2018年06月19日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526697651/
その神経がわからん!その42
- 920 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/17(日)22:21:58 ID:kXF
- 兄嫁の生温さにイラつく。
私は離婚してシングルマザーの身。
社会人として職場はコロコロ変えたくないから吟味しまくり、
面接の時も状況を嘘偽りなく話して採用されてる。
- 最初のうちは短時間→子供が小学校入学して勤務時間を延ばす→今は準社員として働いてる。
参観日の時は午前中だけ出勤して早退、
振替なんかで月曜日に学校が休みの時は私も休みを貰う、
子供がインフルエンザになった時は突然にも関わらず2週間近くも休みを貰えたりと
ありがたい環境に身を置けてる。
そんな私の環境を耳にした兄嫁が何を思ったか
「来年から(姪っ子が)幼稚園だからー最初は9時~14時ってとこかな。
あとは幼稚園の行事や熱が出たとかの急な呼び出しには柔軟に対応してくれたら大丈夫☆」
と言い出した。
私ポカーン。
いやいやいや、私と同じ職場で働く気なの?
と思ったけど
「今は求人出してないし、私にそんな権限ないし」
と言うだけで精いっぱいだった。
兄嫁は本気で驚いた顔してた。
「オッケー会社に伝えておくね☆」
とでも言ってもらえると思ったんだろうか。
急な休みだったり早退にも快く了承してもらえるように
普段の仕事で私なりに会社で努力してるのにさ。
正社員じゃないかもしれないけど私の中ではやっと掴んだ準社員なんだよ。
確かに優しい人に囲まれて働けてるのはラッキーだよ。
でも仕事となると甘くない。
もし求人が出て兄嫁が面接に来たら不採用にするように言おうと思う。
ほんとふざけんな。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/17(日)23:34:36 ID:Zxd
- >>920乙
なんだその兄嫁。頭に虫が沸いてるとしか思えん
働いたことが無いにしても労働を軽く考えすぎだろ...
兄はどこがよくて結婚したんだろうか - 922 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)01:12:48 ID:bM3
- >もし求人が出て兄嫁が面接に来たら不採用にするように言おうと思う。
それこそ余計な口出しでは? - 923 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)06:23:13 ID:SV1
- >>920
放っておいても不採用になると思うし
922が言うように、自分から動くのはやめといた方がいいと思う
万一募集してて彼女が面接に来てもあなたは何も知らない体でね
そして今後は、聞かれても仕事の話はしない方がいいね
会社の待遇とか、外でベラベラ喋ってると思われるのはよくないからね - 924 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)07:23:05 ID:Xeg
- >>923
ただ会社の方には、ちょっとした自衛的な根回しは必要はあるかも。
面接の話しが具体化してきたら、で良いけれど。
その兄嫁が会社に面接来た際に
「わたし、>>920に勧められてこちらに来たんですよ~」
「>>920の見立てでは、こちらでも十分やっていけるみたいで~」みたいに
言い出しかねないし。
「兄嫁のことは一切、推薦も勧誘もしていません」とキッパリ言うだけは言った方がいいかもねえ。
まあ、捕らぬ狸の皮算用だな、今の段階ではw - 925 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)07:42:22 ID:n2O
- >>920
今はいくらか景気が良くなって採用されやすくはなってるだろうけど
兄嫁さんの前職次第ではどこも採用してくれないと思うわ
義妹の職場より自分の退職前に勤めていた職場を頼った方がてっとり早いと思うけどな
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/
その後いかがですか?5
- 950 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)15:28:13 ID:yaz
- 1ヶ月ほど前だったと思うんですが、
その神経がわからんスレで「兄嫁の生温さにイラつく」って愚痴を垂らした者です。
まとめに載ったのも知らずにいたんですが、
なんと兄嫁、一昨日会社に電話をかけてきて採用してくれと言ってきました。
「兄嫁ったらこんなこと言うんですw
ビックリしたわー舐められてるなー私w兄嫁と同じ職場とか嫌すぎる…」
「わかるwうまくいってる間柄でも身内と一緒に働くとか想像するとけっこうキツイよねーw」
という話はしてたんで支店長も冷静に
小さい子がいるのにそんな遠いところからとなると急な呼び出しがあった時に
大変なのでは?(兄家から私の職場まで片道一時間以上)
○○さん(私)の身内の方でしたか!いや~申し訳ないんですけど今は事務員の募集はしてません。
もし募集した時は是非「面接」にいらしてください。
と穏便な形で断ってくれて…
申し訳ないのはこっちだよ。
まわりはみんな気にするなと言ってくれたし、
短時間のパートを募集すると図々しい人は割と多いからとも言われたけど、
昨日の朝礼でみんなに頭下げまくった。
朝から何させるんだよ恥かかせやがって。
しかも9時~14時は絶対に譲れない、
早退もするし突然休みをもらう日もありますからキリッと言っていたそうです。
もちろん兄を通して抗議してます。
迷惑かけんなふざけんな、断られたんだからもう二度と電話すんなと。
私と身内だと言えば会社も最初から変な気を使わなくていいでしょ?
