2018年06月19日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
- 418 :1/2 : 2018/06/18(月)10:29:56 ID:qMO
- 2つに分けます
母との二人暮らしでの軋轢の結果、「大学を辞めようか」という考えが頭から離れません
大学2年生です
辞めようかと思った理由は、母の負担になり、結果として私の負担になるからです
家族構成
母(50代前半):週4で5.5~7h/日でパート
父(50代前半):単身赴任中
長女:姉、社会人、大卒、私が大学入学すると同時に独立
私:弟、長男、大学2年生、アルバイトなし
- 経緯
0.公立大学へ入学、
母の強い希望(長女のときの経験から手続や保証を嫌がる)で奨学金は利用しないことに
コマ数も多く(13~15コマ)、資格試験の勉強もあり、
アルバイトは余裕ができたときの日雇いメインで合意
アルバイトをしない代わりに、学業成績を怠らないようにとの言いつけ
学費は50万円前半/年、姉の独立後だけでみれば家計はやや黒字(通帳を見る限り)
1.昨年夏ごろから、母のパート先が良くない状況となったのか愚痴が増え、
その愚痴の中に私への罵倒が混じるようになる
例えば「○○さんはミスが多いし気遣いしないし視野が狭いバカ!お前とそっくりだ」など
悪口の要素に私を絡める形が多くなっていく
パートも長く、シフトの自由が利くのと、愛着もあるようだ(本人談)
2.つい先日、「愚痴を聞く態度が悪い、将来は顧客や同僚、上司の話を聞かざるを得なくなる。
包容力の低さを克服する訓練として真摯さが足りない」と言われ、
私が「罵倒するくらいなら愚痴をやめてほしい、
直接言わずにLINEに書くなどワンクッション置いてほしい」と言うと
「愚痴はそのときそのタイミングで聞くべき。罵倒されるのは自業自得、私は悪いと言うのか」(要約)とのこと
なお、この際、普段の愚痴で私を罵倒したことについては記憶がないと回答
このようなやり取りが3時間強続き、その後一昨日まで母と会話なし(話しかけても返事しないため)
※昔から学校での生活について聞いてくる人ですが、
「私は聞くのにお前は聞かないのか、お前は公私を分けられないくせに」という発言もあったため、
大学入学後はできる限り大学生活について話はしないようにしています。
機嫌を損ねない程度に、当たり障りない話題を選んでいます
3.一昨日、母からLINEで愚痴を聞いていたらしい姉から連絡。
「パート先で低賃金なのに責任者に据え置かれ、言葉だけで労われ、賃金で評価されないことが不満」←知ってる
「パート先の人たちの態度が悪い、息子は話を聞いて寄り添ってあげようという心がない」←何回も言われてる
「家事もパートも便利だからやらされる。感謝の価値は低い。義実家で暮らした頃のようだ」←初耳
「私は能面で暮らしていけばいいのか」
と言っていることが発覚 - 419 :2/2 : 2018/06/18(月)10:31:01 ID:qMO
- 4.昨日、母に今後の予定で話があったので話しかけるとブチギレ
「お前は私を愚痴しか話さない人間だと思っているのか」(※現状そう思わざるを得ません)
「愚痴を躊躇いなく言い合える仲ができなければ共同生活できる人間たり得ない」
話をまとめると大まかな向こうの要求が判明
母の要求
結論:愚痴を聞けないならただ言葉で感謝し労うだけでなく行動面のサポートをしなさい
具体的には、
1.バイトを平日のうち2日学校後に3時間は働きなさい、土日のどちらかはフルタイムで働きなさい
2.買い物など家の外でやる家事はやらなくても許すが、
(母が)パートに出る日は掃除洗濯食事その他はやりなさい
3.大学の勉強がそんなに時間がかかるはずがありません。
資格試験と労働を両立する社会人もいます
大学も資格試験も親が金銭で苦労し得するのは子です。
それを踏まえて慎ましく(原文ママ)時間をとりなさい
4.就活のための活動(イベント参加)は時間を食うだけです。物事に優先順位を付けてください
5.それに対する冷静になりきっていない私の考え
A.いっそのこと大学を辞めて家を出る
今の私の頭では最善手に思える
学費に関しても、奨学金を使わない分、本来奨学金で賄えた分を
親子間の借金にすると言い始めたため、辞めるなら早く辞めた方が良い。
「大学に価値なんてない、高卒である私より使えない大卒が目立つから」と言い始めたので、
学費をドブに捨てるくらいなら早く辞めた方が良い
家(息子)とパート先の両立が苦しく、パート先に愛着があり、結果私が攻撃されるくらいなら、
家を飛び出して、パートに集中させる方が良い
パート先のトラブルを愚痴として話すばかりで解決に向けて行動できないのは、
そこで働けなくなると稼ぎが不安定になるためらしいので、
なら金食い虫はいなくなったほうが、
安心して働くことも出来るし、ストレス源なく1人暮らしを満喫できる
B.とりあえず家事を私が担当する
冷静に考えたら悪くない手かもしれない
家事に対する感謝<家事を代わりにやることだと思われるので、
