2018年06月24日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
- 712 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)00:06:42 ID:3G9
- 能力はともかく人格と学歴なんてなんも関係ないと思ってた
私自身大した大学出てないし夫の出身大学も一流とは言えない
でもとある社宅に入って立派な学歴厨になった
- 夫は転勤族で全国各地に行く可能性がある
今までも何回も引越しし、ほぼ毎回社宅に入っていた
社宅は幹部・幹部候補用とそれ以外に分かれていて、
幹部になるのは大卒以上(高卒幹部もいなくはないがレア)
社宅の広さや設備は同程度、家賃も変わらないしなんで分けてんのか謎なくらい
ずっと幹部用社宅に入っていたけど
S県に転勤になった際初めて混合(実際には8割以上高卒)社宅になった
そこがスラムに近かった
室内だろうと夜中だろうと走り回り奇声を発する子供たち
ドタドタギャーギャー毎日凄かった
少子化って何?ってくらいぽんぽん産むので4人兄弟くらいならあちこちにいる
駐車場で、トラックが来ることもある道路でボール遊びをして時に窓にぶつけることも
大人が一緒に遊んでることすらある
ていうか井戸端会議もめちゃうるさい
ベランダタバコもよくあって「いやあ子供が小さいんでね(笑)」って
子供に吸わせられない煙他人に吸わせんなよ
玄関前などに私物をガチャガチャ置いてる家も多く
ベランダが粗大ごみ(にしか見えない)であふれてるところもちらほら
共用部分にゴミが散らかってることも珍しくなかった
道路でボール遊びは流石に危ないと自治会で議題になったが
結局「子供は外で遊ぶものだから」で押し切られた
よく社宅と言うと連想されるような意地悪とかギスギスは無くて、でも本当に酷かった
幹部用社宅は昇級試験やら何やらでギスギスすることが無くは無いけど、
でも隙を見せないためだとしても皆キチンとしてた
子供がたくさんいる家庭でもしっかり躾をしてたしいい年した金髪妻なんていなかった
今はその地獄のような社宅を脱出して普通の賃貸に入ってる
家賃かかるけど快適です
あの社宅以来大卒と高卒、あるいは大卒と結婚する人と高卒と結婚する人の間には
文化的な差があることを否定できない
個々人ではもちろん違うんだろうけど集団となった時、
そこに発生するスタンダードには同じ日本同じ時代同じ会社に属する者とは思えないものがある - 713 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)00:09:23 ID:3G9
- ちなみにエリア自体がDQN多めというわけではない
DQN率高いと言われる地域もいくつか経験したけど
そういう場所でも社宅内は平和、もともと地元出身の人なんてほぼいないし
S県の場合はエリアのDQNが社宅に吸い寄せられたのではと思うくらいだった、
そんなわけないけど - 716 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)07:27:19 ID:AuB
- >>712
言いたいことはわかる
大学出てりゃなんでもいいってわけじゃないけど、
大学行ってなきゃ話にならないって事はあるんだよ
行かなかった人を貶める意味ではなくてね
英語と日本語の両方を使える人から見たら、
日本語を喋る人としか付き合えず、
英語を学ぶ気もない人が、自分で選択肢を狭めてて残念に見えるのと同じ
外国語がわからなくたって、別に貧しい人生を送ってるわけじゃないとは重々わかっててもね
コメント
職種的に非幹部=荒くれみたいなとこなんじゃないの
何隊だか判らないけどもさ
某大出てるなら筑波大ぐらいの偏差値だからな
山パンならしゃーない
このようなレアケースを並べられましても
まあ、でも体験して学歴厨になるんならええんちゃう?