というのが兄嫁の言い分だそうです。
採用されてからの心配はちゃんとしてたみたいです。
もう私ちゃんしか頼れないのにとヒスる兄嫁の声が電話越しに聞こえたけど、
何が悪いのかをまるで理解してない兄嫁がただただ怖いです。
近場での職探しは全敗らしいけど、
それは私にどうすることもできないからそっちでなんとかしろとしか思えない。
ひっさびさに殺意おぼえました。 - 951 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)15:54:42 ID:u87
- >>950
お詫び行脚お疲れ様
根回ししておいて正解だったね - 952 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)16:11:20 ID:KTp
- >>950
覚えてる覚えてる。
勝手に応募してきたらどうのこうの・・・なんて書いてあったと思うけど、
まさか本当に連絡してくるとは。シンゾウツヨイネ。
本当に、根回ししておいて良かったね。
しかもとても良い会社だっていうのが伝わってくるよ。死守できてよかった。
どの会社でも「時短も早退も急な休みも譲れないキリッ」だったんだろうね。 - 953 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)16:57:32 ID:yaz
- >>951>>952
いざ優しいレスつくと泣けてくる。
ありがとう。
会社の人たちがみんないい人すぎるからこそ申し訳なさが半端じゃない。
さっきまで兄嫁からキチじみたLINEがジャンジャンきてて気が滅入ってた。
兄にも断って兄嫁からのLINEはブロックさせてもらった。 - 954 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)20:00:23 ID:6HD
- >>953
その熱意を何故就職活動や日常生活にぶつけないんだ兄嫁よww
本当にお疲れ様でした
どんなに人手不足でも兄嫁みたいな人は欲しくないっす... - 955 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)20:00:44 ID:IDV
- >>953
嘘でもいいから兄貴に
これ以上変なことしたら本気で弁護士入れるとでも言っときな - 956 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)21:24:14 ID:iWM
- >>953
募集があったわけでもないのに採用しろとか言ってきてるの?
押し売りだなw
コメント
うわー…無意識に見下されてんだろうな。だから、あの人にできるなら私にもできるな♪って思ってそう
旦那も吟味すればよかったのに。
なんかこれ文面だけ読むとお互い話がすれ違ってるように思えるんだが
兄嫁は本当に同じ職場で働く気で言ったのか?
兄嫁頭逝ってるわ
どう生きてきたら経営者でもない人の伝でコネ入社させてもらえるって考えになるんだ
※2
言ってやるなよw
兄嫁の頭が残念なのは明白として、920も自分の仕事や職場についてベラベラと喋らないほうがいいよ
余計な情報与えて助長させてる感は否めない
>>922が馬鹿
会社だって、最初から馬鹿な条件言ってくれたら不採用にするだろけど
最初は普通な事言ってりゃ報告者の身内って事で有利だろ
いざ入って、ふざけた事言ったら嫌味言われるの報告者だよ
まあ、こういう話はお互いの言い分を聞かないとな
意外と920が人の話をよく聞かないで誤解するタイプかもしれんし
シンママな時点でさっしだけどw
いや、報告者がきちんと働いていたとしたらほっといたら採用にならない?
たぶん報告者さんのお兄さんが原因な気がする・・
子供は醜い猿
そんな怒る様な事なのかな?
ちょっと言ってしまっただけの様な気がするけど?
