自分も同級生も今年で31歳になる。立派なおばさんだと思うんだけど違ったんだろうか

2018年06月14日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
284 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/12(火)04:05:56 ID:vC8
大学の同級生と数年ぶりに会うことになり、彼女の子供(4歳)にも会った
子供に対して自分のことを「おばちゃんはねぇ」と言っていたら
彼女と別れたあとにLINEが来て
「まだ若いんだから自分のことおばちゃんって言うのはダメでしょ」
と指摘された
「じゃあ次は(私)姉ちゃんって言う」と返信したら満足したらしい



自分も同級生も今年で31歳になる
立派なおばさんだと思うんだけど違ったんだろうかと夫に聞いたら
「ネットじゃ三十路はBBA扱いだけど最近の三十路は若いよね」と回答
答えになってないうえに、無駄に気遣われたような気がする

そこから、おばさんって何歳からだと思う?という話題になり
私が「28歳」と回答したら夫が「なんで??」と食いついてきた
なぜ28歳だと思うようになったか記憶を紐解いたところ
私が小学5年生のとき、当時大学生の兄の部屋でエ○ビデオを発見して
そのパッケージに「28歳の熟女が~」と記載されていた
「熟女って何て読むの?意味は?」と一緒にいた姉に聞いたら
「おばさんっていう意味で、ジュクジョと読む」と教えられて
それで「28歳は熟女=おばさん」と認識したのを思い出した

夫の認識では「おばさんは38歳から」とのことで、こちらも理由を
聞いてみたら、義母が何年も夫に「私は24歳」と主張していたのに
あるときの誕生日にいきなり「今日から38歳のおばさんです」と宣言した
幼少期の夫が「僕のママは24歳」と外で言いふらしていたのを知り
慌てて訂正をしたのだと思う
夫は「38歳はおばさん」のインパクトがすごくて刷り込まれた模様
ちなみに夫を産んだときに義母は32歳だったwなぜ24歳w

余談だが、アホ兄は今年で42歳
去年28歳の女性との不倫が発覚して離婚した
そういえば結婚した当時、兄が32歳で嫁が28歳だった
28歳へのこだわりかなにかあるんだろうか

286 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/12(火)05:15:18 ID:IFE
>>284
兄w

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/14 02:18:19 ID: nEPscKew

    ネットじゃ三十路はBBA扱いはそうだとは思うが、フカキョンは35だけどBBAじゃない

  2. 名無しさん : 2018/06/14 02:24:24 ID: rTeMNbrU

    4歳なら、お友達のお母さんにもおばちゃん呼びする可能性があるから覚えさせたくないんだと思うw

  3. 名無しさん : 2018/06/14 02:25:53 ID: laAQFP3E

    30歳のおばさんと30歳のおねえさんが存在する
    どちらなのかはその人を見てみるまで分からない
    シュレディンガーの三十路

  4. 名無しさん : 2018/06/14 02:32:42 ID: ZSS1374w

    子供を生んだ女の人は、子供から見たら「おばさん」だと思う。
    ちな、ウチの地域では子供の友達から声を掛けられる時は「○○ちゃん(子供の名前)のお母さん」って声を掛けられる。
    それに慣れてると、実家の親戚の子供から「おばちゃん」って呼ばれて何となくモヤッとしてしまう。

  5. 名無しさん : 2018/06/14 02:37:10 ID: OkIlFItA

    義母www

  6. 名無しさん : 2018/06/14 02:37:28 ID: E.CUFwjE

    未婚だし28だけど現状BBAだわ
    なんか精神的に老けてしまった。このままではいかんとは思うけど
    年相応の落ち着きがありつついつまでも若々しい人(外見がどうのじゃなくて)って憧れるわ

  7. 名無しさん : 2018/06/14 02:41:04 ID: sN5cqDWg

    お兄さんのことしか頭に入って来ねえwww

  8. 名無しさん : 2018/06/14 02:45:32 ID: 3ltTq2e6

    20だろうが40だろうが、自分で自分をオバサンだと思うのは自由。
    小さい子が、年の離れた女性をオバサンと認識するのも自然の流れかと。
    ただ、私「たち」もうオバサンだから〜と同年代の人の前で言うのは避けるが吉。
    特に相手が結婚前の人や子供欲しいと思ってる人だったりすると、かなりの地雷。

  9. 名無しさん : 2018/06/14 03:05:30 ID: WxhDlc8.

