2018年06月16日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
- 174 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/15(金)10:00:19 ID:1or
- 旦那と義実家が面倒くさい。
苗の発育が良かったらしく、1週間予定を早めて田植えをすると言い出した。
あいにくその日は祖父に会いに他県へ行くつもりだった。
仕事をどうにか都合をつけて組んだ予定だったし、
何より祖父の体調的にまともに会えるのは今回が最後の可能性が高い。
|
|
- 申し訳ないけどそういうことで手伝えない、自分達で頑張ってと伝えたら、
なら早めに帰ってきて作業に加わってと言い出した。
何故そこまで食い下がるのかと思って聞いてみたら、義妹が作業に参加できないんだと。
他の親戚も所用で出られないらしい。
まあ1週間日程がずれ込めばそうなる。
女手が足りないからどうにか頼む、と言っていたけど、
血縁を差し置いて私が予定を変更するのはちょっと違うと思う。
2日ある休みのうち1日は祖父の見舞い、もう1日は田植えってことで、
提案した旦那は「これで解決」とえびす顔。
片道三時間かけて車で行き来した挙句翌日田植えをさせるとか、
その提案のどこが上策なんだよ…。
「とにかく作業には参加できない。祖父の見舞いが優先」
と元々の予定通りにすると宣言した後は、逆に仏頂面になったけど。
大体、今までだって嫁だからと義実家の手伝いなんてしたことなかったのに、
どうして私が自分の予定を潰してまで作業に参加すると思えるのか。
ホント面倒くさくて仕方がない。 - 176 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/15(金)10:54:46 ID:Adr
- >>174
「私さんも、結婚してX年経つし、そろそろうちに嫁に来たってこと分かってもらわないとね」
ってことなのかもね。
嫁を実家に差し出そうとした旦那とよく話し合っておいた方がいいと思う。
|
コメント
優先順位としては、米(発育が良かったから仕方ない)>義妹(急に予定を変更したので来られなくても仕方ない)>親戚(所用があるなら仕方ない)>越えられない壁>>嫁(だって嫁だしねぇ…)って感じ
まぁ実際農業って天候次第、作物のでき次第で予定が変わるし、そこでワーッと人手がいるからなぁ
作物の植え付け時期や収穫時期が優先順位一位なのを当然とするか、そんなんシランとするかで、認識の差がだいぶ出る場所だと思うわ(農家出身)
今まで手伝って来なかった人を、
いきなり連れてきても戦力にはならんだろ。
これやりとりの窓口が旦那だけなら、
旦那がはっちゃけてるだけの可能性ない?
で、旦那は率先して手伝うんだろうな?
田植えの手伝いを一度もやったことのない嫁に何やらせるんだ?
足手まとい決定なのに
農家的に旦那が手伝うことと女手が欲しいことはまったく矛盾しないのよ
たとえば旦那が3人に分裂して手伝ったとしても
なら嫁はこなくていいとはならない
主婦でもない働いている妻に実家の田植えを手伝えと提案すること自体おかしい
旦那が妻の実家に対して何かしらの手伝いをしているなら別だけどね
田植えに人手が要るのも育った苗を優先したいのも農家的には当然なんだろうけど、
なんで未経験者にやらせようとする。そんなの一人増えたってしょうがないだろ。
田植えを大事だと思ってるなら金出して人手を集めろよ。
嫁はタダでこき使える便利な奴隷じゃねえぞ。
嫁も仕事や家族や生活があって疲労もする人間だって分かってないだろ。死んでこい。
報告者の発育はどんなもんなんだろう
※9
お前の頭は幼稚園で止まっちゃったもんな
うちの父親は農家の三男坊で、田植え機なんか全然なかった時代に
父の兄弟総出で田植え(稲刈りの)やってて、うちも招集されたけどさ。
うちの母は「街育ちだから」ってんで、田植えは完全免除、
炊事(母ちゃんメシウマ、竈の使い方も知ってる)と、子供らの面倒を見てね、だったそうな。
ちなみに、父の姉妹は当然のごとく野良作業従事だった。
つか、たしかに農作業は予定通りに行かないのはわかるけど、
自分らの娘も予定変更は無理といってる状態で、嫁を強制的に連れて来いってのは理屈が合わない。
それを強行するなら、コトメも無理矢理にでも来させないと。
旦那が行くから「男手様(旦那)のお世話係」が行かないといけないんでしょ。「農作業」に必要なわけじゃないでしょ。
それで困るんなら予定通りにやれっての。
祖父とは、もう会えないかもしれないのに、邪魔するのかよ。
一生、恨まれるし、復讐されるかもしれんぞ。
嫁方の実家を優先されてるようで余計気に入らんのじゃないの
※11
女手が足りない、だからそういうことじゃないの
農作業自体より、お茶入れたりおにぎりに握ったりする役
スーパーかコンビニか何処かで弁当やお握りやお茶買ってくれば良いよね。
田植えとか手伝いの問題じゃなくて、祖父のお見舞いに行くという事が最優先に決まっている。
義実家にとっては米の発育が最優先なのと同じで。
やったこともない人に手伝い頼まなきゃ維持できないなら辞めればいいのに
運転する人が1人いれば後は田植えする機械が植えてくれるんだと思ってた
田植えも大変なんだな
女手が足りない、と言ってるからやっぱ飯炊き要員だよね
初心者に田植えやらせるとは思えない
田植えってそんなすごい大人数でするのか すごいなぁ
手伝わないとは言っていなくて、
以前から決めていた重要な予定とかちあうから無理って話だろ?
