学校でニュースになるレベルのいじめ事件がおこって、学校の周りにマスコミがウロウロするまでに発展した

2018年06月24日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
46 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:23:05 ID:rO2
学校でニュースになるレベルのいじめ事件がおこって、
学校の周りにまでマスコミがウロウロするまでに発展した。
当時いじめられてた人と同じクラスだったってだけで
クラスメートにまでマスコミがインタビューしてくる始末
しかしね、同じクラスだったとしてもグループが完全に違うから
イジメなんて起きてたと知ったのはニュースで話題になってから
そんな関係のない人たちにまでインタビューして何を知りたんだろうかね



しかも、いじめられてた人とは数回話したことがある程度で、
クラスにそんなやついたのか?ってレベルで影が薄い
マスコミにインタビューされたとき、自分はそんなやつがいたなんてことは知らないって言ったら
「同じクラスのお友達なのに知らないの?」なんて言われた
同じクラスだとお友達なのかよwwwって思ったよ
大人たちの考えるクラスの事情と実情の乖離が激しすぎて話にならなかった
イジメのアンケートみたいなこともあったけど、みんな白紙で出してたんじゃない?

47 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:33:54 ID:C3F
マスコミ連中からは「>>46もいじめグループの一員」と思われてそう

48 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:38:18 ID:rO2
>>47
マスコミなんて邪推の塊だし思われてても仕方ないと今では思える
当時は関係ないってのに迷惑かけられていじめられてた人とマスコミを恨んだものだよ

49 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:41:22 ID:qxO
>>46
それならそれで
「クラスメートの中でも孤立していたようだ」
「コミュニケーションをとる相手がいなかったことで問題が表沙汰にならなかったのではないか」
「誰かがSOSのメッセージを受け取っていれば、こんなことには」
と、マスコミが喋るネタを提供しただけかも。

50 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:42:32 ID:C3F
>>48
マスコミと被害者は恨んでも、いじめてた加害者のことは恨まなかったの?

51 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:45:59 ID:19T
そこで被害者に恨みが向くってことは、元凶のいじめっ子と仲が良かったのかな

52 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)18:57:28 ID:z5P
>自分はそんなやつがいたなんてことは知らないって言った

これがいじめだってことにいまだに気づかないの?

53 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)19:04:02 ID:rO2
加害者との仲は普通かな
>>52?

57 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)19:28:39 ID:lZq
>>52
あなたはクラス全員の事覚えてるんですか?
卒業アルバム見てこんなやついたっけ?と思う人が一人もいないんですか?

俺も昔取材されたことあるけど
写真見せられても 「2年か3年の時に一緒のクラスだった気がするが名前が出てこない」
みたいな感じの返事しかできなかったよ
名前を言われても「確かにそんな名前だったような気がする」
どんな子だったかとか聞かれても「話した事ないし知らない」
学校での様子を聞かれても「教室の後ろの方で5人ぐらいのグループで集まってた感じ
メンバーにちょっと不良っぽいM山ってのがいたから不良グループかなと近寄らないようにしてた
M山以外のメンバーは名前も憶えてない」と言う感じだった
そして1時間以上も粘られてすごい迷惑だったのに
テレビにはまったく映らなかった
不良だったっぽいと答えた人は軒並みカットされてたから不良だと不味かったんだろうな

67 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)20:43:24 ID:z5P
>>57
在学中の話じゃないの?
卒業後の話なら別の話ですよ。

82 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)21:37:05 ID:U4N
>>67
同じでしょ
一度覚えたもの数年程度ですれる?

83 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)21:42:02 ID:NuA
>>82
>>57は忘れてるようだぞ

84 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)21:52:51 ID:U4N
興味なしなら最初から覚えんし、
名前覚えてないってことはいてもいなくてもいいような存在だったってことで…
そんなのがイジメられててもはぁ?って感じ

86 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)23:13:51 ID:fyQ
まあ一つだけ突っ込むとしたら、
取材がうざかったからと言って被害者に恨みを向けるのがおかしくないか?
まともな思考力を持ってたらいじめた加害者が元凶だと気付きそうなもんだが

87 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)00:07:08 ID:3rC
>>86
「当時から『いないもの』として扱ってきたから、そいつが自分の人生に関わって来られるのが
この上もなく不愉快」って事なんだと思った
全く知らない人間が被害に会ってたのなら、多少の同情はするもんだ
同じ空間にいてもいじめに気付かなかった、でも多少の罪悪感は湧くだろう
同情より罪悪感より好奇心より、「自分は知らない無関係むかつく」が来る時点で
なんかうさんくさいよね

88 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)00:28:31 ID:g9A
なぜかネットには犯人より被害者を叩きたがる人が多い
もうそういうバイトでもあるんだろうかと疑いたくなる

89 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)01:53:57 ID:7fP
>>88
子供が初歩的な失敗すると
なんでそんなことが出来ないんだ!
と怒っちゃう親がいるでしょ?
あれと同じなんだと思う。
被害者に、そんな被害を受けて欲しく無かったから
腹が立つんだろう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/24 21:14:44 ID: pbZAQFpw

