2018年06月20日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
- 554 :名無し : 2018/06/19(火)13:30:36 ID:264
- 話した話さなかったの話だと思うのですが
私がとあるファミレスで食事をした時に、オーダーとは違う料理を出されました
対応してくれた店員は終始不機嫌で謝罪もありませんでした
料理は取り替えてくれましたが、
運んできた料理を乱暴に置かれたりして不愉快な思いをしました
|
|
- そのファミレスでの出来事を友人の集まりで愚痴りました
愚痴ったその日から、私に対するAの態度が冷たくなりました
私とAは元々交流はあんまり無かったので、私はそのまま放置していました
しばらくして、共通の友人Bから「Aがあのファミレスでバイトしているのに、
いくら本当の話だとしても愚痴をこぼしたら気を悪くするよ」と言われました
私はBに「Aがそこでバイトをしていたなんて知らなかった。知っていたら、言わないよ」
話したらBも驚いていました
本当に知らなかったんです
私とAはお互いに連絡先を交換していますが、用事がない限り連絡はしません
それに、Aは私にプライベートな話をあんまりしたがらないので、
彼女に関しては詮索しないようにしていました
Bの話だとAは私にバイト先を話したと言うし、私は記憶を探ってもAから聞いてないし
Aには『皆の前でAのバイト先の愚痴を言った件について謝罪』はしました
でも、Aは私に謝罪をして欲しいんじゃなくて、
友達なんだから一歩踏み込んだ付き合いがしたいらしいです
Aが冷たい態度を取った時に「どうして、そんな態度を取ったの?」と聞いて欲しかったらしいです
これって、私的にはAがバイト先を話したか話さなかったの問題だと思うのですが、
Aの気持ちが分かりません
モヤモヤします
- 556 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/19(火)13:42:47 ID:lUO
- >>554
たんなるAの被害妄想。
AがそこでバイトしていようがあなたはAの悪口言ったわけじゃない。
A以外の店員の悪口なんだから、Aが被害者を装うのはちょっと悪質だと思う。
>>556
そうですよね
私はAを批判したわけじゃないですよね - 557 :名無し : 2018/06/19(火)13:43:43 ID:VQo
- >>554
別に仲良くもないならそんな人相手にしなければいい。 - 559 :名無し : 2018/06/19(火)14:00:29 ID:264
- >>557
謝罪はしたしAは放置します
|
コメント
めんどくせー女
踏み込んだお付き合いは無理だな
自分は踏み込まずに引いてるクセに、他人には踏む込むことを要求するって・・・
脳内百合変換
※2
察してチャンで女王様なんだろ。
自分はコミュニケーション取る気がないのに、相手には踏み込んだ付き合いを求める人って、高確率で地雷だよね。しかも話しかけてほしいアピールが相手に不愉快な態度を取る事とか、思春期過ぎてこれだとDV気質がうっすら見える。支配したい系。
そもそもA的にはプライベートを話したがらないところを無理に聞いて欲しかったんだろ
向こうからしたら「普段から報告者が根掘り葉掘り聞いてくれていればこんな事にはならなかったのに」って事なんじゃね
意味分からんけど
Aのバイト先だったからって
なんの問題があるのか分からない
なんで報告者が謝らなきゃ行けないんだよ?ワケが分からん。
B「Aがあのファミレスでバイトしているのに、いくら本当の話だとしても愚痴をこぼしたら気を悪くするよ」
このBも頭おかしいだろ。
つーかそもそも不機嫌になる理由がわからんわ。そこの馬鹿店員がクソ対応しなきゃ文句なんて言わなかったろ。客が神様だとは言わんし、思ってもないが、そういう勘違いした店員はマジで消えて欲しい。
そのバカ店員じゃなくて、店自体の悪口言ったならまだ話もわかるがなんで謝らんならんのよ
不自然な状況がほんと多いなあ(笑)
別にバイト先ならどうでも良くね?
自営業の実家に文句つけられた、とかならまだ分かるけど
いちゃもんつけて報告者に負い目を負わせて
その上で優位に接近したいんじゃないかと思ってしまう
例えば境界性パーソナリティー障害の人が
人間関係を操作しようとする、みたいな感じ
バイト先にそんなアホの同僚がいたら謝るか同調して糾弾するわ。
AもBもうぜーーー
同じ店(別支店)で働いてるなら「ウチの店でそんなこと起こらないよう、注意しとくね。私も勤務時は気を付けるわ」って言えない人なら、スルーでいいっしょ。
もうAはエスパー同士でテレパシーで会話してろよw
Aがバイト先を話していたとしても店員の態度はありえないからクレーム言いたくなるのは当たり前
Aが被害妄想拗らせすぎ
>Aには『皆の前でAのバイト先の愚痴を言った件について謝罪』はしました
これが一番不要やしアウトやん。その謝罪をAはファミレスバイトの立場として受けたって事やん。
一個人の客として店を利用し、店側の不備で不快な思いをした、と周囲に愚痴って何が悪いん?
客である報告者に不愉快な思いさせた店でAが働いてるから、それがどうしたん?
Aが接客に付いた訳でもAが失敗に関わった訳でもないんやろ?
この謝罪という行為は、客が外で愚痴ったのを聞きつけた店員が逆ギレして
客に『愚痴ってさーせんした』って言わせたってことなるわな?
本部に電話して事を大きくしてからAを切れば?周囲の対応が子供っぽいからまだ学生?
社会に出る前に大人社会の洗礼受けさせる機会やで
※15
超能力信者は、某広告代理店の親会社と
某セメント会社の親会社を把握しておくべき
Aみたいな女嫌いだわ~
面倒くせーヤツ大嫌い
バイト先に帰属意識なんてないな
一緒に悪口言うレベル
めんどくセーなー。
そのバイト先やばいな
店長バイトの子見る目ないな
つーかバイトしている程度の所にそんな愛着を持つか?
友人がうんこな扱いを受けたら逆にそのうんこを特定して責めるだろ。
※23
バイト先に男がいる女がこうやって変な愛着?忠誠心?持つ場合が多いとは聞く。
おそらく店長とデキてるか他のスタッフとデキてるかって感じかね。
この年頃の女は友情より欲情を最優先するしね。
バイト先と自分自身と同一して勝手に気分悪くしてる上に
冷たい態度をとったら聞いてきてほしいとか幼稚すぎ
自分中心の世界しかない構ってちゃんは縁切れ
こういう時謝るのは相手に正当性を与えるだけだから謝っちゃ駄目
あとAに同調してるBもことなかれクズだからうざすぎる
Aみたいな子をBみたいな子が庇ってるの度々見かけるけどAはBに踏み込んだ付き合いは求めなかったり
BはAを直接慰めたりせずに周りを非難したりフォロー求めたりするんだよね
AB似た者同士で完結してればいいのに
不思議
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。