2018年06月23日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516440733/
今までにあった修羅場を語れ【その25】
- 744 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)11:14:09 ID:2yH
- 長いけどごめん。
うちの旦那は、四人兄弟。
上から、義兄、旦那、義妹、義弟で、全員既婚。
偶然だけど、義兄嫁さんと義母が二人とも保育士。
義妹も資格は持っているが、実習でいやになったらしく違う仕事に就いたので、実務経験はなし。
|
|
- 745 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)11:40:43 ID:2yH
- ごめん、間違えて押しちゃった。
で、私としては身内にプロがいるなんてラッキーくらいの気持ちで、
子育てについて相談しまくったし、遊び方教えてもらったり、時には預かってもらったり、
義母にも義兄嫁さんにも感謝しかない。
でも、義弟嫁は疎外感?があるらしく、私を仲間にしようと必死。
疎外感っていっても、保育士か否かで分けたら、
義母&義兄嫁、義妹&私&義弟嫁で資格なしの方がこっちのが多いのに。
それでも義母や義兄嫁の前では子供をあやしたりできない、
間違ってるかもしれないと思うと怖いとか言う。
義母や義兄嫁が、口を出すタイプならわからんでもないけど、
二人とも聞かない限りなにも言わないし、そもそも子育てに間違いも何もないんじゃないの?
もし間違いがあったら、その場で教えてくれた方が助かるじゃんというも、
じゃあお姉さんはお医者さんの前で治療できるんですか?!と言われるし。
いやーそれはなんか違う気がするけど。
そんな感じでずっと言われてたんだけど、のらりくらりかわしていたら、
そのうち義弟嫁が、義実家の人たちに仲間はずれにされる!
知識がないってバカにされる!って泣いたらしく、来なくなった。
それで、他の孫にはいろんなもの買ったり連れてったりしてるのに!
(グミとか、近所の公園、せいぜい動物園くらい)とキレられても。
義両親は、節目のお祝いやプレゼントは義弟のところに贈るものの、
会ってない孫にどうやってグミ買ったり公園つれてけっていうんだ。
で、この度親戚の葬式で会ったんだけど、他の孫が比較的静かにできたり、
ちょっと騒いでも注意したり気をそらせたりしてどうにかなってるのをみて、
ずるい!何でやり方教えてくれないの?!差別!と騒いだ。
義弟嫁子もだが、一番騒いでるの義弟嫁だわw
それからまたしばらく連絡なかったけど、ついに義弟嫁から、義弟と連名での絶縁メールがきた。
もう今後は、どうしてものとき以外関わりませんってやつ。
なんかそれもそれで寂しいと言うか、義弟のことは旦那も他の兄弟も可愛がっていたし、
うーんって感じ。 - 746 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)12:48:25 ID:INe
- >>745
それ本当に義弟も了承したメール?
ずるいって言う人いるけど何をずるしてるのかな?
真っ当に努力しただけで、ずるはしてないのにね
ずるいじゃなくてうらやましいでしょ?って小首傾げたい - 747 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)13:03:02 ID:Qoi
- >>745
個人的にはリアルで「ずるい」と言う言葉を使っている人とはお付き合いしない。
高確率でおかしい人なんだよね。
この言葉がある意味キチ回避のセンサーになってるわ。
距離とって正解だと思うよ。 - 748 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)13:42:54 ID:2yH
- >>745だけど、そうなんだよね。
ずるいっていうか、そう思うなら別に義弟嫁も子供を預けたらいいし、
コツとか聞いたらいいだけなのになーって。
絶縁メールのなかに名前の出てこなかった義妹が、義弟に電話してくれたんだけど、
いまいちよくわからないみたい。
義弟から弟からこんなこと言われてムカついてるのかもしれないけどって言われたらしいけど、
弟云々ではなく、兄弟から絶縁メールがきたらびっくりはするし。
実は義父が痴ほう症になってきて、義父には知らせないようにしてるんだけど、義母は心を痛めてる。
私も子供三人いるけど、もしこの子達が大人になって絶縁とかになったら悲しいなぁと思ってさ。
次に会うのは義父の葬式だろうなって旦那たちは言うけど、正直寂しそう。
超仲良しじゃなくてもいいけど、兄弟でできたら普通の関係であってほしいなと思うよ。 - 749 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)13:46:56 ID:mZr
- >>745
義弟自身がそれでよしとしてるんならもうどうしようもないよね
|
コメント
ハズレ嫁引いちゃったか
義弟嫁が被害妄想なら、報告者にはどうしようもないね。
だれかより優位に立てないと我慢できないタイプなのかね。
これからも色んな問題起こしそうだから受け入れて疎遠にしときゃいいじゃん。
お互いに疎遠のほうが落ち着くならそれでいいんじゃないかな。
報告者としては疎遠してもいいかもしれないけど、義母や夫が傷ついてるみたいから、「どうにかならないかなぁ」と思ってるんでしょ。
義弟嫁にはなにもできないだろうから、義母や夫を大事にしてあげるしかないね、
保育士をドロップアウトしたのがコンプレックスだったんだろうね。
これならいっそ無資格の方が素直に聞けていたと思う。
※6
ドロップアウトは義妹(旦那の妹)で義弟嫁ではないぞ。
そういや「ずるい」って口に出さなくなったし聞くこともなくなったな
これからはこれを判断に使っていこー
夫が嫁実家と絶縁させたとかあんま聞かないな
嫁が夫を抱き込んで、義実家と疎遠にさせるとかはよく聞くけど
ってことは、娘はどうにかなるけど
息子がハズレ嫁もらってしまったらもう諦めるしかないってことか
嫌な話だな
うちの義弟嫁も常識ない。当たり前のこと軽く言われただけで嫁いびり!
顔もみせない、孫画像も送らない、それでいて
義姉さんとこだけ可愛がって差別!
義弟嫁に遭遇して以来ネットで姑が孫差別してる!ってのみるたび、義弟嫁で変換されちゃって、どうせ姑毛嫌いして足遠退かせて文句だけいってんでしょと認識してしまう
繊細やくざさんは大変ね
ちょっとかじってるから自分がやり遂げられなかったことを経験してる二人が
コンプレックスなのかもね。
向こうから切ってくれてよかったと思うわ。
『私は正しい!』でごり押しされて揉め事(勝手に絡むだけ)に巻き込まれたら大変だわ。
>>12
※7
重箱の隅つつくの助
義妹は保育士になってないだけで資格はもってるんだから資格なしにカウントするのはおかしいと思うの
医師じゃないのに治療はしない手当てしかできない
例え自体が明後日過ぎる
向こうの意向のままのほうがいいと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。