舅が子供の将来に口を出す。将来性のある学校に入れろと言う。法律関係とか医療関係の頭いいとこばっか

2018年06月23日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
645 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)14:38:09 ID:Nty
舅が子供の将来に口を出す。将来性のある学校に入れろと言う。
法律関係とか医療関係の頭よくないとできなさそうな仕事ばっか。
うちの子には無理だって。
もう高校生だし言ったって聞かないと思うし。子供の人生は子供の人生だ。



子供もやりたいことあるみたいだし。
子供の趣味に直結してて資格もある仕事。
人に言って恥ずかしい仕事じゃないし悪くないと思う。
旦那は「親父が正しい」と言う。
昔は「親の敷いたレールに乗った、親の夢を押し付けられた人生だった」と言ってたけど、
やっぱり人間って自分の親や生き方を肯定しちゃうもんなんだろうな。
私の親は良くも悪くも放任主義でかなり好き勝手させてもらったから。
人から羨ましがられるような人生じゃないけど自分なりに納得できているし。

だから子供にも失敗しても自分が納得できる人生を生きて欲しいんだけど。
それはあくまで私の人生の感想だもんな。
子供の友達とか周りの親を見てても子供の進路や職業を決めたり進めたりする人が多くて、
旦那が正しいのかもとも思う。
よくわからなくなってきた。

650 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)18:13:59 ID:ezr
>>645
自分なら
「へー昔は親の夢を押し付けられたって言ってたのにねー
やっぱ年食うと同じ真似をしたがるもんなんだねー何かの呪いみたい
あなた孫にもずっとそれを言い続けるんだろうねー親父は正しかったって
この一族って自分の意見は一生持てないんだねーかわいそうにねー」
とでも言うだろうな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/23 06:15:29 ID: 6Z7Hy.rg

    創作でないなら報告者が毒だろ

  2. 名無しさん : 2018/06/23 06:32:06 ID: gGHc.ro2

    バカな子供の受験料とかが勿体無いってことだろ。
    そりゃそうだわな、受からんの分かってて良い大学を受験させる必要ないし。

  3. 名無しさん : 2018/06/23 06:43:25 ID: BTaJQgrI

    舅の言う通りじゃね?大昔ならどの職でも年収600~800はまあ稼げたらしいから普通に働きさえすれば食うには困らないから自由でよかったが今は普通が年収200~300の派遣など貧困になる可能性あるからね。

  4. 名無しさん : 2018/06/23 06:46:59 ID: kkm/vxbg

    声優とかEスポーツとかなら全力で止めるべきだけどそういう感じじゃないなら本人の言い分無視してやるのは無気力の元になりかねないからね

  5. 名無しさん : 2018/06/23 06:55:29 ID: 8AiMbZdI

    >子供もやりたいことあるみたいだし。
    みたいではなく、ちゃんと確認しないと
    話はそれからだ

  6. 名無しさん : 2018/06/23 06:57:21 ID: N1IOqq4Y

    クリエイティブ系の学校を出て人生後悔してる人の記事が何個か前にあるからそれ読んでみな

  7. 名無しさん : 2018/06/23 07:05:06 ID: Zz5hmA9.

    祖父も父も母も子供に直接言うわけでなく子供の将来についてバトってて笑える
    舅も本当に孫の将来を考えてるなら「法律関係とか医療関係にいけ!金なら俺が出す!」くらい言え
    全員の意向を伝えた上で子供がどう判断するかじゃないの

  8. 名無しさん : 2018/06/23 07:17:20 ID: U2k8GhA6

    医学法学方面に進ませたいなら下手すりゃ園児の頃から舵とらんとダメだろ
    高校生に何いってんだ

  9. 名無しさん : 2018/06/23 07:26:26 ID: BRKG2UbU

    法律や医療とか本人が納得してないと仮に免許取れても続かないよ
    一生勉強で定時何それおいしいのだし医療系は体力もなければ潰れる
    適当にするには患者や依頼主の一生を左右する事案が多いし辞めてくれとしか思えんわ
    子供も既に高校生なのに今頃とか舅や父親無責任で適当だなとしか思えんわ

