義兄夫婦が離婚するそうだ。義兄も義兄嫁も「息子は引き取るが娘はいらん」と言っているそうだ

2018年06月24日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
725 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)10:44:16 ID:ETh
義兄夫婦が離婚するそうだ。原因は性格の不一致らしい。
詳しい事情は知らないが、どちらかが一方的に有責というわけではないらしい。
義兄夫婦には子供が二人いる。中二の女の子と小五の男の子。
そして義兄も義兄嫁も、「息子は引き取るが娘はいらん」と言っているそうだ。



義兄娘には、障害や問題行動などない(少なくとも私は知らない)。
義兄夫婦は普段から息子>>>娘だったからの発言だろう。
義兄が息子>>>娘な理由は、男尊女卑な人だからだと思う。
義兄嫁は、男と女で態度が変わるタイプで、いわゆる「女嫌いの女」だからだろう。

ショックを受けた義兄娘は、我が家(義兄家から徒歩圏)に家出してきた。
それが1週間前の事。
学校もうちから通っている。
義両親が義兄娘を引き取ると言ってるんだけど、義兄娘は納得がいかない様子だ。
私はこれまで義兄夫婦とあまり交流がなく、義兄娘のこともよく知らない。
どう接したものか、正直悩み中だ。

728 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)11:01:41 ID:9RS
>>725
納得しようがどうしようが今の環境に慣れないうちに義実家にやったほうがいい
その上で祖父母世代では対応できないことを助けてあげたらいい
義実家が遠くて転校が必要なら困るなあ

730 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)11:37:54 ID:Tw4
>>725
酷いねえ。子供を何だと思ってるんだろ。
こんな親は姪御さんが就職したら平然と擦り寄ってくるよ。
誰が姪御さんの世話をするにしてもそれだけは絶対防いでほしいし
(二度と近寄らないよう一筆書かせ、姪御さんの情報を教えない
姪御さんが自分を愛せる人になるように育ててほしい。

732 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)13:47:14 ID:VWY
>>725
交流もあまりないのに男尊女卑や女嫌いが分かるって
それだけアレな人達だったんだなあと
旦那はどう言っているの?そんで2人とも今後をどうするか話したりしてるのかな
少なくとも義兄夫婦のとばっちりなんだから
引き取れといったって無理だよなーと感じるけど

737 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)17:50:12 ID:ETh
>>725です。
実は義兄娘、ずっとうちにいたいような素振りを見せてる。
「もうこの家の子になっちゃおうかなー」と冗談っぽく言いながら
私の方を窺う感じ。
そして娘(中1)がすっかり義兄娘と仲良くなっていて
「それがいいよ。ずっとうちにいなよ」とか言ってる。
夫は「まだ義兄夫婦のところも揉めてる最中だし、落ち着くまでは置いといてやれ」と言う反応。
私も「親から捨てられそうな女の子を追い出すわけにはいかないよなあ」と思ってたんだけど
>>728を読んで、下手に期待させる方が残酷かもしれないと思った。
まずは義両親を呼んで一緒に出かけて、交流させてみるかなあ。

義両親の家は市内(うちから自転車の距離)だけど、転校は必要だと思う。
うちなら転校しないで済むから、義兄娘はそれもあってうちにいたいのかもしれない。

義兄夫婦とは、昔は普通に交流があったんだよ。
夫と義兄は仲のいい兄弟ではなかったらしいけど
義兄嫁がちょくちょくメールしてきたり、誘われて一緒に出かけたりしてた。
それで男尊女卑夫+女嫌い妻の組み合わせだと気がついたの。
どうも私は義兄夫婦から格下認定されてるようだから、隠すつもりもなかったんだろうね。
それで距離を置いたの。

昔から義兄夫婦はかなり露骨に義兄娘<<<義兄息子な態度もとっていたので
私は義兄娘に同情してるんだけど、同情だけでは母親にはなれないしなあ。

738 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:04:37 ID:z5P
こういう場合義兄夫婦は娘に慰謝料払うことになるのな?