自分はこういう条件で働こうと思ってるっていうのを口にしただけの様な気がする
その会話の前後コネ入社したいっていうハッキリとしたやり取りがあった様には読み取れないんだが
報告者はちょっと肩肘張り過ぎてないか?
怒ると思うよ。報告者がここまで来るには仕事に対する努力と人柄があるからだと思う。
多分義兄嫁は、きちんと働いた経験が少ないから、子供がいても採用される事や、早退できる事が簡単に出来ると思ってるんじゃないかな。
私も兄嫁が同じ職場で働く気だったとは思えないや。報告者もそこを確認した訳じゃなさそうだし。
まあ「柔軟に対応してくれたら大丈夫☆」て感じだと仕事をちょっと舐めてるフシはあるけど。
普段からそんな感じだから報告者が神経質になって勘違いしたんじゃないかな。
私も再婚するまで長くシングルマザーで、この報告者のように、最初パートで入社し、1年後準社員、2年目に社員、4年目にフロマネ、その後2フロアマネで現在管理職なんだけど、再婚した夫の義兄嫁や友人が簡単に紹介してと言われる。
回りから見たら、簡単に出世して高給取りになったみたいに思われてるみたい。
実際は某ファッション系の短大卒業後、ハイブランド勤務して、前の結婚の時はずっと外資系企業勤めだったから、経歴とキャリアを買われて今がある。
専業で、結婚前実家の食器店の店番しかした事がない人には紹介出来ないし、見た目も大きく左右する業界だ。
企業は親族だからと無能な人を雇う所は無い。ましてや若い人がまだまだあぶれているのに。人の努力の上に胡座をかくのは違うと思うから、私ははっきりと仕事振りが未知数な人は紹介出来ませんと断ってる。
柔軟に対応してくれたら大丈夫>って、よろしくね。って意味だよね。
会社紹介してね、私も緩く働きたいって暗に言ってるよ。
兄嫁の中ではもう決定事項だったんじゃない。だから普通の常識的な断り方をされたから、びっくりしたんじゃないかな。
これって兄嫁働きたい→兄が妹の事を話す→兄嫁は紹介してもらって同じように融通きかせてもらって働く。
と、短絡的に考えてた感ありありだし、もしかしたら兄が妹の頑張りも知らずに、安易に考えてたから、進めたとかあり得そう。
いずれにしろ社会経験が少なそうな兄嫁だな。
仲良し兄夫婦嫁の言葉尻捕まえてグイグイ引っ張ってるシングル小姑にしか見えない…
いや実際どうかは知らんけど状況というか立場的にさあ
自分の頭の中ですべてを完結させてさも決定事項のように思っちゃってるのかもね。
それか「仕事しようと思うんだけど」みたいな話をダンナ(報告者兄)と
していて、どんな話の流れか報告者が勤めてる会社の話になって
「妹の会社いいんじゃない?」って兄が軽々しく言ったんだったりしてw
下手したら「俺が話しておくよー」みたいなw
前者だったら自分の中で完結してるから勝手に「約束と違う!」って暴れると思うから
注意しといたほうがいいだろうな。
※2
これが火の玉ストレートってやつか
天然装って「そっかー、いいとこ見つかるといいね!面接対策本とか買っとくといいよ!」とか返しておけばよかったね
この報告者が理解を得て融通をきかせてもらってるのって、普段きっちり仕事やって信頼関係築いてるからだよね。そこのところ分かってないんだろうね。
報告者の一方的な話でどういう事かよくわからないけど報告者が兄嫁大嫌いなのはよくわかった
報告者がシングルマザーになった経緯がわからんので、何とも…。
報告者は苦労して僻みっぽくなっちゃったんだなーって印象しかないな
大した仕事やってないとなめられていたんだろ
説明不足なだけなのか、兄嫁は先でどっかに就職するとこの自分の希望を◯◯だといいなぁーみたいに言ってるだけで、あなたのとこで働くわ☆とは読めない。
兄嫁を嫌いで妬んでいるのは伝わった。
わざわざ話してくるのはそりゃ支援や紹介あたりを期待してるからだよ
情報なのかコネなのか
前者なら甘えんな
後者なら勘違いするな
わざわざってただの雑談でしょ
兄嫁がアレなのはなんとなく伝わってくるんだけど、イマイチ同情しきれないのは※2のせいだろうな…
>もし求人が出て兄嫁が面接に来たら不採用にするように言おうと思う。
『一言余計』とはまさにこの事を言うな。
兄嫁もアレだが報告者もなかなか。
報告者からしたら努力して手に入れたポジションを簡単に紹介できると思うなってことなんだろうけど、
経緯が分からないから何とも言えないよね。
兄嫁さんは誰かに吹き込まれたんじゃないの
「報告者は子育てしながらちゃんと働いてるよ。お前も雇ってもらえば?」とかさ。
※2
報告者兄も嫁さん吟味できてませんよw
私もこれ読んだだけでは、?って思った。
前後の会話が無いと分からないけど、あなたの会社に就職したいとは一言も言ってないよね?
