友人に車を貸したら事故られた。もし事故ったら100万払うと言う約束で貸してたが払えないとごねやがった

2018年06月14日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526697651/
その神経がわからん!その42
764 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/12(火)19:40:13 ID:fOW
友人に車を貸したら事故られた
事故られたら嫌だから貸したくなかったんだがあまりにしつこいんで
もしも事故ったら100万払うと言う約束で貸した
念書も書かせて署名捺印させたが100万なんて払えないとごねやがった



まあ、さすがに100万はもらえないとは思ってたんだが
修理費倍額分ぐらいは出させようと思ってたら
修理費も出さないとか言い出しやがった
なんでもシフトのRの位置がおかしいから事故ったお前の車が悪いという事らしい
友人の車は左前がRでうちは右後ろがRでRに入れようとして1速に入ったらしい
そんなことは関係ないと請求してるんだが車のせいだと譲らない
しかし友人の車はRにいれると プェ~プェ~ と変な鳴き声がするんで
勘違いとかありえないはずなんで

お前の車Rに入れたら変な声で鳴くだろうが、勘違いなんてするのがおかしい

と言ったら、あれは鬱陶しいから鳴らないように細工したとか言いやがんの
整備不良じゃねぇのかよそれ頭おかしいんじゃないのか
もう色々神経分からん
とりあえず値切られる前提で20万請求してるがこのままごねるようなら
念書を持って友人親の所に行こうと思ってる

765 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/12(火)20:13:46 ID:al5
約束通り100万請求しとけばよかったのに
いくら修理したって事故車になったことはかわらないんだから

766 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/12(火)21:04:54 ID:Tzz
念書に法的効力なんてないんだし逆にアンタがそれを盾に脅迫に及んでるよね?
間違いなく恐喝になるから覚悟しておいたほうがいいよ?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/14 13:40:54 ID: ms0MPJVI

    念書とらなきゃならないような信用ならん相手に凶器を貸すなアホ。

  2. 名無しさん : 2018/06/14 13:40:56 ID: .Xo2HhnI

    デポジット制にしておけば良かったかも。
    預託金を預けてくれれば車を貸します。車を返してくれれば預託金も返します、みたいな。

  3. 名無しさん : 2018/06/14 13:48:24 ID: qhHawJZU

    先にその金額預かってからにしろよ

  4. 名無しさん : 2018/06/14 13:49:29 ID: LLw1s3eI

    最初から貸さなければいいだけのような

  5. 名無しさん : 2018/06/14 13:51:11 ID: wEcdMNgo

    ※2
    これ
    たいてい借りるのを断ってくれてラッキー

  6. 名無しさん : 2018/06/14 13:51:31 ID: HIHaPLxg

    ちょい乗り保険を知らんのかいな

  7. 名無しさん : 2018/06/14 13:51:45 ID: KyPAVV.A

    車貸せなんて言う人間と友人続けるなよ

  8. 名無しさん : 2018/06/14 13:52:03 ID: 9oY7W0uY

    766みたいなアホも世の中には多いんだよな

  9. 名無しさん : 2018/06/14 13:53:04 ID: Y9tjIJvc

    そこまで信用できない奴によく貸したな。高い勉強代だと思ってアキラメロン。

  10. 名無しさん : 2018/06/14 13:54:45 ID: 5G43eS7A

    >>766は何を以って脅迫だと思ったんだろうか
    まさか「親に言いつける」ことか?

  11. 名無しさん : 2018/06/14 13:58:29 ID: 90oIhfvA

    恐喝・・・?

  12. 名無しさん : 2018/06/14 14:01:13 ID: Oq0fZ2K6

    恐喝=☓
    損害賠償請求=修理代プラス慰謝料=○

  13. 名無しさん : 2018/06/14 14:04:55 ID: BWufbwL6

    そんな小学生みたいな条件で車貸すようなアホだからどうにもならんだろ

  14. 名無しさん : 2018/06/14 14:05:17 ID: qsz4v.Vc

    恐喝の構成要件にまったく該当しないんですが

  15. 名無しさん : 2018/06/14 14:06:55 ID: 1cH78Kv.

