あの時なんでクリエイティブ系専門に行っちゃったんだろ。アラフォーだけど人生をやり直したい

2018年06月21日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
596 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/20(水)10:36:20 ID:FX4
もうアラフォーなんだけど人生を高校からやり直したい。
偏差値低めの高校から専門に入学したんだけど、
クリエイティブ系の専門だったので活躍できる人なんて一握り、
もちろん就職にも役に立たなくてフリーターに。
でもその時はそれほど心配してなかった。
仲の良かった友人達にもフリーターは多かったから。



だけど30歳になるくらいに気づいた。
ブスは手に職をつけなきゃいけなかったんだと。
フリーターだった友人達は総じて中の上~上の下くらいに可愛かったから皆結婚。
中の中~中の下くらいの可愛さでも大学に進学して一部上場に入社した友人は、
別の一部上場企業に勤める人と結婚。
私と同レベルの下の中ぐらいの顔面偏差値だった友達は
事務職の正社員を経て15歳年上の人と結婚した。

私はずっとバイトか派遣社員。
もう何年も前から正社員になるべく活動してるけど、職歴が不安定だからか採用されない。
そんなんでも結婚できるのは美人だけで、ブスは正社員か手に職が無いと結婚できない。
かつて仲良かった友人達で結婚してないのは私と、
あともう1人メンヘラで宗教にハマっちゃった子だけ。
あの時なんでクリエイティブ系専門に行っちゃったんだろ。
しかも入学してからその分野が実はそんなに好きじゃ無いことに気づいて
消化試合のように卒業。
今じゃなんの役にもたってない。将来が不安過ぎる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/21 13:44:27 ID: RYxU0RAQ

    俺も顔さえ良ければ…

  2. 名無しさん : 2018/06/21 13:48:17 ID: kU9.M4jU

    声優の専門学校かね

  3. 名無しさん : 2018/06/21 13:49:10 ID: t3YVMP6g

    俺も顔と頭と性格とスタイルさえ良ければ…

  4. 名無しさん : 2018/06/21 13:51:16 ID: eLkmmfWA

    女性は人生イージーモードとか煽られるけど不細工で金無し能力無しだった場合同じような男よりつらそう。特に精神面とか肉親友達関係で。

  5. 名無しさん : 2018/06/21 13:51:58 ID: ml0PZbTM

    今の生活は、クリエイティブ系専門のせいでも、顔のせいでもない

  6. 名無しさん : 2018/06/21 13:52:37 ID: 4qjCcaLs

    やり直しても似たような後悔だらけの人生しかないんじゃね?
    今からでも遅くない、何かにトコトン嵌った充実人生見つけるべし。

  7. 名無しさん : 2018/06/21 13:52:43 ID: FX5zirlU

    進路や職業をその時のノリやカッコいいかどうかのファッションで選ぶ奴はたいてい自滅する

  8. 名無しさん : 2018/06/21 13:54:43 ID: QYcuvt/E

    その専門学校を選んだせいだと本気で思ってるのか
    選んだの自分やで。
    30歳で気づいたならそこからやったらいいがな
    この学校に入ってなくても何かしら不満をみつけて悲観しているのが想像に難くない

  9. 名無しさん : 2018/06/21 13:55:02 ID: wYUwGdNc

    デザイン系はわりと就職率いいし、デザイン系専門出た人はかなりの率先力になってくれたよ
    うちがブラックすぎてすぐどっかいったけど

    声優かな。アニメかな。音楽とか?

  10. 名無しさん : 2018/06/21 14:00:10 ID: XqsPVOq6

    結婚に顔はあまり関係ないぞ。30すぎならなおさら。なんでもネガティブに考える姿勢がまずいんじゃね?