    28で熟女だったら世の熟女物は老婆物になってしまうジャマイカ

  10. 名無しさん : 2018/06/14 03:17:06 ID: e3aQShaw

    むかーし探偵ナイトスクープでおばさんとお姉さんの境界線を小学生に言わせるのがあったね
    子供に言われるのと同年代に言われるのは違うけど二十代半ばで赤ん坊抱いてる時に同年代の異性に言われたのが一番モヤモヤしたな

  11. 名無しさん : 2018/06/14 03:26:48 ID: kfOc.y1o

    子供を産んだ人は20代でも自称はオバサンでいいよ
    子持ちが自分の事を「お姉さん」とか、逆に恥ずかしいでしょ…
    ママ同士なら苗字で呼んだり「○○ちゃんのママ」と呼ぶだろうし
    子供から見たらよそのママなんて皆立派な「おばちゃん」だよ

  12. 名無しさん : 2018/06/14 03:28:27 ID: c/zEAh6E

    ※9
    世の中には、還暦オーバーの人たちをメインキャストに据えたいかがわしい創作物があるそうだけれど、あの人たちはどうなるのだろう?

  13. 名無しさん : 2018/06/14 03:31:26 ID: i/CR1vq2

    対外的にはお世辞言うとけっちゅうこっちゃ。
    若いと思ってるオバハンにそのまま言うたら角立つやろがい。

  14. 名無しさん : 2018/06/14 03:38:10 ID: bFu6U9Nk

    戦前戦後くらいの探偵小説読むと、年齢の価値観が違いすぎて驚く。
    五十歳の老女とか、二十五の年増女とか、今ならネットが炎上しそうな表現に溢れている。
    他の価値観は意外と変わらないのに。せいぜい「家」や「村」の縛りがちょっと強いくらい。犬神家や八つ墓村みたいな。

  15. 名無しさん : 2018/06/14 04:32:05 ID: 2ZJX0QO6

    振袖を着られるならいつまでもお姉さん、着られないなら若くてもおばさん。

  16. 名無しさん : 2018/06/14 05:37:12 ID: aLtVxX66

    最近の老婆は孫に自分を「おばあちゃん」と呼ばせずに
    「おかあさん」と呼ばせてるにと多い

  17. 名無しさん : 2018/06/14 06:11:53 ID: Q7ETRK7Y

    31だけどめっきりババアなった!
    これからもっとババアになる

    なお精神年齢は26位で止まっている模様

  18. 名無しさん : 2018/06/14 06:14:20 ID: vW/vFfpA

    都会だとアラサーで未婚の人って珍しくないし、その人達の前で28歳からはおばちゃんだよーって言ってたら…
    そういった発言は子持ちの人の前だけにしとかないと敵を作ると思う
    今時はお祖母ちゃんになっても「おばあちゃん」と呼ばせない人も多いしねー

  19. 名無しさん : 2018/06/14 06:20:19 ID: khwtgS8A

    他人が自称する「おばちゃん」にまで過剰反応するのはおかしいが
    かといって「◯歳ならもうババアでいいでしょ」みたいな風潮を作っていくと
    行き着く先はどっかのバカみたいな「中学生以上はババア」だよ

    たとえば30超えたらババアだという共通認識ができあがると
    27くらいで「私はもうババアだから」と
    物分かりのいい女を演じたがるやつが予防線として自称しはじめる

    すると今度は27歳がババアということになり
    25くらいの女が「私はババア」と言い出す

  20. 名無しさん : 2018/06/14 06:34:42 ID: IJjpcSyc

    私はアラフォーのおばちゃんなんだけど、おばあちゃんは何歳から名乗ればいいのだろう。
    60歳か、定年の65歳か。その前に孫ができたらそこから?