    恐喝ってのは相手に大した落ち度がない時に使う言葉だ

  16. 名無しさん : 2018/06/14 14:09:44 ID: 6wRpxpx.

    念書は裁判で証拠として認められるから、けして意味が無いものではない

  17. 名無しさん : 2018/06/14 14:10:52 ID: TRIMZw3.

    766は友人本人かってくらい頭おかしいな
    身に覚えでもあるのかよww

  18. 名無しさん : 2018/06/14 14:11:40 ID: CLK5Kf7.

    車を貸し借りしない方が良いよ
    万一人が死んだ事故起こしたら全くの無関係で済まないよ

  19. 名無しさん : 2018/06/14 14:12:11 ID: dJZXlsqc

    事故車になるんだから事故った友人に新車価格で買い取らせろ、それで買い直せばよい

  20. 名無しさん : 2018/06/14 14:14:36 ID: KB7ugKWA

    何言われても嫌だ貸さないで突っぱねりゃいいのに

  21. 名無しさん : 2018/06/14 14:17:19 ID: g7cvPYqU

    もうすでに書いてる人もいるけど、766は友人本人のような気がする
    脅迫ではなく損害賠償請求だし、事前に承諾してる金額があるならそれで履行されるはず

  22. 名無しさん : 2018/06/14 14:17:51 ID: gDkVOBTU

    766
    「念書に法的効力なんてないんだし…」
    民事裁判で強力な証拠になる

  23. 名無しさん : 2018/06/14 14:19:39 ID: wknCy7fw

    766の人気に嫉妬wwwww

  24. 名無しさん : 2018/06/14 14:22:32 ID: 8P13Xhos

    念書の意味がねー。
    さっさと相手の親の所に行こう。
    ※2のデポジット制は良い案だな。

  25. 名無しさん : 2018/06/14 14:26:05 ID: YNeZA7n6

    意思の合致に法的拘束力があって
    念書はそれを推定させるから意味はあるぞー

  26. 名無しさん : 2018/06/14 14:30:40 ID: cv9Xx0Os

    人跳ねてて朝に警察来るパターンやな

  27. 名無しさん : 2018/06/14 14:33:46 ID: rLXqZ4t2

    自分の入ってる車両保険の、対象外の人に運転させちゃダメでしょ。
    人身事故かもしれなかったんだし。
    これは自業自得だわ。

  28. 名無しさん : 2018/06/14 14:37:10 ID: y/AInmCA

    米15
    たとえ相手が借金持ちでもむりに取り立てるのは恐喝になるよ

  29. 名無しさん : 2018/06/14 14:44:51 ID: VsK9YOBM

    本人さん登場してんじゃねぇか

  30. 名無しさん : 2018/06/14 14:48:52 ID: LGQaRip6

    親や友人達、会社に相談するのがベストだな
    そいつの、知り合い全てに 連絡して 潰してしまえ

  31. 名無しさん : 2018/06/14 14:57:09 ID: heBLyyME

    先に補償金として100万受け取ってから車を貸せばよかったのに。
    事故ったら返さないという念書を書いておけば揉める事だってなかっただろう

  32. 名無しさん : 2018/06/14 15:17:20 ID: 8P13Xhos

    ※25
    使わないと念書の意味がないって言いたかったのです。

  33. 名無しさん : 2018/06/14 15:17:43 ID: NjPdcos.

    766は本人だと思うんだが、この勘違いしたまま裁判まで持ち込んでみてほしいwww
    伝説の92みたいな扱いになるの期待

  34. 名無しさん : 2018/06/14 15:19:38 ID: DHLt7xXM

    屑ということを世界中にばらす恥ずかしい行為だね

  35. 名無しさん : 2018/06/14 15:21:02 ID: 9eZdtG4U

    保険はどうなっているんだろう?
    相手の保険使うなり、直接払ってもらうなりできたらいいね

  36. 名無しさん : 2018/06/14 15:21:28 ID: .U8bdJOY

    とっとと弁護士入れよう

  37. 名無しさん : 2018/06/14 15:22:50 ID: F.yDUKn6

    ※28
    本人が宛にならないからパパとママに苦情入れるのって、無理に取り立てることになるの?