  11. 名無しさん : 2018/06/21 14:01:02 ID: /VN.ojMI

    高校生でそんなリアルに人生考えられるやつなんて滅多にいないんだから
    結局なんも考えずに大学いったやつが一番安定したりするんだよな
    ナンタラの考え休むに似たりとは良く言ったもんだ

  12. 名無しさん : 2018/06/21 14:02:36 ID: ShyoQROI

    将来が不安なんて言ってるけど、アラフォーって既に将来の道筋が大体見えてる頃なので手遅れを実感していないといけない頃だぞ。

    ※9
    声優かもね。最近の女性声優は若さに任せたスタートダッシュが全てだし。

  13. 名無しさん : 2018/06/21 14:04:13 ID: c.Sp3Nzw

    デザインや音楽で並以上の収入得てる知人が多いから
    ええ…?って思いながら開いたんだけど
    そっか声優もクリエイティブ系か

  14. 名無しさん : 2018/06/21 14:05:10 ID: m4m7xZ1U

    30歳ぐらいになる前に気付いたならそこから手に職つけりゃ良かったのに
    そこからアラフォーになるまで何やってたんだ。

  15. 名無しさん : 2018/06/21 14:07:29 ID: YRu1i80g

    何もしないくせに文句だけ言う、発想が負け犬の発想で笑える
    別に大学なんていつでも入れるし、派遣から正社員登用だってあるんだからそういう所行けばいいだけじゃん
    こういう人間はほんと、成功しないんだなという良い例

  16. 名無しさん : 2018/06/21 14:07:46 ID: FqhP9Jv.

    私はまさに地方底辺高からクリエイティブ系専門出の30なかば、美人でもないけどキャリア10年以上だし様々な業界の方々からたくさん仕事で声かかるよ。続けてればどうにかなったのに。結婚もしたし、子も二人いる。手ぶらでそこまできたのは女ということにあぐらをかいていたクリエイティブじゃないあなたのせい。

  17. 名無しさん : 2018/06/21 14:07:58 ID: sruMNSJc

    この人は顔じゃなくて性格と頭が悪いから結婚できない気がする

  18. 名無しさん : 2018/06/21 14:08:29 ID: wHfwh.RU

    東京モード学園の進路の話?

  19. 名無しさん : 2018/06/21 14:10:48 ID: 11kM.Tuc

    これって偏差値低い高校だからこそクリエイティブ系に行けば一発逆的できる!的な夢見ちゃったのかね


  20. 名無しさん : 2018/06/21 14:11:16 ID: mbcx4wLI

    ※9

    率先力・・・

  21. 名無しさん : 2018/06/21 14:11:20 ID: 5uHWbtMA

    ちょっと気付くの遅すぎない・・・・・・・・?

  22. 名無しさん : 2018/06/21 14:12:42 ID: fHUav7Cw

    でもこういう人結構いるんじゃない?

  23. 名無しさん : 2018/06/21 14:17:19 ID: DSoOFpDY

    ※9
    デザイン系は才能ある人だとほとんど不登校みたいなやつでも内定10個とかザラだし
    才能がない人(座学は満点だけど実技は赤点みたいなタイプ)は出席率100%で試験もほぼ満点でも内定取れない
    俺は後者だった
    卒業式のときに内定なかったのに成績優秀者として表彰されて晒し者になった

  24. 名無しさん : 2018/06/21 14:17:55 ID: wYUwGdNc

    ※20
    うわああああ今まで率先力と思ってた 即戦力ね!!!!
    はずいやんけ!すまんかったな!気づけてよかったよ!ありがとな!

  25. 名無しさん : 2018/06/21 14:20:46 ID: t3YVMP6g

    自分も学生時代に戻りたいって思うことある。
    自由な時間を存分に使って勉強したり資格取ったりしたいって。
    でも結局無駄に時間を使って同じ事を繰り返すんだろうなって結論に達する。
    やり直して成功する人は、思い立った今から何かを始めても成功する人だ。

  26. 名無しさん : 2018/06/21 14:21:11 ID: jVZL4x3Y

    手に職を付けて職人の仕事をしてる
    親方の知り合いの娘でファッションデザイナーになった女がいる
    そいつが絵をかくとヘタクソで笑ってしまう
    舞台の衣装を作っていると言っていたが演劇の連中も金を持っていないし次の若い人がでてきたら使い捨て、美容師も同じ

    それでも女の場合は一人前になるころには結婚して引退するからちょうどいい
    自分の職人の分野でも志すのは女のほうが多いが一人前になるのは男ばかり、根本的に技術に興味がない

