2018年06月18日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
- 464 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/16(土)18:05:30 ID:VP6
- 今日昼飯食ってたら遭遇した話。
隣の席に子連れの母親×2が座った。
1人(Aとする)は息子を連れて、もう1人(Bとする)は息子2人を連れていた。
後に聞こえてきた会話によると、A息子は小2、B息子は小2と小1の兄弟らしい。
メニューを決めてBは3人分注文、Aは息子と一緒に食べるからと一人前のみ注文。
Bの「え?足りる?大丈夫?」の心配をよそにAは「私そんなに食べないし~」。
|
|
- 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/16(土)18:35:55 ID:VP6
- 途中で送信してしまった。続き。
しばらくたって料理が次々運ばれてくる。
お決まりの展開だと思うんだがA息子は食べ足りない。Aがほとんど食ってしまった模様。
「太るからダメ」と息子に言うが聞くわけない。(確かに小柄で丸っこい体型だったが)
そうこうしてるうちにA息子、B息子たちのおかずを狙う。
一瞬で唐揚げやハンバーグ、ポテトを強奪されてB息子たちは涙目。
Aは息子を叱ることもせず「ダメだってばぁ~」とヘラヘラするだけ。
足りなかったのかまた唐揚げに手をのばそうとしたA息子の手首を掴んだのはB。
「やめなさいね、誰も食べていいと言ってないでしょ?
勝手に人の物を取るのは泥棒と一緒。2年生にもなってそんなこともわからない?」
と一喝。
Aが「そんな!泥棒だなんて言い方!」
とつっかかるもBはすかさず
「いつもそう。恥ずかしくない?どこでもシェアシェアシェアシェア!
親と料理をシェアできるのはせいぜい幼稚園までだと思うんだけど。
ドリンクバーもシェア。本当にセコっ」
「なんでも親と同じ皿を共有するから人の皿との区別もつかない乞食になるんじゃないの?」
「あーもう私が恥ずかしい!
一緒のテーブルに乞食親子と座ってるだけでこっちも同類に見られるとか」
「いつもうちのことを母子家庭だから大変だって気遣ってくれるよね。
その大変な家庭から食べ物強奪するって何?両親揃ってるのにその程度の教育しかできないの?」
覚えてるだけでこんな感じで捲し立ててた。
ねらーな俺はこの状況を想定して言いたいことをあえて用意してたのかと不謹慎なことを思う。
Bは息子たちに
「今までごめんね、今まで何でも取られて嫌な思いばかりさせて。
もうA君とご飯食べないからご飯取られるかもって心配はないからね。
自分がされて嫌なことをしなかったのは偉いよ」
的なことを言って3人で席を立とうとした時
「嫌なら言ってくれたらよかったのに!
言いたいならLINEとか方法はあるのにこんな公衆の面前でひどいよ!」
と金切り声で頓珍漢なことを喚くA。
「嫌だと思ったから今言ったのよ」
と低い声で吐き捨てて去ってった。
普通の神経ならもう店には居られないだろうに
「アイス食べたーい」
と無邪気におねだりしたA息子がすげー不気味だった。
やっぱり「太るからダメ」と言ってたけどそういう問題じゃない気がする。
|
コメント
読んでてすげー気持ちいい
まさにグッジョブって感じ
ファミレスで横の人が私の嫌いなヤツを完全論破!
あくまでも横の人が!たまたま!私の嫌いなヤツを完全論破!
ぜひ録音して定期的に流したい
論破w
乞食 怒りの逆ギレ
気持ちいい、確かに気持ちイイ。
が、A息子の将来が心配だよ。。。
>今日昼飯食ってたら遭遇した話。
>隣の席に子連れの母親×2が座った。
もうここで読む気無くした
隣の見ず知らずの人の会話に聞き耳立てて大長文で書く報告者が気持悪い
どうせ内容もキモいことしか書いてないんだろうから読まない
スカッとするような話だけど、隣の席の会話をここまで詳細に書くかぁー
きもいわ
ロンパールーム
イイネ!(耳が)
スカッとジャパンだっけ?