  38. 名無しさん : 2018/06/14 15:23:39 ID: wrTh7Zmk

    万が一の賠償責任が怖くて車を人に貸すこと自体ありえんわ
    貸せ言われたら普通レンタカー屋へ案内するだろ

  39. 名無しさん : 2018/06/14 15:24:33 ID: 7L57rXgU

    しつこく絡まれるより車を貸したり事故られる方が嫌だわ…
    車貸してと言う奴が修理費やら何やら払うわけがないって分からないもんかね

  40. 名無しさん : 2018/06/14 15:24:59 ID: /WBDb5JA

    最後のレスしてる奴がどうしようもない馬鹿って事だけはわかった。

  41. 名無しさん : 2018/06/14 15:27:17 ID: MZjksVsY

    百万単位の物を他人に借りようって、しかも貸すのか?
    20万円のビデオカメラでも普通は断るけど

  42. 名無しさん : 2018/06/14 15:37:21 ID: SwcVzibU

    そんなやつに貸すのがアホ。

  43. 名無しさん : 2018/06/14 15:48:57 ID: lS6qsWCI

    貸して欲しいなんて言われたらレンタカー借りてこいで終わらす

  44. 名無しさん : 2018/06/14 16:20:42 ID: EwlTEtc6

    『だいじょうぶ!なにかあったらせきにんとるから!』って言う輩は信用しちゃいけない、絶対。

  45. 名無しさん : 2018/06/14 16:22:09 ID: awqAGDcM

    任意保険のこと知らないでネタ作ったのかな?

  46. 名無しさん : 2018/06/14 16:27:19 ID: i2nEcryI

    たった1レスのを「まとめ」とするんか??

  47. 名無しさん : 2018/06/14 16:31:16 ID: aQNWJUug

    つかさ...報告者さんの車保険どうなってるの?
    本人限定だったら本人以外が事故っても保険降りないんじゃなかったか?
    うちは家族限定で30歳以上にしてあるから
    子供が免許取ったら30歳は外さないといけない。
    そういう制限保険にすると保険料安くなるけれど
    他人が乗って壊したときに保険が出ない。
    おまけに対人や対物までやっていたら割に合わないどころか大赤字。
    うちは絶対他の人には貸さない。

  48. 名無しさん : 2018/06/14 16:35:46 ID: X4fWvBDA

    借りる方も馬鹿だが、貸す方も馬鹿

  49. 名無しさん : 2018/06/14 17:12:47 ID: iLVy4sz6

    ちゃんと約束通り支払ってもらえたらいいね。
    自分の車あるのになんでわざわざ借りたんだろう。乗れない理由でもあったのか?

  50. 名無しさん : 2018/06/14 17:22:29 ID: nf7.sx5k


    報告者がイキって犯罪者になるところまで創作してほしかった

  51. 名無しさん : 2018/06/14 18:40:07 ID: 0MJXYfTY

    貸す方がアホ。弱味でも握られてるのかと思っちゃう。

  52. 名無しさん : 2018/06/14 18:44:17 ID: Wir57qnQ

    普通に弁護士通せ阿呆

  53. 名無しさん : 2018/06/14 18:57:12 ID: yExsGxok

    さすが頭悪いだけのことはあるな
    一生やってろ

  54. 名無しさん : 2018/06/14 18:59:01 ID: vr3VeGz2

    相手が悪質だから満額払ってもらって世の中舐めんなと言ってやればいいのに

  55. 名無しさん : 2018/06/14 19:05:17 ID: SYvmauwo

    車は貸し借りしちゃいかんよ
    てか保険の点はどうなってんだろ?
    私は車乗らないんで詳しくないんだけど、旦那や息子から聞いた話だとあれって運転者が限定されるんだよね?
    家族とか配偶者だけ、とか。
    息子が免許取った時に旦那が息子もうちの車を運転出来るように保険をかえたとかなんとか言ってたから普通に考えると赤の他人は運転出来ないんじゃ、と素人は思った