    なんとかバイアスだっけ?
    自分はそうなりたくないために被害者の落ち度を叩いて安心したがる心理。
    あれかと思った。

  2. 名無しさん : 2018/06/24 21:23:55 ID: G4EFQlTY

    自分の属するグループでもない奴の名前と顔なんて、ほとんど覚えてないよ
    在学中でも
    覚えるというか話したこともないし、自分の学生生活には一切関係ない人のことなんか覚えないだろ、普通

  3. 名無しさん : 2018/06/24 21:25:52 ID: GpR9FbP6

    そんな内情が知れたならマスコミのインタビューに価値はあったってことだよね

  4. 名無しさん : 2018/06/24 21:27:18 ID: m.yUnDxo

    高1のときの女子のいじめはマジで気付かなかったなぁ
    自分もでしゃばっててうぜえなくらいには思ってたが、女の子同士では別に問題抱えてる様子は見えなかったら

    学校来なくなって以来どうしてるか知らんけど、明るい学級委員タイプだったから社会に出たら重宝されたろうになぁと今になって思うわ

  5. 名無しさん : 2018/06/24 21:28:33 ID: PPlrzD4U

    ※1
    何か事件が起こったとき、被害者に落ち度があったはずだと死体蹴りするのは、公正世界信念からくるものではないかな
    世界は公正であり、善い行いには善い結果が、悪い行いには悪い結果がもたらされるというあれね

  6. 名無しさん : 2018/06/24 21:29:34 ID: 0En.mn06

    いや、不登校でほぼ顔だしてないならまだしも、40人以下しかいないクラスメイトも覚えられないとか頭悪いにも程があるだろ。

  7. 名無しさん : 2018/06/24 21:31:09 ID: G4EFQlTY

    ※6
    グループ違うと接点無いから
    頭悪いだのなんだのじゃなく、口もきいたことないし、顔さえまともに見ないもの
    そんなの覚えてる方が逆にヤバい

  8. 名無しさん : 2018/06/24 21:38:11 ID: lG4hQahM

    学生の頃って無駄に記憶力があるから40人くらいは余裕で覚えてたけどな
    一度も話してないやつでも未だにフルネーム言えるぞ
    けど頭の出来は個人差大きいし仕方ないか

  9. 名無しさん : 2018/06/24 21:39:57 ID: T3EepxIg

    まあ皇子山中学のアレだとしたら担任ぐるみでクズだったらしいし
    クラスメートのレベルも推して知るべしだろうな。

  10. 名無しさん : 2018/06/24 21:40:25 ID: MBdjNSAk

    点呼とったり学校祭や体育祭あるから、名字と顔くらいは一致しそうだけど…

  11. 名無しさん : 2018/06/24 21:46:45 ID: KIS5ww96

    在学中ならクラスの名前と顔は特に付き合いなくても全部覚えてたけど、そうじゃない人もいるんだなーって今知ったわw

  12. 名無しさん : 2018/06/24 21:48:29 ID: FvFMnpWk

    ネット上のあだ名やSNSのネームは知っていても、友人のフルネームを答えられる児童や学生は減っている
    自分の携帯番号やメアドは覚えていても、家族や友人の番号やメアドは覚えていない
    脳細胞を使う機会が減っているから、低能化するのも仕方ないねー

  13. 名無しさん : 2018/06/24 21:55:18 ID: sgkCjBgk

    卒業するとマジでクラスメイトの顔と名前一致せんなあ
    仲の良かった子は今でも連絡とるけど虐めてきた相手の名前もからかってきた男子の名前もすっかり忘れている
    可愛がってくれた先輩の名前は連絡とってなくても覚えてるんだが

  14. 名無しさん : 2018/06/24 21:57:37 ID: 2ris3TSE

    在学中でその当時同じクラスだったなら、姓くらいは憶えてると思う。
    それすらも知らないっていうのはちょっと異常な気がする。

  15. 名無しさん : 2018/06/24 22:00:19 ID: 6xVUTAHA

    ※6
    小学校みたいにクラス全員なにかしらで関わりもつとか、よほど仲のいいクラスでもない限りそんなもんだよ。
    まあ中には全部覚えてる委員長タイプとかコミュ力の塊みたいなやつもいるかもしれんが。
    高校なんてなればもう移動教室で授業バラバラだし、接点なきゃ顔もわからん。
    だいたいそう言う奴って自分から人との関わり絶って存在消してるしな。

  16. 名無しさん : 2018/06/24 22:02:01 ID: cGycL.ts

    在学中にクラスメイトを「そんなやついたっけ?」はないわ
    「どんな奴かは知らない」ならわかるけど、いたかどうかもわからないってそれはいじめと同じだろw

  17. 名無しさん : 2018/06/24 22:02:17 ID: rmkf32m2

    ※3
    テレビを真に受けてるんだったら、
    最後のフィクサーのところの動画の、
    マスメディア絡みのがあるから見ておいたら参考ぐらいにはなるはず

