朝仕事に行こうと外に出たら近くの電柱あたりで80くらいのお婆さんがうーうー唸りながら倒れ込んでた

2018年06月18日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516440733/
今までにあった修羅場を語れ【その25】
733 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/16(土)16:27:07 ID:Amd
少し前の事だし他と比べたらほんとすっごいしょうもない話なんだけど、
朝仕事に行こうと思って外に出たら近くの電柱あたりで80くらいのお婆さんが
うーうー唸りながら倒れ込んでてさ。
とりあえず救急車呼んだんだけど、
その時点では俺てっきりなんか病気の発作とかかと思ってたんだよ。
滝のように汗かいてるし声掛けても泣きながら「痛い痛い!」としか言わないから。



そうこうしてたら救急車来たんだけど
お婆さんが俺の腕を全然離してくんないから仕方なく救急車に同乗したわ。
病院に着いて10~20分くらいでお婆さんのご家族が来たんでやっと俺解放。
後日わざわざご家族がお礼の菓子折り持ってうちまで来てくれた時に
お婆さんの容態を聞いてみたんだが、散歩中に転倒したのが原因の骨折だったらしい。
ぶっちゃけ骨折って聞いて
「こけて骨折した程度なら命にかかわるもんじゃなくて良かった。」と思ったんだけど、
よくよく話を聞いたら、つまづいて足の小指骨折→膝をついた拍子に膝小僧骨折
→手をついて指と腕を骨折→倒れ込んで肋骨と鎖骨を骨折したらしい。
どんだけ派手な転び方したの!?と驚いたんだけど、
あのお婆さんもともと骨粗鬆症だったんだって。
骨粗鬆症が骨が脆くなる病気だってのは知ってたけど、
ちょっとつまづいた程度でこんなバッキバキになるんだな。
心底驚いたわ。

734 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/16(土)17:08:17 ID:ymP
>>733
そんだけ骨折だらけでも、つかむ筋肉には影響無いんだな

735 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/16(土)17:58:48 ID:Amd
>>734

まぁ話してる感じ的に腕の骨が完全にぽっきりいったってわけじゃなさそうだしね、
それに「腕を離さない」って書いたからアレだけど、
別に引き剥がせないほどの力で掴まれてたって訳じゃなくて、
目の前で苦しんでる人間が腕にくっついてくるから引き剥がそうとしなかっただけだよ。
さすがにあの場面で「離せよ!!」ってやったら人間的に最低かなと思うし。

736 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/16(土)19:09:10 ID:tJj
>>735

優しい人だな
あなたに何か良いことがあるよう祈るわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/18 10:42:49 ID: ETd0Vf2M

    80越えてそれだと、入院中に筋力落ちて寝たきりコースかのぅ…

  2. 名無しさん : 2018/06/18 10:56:23 ID: JxaSgx4U

    こういうスレタイ見ると「この人が犯人です!」っていう流れかと思っちゃう。
    読んでても後日家族が凸してきて「謝罪と賠償ニダアル!」の方向かとか。
    でも良かった。お婆さんが早く良くなるといいね。
    報告者さんにも幸あらんことを。