740 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:31:06 ID:a2U
>>737
義兄、義兄嫁ともに生活費も教育費も出さなそう
とりあえず娘と夫に期待させることは話してはいけないと釘を指しといた方がいいと思う

749 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)22:51:15 ID:9RS
>>737
上にもあるように夫と娘に不用意なことを言わないように言う
義兄夫婦から養育費や生活費を出してもらえるとも思えない
祖父母になら義兄がお金を出す可能性が高くなるか
無くても義兄分の相続を姪に行くようにすればいいのだから
進学を希望するなら祖父母のところに行くのがいいと姪に教えたらいい
事情があるから義実家に住んでも越境通学が認められるかもしれないから
それは教育委員会とかに要相談

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/24 18:21:28 ID: JXR62.KQ

    体売って自活しなよ
    中1はブスじゃなけりゃソープでもビデオ出演とか需要がある

  2. 名無しさん : 2018/06/24 18:27:12 ID: KdpOBirs

    「始まるよー」よりつまらん1コメ
    もうちょっと頑張れよw

  3. 名無しさん : 2018/06/24 18:29:20 ID: iCIOd9yg

    ろくに交流のない叔父家にたかりにこれるメンタルなら大丈夫!
    しかも媚びるのも媚び相手見抜くのも劇的に上手い
    施設でもやっていけるよ!

  4. 名無しさん : 2018/06/24 18:33:07 ID: j4xtii5s

    ※1
    まずお前がやってみてから言え。
    尻の穴でも肝臓でも腎臓でも角膜でも。


    かわいそうに見える子だけど、居ついたら本性が出ることもあるし、義両親が引き取ると言ってて行先があるわけだし、出てってもらう方がいいと思うな。

  5. 名無しさん : 2018/06/24 18:35:23 ID: bbJPCuHQ

    母親になる必要はないよ
    自分は子供の立場の経験者だけど、もう中学なら実親じゃないのはわかってるだろうし
    親じゃないけど信頼できる大人でいいと思う

  6. 名無しさん : 2018/06/24 18:35:40 ID: BcHxJH.Q

    子供を引き取るって大変だよ お金は?世話は?お客さんじゃ
    ないんだから手伝いもしてもらうし上げ膳据え膳なんてもってのほか
    このままなあなあで世話になるつもりなら義兄娘は図々しいよ
    チラチラしてないでちゃんと挨拶してしおらしくしろっての

    はっきりさせなきゃいけない現実的な厳しいことを言うのは報告者ばかりに
    なって「優しさも思いやりもないのか!」って恨まれる損な役回りになりそう

  7. 名無しさん : 2018/06/24 18:40:46 ID: dKM33WBs

    無理無理無理!!
    だってこの義兄娘くそほど性格悪そうだもん
    よく今まで付き合いない仲良くもない叔父さんちに家出してきたよね
    そこは普段から交流ある祖父母の方に行くもんじゃない?
    報告者をチラ見しながら「ここの家の子になっちゃおっかなー」とか気持ち悪くさえある
    しおらしく「叔父さん叔母さん、迷惑かけてごめんなさい…」とか言っちゃう子なら同情するけど、こんな図々しい中学生はお断りだわ

  8. 名無しさん : 2018/06/24 18:42:12 ID: qk2b3D0U

    ※6
    中二なんてまだまだ子供だからなあ…。
    ちょっと賢い子ならしおらしく挨拶できるかもしれないけど、どの子にもそこまで求めるのは酷だと思う。
    義兄夫婦・義両親・ここの夫婦で今後のことをよく話し合うのが先決だろう。