  21. 名無しさん : 2018/06/14 06:44:29 ID: qmwarnRA

    子供の頃、親戚の綺麗なお姉さんが化粧を落としたら目は落ち窪み、シミだらけのオバサンになって驚いた事があったから、スッピンで他人にどう見えるかで判断しないことには・・・

  22. 名無しさん : 2018/06/14 06:51:08 ID: .Ur3JWHc

    昔男の先輩社員に自分より年上の女性がいるところで自分のことをババアって言わない方がいいって言われたな
    正直言ったことがないから何でそう言われたのかがわからないんだけどw

  23. 名無しさん : 2018/06/14 06:51:51 ID: qQgsyDm.

    けど小学生の頃友達のお母さんを
    ○○ちゃんちのおばちゃんて言ってたの覚えてる
    多分まだおばちゃんは三十路前半ぐらいだっただろうなぁと思う

    まぁ今の三十路は若いけどさ最近はおばちゃんが居なくなってるかも…
    いつまでたっても若い女子気取りで男性アイドルの追っかけやってたり
    娘と洋服共有してるんだ~とか言う四十路
    な~んか変だなと思っちゃうんだよね
    まぁ年をとる事が悪で劣化だと言われる時代だからそうなっちゃうんだろうけど…
    芸能人もいつまでもお兄さんお姉さんで渋い中年枠があんまり居ない
    で、ある日突然老人になっててびっくりするw

  24. 名無しさん : 2018/06/14 07:15:00 ID: ZphYNBVU

    自分の中で自分を思う時には、25までくらいは「お姉ちゃん」呼びで全然良いと思うケド
    28は「お姉ちゃん」言い出しにくいかなあ、とは思うw 間の26〜27とか超微妙だわ。

    今時で他人のことなら28で「おばさん」呼びは出来ないし、しないと思う。せいぜい35くらいからじゃないの?
    そもそも「おねえちゃん、おばちゃん」使わないけどね「私はね〜」って言うから。
    人を「あのおばさん」って言う時は、40〜60代の人の事で、心の中に無理なく形容できる。

    それより報告者兄の顛末がw

  25. 名無しさん : 2018/06/14 07:57:19 ID: rKB3qF8M

    小さい子から見たら大人はおじさんおばさん枠だと思うし、二十代から普通におじさん自称してたわ
    でも周りはなまえ呼びさせたり気を使わせてしまった

  26. 名無しさん : 2018/06/14 08:12:27 ID: vEW3rhWk

    同級生の子供には、自分はおばちゃん呼びだったなあ
    20代の頃から

  27. 名無しさん : 2018/06/14 08:54:32 ID: 9pz.vBYY

    ※13
    昔は40歳で初老と呼ばれていたわけで、その時代なら50代なんて老人みたいなものなんじゃない?

  28. 名無しさん : 2018/06/14 08:54:46 ID: hwJYH4T6

    おばちゃん、おばあちゃんの境目も難しいよね
    子供に話しかけてくるおばあちゃん達の自称がほぼおばちゃんでびっくりするわ

  29. 名無しさん : 2018/06/14 08:59:42 ID: Xq7qSlT.

    25歳の時、24歳で結婚した同級生から「もう25って若くないから…」と言われイラっとしたことはある。
    専業志向でとにかく家庭に入りたい一心で結婚した人に、入社3年目でまだこれからな自分まで若くないと言われる筋合いねぇわと。

  30. 名無しさん : 2018/06/14 09:22:28 ID: ucaLAY86

    子供の時、母親の妹(既婚・二児の母だった)に
    「おばちゃん」って言ったら「おばちゃんって言われるんだ…」
    って反応されてびっくりした
    今思うと、既婚二児の母でもギリ二十代だったからかもしれないけど
    子供心に往生際が悪く感じた(立場的に叔母以外の何物でもないし)
    だから、自分は子供を二十代で産んだけど、その時からよその子に話しかける際は「おばちゃん」と言ってる
    でも、そういったら自分より年上のママに「おばちゃんって歳じゃないでしょ」って言われ
    なんだかなぁ…という