社風の問題じゃ
高卒の人ってかなりしっかりした人かモラルヤバイの二極化のイメージ
まー高卒とFランは
だらしなくてもいいとか、若いとだらしないのがかっこいいくらいに思ってる人が多いからね
あとは※1もあると思うわ
ざっくりと現場と事務方で分けるなら、学歴と職種の相関関係は間違いなくあるからね
使える武器は多いことにこしたことがないってことかな。
自衛隊かな。あそこはまともな会社に入れないから入隊したような人と、院出たような幹部候補生まで幅広いからね。
MIX社宅にいたことがあるけど、その通りというか何というか
探り合いが凄かった。(身分が分かる状態ではなかった)
立ち位置を間違うとお互い困るからね
過去に、大人しい幹部奥を「子供を同じ幼稚園に入れない」ってことで集団で無視
貧乏なの?お子さん何か障害でもあるの?とか騒がれた挙句
幹部奥の子供に遊具を使わせないとか、その子が来たら帰っちゃうとか砂をかけるとかw
そんなレベルのことをやっていた人たちがいて
とうとうご主人同士で「お前将来支店に帰ったら憶えてろよ」ってレベルの揉め事があったとか
集団の中では離婚したり、社宅を出た人もいたり。
ちなみに、幹部のお子さんは私立の一貫校に幼稚園から入った模様(奥さんの母校)
住む所を分けるのは、「そこまでやる?」的に無神経なようで結局トラブルの防止に
役立つってことだと思う。
社会に出るまで学歴なんてと思ってたからこの人の考えわかるわ
わかる。
学歴と人間性の関係を見誤ってる
学歴が良いから人間性が素晴らしくなるんじゃなくて、人間性の優れた人は学も持ち合わせてる事が多いだけ
イコールではないから、性根の腐った親が子に勉強だけ頑張らせてもロクな人間にならんよ
学歴と人間性の関係を見誤ってる
学歴が良いから人間性が素晴らしくなるんじゃなくて、人間性の優れた人は学も持ち合わせてる事が多いだけ
イコールではないから、性根の曲がった親が子に勉強だけ頑張らせても良い結果にならんよ
団塊ジュニアの高卒(TBSの安住さんと同世代)だけど、同世代では3割しか大学の定員枠が無かった
今の大学生は当時の半分ぐらいしかおらず、定員はずーっと増えて、進学率が7割越
一緒にすんなー(でも同世代と上の団塊世代しか解んないよね)!と思ってる
報告者の話を要約すると「旦那が幹部候補から外されたから高卒と同じ社宅になったけど、私はあの人たちとは違う」ってことか。
現実を受け入れろ。
>少子化って何?ってくらいぽんぽん産むので4人兄弟くらいならあちこちにいる
兄弟が多いと底辺なんですね。勉強になりました
※17
全然要約できてないw
大卒憎しの高卒丸出しw
※17
ちゃんと読んだ?
その要約であってると思ってるならあなた高卒どころか中卒レベルの頭だよ
いい話を聞いたと思う
平の高卒社員がほぼそれだったら仕事にならないだろ
社宅っていう狭い世界での事を一般化されても困る
傾向として、そういう事がないとはいわないけどねぇ・・
陸のほうのJ隊なら普通に高卒の幹部いるし、別に分けられたりしてないから違うわ
海空は知らない
学歴厨では無いとは思ってたけど
高校くらいは出てないと駄目だということが分かった。
中卒で成功者って難しい。
最終的には本人の能力なんだろうけど
S県
滋賀県・埼玉県・静岡県・佐賀県
滋賀県なら県民全員DQNと言ってもいいから埼玉静岡あたり?
佐賀県は人がいなさそう
少なくとも大学に行ける知力と財力があるって事だからね
事実として高卒は本当に文化が違う人が多い
棲み分けって大事だよ
高卒でそのレベルなら中卒は野人ですか?
中学の頃、常に成績ワースト3で偏差値38の私立高校にも受からなかったヒョロガリの子が入ったのが自衛隊だったから、
上はエリートだけどどうしようもない底辺オブ底辺が一定数居るイメージだな。
昔は中卒でも社長になるチャンスが与えられてたけど、今はあれこれがんじがらめだし
まず大卒じゃないとチャンス自体何十分の一ってレベルまで削ぎ落とされるから
昭和の中卒と今の中卒、高卒じゃハードモードの桁が違うよなと感じる
昔の高卒=現在のFラン卒くらいまで跳ね上がってるよ
職務全て学歴いるはずないんだけどなー。なんでもかんでも大卒になるから工業高校が滅びる
そもそも7割が大学に入る時代に高卒中卒って時点で異常者なんだけどな。
昔の大卒以上の方が珍しかった時代とはもう違うんだよ。昔の高卒以下で比較的まともだった層が軒並み高専や短大や底辺大学にそのままスライドしてるから、これからもっと顕在化するよ。