  9. 名無しさん : 2018/06/24 18:48:37 ID: RiAtk.HU

    義兄の息子は、どちらに引き取られても涙目な気がするなw
    どちらにせよ息子は娘の元(報告者の家)に逃げてきそうw

  10. 名無しさん : 2018/06/24 18:51:55 ID: w3OOBvRI

    ※3
    これちょっと思った

  11. 名無しさん : 2018/06/24 18:52:24 ID: DNQe5EPQ

    チラ見で「ここの家の子になっちゃおっかなー」は、報告者を母親と同じで格下に見ている感があってそこが気になる。

  12. 名無しさん : 2018/06/24 18:53:31 ID: QuaxItNo

    この家の子供になっちゃおうかなー(チラッとかやってるのはちょっと危険な気がする
    放置子特有の図々しさと馴れ馴れしさ

  13. 名無しさん : 2018/06/24 18:53:43 ID: CvZMG2Io

    カッコウのように実子を◯されないと良いよね

  14. 名無しさん : 2018/06/24 18:55:20 ID: PCTqQEVI

    そこで謝ったら自分はガチ捨てられましたすいませんって事だからな
    当人としては冗談にして誤魔化すしかないだろうよ

  15. 名無しさん : 2018/06/24 19:13:53 ID: pIVCmXfk

    行き場がない子なのか。
    可哀そうに。
    ウンコ製造機とか言われても、家にいられるニート引き籠りは幸せだ。

  16. 名無しさん : 2018/06/24 19:17:07 ID: s/GfNRbI

    ※7
    会話文みたいな文体で書きこむそちらの気持ち悪さは
    自覚されてないようなので指摘させていただきます
    あなたも気持ちが悪く人様の心情を損ねさせる能力においては
    義娘より格段に高水準です
    ので今後書き込みをなされる際は是非ともその旨配慮いただきたいと思います

  17. 名無しさん : 2018/06/24 19:19:19 ID: op.ugUmY

    ※5,6,7に同意だな。
    ※8はさー中2の特に女子は立派なオトナ思考だぞ。
    曖昧に周囲に媚びる辺り、女嫌いの女という実母の
    腐った根性は遺伝しているんだな

  18. 名無しさん : 2018/06/24 19:28:09 ID: LZnqB.cQ

    これからかかる食費学費通学費衣料費医療費等考えるとむずかしいね

  19. 名無しさん : 2018/06/24 19:30:43 ID: S0Lfch7M

    義兄に引き取られる息子の世話は誰がするんだろう
    姉弟揃って義実家で暮らした方がまともに育ちそうだけどね

  20. 名無しさん : 2018/06/24 19:36:57 ID: bUPxaLnc

    ※19
    それ、姉が家事全部押し付けられたうえで罵倒され続けるパターンじゃないですかヤダー

  21. 名無しさん : 2018/06/24 19:37:38 ID: 3vF3DEcg

    中学生なら親権と監督権、ってのがもう自分で選べるから
    その姪っ子の親権は両親どちらか、で監督権を相談者にして実親から養育費+教育費をもらえばいいと思う。
    自分がどこで生活するか自分で選んでいい年齢だよ。

  22. 名無しさん : 2018/06/24 19:41:30 ID: bUPxaLnc

    というか※19さんは中二の娘は世話をされなくてもよくて、小五の息子は世話をされないと生きていけないとおもってらっしゃるんですか?

  23. 名無しさん : 2018/06/24 19:49:29 ID: gjVyXdEA

    この人の娘は簡単だよ、
    義兄娘をひきとるなら、高校は私立駄目、大学も行けない、
    義兄娘の世話もお前がしろ、お前の部屋を明け渡せ、
    その覚悟があるから言ってるんだよな?って言えばいい
    絶対に少しも恨まないな?って

  24. 名無しさん : 2018/06/24 20:00:40 ID: S0Lfch7M

    19だけど
    義兄が引き取っても義実家に世話押し付けるの前提で考えてた
    離婚後に実家に戻ってくる可能性もあるし

    一般家事が出来るほどしっかりした子なら他人の家の子になろうかなーなんてアホな事言わないよ



  25. 名無しさん : 2018/06/24 20:08:15 ID: FtwByrUw

    逃げ場所として祖父母ではなくさらに快適かつ味方になってくれそうな従姉妹のいる家を選んでるあたり、かなりちゃっかりしてるというか割と厚かましいイメージだ
    自分も、この娘はお人好しの報告者一家を食い物にしそうだと思ってしまう

  26. 名無しさん : 2018/06/24 20:19:20 ID: 1gbPL0l2

    ※14
    「この家の子供になっちゃおうかなー」って、あくまでも自分に選択権がある様に言う事で
    自尊心をかろうじて保ってるのかもね…
    親からあからさまに「いらない子」扱いされたら相当ショックだよな

  27. 名無しさん : 2018/06/24 20:19:49 ID: FP8zkxs.

    義父母のとこへ置けばいい

  28. 名無しさん : 2018/06/24 20:25:00 ID: wwDZVQ2s

    普通に祖父母宅で生活して更にサポートが必要なら
    まず実の両親が手を貸す
    てのがスジだろうよ
    そもそも弟夫婦が主体で育てる方向で話すすんでるのがおかしい

  29. 名無しさん : 2018/06/24 20:32:29 ID: x8UJahoE

    実の親から要らない子扱いされた子供を何だと思ってんだか…
    自分の心を護るのに精一杯なんだろうよ
    もちろんそれで報告者やその家族が犠牲になる必要性はないしその子の為にも義両親の元に行った方がいいは私も賛成だけどね

  30. 名無しさん : 2018/06/24 20:39:57 ID: s4E.YC5k

    性悪だから実両親から捨てられたのでは?