  27. 名無しさん : 2018/06/21 14:23:51 ID: AB7JqzZ6

    手に職つける系以外の専門学校には蚤の糞ほどの価値もない
    授業料は全て銭ドブ

    そもそも本当にやりたいことがあるなら、高校の選択から考え直さなきゃダメ

  28. 名無しさん : 2018/06/21 14:35:16 ID: hvutmeyo

    顔がよければなんとかなるとおもってるなら整形すればいいじゃん

  29. 名無しさん : 2018/06/21 14:40:43 ID: GDe6HllM

    今からでも資格取りなよ。がんばれがんばれ。
    資格あっても実務経験ないとダメってとこも多いけど、働きながら資格取らせてくれるような会社もあるよ。やる気と運だよがんばれー。

  30. 名無しさん : 2018/06/21 14:48:16 ID: ZMD5Ipzw

    顔や学校は関係ないってあるけど

    まず何がどう関係あるか自体 人それぞれだぞ。

  31. 名無しさん : 2018/06/21 14:48:58 ID: 0XbyVclo

    服飾専門学校でても就職先はユニクロかしまむらやで

  32. 名無しさん : 2018/06/21 14:50:17 ID: AcNsa4CM

    人生うまくいかないのを専門学校と顔面のせいにしてるからうまくいかんのやで

  33. 名無しさん : 2018/06/21 14:53:11 ID: iEcpJE9Y

    自分語りだけど、
    私もクリエイティブ系専門学校卒業。向いてないの気がついて卒業まで消化試合のアラフォー?アラフィフか現在44歳。私の場合は、クリエイティブ系のバイトから派遣社員そこで正社員になって人生修正するも、体調崩して正社員退職。それから、体調もあるので残業も責任もないゆるい派遣社員。派遣先は、超大手企業。そこで出会った男性と結婚。39歳、40歳で出産。結果的にに修正はできてるかも。がしかし、私も高校から人生やり直したらどうなるかと考えることがある。でも、やり直しても※25の言う通りなんだろうなと思う。やり直しより今から何ができるかだよね。

  34. 名無しさん : 2018/06/21 14:53:50 ID: OhqUcQ/s

    ※32
    まさにこれ
    言い訳しながら人生過ごしてきたんだから今の境遇は当たり前

  35. 名無しさん : 2018/06/21 14:54:21 ID: tiunE8M2

    この人のいうアガリって本来結婚なんだろうな
    ブスだから手に職って言っているけど、それって逆言えば結婚できてたら手に職は必要ないと感じてるって事だろうし

    そういう意味では今からでも婚活とかすれば納得いくとこにいけるんでは

  36. 名無しさん : 2018/06/21 14:55:42 ID: 1DRXTtXA

    こういう人って、手に職つける専門とか行っても結局同じことになってそう。過去を悔やんでて、過去に戻れたら上手くやれると思ってるみたいだけど、こんな短絡的で浅薄な考えしかできないんだから何やっても同じだよ。顔面偏差値とかw 顔でしか女を選ばないような男にしか縁がなかったんだろうけど、マトモな人は人生の伴侶をそんなもので選ばないからねー。結果的に美人が選ばれても、それは性格や生活能力があってのことだし。学歴と顔のせいにばかりしてないで、内面偏差値も考慮した方がいいんじゃないかな。

  37. 名無しさん : 2018/06/21 14:56:42 ID: iapISeJk

    残りの人生で一番若いのは今。

  38. 名無しさん : 2018/06/21 14:57:09 ID: KdicDjkA

    まずそのブスだからと言い訳するメンタルをなんとかしないと…

  39. 名無しさん : 2018/06/21 14:58:55 ID: RYxU0RAQ

    ※28
    美容整形でなんとかなるならいいけど、限度というものが…

  40. 名無しさん : 2018/06/21 15:07:36 ID: aRq8PAcM

    ※33はブスなのそこそこなの美人なの?この人の理屈では結婚には顔面偏差値も影響大きい
    そうだから、その点言及しておかないと、あなたはこの人ほどのブスではなかった、
    という話になるんでは。