  56. 名無しさん : 2018/06/14 19:12:57 ID: pYlVhcBk

    ※55
    車の保険というのは人でなく車にかかってるものなんで、誰が乗っても良いのを基本にしている
    で、運転者を限定していくごとに保険料が割引かれるという考え方

  57. 名無しさん : 2018/06/14 19:31:42 ID: AN9k71JU

    念書に法的効力はあるんだよ。約束内容の証拠だから。

  58. 名無しさん : 2018/06/14 19:49:23 ID: LHY3PHAU

    そもそも車は貸したらダメ
    貸したやつがバカ

  59. 名無しさん : 2018/06/14 20:21:24 ID: uKhz0HxU

    ※6
    そういや、一日単位の保険もあるんだっけ
    免許持ってないから、そこらへんの事情に明るくないのだけれど

  60. 名無しさん : 2018/06/14 20:25:07 ID: 5OSy4GAs

    766
    で?

  61. 名無しさん : 2018/06/14 20:35:03 ID: aNLRMdTg

    訴訟を起こして公の文書に残してあげなさい
    離婚した時とかもう一度交通事故を起こしたときに心象悪くなるから

  62. 名無しさん : 2018/06/14 21:30:42 ID: rrfuBBQ6

    念書には十分法的効力あるだろ
    口約束ですらあるのに

  63. 名無しさん : 2018/06/14 21:43:45 ID: oFVopUIw

    ※61
    払ってくれないならこれ一択だよね
    公的に記録を残してあげましょう、未来の犠牲者のために

  64. 名無しさん : 2018/06/14 21:58:53 ID: Tg67kX/o

    泣き寝入りするべきだろ!

  65. 名無しさん : 2018/06/14 22:17:32 ID: HZ9n43rw

    車の貸し借りする底辺

  66. 名無しさん : 2018/06/14 23:31:38 ID: d1BG/1ps

    念書は立派に裁判で通用するよ。三文判でも。
    サインや捺印はぜっっったいに安易にしないこと。
    悪用されないように。

  67. 名無しさん : 2018/06/14 23:41:28 ID: k/w8lzxs

    保険関係ないよ
    知人や身近な人間にこそ車の貸し借りは良くない
    保険使うような羽目になれば等級は下がるし車は事故車扱いになって価値は下がるし
    レンタカー借りれば済むのにその程度の金も惜しむようなドケチには絶対貸したら駄目にきまってる
    訴訟なんか起こしたところで回収できるとは限らないし手間やら金やら結局バカを見る羽目になる

  68. 名無しさん : 2018/06/15 00:05:59 ID: JGbRVeIw

    車を貸す時点で、終わってるね。

  69. 名無しさん : 2018/06/15 02:35:08 ID: yfrtOVwU

    人の物を借りて壊したら、直すか弁償するか
    新たに買って返すのが当たり前だと思っていたのだが
    俺はいつの間にか知らない星に来ていたのかな…

  70. 名無しさん : 2018/06/15 08:14:30 ID: xjFgIKLw

    念書持ってくだけでは恐喝にはならんだろ

  71. 名無しさん : 2018/06/15 12:52:38 ID: 0r/3If7U

    先に100万円預かってから貸せばよかったのに
    なんで後から大金払うと思ってんのか

  72. 名無しさん : 2018/06/15 15:07:57 ID: oIlHmdQM

    口約束でも契約成立だぞ
    念書あったら問題ない
    警察でも弁護士でもどこでも行っちまえ!

  73. 名無しさん : 2018/06/16 09:27:16 ID: BzPTWJmE

    年初に法的効力あると思うぞ。意思表示だもの。

  74. 名無しさん : 2018/06/16 10:22:15 ID: SR75EjqY

    766はやっぱ本人なの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。