2018年06月23日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1526037014/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.18
- 650 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)19:19:57
- 婆ね、爺父が15年くらい前に亡くなってから爺実家に帰る同居してたの
爺母に持病があって一人で生活するのは不安になったのと、
爺父が亡くなる直前に爺兄がお家を買って、どさくさ紛れになし崩し同居になっちゃったわ
爺母は持病ありだけどまだ五十代で気力体力充実しまくりで、
爺父が遺した資産がそこそこあったから旅行三昧でお家にあまり
居なかったのも救いだったの
|
|
- 同居して8年目に爺母の病気が一気に進行して、病院通いが日課になり、
入退院の繰り返しが始まってから針のムシロ生活になったわ
色々あったけど爺母を看取って子供が独立した今、
これからは婆も自由に自分と爺との人生を楽しもうと思うのに、
なんだか全てにやる気が起きないの
贅沢な悩みだと友人から言われて、甘えてないでしっかりしなさいって発破をかけられたけど、
爺母の呪縛に囚われてるのか
自分の楽しみや娯楽、ちょっとした贅沢をすると物凄い罪悪感に押しつぶされそうになるわ
恥ずかしいけど爺母の顔色を伺いながらビクビクおどおどしてた不満と反動を消化出来ないの
そういえば旅行なんて同居して15年近く行ってないし、
白状すると靴も服もユニクロとシマムラのしか持ってないわ
事なかれで戦わなかった婆が悪いのは重々承知した上で自己嫌悪でいっぱいなの - 651 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)19:51:05
- >>650
婆はちょっと違うんだけど、爺が亡くなったら何の気力もわかなくて毎日ボーっとしてるわ
まわりからはもっと楽しみなさいって言われるんだけど、何もする気が起きないの
こんなんじゃダメだと思うのだけど、どうしたらいいのかしら - 653 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)20:17:23
- >>650
更年期の年代かしら
お子さんの巣立ちやお姑さんの見送りを経て色々と積み重なったものが表に出てきたんだと思うのよ
心療内科で見てもらう気になれない? 婦人科でもいいと思うわ
お洋服を買うことに気が引けるなら
色つきのリップクリームやネイルファンデーション系のマニキュアをうすーく塗るとかはどうかしら
好きな香りの入浴剤でぼんやりお湯に浸かるのは?
何の解決法にもならないけれど小さな好きなことを思い出せるよう願ってるわ - 655 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)20:58:38
- >>650
>>651
婆の伯父が連れ合いを亡くした時にそんな感じだったわ
そしたら普段付き合いのない人が話し相手と称して伯父宅に出入り
婆母が気が付いた時には洗脳されて某新興宗教に入って財産みんな貢いでた
弱っている心につけ込む悪魔がいるからそれだけは気を付けてね - 656 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)21:16:06
- >>650
今やっと自分の時間ができて使い方がわからなくなってしまったのかしら・・
ゆっくり時間をかけてやりたいことを探すといいと思うわ
それまでなんかしよう!何かしなきゃ!って思わないでひたすらだらだらしてみたら?
