2010年08月04日 23:53
★発見!せこいケチケチママ その249★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1274574150/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1274574150/
- 799 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 22:42:08 ID:xCkwd2Nr
- ちょっとモヤっとしたプチ話を投下。
去年同居を解消して中古住宅を買った。
ド田舎なんだけどその分ささやかながら庭もあって、
wktkで花を植えたりプランター菜園を始めた。
うちの辺りは農家も多くて、ホームセンターもすごく品揃えが良くて
見てるだけでも楽しくて、よく通っていた。
ある時ジョウロが欲しいな~と思って、私にとってはちょっと高いかな?と思ったけど
そうそう買い換えるものではないし、いいものを買おうと高めのものを買った。
庭に置いといたら子供が勝手に触って、落としたはずみに水が出てくる穴の開いたところ(何て言うんだろう?)が
ちょっとへこんでしまった。でも使うには差し支えないし、そのまま使ってた。
ある時、急にジョウロがなくなった。
前日に子供が触っていたのを見たので、どこに置いたか聞いても要領を得ない(子は2歳半、言葉遅め)
おかしいなぁ、どこかに隠したのかな?とうろうろ探していると、フェンス越しの裏の家の外水道のところにあった。
遠目でしか見れなかったけど、へこんでいるのも確認できた。
黙って取っていくのも失礼かなと思って、裏の奥さんに声をかけてから回収しようと思って。
でも裏の奥さん、夜勤のある仕事だし(子が保育園で同級生)凸して寝てたら悪いから、
見かけた時に声をかけようとしばらくタイミングを待っていた。
でもこっちも仕事があるし、なかなか会えなかったんだけど、先日遠足の場で顔を合わせた。
弁当を食べている時に何気なく「そうそう、うちのジョウロがそちらにお邪魔してるみたいで~」と言ってみたら
明らかに顔に「?」って書いてあった。
あれ?気がついてないのかな?と思って、水道のところにジョウロが見えて、うちのジョウロみたいなんだと言ったら
「あれはうちのなんだけど…何年も前から使ってるのよ」と。
別に名前が書いてあるわけじゃないし、へこんでいても証拠にはならないし、
それ以上追求しなかったんだけど、なんだかなぁ…な気分。
これから小~中学校と付き合いも続くだろうし、今後は気をつけなくちゃと要注意認定。
ジョウロ買い換えたいんだけど、何となくモヤモヤ。すいません、プチで愚痴入ってて。
- 802 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 22:51:40 ID:ef/hphOZ
- >>799
3行で - 804 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 22:56:54 ID:0VOT4qwM
- 家の無くなった傷入りジョウロと瓜二つの傷入りジョウロがお隣にある
家のでしょ、返してって言ったらあれはずっと家(隣家)で使っているのよとの返事。
証拠はないし子が同学年でずっと付き合いは続くから今回はなあなあにしたけど、これからは盗られないように注意しなくっちゃ - 812 :802 : 2010/05/30(日) 23:16:28 ID:ef/hphOZ
- >>804>>805
わかりやすいよありがとうw
近所のホムセンで買ったジョウロなら隣の人も持っててもおかしくないしなー
微妙なところだ - 803 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 22:54:34 ID:ZFQR3ICj
- >>799
マジレスしなくても、それは回収不可能だね・・・残念。
今後は庭に出すものでも
見える所と隠れる場所に名前書いておくしかないね
- 806 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:03:53 ID:OfseKjr5
- >>799
ただ、相手は今回上手くいった事であなたをカモ認定してくる可能性が高いから
今後の自衛には気合を入れてね。 - 808 :799 : 2010/05/30(日) 23:11:09 ID:xCkwd2Nr
- うぅごめん、文才がなくてダラダラ長文だった。
>>806 カモ認定!!そこまで思いも付かなかった!
庭にあるもの、明日ちゃんと記名しておこう。
でも何でとなりにあるんだろうって本当に不思議。
子が裏の家の敷地内に投げた事を願ってるよ。
そうじゃなかったとして、侵入されてたりしたら怖い…。 - 810 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:14:10 ID:Gojw4y0T
- >>808
うちの実家が結構激しいガーデニングやってるんだけど
鉢泥棒がでた!とかいいだしたので
カメラ設置とかいろいろしたことあるよ
でっかいバラの鉢とかでも盗むおばはんいるから気を付けた方がいいよ
食べれるモノならなおさら - 813 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:18:35 ID:sZVoHnRt
- >808
不思議って…
敷地に入って持っていったんだと思うけど…。
有刺鉄線とかあるわけじゃないんだろうし、
泥棒するような人間なら、敷地に平気で入ると思うよ。
自分の身の回りに泥棒がいて、平気で嘘をついている。
しかもそれは、近所で同じ保育園繋がりの人物。
という事実を受け入れがたいのは分かるけど…。
現実を見つめて自衛をしないと、事が大きくなってからじゃ遅いよ。 - 828 :名無しの心子知らず : 2010/05/31(月) 08:33:30 ID:X/ZCoeFH
- 隣奥が泥だと決めつけて大丈夫なのかな。
本当に数年前にたまたま同じものを買って使ってたのかもしれないし。
田舎なら尚更同じ店で同じものを買う確率も高いよね。
同じように落とせば同じようなところに凹みもあるだろうし。
隣奥が「新参者の799に泥扱いされた!」って言って回ったら>799が村八分にされるかもね。
ここはおとなしくしといたほうが身のためかも。 - 830 :名無しの心子知らず : 2010/05/31(月) 09:24:57 ID:76BMTBv+
- >>799
これからは盗まれてもわかるように、
ガーデニングの道具には名字をローマ字で彫り込んでおけば良いと思う。
じょうろなら見えない底の部分に小林さんならKOBAYASHIと
彫り込んでおけばいいよ
自分も盗癖のあるママと知り合いだった時に、
私が長年使ってて明らかに見覚えのある傷と汚れがついてる物を盗られて
(一目ではっきりわかるような大きなシミ)
「それ、あなたの?」
って聞いたら「うん、私のだよ!」
ってきっぱり言われて唖然としたことがある。
それから物に名前を彫り込む癖がついた。
泥ママが引っ越してからはもうそんなことしなくなったけど - 834 :名無しの心子知らず : 2010/05/31(月) 10:07:11 ID:i5i5kNq1
- >>799
子供が隣家に投げ込んだ可能性はないの?