  3. 名無しさん : 2018/06/18 10:56:53 ID: .M7U4TU2

    老衰ってそういう生物としてもう生きていけない状態になる事だしね

  4. 名無しさん : 2018/06/18 10:57:28 ID: XdQTM5uw

    最近は早期リハビリするが、それだけ多発骨折していたらPTもOTも本人も大変だな

    若いころからカルシウム摂取しよう

  5. 名無しさん : 2018/06/18 10:59:00 ID: Xv05bqBA

    骨鬆粗症は投薬しても効果が見られるようになるまで数年掛かるというし、予防が大切だよね

  6. 名無しさん : 2018/06/18 11:02:19 ID: T05QOtTY

    骨粗鬆症のお年寄りは骨が弱っている上に反応速度・筋力も衰えてるから、ホントポキポキ折れるんだよね。

  7. 名無しさん : 2018/06/18 11:21:06 ID: HIMBUewo

    報告者すげえいい人だな
    お年寄りも助かってるし、こういう人が増えてくれると世界は幸せ

  8. 名無しさん : 2018/06/18 11:34:31 ID: QmGjm0Kg

    老人は骨折すると人生終わるよな…ぼけが始まる。

  9. 名無しさん : 2018/06/18 11:37:10 ID: FZoL31jI

    骨鬆粗症ってこんなポキポキいくんか
    自分も気をつけよう…

  10. 名無しさん : 2018/06/18 12:56:13 ID: OX4AYCgc

    思ったよりバッキバキだった。そりゃ痛いわ

  11. 名無しさん : 2018/06/18 12:58:53 ID: K29OOi6Q

    今 小中学くらいでガリガリが痩せていてキレイ!としてる子らが居るけど、十代のうちに何かスポーツや運動をする機会もなく大人になり、そのまま細ければ細いほど良いと思って生きてると、40代くらいから骨粗鬆症になるよ、断定してもいい。
    勿論体質的なものも関係するから全員絶対!とまでは言わないけど、可能性は高い。

  12. 名無しさん : 2018/06/18 12:59:14 ID: iPQldl0o

    そういえば俺のばーちゃんも階段上がろうとしてつま先が軽くコンッとぶつかっただけで骨折してたなぁ。

  13. 名無しさん : 2018/06/18 13:45:16 ID: LTU8T/aU

    >さすがにあの場面で「離せよ!!」ってやったら人間的に最低かなと思うし。

    ちょっと三村で想像したら笑っちゃったw

  14. 名無しさん : 2018/06/18 13:53:53 ID: OV2sAgew

    遠い親戚が子供産んで生後半年の頃背骨を疲労骨折してた。
    妊娠出産授乳で栄養取られて骨粗しょう症になったらしい。まだ若いのに。
    もともと骨密度少なめだったのかな。
    赤ちゃん抱っこも半年くらいするなと言われてるみたいで親も子もかわいそう、切ない。

  15. 名無しさん : 2018/06/18 15:19:23 ID: xLmtTOfg

    映画で骨がボキボキ折れる怪人いなかったっけ
    ガラスマンみたいな奴

  16. 名無しさん : 2018/06/18 15:38:56 ID: 3h1JCDSI

    人の腕を握って離さないって迷惑なババアだな

  17. 名無しさん : 2018/06/18 16:24:23 ID: czyl39sE

    妊娠中は子供最優先で栄養がいくらかなあ
    胎児は母体の事情関係なく自分に必要な栄養を容赦なく取っていくから
    髪の毛、歯、骨が弱くなるらしい
    赤ちゃんのために栄養取らなくちゃと思わなくていいけど自分のためには栄養取らなきゃいけない
    骨粗鬆症の人がくしゃみだけで肋骨折れたって言うからな

  18. 名無しさん : 2018/06/18 16:52:50 ID: 2slQquOs

    報告者は優しいな と思うと共に、その婆さんは足尾銅山辺りのご出身? と。。。
    イタイタイ病でなくとも骨粗鬆症でもそうなるのかとgkbrですわ。。。

  19. 名無しさん : 2018/06/18 16:56:08 ID: gY3FBrc2

    ※16
    お前の存在が一番迷惑だよ
    さーあ今すぐ市のうか

  20. 名無しさん : 2018/06/18 17:09:00 ID: KdXGcI66

    ※15 ブルース・ウィリス主演の「アンブレイカブル」でサミュエル・L・ジャクソンが演じた「Mr.ガラス」だな。

  21. 名無しさん : 2018/06/18 17:27:36 ID: OMERO26k

    やさしい人だなぁ
    いいことありますように

  22. 名無しさん : 2018/06/18 19:07:10 ID: bNlPTwOg

    膝かぁ!
    その年齢でそれだと、もう二度と歩けなくなるかもな
    年寄りの骨折って大変だよ
    それだけで死ぬワケじゃないけど、寝たきりになる最大の原因だわ

