番になった
そしたら老人のリーダー格が俺たちのすぐ後ろの老人八人ほどを指し
「こいつら俺の連れやねん、一緒に注文聞いたってぇな」と言い出した
新人店員はしどろもどろになりながらも「来店の順番ですので」と断った
そして俺たち一家の番になり、注文をとったあと入口近くの席に案内された
すると次の老人が「はよ俺たちの注文とれや」と急かす
しかし新人店員は「お席のご準備をしますので五分ばかりお待ちください」と伝え、
食べ終えた食器を下げ始めた
すると急かした老人は「何で俺が待たなあかんねん!」とブツクサブツクサ
更にはその老人と一緒にいた老婦たちが俺たちを指して
「若い人たちが早々に座ってねぇ?」
「こんなに待ってるお年寄りがいるなら譲ってくださってもねぇ?」
「多くのお年寄りを立たせて何とも思わないのかしらねぇ?」と聞こえよがしに言ってくる
妻は聞こえないふりをしていたので俺も完全にスルーしていたけど、
そしたら老婦から「まぁ図太い」と言われた
全部ブーメランだろ
年をとった人たちって何でこんなせっかちなんだ?
お年寄りは皆60~80ほどだけど、
年の近い俺の祖父母も妻の祖父母もあんな急か急かせず、のんびりしてる
みんな口を揃えて「現役引退(定年)したら時間はのんびり流れるものよ」と言っているし
妻の祖父母と俺の祖父母は友達なんだが、四人とも口癖のように
「幸せの秘訣は待つこと、そしてそれを楽しむことだと気づいた」と話してる
この違いってなんなんだろうなぁ - 874 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/10(日)22:52:48 ID:GOH
- >>873
いいたかないけど
お迎えが近くて、現世を余裕を持って楽しむ時間があまりないんだろ - 875 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/10(日)22:54:58 ID:fi8
- >>873
年取っただけで偉いと勘違いしてる老害 - 876 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/10(日)23:03:31 ID:I5y
- 若い頃からタチの悪い人たちだったのかもしれません。
歳をとると本来の性格が強く出ますから。
|
コメント
誰でもできる注文程度で手間取るのも問題だろ
※1
新人っ書いてるだろほんずなし
店とそのシステムが悪い
客には新人とか関係ない
店側にも老人の都合なんか関係ないな。
普段の状況ならそのシステムで間にあってんじゃないの
店だって客の急ぐだとか一緒に注文取れなんて都合関係ないと思うんだが
1人ずつ1組ずつ来た順番に注文とるのがその店のシステムなんだから合わせるべきじゃん
急に気が短くなるのも痴呆の可能性ともいうから
注文を書いておかないでどうやって伝票作るんだ
少々お待ちください、もうすぐお迎えがいらっしゃいますから
とでも言っとけ
混んでる時にいちいち店員に突っ掛ってる奴ってジジイやおっさんが多い
お前らがちょっかい出す分だけ時間が無駄になるんだよと言いたい
犬だって黙って待つわ
よく会話の詳細を覚えてますなぁ(白目)
この程度の会話の要点って普通覚えられると思うけど
学校の授業だと45分はあるんだしさ
※9
誰かを踏みつけるやり方でしか
「(本人は)男のプライド(だと思いこんでる虚栄心)」を
満たせない男って結構多いからね
老人たちを擁護するつもりじゃないが、予想外に混んだ店とかでありがちだな。
店員がそれに対応できなくておろおろしてるのも想像できるし。
文句言うヤツは年齢、性別関係なくイヤミな文句も言うし。
クソジジイとクソババアの話なのに、
また 男にガー さんが沸いて脱線させようとしてるのか
どういう奴が仕事を邪魔する老害になるかがよくわかるな
ジジイはマジでクソ。
最近の若いもんは~とかよく言うけど、若い人の方がマナーとか常識とかしっかりしてるわ。
この手のジジババって群れると本当にうざいんだよなぁ
若い頃からこうだったと思う
若気の至り仲間内だから男だから女だから等々自分の都合の良い言い訳をその都度使ってきたと思う
そういう輩が集団でいれば助長しまくりだよね
関西ってゴミみたいな人間多いよね
それに加えて今の老人って本当にゴミクズみたいなジジイしかいない
ゴミみたいな関西人で60代以上のゴミクズ人間の合わせ技ってどうしようもない
さっさと老害はしねばいいのに
ガバガバ笑うとか、ゲハゲハ笑う、ガハガハ笑うとか不快な表現が最近多いけど、流行ってんの?
気持ち悪い
※9
犬畜生未満なのでしょう
仕方がない、頭が悪い上に愛嬌もない生ミイラだから
年を重ねただけで、自動的に立派になったと思い込んでいるのだろうな
実際は、ただ朽ちただけなのに
クズの年代が年取ってジジイになっただけ
クズは若い時からクズ
幸せの秘訣は待つこと
そしてそれを楽しむこと
だから病院では元気な年寄りが朝イチで並んで待ちながらベラベラしゃっべってるんだな
ガバガバ笑うってなんか何時かの記事の「ドブドブ文句を言って~」に通じるものがあるような
実のところ老人が無遠慮なのではない。
この世代は若い頃から問題が多い世代で
それが老人化しただけだったりする。
こいつらが若い頃の青少年犯罪は今の5倍やで。
困ったジジババだな
未来のおまえらだろ
多勢になると気が大きくなるの法則。
この老害たちだけ残した店内にアキバ加藤と新幹線小島を投入してやりたい
寿命が勿体ないんだよ はよしろ
※24が正解
戦前戦後の混乱期で、まともに教育(倫理観)受けてない上に最後に勝てばいいという感じの精神だから。
報告者もよくこの店で飯食ったな。
自分ならこの状態の店見た段階で回れ右だわ。
負けでも良いから関わりたくない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。