家の中の家事をやってしまう(買い物は時間的に厳しいものがある、私よりも母の方が帰りは早い)
パートに集中できる環境をつくってしまえばいい
勉強のため睡眠時間は減るが、若さ+栄養ドリンクで乗り切る
C.バイトする
悪手
バイトしたところで母の愚痴は減らない
金銭的に余裕ができるかもしれないが、母がパートに行く頻度が減ったところで状況は変わらない
ただ私が圧迫されて終わるだけの未来が見える
D.全ての要求を無視する
論外
母がより過激になっていくだけである
とにかく今の私は冷静でないので吐くだけ吐かせてもらいました
長文失礼しました - 420 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)10:38:08 ID:wfP
- >>418
できる家事は手伝いつつ、
日々家事に対する感謝の言葉を母親にかける。
「ご飯美味しいね。ありがとう。」
「掃除してくれてありがとう。」
「洗濯物ありがとう。」
どんどん感謝を言葉にして伝えてあげてください。
あなたの母親の不満は、
「頑張っても評価も感謝もされないこと」
のようですので、これで多少はマシになっていくと思います。
後は、単身赴任中の父親にも連絡して相談して下さい。
>>420
家事をできる限り私がやるように交渉してみます
感謝の気持ちも伝え方も考えてみます - 421 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)10:38:26 ID:gep
- >>419
娘が大学生だけど
一人暮らしだから家事は全部自分だし、土日は8時間バイトしてるよ
甘えすぎじゃないかな - 423 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)10:49:57 ID:Rog
- ただの甘えたチャンにしか思えないんだけどね。
奨学金の分を親にあとで返すとかって…くらいの感謝の気持ちを普段から親に示していないんじゃないの?
自身で反省するところってないの?
わがままいっぱいの娘さんって感じる。
今のあなたでは、大学辞めて就職してもやっていけないと思うわ。
せめて資格の取れるところで学べるのは
この子は、そういうところで学んで就職させないとやっていけないのではという
親心を感じるわ - 425 :421 : 2018/06/18(月)11:07:11 ID:gep
- あ、あと私自身は、母がフルタイムで働いてたんで
高校から自分の弁当と週5くらいで洗濯と夕食担当だった
お小遣いは長期休みに観光地のロッジで住み込みのバイトしてた
娘がバイトするのはコンサート行ったり東京行ったりする理由だけどね
>>421、>>423
厳しいご指摘をありがとうございます
甘えすぎだという指摘を真摯に受け止めるようにします
家事とバイトをこなして母を助けられるよう相談してみます - 424 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)11:01:27 ID:9Rd
- >>418
あなたが通ってる大学は、通う価値がある大学?
卒業して就職がきちんとできる?
もし卒業した後がきちんとしてるなら、残り2年分奨学金を申し込んでもいいんじゃない?
それは大学に相談すればいいと思う。
卒業してもバイト生活やしょぼい就職先しかないなら大学辞めても良い。
でもその時は2年分の学費と入学金など親に負担をかけた分は返さないといけないと思う。
夏休みとかの長期休暇にガッツリ働いてお金貯めるとかは出来ないの?
今までの長期休暇は遊んでたの?
私なら、大学卒業したいなら、家事は全部引き受ける。
授業のスケジュールを説明して、時間が遅くなったり、週末にまとめてやる。
とか、家族に譲歩もお願いする事もあるかもしれないから話し合う。
お金は長期休暇の時と、単発のバイトをさがして、空いている時間は働くように努める。
ただ、学業最優先でやる事は守る。
私は、社会人でお金貯めてから大学に行ったけど、
親にお金出して貰ってる子は甘いと思った。
後、時給のみに惹かれて怪しいバイトした子がバイト最優先になって退学したり、
留年した子も居た。
何が最適なのかは自分でしっかり考えないといけない。
後で後悔しない様に、自分の考えで行動してください。 - 426 :418 : 2018/06/18(月)11:17:02 ID:qMO
- >>424
長期休暇は帯状疱疹の治療(高校時代のものが再発しました)、
大学内でのバイト、自動車学校、資格試験対策をしてました
(どちらも休み明けたら試験、という感じでした)
遊びに出かけるとか、ゲームするとかはなかったです
母の愚痴は私のせいではないと逃げていたかもしれません
身を粉にする覚悟が足りなかったようです
母ともう一度話し合いの場を設けようと思います - 427 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)11:21:20 ID:9Rd
- >>426
今、苦しいかも知れないけど頑張って!!