  31. 名無しさん : 2018/06/24 20:51:05 ID: EQ6j9h9M

    ※30
    君、実両親から捨てられたのか。可哀想に

  32. 名無しさん : 2018/06/24 20:56:13 ID: op.ugUmY

    ※29
    じゃあおまえが世話するなり金出してやればいいんじゃね?
    現在進行系なんだしレスすれば喜んで食いつくぞ。
    ま、どうせやらないで逃げるんだろうけどな。おまえは。
    そうやって言うだけで逃げてばかりの人生送っているのが丸見えだな

  33. 名無しさん : 2018/06/24 21:13:07 ID: WJ.bCQUU

    小五息子の方も歪むだろうなこれ

  34. 名無しさん : 2018/06/24 21:18:19 ID: EEO7HT2o

    拒否反応を起こしている人の勘が正しい気がするな
    母親が家庭を最優先で守ろうとするのは当たり前だと思う

  35. 名無しさん : 2018/06/24 21:40:12 ID: L4eRdwjY

    放置子によくある言い回しをしてるし放置子でもおかしくない環境だったようだけど
    そのわりには実子の方とうまくやれてるのが意味わからんのよね
    険悪になることが多いようなんだけど

  36. 名無しさん : 2018/06/24 22:00:38 ID: op.ugUmY

    ※35
    そりゃ今は実現前で良くも悪くもおままごと状態だからねえ。
    実際本当に一緒に住むことになったらほんのちょっとどっちかに差がついたら
    差別されたー(実娘がこうなる可能性もあり)と大騒ぎするに100万ガバス賭ける

  37. 名無しさん : 2018/06/24 22:30:23 ID: Dxlf8md2

    自分の子と姪を同じに扱う自信は自分にはないなあ
    娘のためなら自分の持ち物の何を譲ってもいいし最後の1円でも使おうと思うが
    姪にそれをする気にはなれないと思う
    こっちにしてみれば当たり前の感覚なんだが
    姪にしてみればそれが不公平で継子いじめと感じるかもしれないよね

  38. 名無しさん : 2018/06/24 22:48:43 ID: nJo1FGJg

    義兄娘を叩く奴は将来家族から見捨てられた老人になるだろう

  39. 名無しさん : 2018/06/24 23:01:51 ID: nNUJ/TXk

    ここの親戚に見捨てられた放置子の記事見てるとそいつにはには関わるなはまだしも全然可哀想じゃないって反応だったのにこれには擁護ばっかで草生える

  40. 名無しさん : 2018/06/24 23:09:21 ID: u7rsadNU

    ジョジョ1部のディオ思い出した
    家に置くなら実親なり祖父母なりから金もらっとけ
    踏み倒しそうなのでできれば一括で

  41. 名無しさん : 2018/06/24 23:09:36 ID: NAaO23lU

    まぁ、引き取るなら弁護士入れて両親から養育費入れてもらうようにすればいいんじゃない?
    養育費入れなくなったら即児相行きから義両親行きって最初から言っておいて。
    出来れば関わらない方がいい懸案だとは思うけど

  42. 名無しさん : 2018/06/24 23:24:12 ID: hHjN9FHA

    性格によりけりなのかもしれないけど親に見捨てられたら惨めな気持ちになって
    普通は「このうちの子になろっかな~!」なんてウキウキできないと思うわ
    図太すぎてこの親にしてこの子ありを強く感じるし義両親の家送りになっても舌打ちするくらいでショックとか受けなさそう

  43. 名無しさん : 2018/06/24 23:31:23 ID: d5FhFdAA

    コメ欄がスゲー中二娘に厳しくて草
    なんか子供に夢見過ぎっつーか「自分に都合のいいしっかりした大人の態度が出来る子供」を求めてる裏返しに見えてならない
    相手は所詮ガキだよ、自分の子供の頃どんなだったの
    家事とか完璧に出来て大人の事情慮ってつつましく弁えた行動してる大人に都合のいい子供だった?
    少しでも癇に障る子ならどっかに売りとばしてもいい勢いだもんな
    そら少子高齢化進みますわw
    現実の子供相手に出来なさそうな輩ばっかりだもんな