その内なんかしたくなるかもしれないわよ
>>655の言う通り、急に接近してくる人には注意して、自分のやりたいことを見つけ
られるように祈ってるわ - 657 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)21:48:53
- 651だけど、ふとまわりを見渡すと本当に仲のいい友達っていなかったわ
今、猛烈に何でも話せる友達が欲しいわね
でもこの年で本物の友達を作るのは難しいって実感しているの - 658 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)21:55:15
- >>657
ここにいるじゃない
本物の友達かどうか分からないけれど、何でも話せるわよ - 659 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)21:59:52
- >>657
地元に居たって結婚、出産、子育て、介護などで友達とは疎遠になっているわ
親友も結婚した途端、嫁ぎ先に近い人と仲良くしている
婆の話し相手はリアルでは家族だけよ
会って話すだけが友達じゃないよ
ここがあるから1人じゃないって思えるし、いろんな叱責も助言も励ましもある
ネット環境が整って友達の在り方が変わったんだと思えばいいんじゃないかな? - 660 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)22:11:06
- 友達が全国区でいーーーーっぱいいるのよ~ww
なんでもお話しなさ~い! - 661 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)22:20:59
- 婆様方、ありがとう
5ちゃんねるとかオープン2ちゃんとか何となく怖さもあったのね
でも、ここの婆様方は優しくて嬉しいわ
そうよね、リアルだけが友達じゃないわよね
本当にありがとう - 662 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)00:02:55
- >>661
ここで少し弱音を吐いて、心の整理につながって
なんとなく外に興味が出て来て
演劇やサークルなんかに行ってみようかなって気になって
実際行ってみたら楽しくなくて
気が向いたときに他を覗いてみたら雰囲気の合うところがあって
少しずつおしゃべりする人が決まってきて
いつの間にか気の置けない仲になってて
去年そうやってできた婆友と旅行に行ってきたわよ
外に出るまで時間は掛かったけど、仲良くなるのはすぐだったの
661婆にも良い出会いがありますように
|
コメント
いいな。
こんなふうな場所があるのは。
婆スレはこの「みんな一人称婆」のローカルルールのおかげで
連帯感と思いやり、相身互いみたいな空気が生まれてる気がする
「ここに来たらみんな同じ婆」「ここにいるのは自分と同じ婆」って
よそではえげつなく煽り合いしてる人も婆スレではおっとりどっしりな婆になれる感じ
良い場所だ
遠慮なくぼーっとしてろ
そのうちまた動きたくなる
婆スレなんてものがあるのか
人は仮面をかぶると傍若無人になったり本性を露呈するというが
仮面をかぶって優しくもなれるのか
ママ友というと戦慄する(偏見)けど、婆友と聞くと和むわ。
自虐なのか婆とか爺とか書かれても相関関係がよくわからん
感情移入も状況も浮かんでこない
この手の書き方する奴はとにかく好かない
嫁がこんなに萎縮してるのに旦那はどうしてんのかな
そしてこの人本人も旦那になにかを期待するのはとっくに諦めてるっぽいのがな…
※6
それでいいんだと思うよ。
好きか嫌いかはおいといて、相関図も浮かばない感情移入も出来ないからこそ、
言い方悪いけど演劇のセリフのように臭い言い回しや思い入れのない上っ面だけの
いたわりとかができる板なんだと思う。
あの板はあれでいいと思う。嫌いな人は見なきゃいいんだし。
自分もいつか本当につらいことがあったら、婆になりきってあの板で呟きたいわ。
なりきりごっこに近いよね
でも良い作用してる
バランスも良いと思う
個人的好みだけど似たようなルールのスレでも「これは合わない」ってのもあるからw
ロムしかしてないけど育児板にあった「だら育児」みたいなのがそれ
自称だらしない母のスレで語尾に「だら」をつけて
子供を「もち子、もち男」と呼び、シャキシャキ動くパワー「シャキ玉」とか言ってる
まだあるのかなと思って見てみたら「だら語尾禁止」「シャキ報告禁止」とか分裂しまくっててワロタw
婆スレはそういう揉め事もいなすような空気になってるからいいね
※4
優しくしたい、なりたい、そう思われたい、ってのも人の本性の1つだからじゃない?
本当はどっしりゆったり寛容になりたいから、真似する事で自分のそれを引き出してさ
優しさは全てが偽りではないし、建前でしかない訳じゃないしさ
※欄も優しいな
特に※10に心洗われたわ
自分もそうありたいね
ずーっと頑張ってきたんだから何年でもぼーっとしたらいいのよ
婆スレ、昔ながらの「Theチラシの裏」って感じが何気に好きだわ
こいつは一生楽しみを抱かないまま最期を迎えてほしい
※14
なに急に…
空腹で人里に下りた鬼かよ
抑圧された人がいきなり解放された時の症状ね、良くある話
その友人は本当に友人だと思ってくれてるのかな? 甘えの対極にある状態なのにね
てか、※8で「虚のようであるからこそ、そこにある真実だけがむきだしに見える」って台詞を思い出した
コトホギノウタは良い漫画ぞ(ダイマ)
※15
精神的な空腹だわね
女同士が仲良くしてると必ず男さんが「ケッ」って言いに来るの
ああ、日本男だわ~って感じで笑える
リアル友いないけど世間話欲求はまとめ読んでると解消されるわ
世間話って顔を知らない人の事でもいいのね……
こういう人にこそ断捨離って必要だよね
ものをただゴミにして捨てる勘違い断捨離じゃない奴
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。