  31. 名無しさん : 2018/06/14 09:22:48 ID: r08fZg8U

    最後の兄のオチがw

    上のコメントでも書かれてたけど、
    独身だったり子供欲しいと思ってる人や、自分より年上の女性がいるところではおばちゃんとは自称しないようにしてるけど、子供の友達の前では思いっきりおばちゃんって自称してる。だって子供からみたら十分おばちゃんだもの。
    自分が子供のときに、母親と同じくらいの女性がおねえちゃんと自称したり、おねえちゃんと呼ばせようとしたときにものすごくギョッとして気持ち悪かった思い出があるしね。

  32. 名無しさん : 2018/06/14 09:23:24 ID: RTKzcU2g

    年寄りではないが若くもないだろ

  33. 名無しさん : 2018/06/14 09:25:22 ID: ZeEL9/Jk

    27歳は中年だから

  34. 名無しさん : 2018/06/14 09:42:44 ID: laAQFP3E

    見た目による

    ブスはババア

  35. 名無しさん : 2018/06/14 09:43:25 ID: hJKoaHJM

    確かに、38になったとき「あー、身も心もおばちゃんになったなぁ…」って実感したわ。
    不思議と、37の間はそれがなかった。ホルモンの関係か?
    30前半は「あきらめたらそこで試合終了だよ」って感じだった。
    気の持ちようで、もっと若くいられる年代だと思う。あきらめないで!

  36. 名無しさん : 2018/06/14 09:43:35 ID: BLIVY5tI

    親戚の子には30超えた時にお姉ちゃんからおばちゃんに変更してもらったわ

    10代後半、20代ほど自分の事をおばさんという不思議
    で30超えるとおばさんっていうのをためらうようになる不思議
    20代のいうおばさんは謙遜みたいなもんだよな

  37. 名無しさん : 2018/06/14 09:46:59 ID: P5ZIF/EY

    初婚年齢が上がってるし30そこそこで婚活してる人とかに対しておばさん扱いしたら可哀想だからなぁ
    本人が自称するのは別にいいと思うが他人には気を遣うな
    おじさんも同様かな

  38. 名無しさん : 2018/06/14 09:50:37 ID: GFW4cc8o

    ※27
    医学的には40歳から初老で合っていると思うよw
    老眼、四十肩、更年期障害、腰痛、膝痛、色々始まるんだよ。

    現代の人が見た目若くなっていても中身は、年取っているんだよ。。。

  39. 名無しさん : 2018/06/14 10:01:53 ID: vevNJcVI

    自分の田舎だと生まれたばかりの赤ちゃんから100近いおばあさんまで◯◯ちゃん呼びだな

  40. 名無しさん : 2018/06/14 10:10:58 ID: CFqckia.

    義姉からは「姪、A子お姉ちゃんにごあいさつは?」って気を遣ってもらえるけど、
    直後に実母から「ヤダワァA子おばちゃん、でしょ!ほら姪ちゃん、おばちゃんにごあいさつしようね」って訂正される35。
    近所の園児にお姉ちゃんって言われてるからいいんだ…

    おばちゃんになると、若く見られたいの//って態度の方が他人を混乱させなくて良いかもと思ってる。

  41. 名無しさん : 2018/06/14 10:49:51 ID: T0VkQKV.

    他人から言われる分には、自分の外観で判断されてると思って、
    おばちゃんでもお姉さんでも奥さんでもありがたく受け止めるわ(高齢独身)。

  42. 名無しさん : 2018/06/14 11:44:41 ID: c/zEAh6E

    ※20
    還暦or孫ができたら、おじいちゃん、おばあちゃんだと思うわ

  43. ななし : 2018/06/14 12:19:55 ID: WyzmaDgQ

    なんか義母も兄も投稿者もみんな面白いw

  44. 名無しさん : 2018/06/14 12:35:41 ID: Ic9wZ.tg

    31歳既婚小梨、仕事で小学校高学年の男児に声を掛けたとき無意識で「お姉さん」と自称してしまい、違和感に気付いてしまったよ…
    でも「おばちゃん」と言うほどおばちゃんか?それは逆に卑屈過ぎないか?私より歳上の女性からしたら良い気はしないのでは?と悩んでしまった