  44. 名無しさん : 2018/06/25 00:08:12 ID: op.ugUmY

    ※43
    中2病なら何してもいい何やってもいいっておまえが甘えているんだよ
    おまえが中2のガキに同じようにはっきりとお願いしますとも言わない奴に
    労力と金取られても中二病だから仕方ないねって言えるのか?
    極論だけど中2のガキにボコラれて障害が残る大怪我しても
    中二病だからねって許せるのかよ
    お前自身が未だに中二病のニートで笑える。甘えるな。お前が悪いのは
    社会のせいでも親のせいでもない。自己責任だぞ

  45. 名無しさん : 2018/06/25 00:44:07 ID: wwDZVQ2s

    中2から成人するまで引き受ける
    って教育費生活費保障されてても物凄い負担だぞ
    娘一人も二人も同じこと、とか言ってられる時代じゃないからな
    預かった資金はちゃんと収支記録して
    後で「横領した!」とか言われんようにしなけりゃならんし
    学校の面談、部活旅行等の手続きと送り迎え全部2倍だ

    資金が報告者もちなんて論外だからな

  46. 名無しさん : 2018/06/25 00:59:15 ID: w3AvGiHI

    厳しいけどこれが現実だよね。
    虐待でコロされた子供は異常な位に憐れみを集めて
    コロす位ならうちが引き取ったのにってコメも一杯付いてたけど、
    悄気たりしおらしい態度を見せなかったらこれだよ。
    皆可哀想だけ言えるメロドラマは好きだけど、子供そのものなんて好きじゃない。
    小さい頃から兄弟と比べて不当な扱いをされ続けてたなら撚たり大人の顔色や様子を伺うようにもなるよ。
    それが処世術なんだけど大人から見たら可愛くないし庇護欲をそそられないんだよね。
    平仮名でおねがいゆるしてって書くレベルじゃないと許されない。
    報告者には何の責任も無いから引き取らなくて良い。
    ただ中二娘のクソ両親にはきっちり責任取らせないとね。

  47. 名無しさん : 2018/06/25 02:54:24 ID: s64n1X8k

    そりゃ虐待で死ぬしかない環境の幼児と選択肢がいくつもある中学生とで周りの温度が違うのは当たり前だろ

  48. 名無しさん : 2018/06/25 03:27:22 ID: 1l78Ptq.

    ※44
    いや※43は正しいでしょ。
    生まれて12~3年やそこらで両親にいらない言われて、直後に叔父夫婦に私を育てて下さいなんて、そんな図々しい事が出来るほど愛されて育ってないだけでしょ。お願いしたらハッキリ断られると確信してるから遠回しに意思表示してる。今断られたら心がボッキリ折れてしまう瀬戸際なんだと思うよ。
    あと極論はマジ極論過ぎてワロタ
    どんな脳内モデルを想定してんのか知らんけど、この義理娘とは明らかに関係無さすぎ。

  49. 名無しさん : 2018/06/25 03:31:11 ID: w3AvGiHI

    そんなに中学生に選択肢があるとは思えないな。
    未成年なんて親の同意が無いと出来る事なんてあんまり無い。
    この中二娘の両親が疎ましい娘の為の良きスポンサーであったとは思えない。
    そして中学生は大人じゃない。小賢しくはあるかもしれないけど、賢くはないし経験も無いし世渡りが上手い訳でもない。
    虐待の末に死ぬのは幼児だけじゃないぜ。
    このクソ両親は育児を放棄してその上要らないと言っているんだから、未成年者の娘は誰かに頼らないと食べ物も住む家すら失うんだよ。
    そりゃ藁にも親しくない親戚にも縋りたいだろうさ。

  50. 名無しさん : 2018/06/25 05:44:32 ID: XwX4KJ2g

    >「もうこの家の子になっちゃおうかなー」
    正直そこまで交流なかったのに、図々しい義兄娘だなぁと思った
    頼るべき相手の順番ってのがあって、親>祖父母>叔父叔母
    だと思う