  41. 名無し : 2018/06/21 15:09:20 ID: AalzYcSE

    実際子供の学校行事に行ってみりゃ分かるけど、保護者なんて美男美女ばっかじゃないぞ
    言っちゃ悪いけど、こんな人でも結婚できたんだぁって思う人だって結婚してるよ
    そういう人は顔以上にいい所があるんだよ
    顔が悪いから結婚できない、ってのは性格の悪さや妬み僻み根性が顔に出てるんだよ
    そんなやつと結婚したいと思うわけないじゃん

  42. 名無しさん : 2018/06/21 15:14:04 ID: zbMb3yQk

    どんな専門学校に行っていても同じような状況になってそう。

  43. 名無しさん : 2018/06/21 15:17:23 ID: ERFrl0fI

    ブスは当然マイナスポイントだけど、ブスでも結婚できるんだし、グダグダやり直したいとか言ってないで今からでもなんかした方がいいよ。絶対間に合うよ

  44. 名無しさん : 2018/06/21 15:18:55 ID: SFLUCERM

    オサレ系専門学校あるあるやなあ

  45. 名無しさん : 2018/06/21 15:24:55 ID: XM4CYUEQ

    あの時なんでクリエイティブ系専門に行っちゃったんだろ。
    後悔するポイントずれてない?これに拘ってる限り、前には進めないと思う…クリエイティブ系以外の道に進んでも、人生何がおこるかわからないもの

  46. 名無しさん : 2018/06/21 15:28:22 ID: 27GT5bfA

    上を見て足掻けないなら下を見て落ちる所まで落ちたらまた別の生き方があると思うしかないやね~

  47. 名無しさん : 2018/06/21 15:41:34 ID: UAttXLJ2

    結婚はマッチングだから、顔がいい必要はないんだよ。
    そりゃ顔がよければ有利だよ。でも、結婚は一人としかできない。
    たくさんの異性に求婚されてその中から選ぶのだけが婚活ではない。
    ただ、女性は婚活ではスカートをはいて似合う明るい色の服を着たほうがいい。
    男性はスカートはいてりゃ自動的に女性だと思うので。

  48. 名無しさん : 2018/06/21 15:43:38 ID: S4t7u.R6

    ※26が正解
    手に職付けても結婚する頃には引越、出産、そもそも専門職がない地域での新生活。
    下手でも凡才でもお偉いさんのご贔屓のかわいい子が美味しい席に居座って不良債権化、
    高齢ヒスの自称キャリア男女が会社を回している
    手に職ブサイクは女比率多いブラックで足の引っ張り合いしてる

    他人の成功体験を聞いて憧れる事があるかもしれないけど、そこには別次元の悩みと辛さが待ってるわけよ
    なるようにしかならん

  49. : 2018/06/21 15:44:24 ID: Px65O3Ko

    この人は正確やろ。自分が根暗なせいやから仕方ない。

  50. 名無しさん : 2018/06/21 15:59:04 ID: e5b7s6d2

    今時は共働きが基本なので、結婚がゴールみたいに語ってたら時代錯誤だと笑われんぞ

  51. 名無しさん : 2018/06/21 16:01:08 ID: 2LtqwRO.

    私もアラフォーの既女でそういう専門学校に進んだ友人たちも何人かいるけど、みんな揃ってこんな感じだから真顔になってしまった
    田舎だったから女子は高卒就職組が多くて、そういう子たちは皆普通に結婚出産して普通のおばちゃんになってる
    この人もたぶん若い頃はなんとかなるさ~と思ってたんだろう
    就職氷河期とか言われてたけど、まさかここまでデフレが続くとは思われてなかったから親世代にも余裕があったんだと思う

  52. 名無しさん : 2018/06/21 16:07:36 ID: 1SEoynLU

    クリエイティブ系専門にはいったんじゃなくて、そこしか行けなかったか人生を真面目に考えてなかったんだろ

  53. 名無しさん : 2018/06/21 16:08:41 ID: 5pKErVIw

    友達が活躍してるのも結婚してるのも就職してるのも全部顔のおかげなの?、

  54. 名無しさん : 2018/06/21 16:12:39 ID: VpV3mXbA

    介護の仕事をしていた知人が、30半ばで看護系学校に行って准看になったよ。
    いまからでも、やろうと思えばやれる。思わなければ、しぬまでできない。
    本人次第。