いきなり求人出してないと言われて、えっ!てビックリしたように読めたんだけど。
兄嫁が嫌いなのはすごく伝わったわ~。
いや、報告者の言ってる事すごく理解できる。
私も同じような雰囲気で同じような目にあった。
私は従兄だったんだけど、さも、こちらが会社に話通すのが当りまえにように言われた。どうにかこうにか断ったが。
(それ以前に友人や身内と同じ職場で働いた事があって懲りている)
結果大正解。
従兄は別の所に就職したけど、一年もしないで出来婚でやめたよ。
会社の人に散々嫌味言われたとかいってたけど、当たり前だよ。
これが私の会社だったらどれだけ肩身がせまくなることか。
本当に断ってよかったよ。
ああ、わかった。
バブルの頃にOB訪問(卒業生が自分の狙ってる企業にいたら面識が無くても無理矢理訪問する)というのを
就職テクニックとして一部のマスコミが推奨していたよ。
(知らない在校生が来ても知ったこっちゃないのにね。)
たぶんそのノリだよ。
会社としてもシングルマザーな状況を慮っての特別措置だと思うから、そうじゃない人が同じ子をしてもいいってことはないだろう。
兄嫁はちょっとアホなんだろうな。
案の定続報きちゃったか。
先に根回ししといて正解だったね。
>私と身内だと言えば会社も最初から変な気を使わなくていいでしょ?
って私(報告者)と身内だから何も言わなくても最大限アタシに気を遣いなさいよって意味だろうしな(図々しい)
兄嫁子供産むと、常識を産み落としたタイプだね。
報告者叩いてた人達は追記をどう読むのかね~
※41
「今回はたまたま兄嫁が非常識だったが報告者の会社に就職する気はなかった可能性もあった」
もしくは「まとめサイトの反応が望んだものではなかったので当てつけに展開をでっちあげた」
他には何があるかな?
記事は見てたがコメント欄は見てなかった
米2が辛辣すぎてワロタ
たしかにドヤ顔で吟味したと発言してるように見えるから言いたくなる
生温いはなまぬるいと読む。なまあたたかいではない。
というかシングルマザーって妊娠しても結婚しないで出産&子育てしてる女性でしょ。
すげーな。断られたのに理解せずに直接会社に電話かけてきたのか。
他に探したけどなくてやっぱり義妹のコネ?で入れてもらおうって思ったのかね?
余程上の地位の人の意向じゃないと無理でしょ。
しかも条件が我が儘すぎるしwww
余程の資格とか職歴でもあるんですかねー?
生温い
これが自分に当てはまる専業寄生虫やニート婆が逆切れして
無理やり報告者のあら捜しやゲスパーまでしてるのが惨めだなw
働けよ、寄生虫w
※45
離婚やシ別して再婚せず育ててる人もシングルマザーだよ
人がもらえるものは自分ももらえると思ってるんじゃない?
私も同じお菓子がほしいと泣き叫ぶ子どもみたい
報告者がクビにならないように願うばかりだよ
※2のダンナってアホな嫁選んだ実兄のことかと思ったら報告者の元旦那かw
確かに就職先より吟味して選ぶべき物件だよね
※45個人的にはシ別はシンママというより未亡人or寡婦だという認識だな(夫の姓のまま遺族年金貰っている人)
シンママは離婚や未婚で配偶者に恵まれなかった&見る目もなかった残念な人(本人の自業自得)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。