良い方向に向かいますように! - 428 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)11:40:51 ID:vCW
- 単身赴任とは言えお父さんがいるのに、何故相談しようと思わないのかな?
ラインならスクショ、口での会話は録音で、お父さんに一度相談したらいいのに空気父なの? - 429 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)12:47:07 ID:U19
- 帯状疱疹て再発するの?
- 430 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)12:58:52 ID:VRd
- >>429
するよ
水痘(ヘルペス)ウイルスが神経節に隠れていて、免疫が落ちると
悪さをしに表に出てくる
免疫が戻れば引っ込む
治ったのでなく引っ込むだけだから、疲れたりストレス溜まったりするとまた出てくる - 431 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)13:06:26 ID:VRd
- >>418
帯状疱疹出てるなら現時点でかなりストレス溜まってるんじゃない?
どこに出てるか知らないが、普通にしてても激痛だし、痛いのもストレスになるしで治りにくい、
お気の毒としか言いようがない - 434 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)14:17:43 ID:8yR
- 身近に帯状疱疹が発症して難聴になった人がいるから気をつけて下さい
発症する場所にもよるけど失明することもあるから - 438 :418 : 2018/06/18(月)17:26:21 ID:tAO
- >>418です
>>431、>>434
ご心配ありがとうございます
生まれつき身体、特に皮膚が弱く、元々服用している薬の関係もあり
帯状疱疹が発症しやすいようです
大学入学後も初めは良いものの段々微熱が出るようになり、
休暇が近づくと何かしらに罹ってしまい(夏:帯状疱疹、正月休み、春:謎の湿疹)
上手に休暇に入ることができていませんでしたが、
甘えてもいられないのでうまく付き合えるよう頑張ります - 452 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)20:52:56 ID:1RW
- >>438
あなたが下のお子さんでもう大学生てことなので思ったのは
お母様もしかしたら更年期で苛々Maxだったりするかも
人が変わったかのようにかなり激しく当たり散らしたりしても後で覚えてないとかよく聞く
あれはとぼけてるんじゃなくて本当に記憶していないんだとか
そして本人がコントロール出来ることでもない
家事をあなたがやってももしかしたらそういう原因で変化は中々ないかもしれない
とはいえ背負い込み過ぎずあなたはあなた自身の体調を第一に無理のない範囲で
やれることはやってると割りきるんでもいいから心と体の健康を守れますように
コメント
大学をやめずに家を出る、という考えはないのかしら
一番おすすめだと思うんだけど
大学にはしがみついとけ
あと数年後に家を出る準備をしろ
それまでは頑張れ
何か母親に優しいコメ多いけど、愚痴から全く関係ない報告者を罵倒している母親じゃん
>「○○さんはミスが多いし気遣いしないし視野が狭いバカ!お前とそっくりだ」
これは報告者への愚痴じゃないわ
母親の要求もかなり縛り付けてるし毒です。
母親と同じくらい自分勝手に振舞っても良い所優しい報告者だわ
まあ大学は出るべきだけど、姉と同じく卒業したら即逃げろ
娘が一人暮らしでバイトもしてるなんて勉強してないって言ってるようなもんだろ
うちの母親も父が単身赴任でおかしくなった
愚痴が多くなって暴力的になったわ
ある程度補助が出るとはいえ単身赴任で経済的にきつくなったり
更年期がぶち当たったからだと思う
当時兄二人も家にいたけどきつく当たるのは私だけだったなー
>「パート先の人たちの態度が悪い、息子は話を聞いて寄り添ってあげようという心がない」←何回も言われてる
この息子って言うのが報告者本人だよね。
最初女性かと思った。
謎の箇条書き風番号があったりして文章自体も読み難いし、論理的な思考が苦手な人なのかな?