    あとまだ中学生でこれから先どこまで家に置くのかとかさ
    受験とかめっちゃピリピリすると思うけどどうすんの?とかさ
    偽善だけで今行動しちゃうと、多分あとあとお互いにとって不幸にしかならんと思うよ
    自分は祖父母がひきとるっていうなら、祖父母のとこいかせるのが一番いいと思う

  51. 名無しさん : 2018/06/25 06:05:30 ID: SaZerG0A

    かなり図々しくて嫌な子だと思うよー
    まあ、この人は流されるだろうね

  52. 名無しさん : 2018/06/25 08:23:39 ID: Az09kSQw

    叩きの内容も事実だけど、被虐待児なのも事実だよ。子どもはいとも簡単に愛着障害になる。
    風邪の引き始めのイメージで今からケアする方が合理的なんだが…

  53. 名無しさん : 2018/06/25 08:32:11 ID: Wcj8RhnY

    母親と父親、両方から養育費を取る
    ついでに義両親からも援助をしてもらう

  54. 名無しさん : 2018/06/25 09:43:38 ID: gjVyXdEA

    中学生女子の仲良し〜なんて明日には絶交するかもしれない関係で子供なんか引き取れないよ
    娘はママの愛情も自分の部屋も持ち物も半分になって進学できない未来なんて絶対に想定してないしw
    仲良しを続かせるためにもケジメはつけないと駄目
    百歩譲って中学卒業まで、受験関係は義実家に丸投げだね

  55. 名無しさん : 2018/06/25 11:04:54 ID: u8Mp52G2

    義兄娘は可哀相な子だけど自分の家族を犠牲にしてまで守ってやらなきゃならない義務はないでしょ

  56. 名無しさん : 2018/06/25 12:07:28 ID: 1ZNvkAck

    ID: w3AvGiHI
    ならあなたが引き取って差し上げればよろしいのでは?
    ここで偉そうに御高説述べる暇があったら、引き取るように行動した方がいいですよ!

  57. 名無しさん : 2018/06/25 18:11:13 ID: BCbBOjPo

    >義両親が義兄娘を引き取ると言ってるんだけど、義兄娘は納得がいかない様子だ。

    これが一番いいよ
    義兄娘なんて可愛がれないでしょ。
    親に捨てられたような娘はジジババに甘やかされるのが一番いいと思う

  58. 名無しさん : 2018/06/25 18:14:34 ID: nYE1Ghv6

    >実は義兄娘、ずっとうちにいたいような素振りを見せてる。
    >「もうこの家の子になっちゃおうかなー」と冗談っぽく言いながら
    >私の方を窺う感じ。

    あ、この娘は引き取らない方がいいよ
    ずっとこの報告者の家にいる為に、
    そのうち旦那に媚を売り始めるようになると思う。

    家庭崩壊したくなかったらさっさと義両親の元に引き取ってもらいな。
    表面的には自分の娘とその義兄娘が仲良くしてるようには見えるだろうけど、
    それは期間限定で同年代の友達が泊まりに来てる遠足気分だから楽しく見えるだけであって、
    ずーっとこの家の子供として居座るとなると報告者の娘の方が不満を抱えて精神的に荒れると思う。
    実の子じゃない義兄娘をひいきして、実子の方がおろそかになってぐれるかも知れないし、
    他人の子供なんて引き取って育てるのなんてよっぽどの覚悟が無いと無理だから
    絶対にやめた方がいい

  59. 名無しさん : 2018/06/25 18:16:55 ID: PYx1rlz6

    ※7
    鋭い
    これに全て同意
    本当にこの通りだと思う
    この娘、そういう図々しいズルい性格だから義両親からも嫌がられてるんじゃない?
    親だって自分の子供でも好き嫌いあるからね。

  60. 名無しさん : 2018/06/25 18:19:03 ID: jHRvpv1Y

    ※30
    この長女、性悪さが見えるから怖いんだよね
    実親からも引き取り拒否されるような娘は家には絶対に入れない方がいいと思う

  61. 名無しさん : 2018/06/25 18:23:23 ID: dZNLy6BQ

    ※48
    逆だと思うよ
    親から甘やかされて育ってるから自分勝手で自信満々な性格になってて、
    それが両親からいらないと言われた理由じゃない?
    自分の両親からいらないと言われたら速攻で叔父夫婦に目を付けてそこに家出して転がり込んで、
    「この家の子になっちゃおうかなー」なんてそんな図々しい事が言える程甘やかされて育ってきたんでしょうよ。
    両親はこの娘の子育て失敗したから今更いらないと押し付けあってるクズなだけ。
    こういう娘は祖父母に育てて貰うしかないでしょう。
    この長女、あと数年もしたらすぐに色んな男の家に転がり込むような女になると思う

