2018年06月14日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
- 325 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/12(火)20:50:25 ID:5OY
- うちのおかん(60代)は数年前に定年退職してからというもの、晴耕雨読の生活をしている。
(父は20年前に他界)
働いているときからおかんの休みの日を狙って、とある宗教の勧誘が来ていたんだが
この間帰省したとき、そいつが未だに来ていることを知った。
おかんの職場の同僚の奥さんが熱心な信者で、そのつてで訪ねてきたのがきっかけ。
あまり強引な人ではないらしく、忙しいときは「帰って」と追い返すと、素直に帰ってくれるらしい。
- 何の話をしているのかと聞くと、向こうが教義を語り、おかんがそれにつっこみ
→「勉強し直してきます」と退却
→「この間はこういうことで説明がつきました」とまた説明に来る
→新たな矛盾をおかんが指摘
→「勉強し直してきry の無限ループ。
勧誘の人はかれこれ30年くらい同じ人で、もういい歳らしい。
高卒で、ずっと接客一筋だったおかんを30年かけても論破できないのだから、
そろそろあきらめるか、その宗教の矛盾に気づいてほしい。 - 326 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/12(火)21:25:21 ID:3mw
- >>325
好きな事を何十年も続けていて、いまだに勉強できて新しい発見ができるって良いことだよ。
毎回課題をくれる貴方のおかんの存在は、勧誘オバサンにとって有り難いんじゃないかな。
知らんけど。 - 328 :325 : 2018/06/12(火)21:37:18 ID:5OY
- >>326
なるほど、その発想はなかった。
おかんはストレス解消のサンドバッグくらいにしか思ってないけど、
その人にはそれも精神修行になってるのかもしれないな。
知らんけど。w
コメント
昔住んでた所に来てたエ○バがそんな感じだった。
指摘した矛盾の答えを次の訪問で持ってくる。
2~3回で飽きて相手しなくなったけど。
存在そのものが禅問答な感じで笑えるw
ある種の友情がすでにそこにある気がする。
お互い励みになってそう
教義がある宗教でよかったね
おれんとこなんか、どうせ無理だから信じますと唱えろって宗教だぜ?
どちらがいなくなっても
寂しいことになるな
そりゃあ来るよ、相手にしてるんだもん
いいライバルやん。
ま、実害はなさそうだし互いに楽しそうだからいいんじゃね
そもそも宗教に論理的整合性なんてカケラも無いんだから論破するのなんて簡単すぎだしw
むしろ報告者の母の方がお寺の高名な和尚みたいな存在で、宗教活動家の方は「未熟でした、修行して出直してまいります」と来る人っぽい
こういうのなんていうんだっけ、と思ったら※2で出てた
宗教じゃなくてなんちゃらセミナー? の人に道で声かけられて
俺も暇だったもんで歩きながら「それは~じゃないの?」だの「やり方自体が問題」だの
あれこれ反論したら「ふんふん、なるほどそうですねえ~っ」って
本気で感心してて、別に強引にどこかに連れて行かれるでもなく、
「勉強になりました、ありがとうございます!」って頭下げられた
あーいうのにハマる人って、ホントに基本マジメなひとなんだなぁ~と思った
マジメなのも考えものだよね
二世だが、新興宗教も田舎行くとこんな感じになるな
そのおばさん宗教の仲間ともそんな感じで駄弁ってお茶飲んで遊んでると思うぞ
あと10年くらいしてから母親がニッコリと微笑んで
「あなたはよく勉強しましたね。私はあなたの信仰を確かめていた○○(そいつらの教義上の神)です」
とか言えば洗脳できそう
勧誘者が心の中で、325おかんを師と仰いでそう。
どんな宗教か知らんけど戸別に勧誘来るなんて新興宗教だろうし新興宗教の信者なんか創造性ゼロの投げられた一球を打ち返すしか能がないような盲従のはくちばっかだから、報告者の話もさもありなんって感じだな
段々内容が高度になって最終的にはこんにゃく問答になる
信じちゃってる人は論破できる存在じゃないからねえw
以前矛盾点を指摘して追い返したら翌週に仲間を引き連れてやってきたので恐いよ
偶然外出してて家の前にいる四人組を遠くから確認できたから回れ右してファミレスで時間潰した
ちなみにエ○バ
~で学ぶ系のAAまとめで読んだことあるが
この手の新興宗教の勧誘は
「勧誘して信者を増やす」が目的じゃないんだってさ
勧誘に出された末端信者が世間で塩対応されて教団に戻ってきた所を慰める
というプロセスで下っ端信者に「世間は冷たい、教団だけが味方」と
刷り込んで逃がさないようにするのが本来の目的
論破されても勉強したらまた説得に来れるというのは一応は筋の通った経典があるんだな。
隣国の人が始めた何かを統一する教会なんか「矛盾を指摘するのは悪魔だ」と教えてるらしいぞ。悪魔だから倒さなければならないらしい、家に上げない以外に対処法が無いぜ。
大学の時にこうゆうの論破するのが好きだったんだけど
その中の一つが地下鉄の駅にガスとか撒いたあの教団だったって言う…
数年間は生きた心地しなかった。
エ○バが来たら、からかってるな。
時間がある時だけど。
冊子の矛盾点をついていくと、どんどん「混乱」してゆくさまがよろしい。
最近は来ないので、ちょっと寂しい。
※11
そういう人ってやっぱり知的障害とか発達障害持ってそう……
おかんが教祖になればいいのに。
※19は知らんかった。なるほど。
じゃあみんな幸せwin-winじゃんか。知らんけど。
※21
成仏しろ。知らんけど。
インターフォンごしに「教義には関心ありませんが、
あなたがその宗教に入信することでどう変わって、どう実践しているのか。
そちらのほうに関心があります。あなたの素晴らしい体験を教えてください」と言ったら「わたし…?」と黙ったのでとりあえず黙らせることには成功した。
嬉々として話し出されたら困るんだけどね
もはやオカン教に入信しているのでは…?
熱心な信者じゃねw
お互いそれでいいんじゃないの?
※27
教団によったら定期的に自分の体験談を書かせて提出させてる所もあるので注意
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。