  45. 名無しさん : 2018/06/14 13:33:27 ID: QQco8Pjg

    男の場合は「おっさん」て逃げ言葉があるからいやお前もうジジイだろって奴でもおっさんで通す
    女の場合は「おばさん」て言葉の比重がババア寄りだから一気に老けた印象になる

  46. 名無しさん : 2018/06/14 14:20:50 ID: MxP.eu7k

    子供の母親よりも年上ならおばちゃん呼び、年下ならおねえちゃん呼びをするな。同年代っぽかったら母親の感じとか見て選ぶ感じかなー

  47. 名無しさん : 2018/06/14 14:22:05 ID: JhCrR8jA

    なんで自分を呼ぶのに「私」じゃだめなんだろ?

  48. 名無しさん : 2018/06/14 14:47:49 ID: IJjpcSyc

    ※42
    ありがとう。
    肩が痛いなと思って病院に行ったら四十肩の診断が出て「身体は充分おばあちゃんだな!」と思ったけど、あと二十年おばちゃん維持できるよう頑張るわ!

  49. 名無しさん : 2018/06/14 14:52:28 ID: XeensyVA

    あまり「私もうおばはんだし…」とは言わないようにしてる。
    30代前半までは女性の自認もデリケートなので、「あんたがおばはんなら同い年のあたしもそうだって言いたいわけ?」とか「じゃあ○歳年上のあたしは何…?」と返してくる人もいるから、けっこう危険。

  50. 名無しさん : 2018/06/14 17:18:59 ID: bFu6U9Nk

    「兵隊のおじさん」みたいな表現もあったらしいからな。
    徴兵年齢が二十歳で兵役期間が二年だから、二十歳からせいぜい二十二歳なのに、当時の価値観では「おじさん」

  51. 名無しさん : 2018/06/14 18:14:54 ID: TN38Olcc

    気がつけば波平さんと同い年よ。
    信じられないわ。
    気持ちはサザエさんのままなのに。

  52. 名無しさん : 2018/06/14 18:20:08 ID: H3pp/6eg

    地域による。
    子を産んだので25歳から自分のことをおばちゃんは〜と言っていたら、◯◯ちゃんのママは〜と言わなきゃ、と通ってる園でやんわり注意されました。

  53. 名無しさん : 2018/06/14 19:29:03 ID: Fal6Re.E

    おじさんおばさんと自分で言うのは自由
    他人に言ったり思ったり強要してはダメ
    人は人 自分は自分

  54. 名無しさん : 2018/06/14 21:56:52 ID: Eq47VhnI

    ※53
    子供が言うのは子供の自由だろ
    子供の感性を曲げさせる方が悪

  55. 名無しさん : 2018/06/15 12:37:25 ID: lLnxUCjY

    例えば自分が幼かったときからの親戚のおばさんがいるとして
    自分が30過ぎて、そのおばさんが60過ぎてもおばあちゃんになるわけじゃなく
    認識も呼び方もおばさんのままなんだよね
    だから自分が若いとも思ってないけど、その人と同じなのか??
    と思うと違和感があってな…まぁ自分でお姉さんとかいうのは
    痛いと認識してるからちゃんとおばさんって言うけどさ

  56. 名無しさん : 2018/06/15 23:24:56 ID: 5NoDjS/U

    幼稚園で「◯ちゃんのママ」呼びは普通だと思う
    「◯ちゃんの叔母さん」なのかママなのかわからんやん
    まだ言葉を覚えている最中だから、あやふやな言い方は避けたいんじゃ?
    園児「えー?あのひと◯ちゃんのママじゃないの?」「おばちゃんだってー」「ぼくにもおばちゃんいるよ!ママのいもうと!」「そっかー◯ちゃんのママのいもうとかあ」
    みたいになるかもしれないから。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。