  10. 名無しさん : 2018/06/23 08:07:54 ID: SbyaXoNk

    650の人、めっちゃ早口で言ってそうw

  11. 名無しさん : 2018/06/23 08:26:23 ID: 1OxyFdqQ

    高校生からって何言ってんだだな
    その手のエリート思考の家の子は公立の小学校来てても塾行きまくっとったぞ
    遺伝要素チートがある脳味噌でもないんだろ?
    無責任だよ

  12. 名無しさん : 2018/06/23 08:51:06 ID: N/QlTLYo

    まず子供に確認しなさいよ

  13. 名無しさん : 2018/06/23 09:30:04 ID: xEKF8Zzc

    子供が宙ぶらりんで何していいんだかわからないんなら脳みその出来に応じて
    「こういうのはどう?」って提案するのはいいだろうけれど、
    おエライ職業に就けるような頭を持ってなくてやりたいことがあるんであれば
    親だからと言って(ましてや舅なんぞが)あーしろこーしろって言うのは違うよねー
    しかし子供もう高校生なのに今更?言い出したの?
    ダンナは親になんだかんだ文句言ってても、親に認められたい欲求が消えなくて
    子供にその『夢』を託してるのかもね。くそだわー

  14. 名無しさん : 2018/06/23 10:19:09 ID: /fgw4nO2

    大人にノせられるまま東大受けて合格したけど都会生活合わなくて1年で退学失踪した人知ってる。こーいう家庭だったんだろうか

  15. 名無しさん : 2018/06/23 12:21:05 ID: dKYlp.PQ

    旦那は多分、若くて体力があった時には「自分で選んだ道に進みたかった!」とか思ったんだろうけど、子供が出来て金が必要になった時に今の道で良かったと思う事があったんだと思うよ。
    人間なんだから人生経験で意見が変わるのは当然。
    逆に報告者は自分が男性だったとして、今好きに生きてきて、時間的収入的に家庭を維持できそう?
    出来そうなら息子に好きにさせれば良い。無理そうならその辺説明して判断させれば?

  16. 名無しさん : 2018/06/23 12:33:03 ID: UvRa/EHI

    子供の自主性なんて所詮子供の判断ってことを忘れちゃいけない
    高校生で好きな道に進むなら人に見せられる成果の1つや2つあるでしょ
    ないのに夢ばっか見てるなら爺の言う通りだよ

  17. 名無しさん : 2018/06/23 14:10:37 ID: 07KePkto

    息子が「将来」を迎える頃にはもう舅はこの世にいないんだから黙っててほしいよねw

  18. 名無しさん : 2018/06/23 14:40:18 ID: TR/RinG.

    息子が失敗してヒキニートになってる頃には舅はいないだろうしね

  19. 名無しさん : 2018/06/23 14:48:19 ID: eczLHi8o

    親の希望を叶えるべく三浪して無名大学に入ったものの就職できず
    ずるずる大学院まで行って就職できず、奨学金も年老いた親に返済させ
    一度も就職するとこなく40代半ばになる男知ってるw
    せめてバイトくらいすればいいのに。
    もちろん家は破産へのカウントダウン中。
    両親も寿命のカウントダウン中。

  20. 名無しさん : 2018/06/24 04:11:19 ID: oaYoE9QE

    今時法律関係に入ったって、無能じゃ使い物にならないし、医療関係だって馬鹿をしなけりゃ、食い繋げるってだけだろ。
    夢が有って資格職ならむしろそっちの方が、将来性はありそうだな、自分で考えて行動出来無い奴に将来性は無いよ。

  21. 名無しさん : 2018/06/25 14:45:40 ID: AnoaFYBY

    法曹も医学関係もこの先はそれほど安泰な職種じゃないだろう。
    でも、舅さんの言うことはそれなりに正論だ、
    と思って読んだら、子供は高校生かい! そりゃ遅すぎる。
    中学受験をめぐる小学3,4年生の話かと思った。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。