  23. 名無しさん : 2018/06/18 19:21:25 ID: uPSFkHdQ

    年寄りはコケたら本当にヤバイ
    骨折からの入院→ボケ発症
    うちのばあちゃんも2日入院しただけでボケ発症してしまった

  24. 名無しさん : 2018/06/18 20:07:38 ID: olN8obkc

    足の骨折るとそのまま寝たきりやボケに、ってコース多いよね、お年寄りは
    立って歩くことって本当に大事なんだなあと思う
    そして、女性は骨粗鬆症になりやすいから、若い人も気を付けよう

  25. 名無しさん : 2018/06/18 20:58:06 ID: 0J6Td8Q2

    気をつけて豆乳飲むといいよ

  26. 名無しさん : 2018/06/18 22:50:17 ID: gyshth4E

    この本文と※11でガクブルだわ カルシウム摂取はもちろんだけど、
    運動しないと骨にカルシウムが定着しないらしい。運動しよっと。

  27. 名無しさん : 2018/06/19 00:02:01

    この流れで一つ悲しい事実を

    ご老人が寝たきりになる原因は、実に70%以上が転倒による骨折です
    老人骨折は完治がほぼ絶望的なので、二度と元には戻れません。
    また、電話などは普通、通常時に手に取りやすい目線レベルにあるので
    一人暮らしの方は助けも呼べずに自分の家の中で腐っていきます。
    ただ、若い方でも十分にありえる事ですので、今からでも何らかの人を呼べるデバイスを床付近に置いておき、定期的にメンテする事を推奨します。
    そして仲の良いご老人が居る方は、できるだけで良いので声掛けしてあげてください。

  28. 名無しさん : 2018/06/19 01:40:33 ID: 5ZlUl//s

    そのおばあさん、もうボケてないか?
    意識不明じゃないから救急車の人が来てくれたぐらいはわかっただろうに
    通りすがりの人をつかんで離さないって・・・・そりゃ不安かもしれないけど・・・幼児帰り?

  29. 名無しさん : 2018/06/19 02:27:30 ID: Jf.WO.PI

    ※26
    太陽の光も浴びようね
    もしくは天日干しの干物や乾物を食べよう

    ※28
    最後までちゃんと読んでからでもコメントは書けるよ~

  30. 名無しさん : 2018/06/19 06:07:59 ID: ii8p5uRM

    ビタミンDと朝15分は陽射しを浴びよう、曇りでも。
    閉経後の女性はカルシウムどんどん足りなくなるから毎日20回スクワットしたりビタミンD陽射しで骨粗鬆症を防ぐしかない。
    ちなみに食物や飲み物では閉経後の骨粗鬆症は防げない、特に経産婦は。
    豆乳は250ml以上飲んでるとカルシウムが失われるから注意。

  31. 名無しさん : 2018/06/19 11:16:17 ID: xjAx6smA

    80歳でも90歳でもバリバリ畑仕事しているお婆さんとか人種が
    違うんだろうか。

  32. 名無しさん : 2018/06/19 15:06:36 ID: wmBnpIJA

    ※31
    毎日取れ立ての野菜をたっぷり食べて
    毎日毎日農作業という大変な運動を長時間続けて、
    日光もたくさん浴びてるから元気なんだよ

  33. 名無しさん : 2018/06/20 16:11:39 ID: qC/GE0y2

    報告者も、骨折の痛みにテンパってがっちりしがみつくおばあさんに腕を折られていたら完璧だった

  34. 名無しさん : 2018/11/21 20:41:08 ID: kbN0tyGc

    80過ぎてそんな全身骨折だらけになったらもうまともに暮らせないだろうなあ
    高齢だと1か所骨折でも寝たきりになることが多いのに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。