どっかの企業で、業務内容的には高卒程度で十分だけど「子供を大学に入れられるだけの収入がある家庭で育った人の方が、会社の金に手をつけたりする確率が低いから」って理由で最終学歴を大卒以上にしてるってところがあったな
これはわかるなあ、どっちが良い悪いじゃなくてね
やっぱり文化?価値観?通用する常識的なものが全然違う
お互い受け入れよう馴染もうと努力してても、根本的なところが違う気がする
けど、大卒の集団に放り込まれて病んじゃった高卒の人は何人も知ってるけどその逆は聞いたことないから、やっぱりそういうことなのかなって思う
学歴ネタって煽り中がわきやすいね
なんかつらい人が多いのかね
旧帝院卒が最低ラインの社宅は猿みたいにうるさくてご近所から苦情が出てる
高学歴パリピのイキり方は高卒とはまた一味違ったタチの悪さがあるような
これリアルで言うと悪いのは学歴じゃなくて会社なんだけどな
社内カーストがあって入社時点で学歴でその後の人生全部決まってしまうとか
製造業で3K仕事で使い潰す用として低学歴を採用してるとかだとまさに投稿者の状況になる
そもそも今時は低学歴の方がタバコ吸わないし(稼ぐ手段が体力しかないから自分が倒れたら妻子が路頭に迷う)
目の前で大卒が優遇されてるのを毎日見てるから低学歴の方が子供の教育には熱心だよ
※24
陸妻だけど幹部用曹用分かれてる地域あるよ
※26
佐賀の評価ひどいwww
※26
島根を忘れないでください・・・
これが陸自ならY子駐屯地だろうなーって思う
使えない奴らの掃き溜めだからK卒はほぼ出会い系とか飲み屋のねーちゃんとでき婚
D卒は地元DQNの影響受けるからちょい離れたとこに官舎ある。
DQN子が学校に履いていく靴で分かるレベルで民度違うから草生えるぞ。
自衛隊ならそんな特殊な環境で物事わかった風に言われても…って感じだわ
目黒の官舎も幹部家族ばかりだけどけっこうひどかったよ。
生協のボックスは配達日以外も外廊下に出しっぱなしだし、ベランダには大量に物を置くし。
傘も外廊下に出しっぱなし。
家族構成バレバレ。
来客用の駐車場が有るのに申請しないで敷地内通路に何日も路駐する。
灯油をトイレに流した人もいたな~
地方の合同官舎と対して変わらん。
差別に反対な純粋な若者たちも
社会に出て現実を知るとこうなっていくんだな
学歴社会なのって低学歴・高学歴それぞれの自業自得なんじゃないの
現実に起こったこととその積み重ねなしには社会的認識や価値観は作られないわけだから
ま、親のしつけがいいと、学力も品性も向上するんだろうな。
7割が大学に進学する時代って書いてる人チラホラいるけど
調べると分かるけど大学進学率って短大含めたって未だ5割ちょい
しかも2010年ぐらいがピークであとは横ばいというか微妙に減ってる
米26が指してる埼玉滋賀は平均より高い進学率、静岡は平均よりちょっと低いけどわずかなもん。佐賀はちょっと残念な結果になってる
※14
勉強ができる=賢いではないけれど、賢い人は勉強ができることが多い
いい学校行ってる人に賢い人が多いのは当然だもんな
進学率7割ええー嘘?って思って調べ直して、やっぱり半分だよ。
大卒でもデマに騙されたり優生思想(ってほど極端な話してないけど)に偏ってしまったら、学問じゃなくて就職のために行ったのかなと思う。
東京でさえ65%なのに、大学進学率が7割になるわけないのにねぇw
※40
存在すら忘れられてる島根県w
学歴というより文化資本の差
分かる。
公立の小中高から国立大に入ったけど、民度は偏差値に比例していた。
偏差値高い学校でもクズはいるけど、割合が違いすぎた。
学歴なんて関係ないと思っていても社会に出れば一目瞭然だもんね。
やっぱり差は大きいよー。
社会=自分の社宅で語ってるからこの人もお察しというか
・すごく貧乏
・馬鹿(単純に勉強できない)
・馬鹿(将来のことを考えられない)
・親が馬鹿(大学に行くことを妨害される※主に女の場合)
・別の能力に突出している
高卒はこの内のどれかだからな
一番下ならいいが割合は極々少数だろうしその他はどれも将来お察し
>>55の「馬鹿」が「貧乏」「親“も”馬鹿」を理由にして
本当は大学行きたかったんだけどね・・・家が大変でね・・・
やりたいことがあったんだけど、親が理解してくれなくてね・・・
みたいな複合技をくらったことがある
いや、どうやってもマトモな所には入れなかったはず。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。