  55. 名無しさん : 2018/06/21 16:15:15 ID: 7CBHUpUw

    30頃気づいたんならアラフォーの今までに資格の一つでも取れただろ…

  56. 名無しさん : 2018/06/21 16:26:07 ID: iklFTX3I

    済んだこと言ってもしゃーない
    非正規でもきちんと税金納めてるんならいいじゃん
    生きてりゃなんとかなるって
    頑張りな

  57. 名無しさん : 2018/06/21 17:04:47 ID: ejgOnDmE

    友達の付き添いで代アニの説明会行ったことあるけど
    そこに進学した奴らは卒業後どうしてるんだろうなあ。

  58. 名無しさん : 2018/06/21 17:10:13 ID: NppeRRnM

    ※欄でも言ってる人いたけど、この人は結婚したかったんだと思う。
    結婚出来ないからなんとか、ブスは手に職つけないといけなかったという仮説を立てたけど
    実際は手に職つけるモチベーションや興味はあまり無いのだと思う。
    悩んでいる最中で、なかなか答えが出ず愚痴に走っているのだろうなー。。

  59. 名無しさん : 2018/06/21 17:17:08 ID: 0Mf.2Llk

    藻女で学歴なし職歴なしあるある
    やっぱ何も知らない学生時代の進路は周りがしっかり考えてやらないとな

  60. 名無しさん : 2018/06/21 17:27:22 ID: KcL0gI0M

    須田亜香里を見ろよ。顔のせいにすんなよ。
    顔が悪いなら努力をしろよ。

  61. 名無しさん : 2018/06/21 17:29:54 ID: wYUwGdNc

    ※59
    なんでなん?喪女でも学歴ある人いるだろ?
    しっかり考えてやらないとっていうのもまた受け身だよね
    そっか、受け身だから、情報も集まってこないのかも
    受け身だから喪女だし、能動的に動いて傷付くのが怖かったから喪女になっちまったんだな
    受け身は悲しいなあ〜。自分の人生なのに、限りあるのに、幸せが向こうから来るのを待ってるだけなんて

  62. 名無しさん : 2018/06/21 17:32:58 ID: u5OW3qsw

    選択をミスしたんじゃなくて、単に無能なだけだぞ。

  63. 名無しさん : 2018/06/21 17:35:27 ID: .d9JmCLw

    お前らホントこういう女の話となると嬉々として書き込むよなw

  64. 名無しさん : 2018/06/21 17:43:53 ID: runBuHMA

    マウント大好き人間が嬉々として書き込んでるが書き込んでる奴は育児や介護とかも卒なくやり遂げることができるんだろうか

  65. 名無しさん : 2018/06/21 17:51:25 ID: b2gSeGtk

    手に職系の勉強をしても時代の流れで仕事がなくなって苦労してる人もいるからなぁ
    どんな道を選んでもどんなに努力しようとも、幸せになれるかどうかは結局のところ運だ

  66. 名無しさん : 2018/06/21 18:00:53 ID: kFfXARJo

    やり直しても一緒。頑張れないのがあんたのクオリティだから。

  67. 名無しさん : 2018/06/21 18:33:00 ID: 5uHWbtMA

    なんで専門学校に行った18まで遡るんだろうな
    アタマわるけりゃ四大卒で大手会社になんて行けないんだから
    卒業してフリーターになった環境に流されたのが悪いと思うんだが
    そしてそんなんそのへんの短大卒でも同じだろう

  68. 名無しさん : 2018/06/21 18:38:03 ID: FCBpLoas

    ギャンブルの結果は勝っても負けても「このくらいにしといたるわ」と言って忘れるのが
    お作法だと銀玉親方が言っていたと思う。

  69. 名無しさん : 2018/06/21 18:47:29 ID: Cm2AzoZo

    私は美人で手に職もってるけど、もっと上手に立ち回ればよかったなあと、後悔する事あるよ。いくらでもいい条件で結婚申し込まれたのに、お金になびくのが悪い事みたいな考えで、平凡な人と結婚した。ドンファン事件みてると、自分も美しさをもっと武器にするんだった・・!