  62. 名無しさん : 2018/06/25 18:52:49 ID: 4R0X4OOk

    義兄娘は義兄嫁そっくりに見える。家の中に入れてはいけない子なんじゃない?本物の娘を亡き者にして成り代わろうとするタイプに見える。ここの子になっちゃおうかな~なんてどの口で言ってるんだろう。ちょっと気持ち悪い

  63. 名無しさん : 2018/06/25 19:08:48 ID: rSgJG7wQ

    今はお客さんだから優しくするけど、引き取ったら叱ったり厳しくしたりが出てくる
    その時に「本当の親じゃないくせに」って捻くれてややこしいことになったら責任はこっちにくる

  64. 名無しさん : 2018/06/25 20:14:32 ID: 5d7Xhl02

    義実家の方で引き取るって言ってくれてるのならいったんそうしたほうがいいと思うわ。
    実子である娘さんは姉妹が出来たと思ってるのか、仲のいい友達が出来たと
    思ってるのか知らんけど将来的にお金とか扱いとかで「私は実の子なのに!」って
    なる可能性がある。
    義兄子にしても「私はかわいそうなのに」とか「実子ちゃんばっかり!」って
    反発してくるかもしれないから一度どこの子かはっきりさせて、
    その上で報告者の家にお世話になるんならどこら辺で線引きするのかちゃんと
    話し合わないと色々なぁなぁにしたら報告者の家まで瓦解しちゃうかもよ。

  65. 名無しさん : 2018/06/25 22:46:11 ID: w3AvGiHI

    ※56
    出たよwww
    私はご高説なんて大層な事は言ってない。子供は一人で生きていけないって事実だけ。
    この娘が本物の性悪かなんて記事だけじゃ分からんが、仮にそうだとしても親が責任を放棄して良い理由にはならない。
    本人に要因さえあれば虐めも差別も許されると言っているのと一緒だ。
    子供への虐待は許される事じゃないし、この娘は保護されるべき存在だ。
    でも被虐待児や放置児が実際に身近に居たら関わりたくない厄介事としか認識されない。
    この娘を性格悪いと決め付けるコメは、この子供を助けなくて良い理由を探してる様に見える。
    多分性別や年齢が違っても似た様なコメは沢山付いただろう。
    被虐待者に非は無い。世の中の搾取子は皆性格悪く厚かましくて、愛玩子は良い人なのか?
    私の知ってる愛玩子は店で窃盗、家族の財布から金を抜く屑だわ。

  66. 名無しさん : 2018/06/25 22:54:45 ID: wwDZVQ2s

    義兄夫婦の娘が中学生で親から捨てられかけてるのは気の毒だし可哀そうだと思うが
    それと報告者夫婦が自分の娘同様に面倒見るか見ないかは全く関係ない話だからなあ
    祖父母が保護者になると申し出てるんだし後は義実家と義兄夫婦で相談すべきだし
    報告者夫婦が一番に考えるべきは実子である娘のことだろ
    気の毒可哀そうだけじゃ人間一人は引き受けられんよ

  67. 名無しさん : 2018/06/25 22:59:05 ID: w3AvGiHI

    虐待死した幼児も安心出来る両親の元で生きていれば、
    早朝からの勉強なんて嫌だ、モデル体型になる為の食事制限なんて嫌だ、遊ぶの我慢は嫌だって我儘言ってたと思うよ。それが普通。
    たかだか13年しか生きていない子供に頭を下げて申し訳なさそうに乞えとか完璧な大人の様な振る舞いを求めるのは、
    五歳児に無茶苦茶な要求をした挙げ句コロした男と似たメンタルだって自覚ある?
    私だって子供を引き取れる訳じゃないからね、自分が出来ない事をやれなんて誰にも言っていないよ。
    個人で出来る範囲のささやかな事しかしてないよ。
    ただ何も悪くない子供を大人がよってたかって
    「お前が嫌な子供だから実両親にさえ嫌われ見放されるんだ」みたいに言うのはおかしいと思うよ。
    人間を引き取るのは責任も金も掛かるから、老いた義理両親だけの手には余るかもしれない。
    その為の行政だろう。引き取る義務は無いが、この国には子供の虐待を発見したら通報する義務はあるんだよ。
    こんな時の為の児相なんだからせめて通報や相談位してくれてもバチは当たらないだろう。