やけになってる感じだよね。
「そんなに言うなら辞めてやる」みたいな。
一時的な感情でそれはやっちゃいけない事だと気付いてくれればいいけど。
大学を辞めるという選択肢はないわ
誰のために大学行くんだよ、自分の将来の為だろうに
それがひいては親の為にもなる
また毒親か…
完璧に毒入ってるよな。
そもそも奨学金だって母親が嫌がったから借りられなかったんでしょ。
責められるほど甘えてるとは思わん。むしろ家事まで負担したらこの人が倒れそうな勢いだよ…
原因、更年期はあるだろうな。
それに加えて旦那が単身赴任で姉も出てっちゃったから寄る辺がないんだと思う。
面倒くさいタイプの女なら、息子じゃ娘ほど母の望む話し相手にゃなれないしな。
一番いいのは婦人科検診させることだが、多分言っても逆ギレされて終わる。
今まで子に負担かけてる分、嫁の面倒は旦那である父親に丸投げするくらいの気持ちでいいと思うぞ。
後、できるなら就職決まるまで1年くらい姉の部屋に居候させてもらうとかな。
Fランでもない限り、そんな理由でせっかく入った大学辞めるのは愚かしいよ。
家事はしようよ・・・?
418さん、帯状疱疹は慢性神経痛になったりするそうですから、無理してバイトしたりしたらだめですよ。
お母さんのグチ録音して、お父さんに聞かせたらどうですか。はっきり言って、お母さんの言うこと無茶苦茶です。一人暮らしで大学行ったほうが、418さんのためにもいいと思います。そのお金はお父さんに言って出してもらうか、奨学金ですね。
お体を大切に!
一人暮らしの娘が土日8時間バイトしてるって自慢なの?
そんな暇あるならバイト代分の仕送りするから土日8時間は資格の勉強でもして欲しいわ
更年期かは分からないけど母親のメンタルが不安定なのは明らか
最初の約束と違うこと要求してるし
大学生の息子では受け止められない案件だよね
父親に相談してなるべく顔出してもらったのがいいね
これ根本的な母親の不満は大学生の息子じゃ取り除けないからどうにもならないと思う
一時的な辛さで大学はやめるなって書こうと思ったけどこれじゃあなあ。体にも良くない
高卒でいいと覚悟してるならちゃっちゃと逃げたほうがいいと思うよ
気にするな。日本人の半分は高卒だ。母親の愚痴を聞くより上司の愚痴聞いたほうが金もらえるしええやん
とりあえず、お父さんに相談できそうならしてみてはどうだろう?
お母さんの発言には八つ当たりやストレスをぶつけてる部分が多く含まれてそう。
自分の分の家事はできるだけやって、接触をなるべく減らして、
母親は他人なんだと思って一歩引いた付き合いしたらちょっとは気が楽になるかも。
理系ならバイトする暇無いくらい実験室にカンヅメってこともあるし、大学やめずに家を出るのはなかなか難しいかもね。
どうせ生活費出してくれないだろうから。
それにしても、学費を親に返すってマジ?
親は祖父母に学費返したの?祖父母は曾祖父母に返したの?
子供に金をかけるのが嫌なら作るなよ。
大学生にもなって家事もやらずに感謝の言葉だけでお母さんをこき使ってたら…
お母さんが疲れて怒るのも当然かも
この人、前も相談にきてなかったかな?
母親の病的な攻撃性と息が詰まりそうな文章、
なんだか既視感があるんだけど。
その時は家出ろのレスばかりだったはず。
更年期も近い大人を変えるのは簡単な事じゃない。
本人が自分の支配下と思っている子という立場からなら尚更。
自分が変わるしかないから、家出た方がいいよ。
大学辞めるなら公務員試験うけるとか仕事見つけてからだね~
プータローになったらさらに母親からの愚痴が増えそう
それかお姉さんと同居するとか?
家事の問題じゃないよ。
こういう攻撃の仕方は母親の仕事のストレスだけが原因。
長く続けてる仕事がホームグランドで、それが侵害されてるストレスを、
所有物であり逆らうはずがない息子にぶつけてるだけ。
だから家事を最大限手伝って(たとえばすべて肩代わりしたとしても)なかったこと、不十分だといちゃもん付けられる。
いわゆるモラハラ。
多分家事を肩代わりすると、それはそれで
「私がいらないって言うのか」と喚き出すよ、賭けてもいい
問題の本質は承認欲求が肥大化してることだからね
なんでこれ相談者が責められてるの?