  70. 名無しさん : 2018/06/21 18:57:41 ID: Mrwqucak

    やり直したいなんて言う人は、やり直したところでまた「やり直したい」と言うもんなんだよ
    資格取るには学生じゃなきゃダメとか必ず学校行かなきゃ取れないわけでもない
    今からでも手に職つけられるし、実際にアラフォーで看護師資格取った人もいる
    それに、美人が必ず結婚できるわけじゃない
    どちらかというと可もなく不可もない普通タイプに既婚が多くて、美人は意外と独身だったりする
    クリエイティブ系に行ったからとかブスだからとか言い訳じゃん

  71. 名無しさん : 2018/06/21 18:58:00 ID: UcWO0RmA

    人生のロスタイム

  72. 名無しさん : 2018/06/21 19:01:44 ID: 3bY2XsEQ

    こういう人は結婚したとしても後悔してる
    そしたら家族にグズグズ言って子供が屈折するから喪女で正解

  73. 名無しさん : 2018/06/21 19:31:13 ID: 1Rv2keVA

    自分もクリエイティブ系大学行ったけど才能ないのを痛感して、
    何とか卒業できたけど当然就職できず。つか就活すらしなかった
    バイト面接行っても「クリエイティブ系大学卒業してんのにどうしてウチ来たの?」ってよく言われたわ
    高校でちゃんと勉強すりゃ良かったってその頃は思ったけど、今の人生で良かったのかも

  74. 名無しさん : 2018/06/21 19:34:24 ID: 58qItENI

    わかったぞ
    「報告者」は、高校生の頃のお前だ

    お前には無理だと言ってる人の資質、
    今からでも頑張れるという人の資質、
    全部鏡に向かっての言葉なんだ

  75. 名無しさん : 2018/06/21 19:50:18 ID: d34Wleuc

    愚痴を言ってるヒマがあったら行動すればいいのに。

  76. 名無しさん : 2018/06/21 20:25:32 ID: Xd/IVgQ.

    クリエイティブ系はひとかどの者になって一本立ちか
    学生の頃はバカにしていたような周辺の小さい仕事を請け負って
    自分で会社を起こすくらいな根性ないと難しいよな

  77. 名無しさん : 2018/06/21 21:07:04 ID: z9d8ElS.

    クリエイティブ系はそれをもとに仕事をするのは、当たり前だけど努力と才能がないとな。
    自分はプログラマーになろうと専門学校行ったけど、結局今は専業主婦だ。
    でもとりあえず仕事には役に立った経験があるし、今からでも何か活かせる仕事はないかね。

  78. 名無しさん : 2018/06/21 21:51:46 ID: kJYTiW1A

    クリエイティブ系でも、センスよりも指示通り作れる正確さや技術中心のオペレータ系の
    需要は途切れないから歳取っても一応仕事あるしそこそこ安定した生活が送れるけど
    この人はそもそも興味がないんだよね
    自分が打ち込める、好きな分野の仕事を見つけてコツコツやればまだ間に合うと思うけどな

  79. 名無しさん : 2018/06/21 22:17:31 ID: xvDpA8Rw

    何をトチ狂ったのか、ノリでデザイン専門学校の漫画コースに入ってしまった40歳の私が通りますよ
    しかも入学してから「あれ?思ったほど漫画描くの好きじゃないかも…」と気づいてしまったというw
    消化試合のように卒業、ってのはこの人と一緒だな

    なんだかんだ紆余曲折はあったけど、DTP系の職場に潜り込む→職業訓練や働きながらの夜間スクールを経て
    今は事務+DTP、みたいな業務内容でそこそこ大手の企業に再就職してる
    あんまり専門学校のせいにして欲しくはないなぁ、全部自分の選んだ結果の今なんだし

  80. 名無しさん : 2018/06/22 00:39:05 ID: v31xDvKQ

    実際の話、ぶっちゃけ女は顔良けりゃどうにでもなるだろう
    すげーブスなら頑張って薬剤師くらいの資格は必要だ。
    この人は真理に気付いたよ。

  81. 名無しさん : 2018/06/22 01:42:24 ID: UqjYveEI

    別に学校関係なくない?
    自分、全く畑違いの仕事してる
    美大出ていながら最初から絵の方の道には進まなかったわ
    自分に才能ないのが分かってたから、ってのもあるんだけど。
    それで接客が好きだからそっちで就職したよ。その後結婚したけどパートでもずっと接客業
    どこ行っても学校関係ないw
    普通そんなもんじゃないのかな?