それで隣人が普段、家にいないならその如雨露が庭にあるなんて知らないかもしれない。
それで、799が言ってるのを元から持ってる自分の家の如雨露のことと勘違いして、とか。
- 809 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:13:46 ID:cm3oFiOl
- 気づかなかったらもっと大きな物を盗られてたかも
ジョウロは惜しいけど要注意認定できて良しとポジ思考で自衛がんばって - 811 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:15:35 ID:U1qPnZQ1
- お隣からパクった物を、露見する可能性が高いのに平然と使える神経ってわからんわ
- 814 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:19:56 ID:rwbYns7F
- 泥ママ乙、と言われるのを覚悟で。
普通の店、しかも近所のホームセンターで売っているようなものなんて被っている場合もよくあるから、
うっかり自分が変な人認定されないようにしてね。
自衛を固めておいて、それでも被害がとまらないようだったら… - 816 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:20:11 ID:4W4s33we
- 最初から隣が泥前提というのが何とも・・・
- 817 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:32:30 ID:KrTPy3Tk
- お隣にお邪魔してると思ってたけど、それはうちのじゃなかったんだ…
じゃ、うちのジョウロは?え・・・泥棒が入ったんだ!キャーこわ~い!とかなんとか言っておく。
その後は、怖くて怖くて、防犯対策にちょっと神経質な奥様になる。
塀を高くしても、用具に名前を書いても「お宅も気をつけてね~怖いわぁ~」で角が立たない。
というか、ジョウロの蓮口って、良いやつほど繊細な作りだから、簡単に凹む。
落とす方向も大体同じだから、似たような凹み方する。
または、お隣は、以前盗まれたのが凹んで戻ってきたと思ってるかもしれないし
本当に全くの別人が盗んだ可能性、真剣に考えておいたほうがいいかも。 - 818 :799 : 2010/05/30(日) 23:35:32 ID:xCkwd2Nr
- 今になって泥ママ案件かと言う気がしてきました(遅っ!)
スレチっぽいので最後にしますね、聞いてくれてありがとう。
家の周囲のフェンスは、子供でも簡単に乗り越えられるような簡易なものです。
なので自衛って言っても、記名くらいしかすぐには出来そうにないです。
物置でも置いて、鍵付けるのが一番手っ取り早いかなぁ。
ずっと賃貸で初の持ち家で、浮かれてあれこれ庭に放置しているのもいけないのかもしれません。
今後は防犯意識を強く持とうと思います。
聞いてくれてありがとうです。名無しに戻ります。 - 819 :799 : 2010/05/30(日) 23:39:48 ID:xCkwd2Nr
- 戻ると言いつつ、最後に>>817さん。
蓮口って言うんですね!勉強になりました、ありがとう。
確かにお隣も偶然同じジョウロ持っていたのかもしれませんね。
風で飛ばされたとでも思って、今回は忘れます。 - 820 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:40:37 ID:0VOT4qwM
- 鍵付きの物置を置いて全部そこに仕舞うようにした方がいいんじゃない?
門や塀のちゃんとしていない一戸建てで表に置いておくのは、
盗られてもいいやって思えるものだけにしておく方がいいよ。 - 821 :名無しの心子知らず : 2010/05/30(日) 23:57:15 ID:v3wCRx+T
- >>820を見て思った。
もし買うなら鍵付きでもベンチにもなるウッドベンチっぽいのはやめた方がいいよ。
ベンチごと持っていこうとしたヤツを知ってる。
物取りはエーって方法で持っていこうとするから気をつけてね? - 822 :名無しの心子知らず : 2010/05/31(月) 00:06:57 ID:CCGtHhRu
- 今回諦めて、もっと素敵なジョウロ買ってみて自慢するとかw
「前のは凹んでたし、新しい奴は凄く綺麗で気に入ってるの~」みたいに、
隣が泥なら、「凹みとかッ!ギギギギギッ」てなるかもよ。
もちろん裏側には彫り込みで記名とか、絶対に消えない方法でさ。
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。