いくら天候の問題とはいえ、あとから横槍した予定のほうが断られるのは当然だよなあ。
…と、兼業農家の俺ですら思うがな。
>女手が足りない
人手ではなく女手?
ご飯とかお世話的な仕事なら弁当を注文とか
対策はいろいろできそうじゃん
※20
田植え期間限定のバイトを雇う農家さんもあると、農家の娘で毎年田植えの手伝いをしに帰省する知人から聞いたことがある
農業は天候次第だから読みにくいのは確かだけど
それはそれとして「農作業は全てに優先する聖域」みたいに思ってるお年寄りがいてそれはそれはめんどくさい
六月の土日は全部白紙にしとけとか平気で言う
一声で一族郎党勢揃いの感覚のまま現代までやってるからな
米食うなよ、報告者がしね
※25
膿家さん…w
高校の英語の先生がこんなで
田植えの時期と稲刈りの時期は学校休んでたな
元々は農家ではないらしいが米作りたいらしかった
※20
コメだけじゃなくて他の農作物もパートやバイトを雇わないと収穫もできない
親戚は人を雇いたくてもやる人がいないから作っていた農作物を減らした
お前は何も知らないバカなんだから二度と書き込むなよ
そしてここの奴は日本の野菜を買うな
下層百姓はみなそんなもん。勝ち組農家はそうじゃないよ。
※25
米は、米屋かスーパーか通販で買えばいいだけだぞ?
※29
そうだと思う。
跡を継いだ者の役目だと、兄弟姉妹をかりださない農家もある。
「嫁に行ったからには二度と我が家の敷居を~」的なのも、古い慣習だけど
貧しけりゃ、嫁に出したのも呼びつけなけりゃ維持できず、なりふり構ってられないからな。
田植えがどんだけ大変か知らない人多いだろうな
土と水分を含んだ大量の苗床を移動させて田植え機に積んでって行程だけで腕と腰いわす
女性は大して役にたてないだろうけど、一枚が重い苗床運びは貴重な人材
田植え機に乗せるまでがしんどい
他世帯の労力アテにしなきゃならない仕事なんてやめちまえよ
*32
いまの苗床はそんなに重くないぞ
地味に技術が進んでる
まあそれはそれとして*33なんだよな
自力で出来ないなら止めちまえと
直系の子供が逃げ出してるのによその家の娘さんにやらせようとするなと
田植えが重労働なんだってのは分かってるんだよ。
その重労働を他所世帯の人間にタダ働きでやらせようとは何事かって言ってるんだよ。
米も野菜も食うなとか吼えてる膿家が居るが、
やり甲斐搾取なんて今時流行らねえよ。
まだ基本給くれるだけブラック企業がマシだ。
植物も天候も待ってくれない
家族でやっている農家に、バイトを雇う金もツテもない
だから農家は身内同士で助け合ってきたが、それが当然という価値観に
未経験者が理解できるわけないわな
話し合いや相談が足りなかった
そして一方的に文句言う奴は、日本の農作物を食うな
女手ってのは、後方支援なんだよ。
お茶入れて持ってきてもらったり、お昼ご飯や晩御飯の準備なんだよ。
あと、お風呂の準備とかさ。
慣れない人に田んぼに入ってもらうつもりはないけど、
田植えをした後は何もできないくらい体力が残らないから、
ご飯作ってもらうだけでもすごく助かる。
一方的な理由で他人に無償労働を強いる事を当然と考えてる奴は地球から出て行け。
親戚縁者の手伝いが~ というなら常日頃から恩を売っとけよ
問題の祖父についても義実家も旦那も他人事なんだろ?
そりゃ田植えも他人事にしかならんわ
ファミレスでもいけば?
女手がないって言って呼び出してるんだから明らかにおさんどんすべて
丸投げしてきそうな予感しかないよなー
どんだけこき使う気なんだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。