  82. 名無しさん : 2018/06/22 04:19:50 ID: PkGvTnPI

    ブスって自己評価が高過ぎて
    年取ってどうにもならなくなるまで気付かないんだよね
    若い頃から男に一度も告白された事がない時点で気付けばいいのに

  83. 名無しさん : 2018/06/22 05:23:49 ID: xZFiwzZY

    でも実際結婚してる人見ると
    結婚には顔って関係なんじゃないのかという疑いが微レ存

  84. 名無しさん : 2018/06/22 06:06:50 ID: opVtogv.

    ※69


    でもお前ハゲじゃん。

  85. 名無しさん : 2018/06/22 09:01:30 ID: gePJaAhQ

    クリエイティブな要素がないのに
    声優が気になって仕方がない人がいますねぇ

  86. 名無しさん : 2018/06/22 09:39:30 ID: FP6RSY4g

    同年代かぁ。
    私もクリエイティブ系()の専門行きたかったから違う道を歩んだ自分、って感じだわ。
    自慢できるような生活送れてるわけじゃないし、努力が足りないのも自覚してる。
    でも趣味もあるし毎日忙しいし余裕はないけど充足してる。
    自分の歩いた道、後悔するより楽しむことにしようよ。

  87. 名無しさん : 2018/06/22 09:51:24 ID: 8Rk2GOug

    自分も美大で同じように消化試合でクリエイティブ系職つかずに
    職歴ボロボロで今アラサー無職独身だけど
    美大行ったことは後悔してないや
    良い学生とは言えなかったけど友達とか周りのすごい人を見られたのは良かった
    もちろんちゃんと勉強して就職してたら今とは違う人生になってたとは思うけど
    人生巻き戻しして学生からやり直したって自分の性格だからまた絶対怠けるってわかってるからなぁ
    あと見た目結構褒められるけど全然モテないから恋人も結婚も顔は関係ないんだと思う

  88. 名無しさん : 2018/06/22 11:37:44 ID: mhXO79xw

    クリエイティブ系専門が問題なのではなく、おまえが無能だからうまくいってないんだゾ
    私も美術系専門出て今はなぜかプログラマーやってる

  89. 名無しさん : 2018/06/22 15:11:12 ID: 0akhZGxk

    いやいや私もクリエイティブ系専門だけど、ちゃんとデザイナやってもう20年。アラフォーだわ。
    別に才能あるわけでもない、ちゃんとやってるだけだよ。才能より努力のほうが重要だわ一般の制作は。
    どうせ学校言ってる間も遊びまくって努力も何もしなかったんだろうよ、学校のせいにしてんじゃねえよ。そんなだから駄目だったんだろうよ。

  90. 名無しさん : 2018/06/22 21:07:55 ID: 4aTvYiVI

    アラフォーなぁ…
    自分はこの人の言うように手に職目指して和裁を学んだ。昔は一生働ける女性の仕事として人気があったからね。でも仕事できるようになった頃から一斉に企業が中国に外注しだして今はフリーターだよね。
    建築の図面引いてた知人も、CADに取って変わられたし、手に職つけて安穏としてられるのは医療系だけじゃないかな?

  91. 名無しさん : 2018/06/23 03:58:22 ID: 053YDZbc

    なんで、って……頭が悪かったからじゃないでしょうか……?

  92. 名無しさん : 2018/06/23 13:02:40 ID: PJMksO0c

    今、男がいないのは専門のせいでも顔のせいでもない。
    なんで…って、高校の偏差値が低かったのが、そもそもの原点で
    どういう進路をとっても、継続して努力をしなかったから、今があるんだとしか思えない。
    職種も見た目も自分のせい。

  93. 名無しさん : 2020/05/19 16:24:15 ID: drGdQGJg

    若さがある内に、やり直せば良いだけ。

    頑張れ~

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。