  68. 名無しさん : 2018/06/26 00:43:08 ID: ajGE3.2w

    ※67
    うるさい
    義父母が引き取るって言ってるんだから義父母に引き取ってもらうのが一番いいだろ

    なんで報告者一家が義兄家と娘の尻拭いしなきゃいけないんだ

  69. 名無しさん : 2018/06/26 01:04:16 ID: w3AvGiHI

    ※68
    うるさい。
    義両親が引き取るのを止めるべきだなんて一言も言っていない。
    それですんなりいくならそれで良い。
    報告者一家に尻拭いしろだなんて事も一文字だって書いていない。
    私は報告者に責任は無いから引き取らなくて良いって書いてるだろ。
    実両親は子供に責任があるけどこのままだと義両親か報告者一家に押し付けて逃亡する。
    義両親がいくつか知らないがまだ中学生の子供の面倒を成人するまで見られる保証が何処にある。
    それをさせない為にも通報は有効だ。
    それとも通報の事を尻拭いだと言ってるのかよ。

  70. 名無しさん : 2018/06/26 01:40:36 ID: wwDZVQ2s

    そういや別の家庭ネタまとめで
    やっぱ離婚するけど父も母も親権イラネって言われる高校生の話があったが
    (あっちは息子で幼稚な父母に耐える若い苦労人て感じで
    こっちの中2娘と違ってスレ内でも米でも同情票多かった)
    両親から親権イラネされてますて息子視点の相談レスに
    「子供の親権を夫婦どちらかに決めないと離婚はできないよ
    離婚するのは夫婦の都合だけど、まずは子供の権利ありきだから」
    みたいなレスがついてたが
    あれ本当なのかね

  71. 名無しさん : 2018/06/26 06:57:50 ID: 2kZJQ0Z6

    子供がいる場合、離婚届の親権欄は夫婦どちらかの名前を記入しないと受理されない
    旦那の両親が引き取る気があるなら、今後の養子縁組の手続き含め義兄が親権を持った方がスムーズ
    夫婦が親権を放棄してる段階で、そもそも離婚できないんだからこの娘も家に帰ってニヤニヤしてればいいのに
    不必要にあまり知らない叔母さんに不審がられることもないのにね

  72. 名無しさん : 2018/06/26 09:41:55 ID: QNfULzbs

    >上にもあるように夫と娘に不用意なことを言わないように言う

    これは大事だと思う
    人1人、しかも障害ある子を育てるなら、家族で大きな覚悟は必要だと思う
    一家で方向が統一していないうちに、期待を持たせるようなことを勝手に言ったら
    その子の意に沿わない結果になったときに、悪者ができてしまうよ
    娘ももう中学なら、余計なことは言わないくらいの線引きはできるだろ

  73. 名無しさん : 2018/06/26 19:39:26 ID: S0i.woj2

    ※72
    障害あるなんてどこに書いてるの?

  74. 名無しさん : 2018/06/27 02:32:29 ID: F5iWvVcs

    ※69
    お前本当にうるさいバカだな
    だからそんな義兄子が立派に育つように報告者が責任持ってずっと後を追って面倒見て
    監督する必要なんて無いんだよ
    お前がそこまで正義感あるならこの報告者とお前が何とか連絡取って
    お前が全部処理しろや

  75. 名無しさん : 2018/06/27 07:10:21 ID: w3AvGiHI

    ※74
    お前本当に理解力の無い馬鹿だな。
    誰がずっと監督と監視しろなんて書いてるんだよ。
    報告者一家にその気が無かろうと養育する義両親に何かあったりギブアップしたら白羽の矢が立つんだよ。
    簡単に引き取れるものじゃないからこそ行政に任せろって言ってるだけだろ。なんで分からないんだ?
    責任者はこいつです、虐待の事実がありましたって相談実績作っておけば、
    義兄共がバックレた時に報告者一家が責任を全部おっ被らされる事がないだろって言ってんだよ。
    対話する気も読解力も無いなら名指しで話掛けてくんな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。