ほんとなんで責められてるのかわからない 帯状疱疹まで出てるのに
これって免疫力下がってる時にかかるから、疲れがとても溜ってるんだろうと思う
家を出るのが一番だと思うけど、理系だとあまりバイトできないだろうし、
昔より今の大学のほうがずっとバイトしにくい(勉強や研究をきちんとしないと留年しやすい)環境だと思う。
家でて一年休学してバイトして資金溜めてあとは奨学金借りるのが一番早いと思う。
成人したら親の承諾なくても奨学金借りられるのでは?
どうすればなんて考えても無駄だろ、この母親じゃいくら論理的に話してもどうしようもない
家を出て大学に行けばいいんじゃないかな
母子関係の相談って必ず母親側に感情移入する人が
「もっとお母さんに感謝して労わってあげるべき!」って自分がしてほしい事言うけどさー
この母親みたいな更年期やメンヘラって日頃の感謝だの小さな幸せだのって目に入らなくて
刺激的でわかりやすい楽しみや気分転換しか受け付けないんだよ
子供に悪口言うのも刺激というか気分がスカッとするからやってんの
こういう相手は離れるかガン無視するしかない
答える方は母親か下手したら婆世代なんだから
そりゃ母親よりの意見がかえってくるわな
自分は弟で長男って書いてあるけど
女性っぽいなぁって思った。
家出ろって・・・
バイトもしてない、家事も出来ない子が家出てどうすんの?
ネットで相談なんかしてこんな要領の悪い世間知らずが自立ってホームレスにでもなれと?
精一杯母親の問題点を論ってるけど、書いてる内容からしても甘ったれ臭がひどすぎるよ
母親が基地害だと苦労するよね
出来るだけ家で過ごす時間を減らして、
勉強は図書館でして
家は飯食って風呂入って寝るだけの場所にするといいよ
この母親は元から性格が最悪で毎日毎日こんな糞ババアの愚痴の掃き溜めにされたらそりゃ病むわ。
就職決めて卒業したらさっさと家を出て疎遠にした方がいい
※25
全文同意だわ
子供に当たり散らすのも単なるストレス発散で自分がスカッとするからやってるだけなんだよ
延々と子供を罵倒し続けるババアなんて人間のゴミでしかない
そんなゴミが母親だったからってサンドバッグになって殴られっぱなしになって
母親のストレス発散に毎日黙って抵抗せず殴られる事なんてないんだよね
いや、家事くらいはしとけよ
うーん、週4日、5時間とか7時間って別にフルタイムでもなし、大学生の息子と二人分の家事なんてそんな大変かなぁ?
母に持病とかでもない限り、そこまでしんどいと思えない。恐らく更年期だと思うわ。
何故か長期の休みに体調が悪くなり、ではなく、母親と接触する時間が長くなってストレスで自律神経病んでるんだと思う。それか発達気味で、息子をサンドバッグにするのをやめられない人か。
会話録音して、父親に相談して、長期の休みはそっちに身を寄せさせてもらうと良いんだけど。
どっちにしろお母さんは暫く一人になって考えた方がいい。
父親と相談して実家出て一人暮らしして生活費は自分で稼ぐってことにすれば?
※32
更年期関係ないよ
こういう女は若い時から性格悪いだけ
発達も少し入ってる可能性もあるね
攻撃性の高い発達は誰かを罵倒してサンドバッグにしないと精神の安定を保てないから。
父親に相談した気配がないが
そこまで空気な男なのか?
ごたごた言わずに家事手伝えば?
現状、実家暮らしの上げ膳据え膳状態にみえる。
大学生ならいくらでも、同じ大学に地方からでてきて下宿、家事もバイトもしてる同窓生いるだろうが。
バイトも家事もしないって。
しかもまだ二年生。暇じゃん。
それなのにストレスになってるって・・・
弱過ぎじゃなかろうか。
母子して暇過ぎて顔を突き合わせてるから軋轢になるんじゃないの?
まだこの学年のこの時期で資格対策やら自動車学校なんて大した試験なんか無いじゃん。
体弱くても公立大学に入ることができる学力と体力があるなら、だらけてるようにしか見えないと思う。
もっと生活を充実させようよ。母親の愚痴なんか聞き流せるくらい軽く受け流せるくらい世の中に慣れたほうが良いと思うのですが。
まったく母親と一緒の事言ってた(笑 見てたらいらいらするんだろ
生気のないしょぼくれた生活。若い時はあっという間なのに。
おかーちゃん更年期障害出てない?
言ったら言ったで火に油かもだけども…
高校卒業してるなら自分の事は自分でやるっていうのはやった方がいいと思う。
お母さんの分もやれたら尚いいと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。