あの番組にでてくるような話だね
※2
そりゃ昼飯時なら席が全部埋まるから隣の席の人は絶対に存在するし、隣なら盗み聞きする気なくても会話が耳に入ってくるだろうしな
まぁ実際たまにネタみたいな面白い話が聞こえてくることはあるからね
美容院とかでも駅のホームとかでも・・・
※11
むしろ2ちゃんの報告系スレみたいな番組だなーと思ってたけど
最近の人の認識は逆なのか
まあ、周りを気にもせずけんか腰に言い放ち、金切り声の逆切れをかますような人達なら、そりゃまあ聞いちゃうわ
なになにどうした?的に
米2
私のじゃなくて俺のな、報告者は男だから
ここはひとつ三方が丸く治まるようにですな
わたくしめが皆さんから平等に少しずついただくことにしまひょか
あー、テレビで毎日ベイチョウベイチョウうるさいから、師匠が乗り移ったやないかい
ビーム輝くフラッシュバックに 奴の影
シェア!シェア!シェア!
これはまたカビくさいネタだなw
※17と※18のつまらなさが凄い
どこがおもしろいと思って書き込みしたのか真顔で問い詰めたいレベル
※19 「なんか面白い話してー えーつまんなーい」
ここまで「いい加減にしぇーあ」なし
無能
公衆の面前で子供が乞食してるのは恥ずかしくないのに、それを叱られたら恥ずかしいのか。理解できない。
※22
やっとまともなネタ見れたw
松くせえなオイ。
こんなやつぁいねぇよ
途中までしか読んでないけど
松って王子様が颯爽と現れて助けてくれるって妄想テンプレだよね
妄想の中ですら自分に自信がないって事なんだろうな
どっかのまとめの米欄でも読んだのかねそのボッシーママ
そう、古事記と一緒に行動するなら自分と自分の子もその外事乞食の仲間と思われてたよ。
ファミレスで一人寂しく飯食いながら考えた妄想松
親子のシェアは年齢を区切る必要はない。
「親子で注文したもので満腹になるまで」だと思う。
一人分をシェアするんでも、3人分をシェアするんでも
同席したよそさまの分に手をつけないなら、ナンボデモすりゃいい。
だから、この他所の子の唐揚げに手を出すような親子はアウトだ。
松くさいと言われてるのは
分捕り親子の存在なのか
縁切り宣言した母親の方なのか
どっちを指してるのか非常に気になる。
(と言いつつ、分捕り親子は実在はするよなーと思ったりw)
のよ、わよ、って文章だと本当に嘘臭いよね。
村上春樹かよ
※32
小説なら差別化は仕方ない
よっぽど上手くやらないとセリフの掛け合いが冗長になってテンポ悪いということになったりする
小説ならな
そんなに何度もやられてるのにまた行ってブチ切れるのかw
普通は一度二度やられたらもう一緒に食事しないし、付き合いも適当にFOする
「嫌だと思ったから今言ったのよ」
確かにそうだよなwww BさんGJ
※7
その2行だけ読んでも二人の会話についての話だとはわかんなくない?
タイトルも「」でくくってる訳ではないから報告者の感想の可能性が充分ある。
その二人が店内に響き渡るような音声で会話してたら聞き耳立てる必要もない。
その二人と店員とのトラブルかもしれないし、非常識な行動が「見えた」だけかもしれない。
最後まで読んでますがな。
昔、小食の私がデパの食堂でラーメン食べていたら予想外に沢山食べたらしくて
母親が自分の分も追加で注文していたなあw
タイトルだけ見た時、
我が家は家族でシェアするのが好き(ホテルのレストランとかではさすがにしない)
だけど、やっぱり一般的には下品なのかな…
って悲しくなったところ、読んだら、
一人前ずつ頼んで、それをシェアじゃなくて、
一人前しか頼んでないのに、それをシェアってことか
ちょっと安心
親が変なおかげて子供も変に仕上がってってる
※32
「のよ」「わよ」使うよ。
もちろん「の」「わ」も日常的に使うわよ?
方言じゃないはずなんだけど…。
例えば「昨日は映画見て来たのよ。楽しかったわ」とか。
差別化とかじゃなく、それなりに一般的な言葉遣いじゃないかしら?
※40
もはやそのコメ自体がネカマというかオネェ臭いって話
実際に聞いたらおかしくなくても文章だとね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。