  18. 名無しさん : 2018/06/24 22:04:32 ID: wPMdxOSI

    第二次ベビーブーマーで人数はやたら多かったけど、同じクラスの子くらい「ああ、いるねえ」くらいの認識はあるわ
    違うグループだから詳しく知らないってことはあっても、「そんなやついたのか?」は無いわ

  19. 名無しさん : 2018/06/24 22:04:37 ID: BUfED3/2

    自分もあんまり人の名前や顔を覚えないタイプだけど別に覚えてないからといって被害者に恨み言言ったりしないな

  20. 名無しさん : 2018/06/24 22:05:49 ID: eI/SJySs

    53歳のおっさんだけど、いまだに小6のクラスメート、全部覚えてるぞ。

  21. 名無しさん : 2018/06/24 22:08:49 ID: 9Ysbbq9M

    在学中なら名前と顔くらいは一言も話したことない人のでも覚えてるわ
    全く覚えてないのはちょっとおかしくない?

  22. 名無しさん : 2018/06/24 22:10:22 ID: eqyBq67M

    被害者に怒り向ける時点でヤバイ

  23. 名無しさん : 2018/06/24 22:10:48 ID: 61Go//kQ

    ※10
    私も普通に学校行ってたら接点ないクラスメイトなんていないと思う。席替えもあるし、実験とかなんでも仲良しグループでやるわけじゃないし。学校生活が仲良しグループだけで完結する人ってどんな学生生活だったんだろう。

  24. 名無しさん : 2018/06/24 22:12:09 ID: wAja8mso

    クラスメイトの名前が身近な4、5人以外分からないという人と出会ったことあるから不思議ではない。
    スクールカーストの最上位と最下位と、ボーっとしてる人はそんな感じだと思う。

  25. 名無しさん : 2018/06/24 22:12:35 ID: POcaeSNM

    被害者になるような劣等種は嫌いってことだろ。よほど自分に自信があるんだろうねwww

  26. 名無しさん : 2018/06/24 22:23:58 ID: 6HyY5jD2

    ええ…学年ならとにかく現在進行形で同じクラスなら名前と顔くらい普通に覚えてるでしょ

  27. 名無しさん : 2018/06/24 22:35:18 ID: D5fa4fmg

    クラスメイトを覚えてないっていうのにドン引き。そんなことあり得るんだな

  28. 名無しさん : 2018/06/24 22:38:20 ID: cFKdmmNg

    別に顔覚えられない事がおかしいとは言わんけど普通に学校生活送ってる子なら存在くらい認識してるもんだと思うけど
    覚えてる方がヤバいみたいな言い分はよく分からん
    被害者に恨み向けてるのは間違いなくおかしい

  29. 名無しさん : 2018/06/24 22:40:23 ID: zfqGFctM

    同じクラスだったとしても
    仲のいい奴以外のことなんて実際あまり分からないよね、とはおもう
    毎年クラス替えが当たり前の都市部ならなおさら
    田舎は1クラスしかないところも多いから、さすがに何年も一緒なら話は別だけどね

  30. 名無しさん : 2018/06/24 22:41:14 ID: naI1q3S2

    クラスメートの名前と顔くらい、その学年なら覚えてるでしょ。
    学年変わると忘れるかも知れないけど。

    マスコミの人はコメ主が知ってるのに面倒だから知らないって嘘を言ったと思ってそう言ったんじゃないかな。

  31. 名無しさん : 2018/06/24 22:47:12 ID: q7EccaOI

    授業中に教師が生徒当てたりしないのかな
    真面目に授業受けてりゃ、教師が生徒の名前を呼んで当てて生徒が答える流れ見てりゃ
    クラスメイトの名前ぐらいは覚えるのが普通だと思うが

    新しいクラスになったばっかりとか不登校だったとか、卒業後に忘れたとかいうなら分かるが

  32. 名無しさん : 2018/06/24 22:48:56 ID: E.WqJ2oI

    同じクラスだからって知らねーよ、までは分かるが。
    そこで被害者恨むのは阿呆。

  33. 名無し : 2018/06/24 22:50:42 ID: 2X6zQ5b2

    いたかどうかも分からないだけでイジメになるのかよ。自分の場合は顔は全員覚えてるけど名前は一部しか分からん。実際に目の前でイジメられてたら助けるにしても、100人〜150人以上の人間の顔と名前全て覚えられなくても無理はないと思う

  34. 名無し : 2018/06/24 22:52:07 ID: 2X6zQ5b2

    勘違いしてた。学年全てかと思ったわ。
    それでも存在分からないだけでイジメ扱いはおかしいってw

  35. 名無しさん : 2018/06/24 23:02:03 ID: nvYNT64w

    興味ない人は全然覚えてないよ
    二年間同じクラスでも名前知らない人いた

  36. 名無しさん : 2018/06/24 23:05:23 ID: G4EFQlTY

    ※35
    そうそう
    同じクラスなだけで『道ですれ違っただけの人』と存在は同じようなもんだから

  37. 名無しさん : 2018/06/24 23:07:35 ID: 4Ee5wLvU

    89で終わるのは間違いだろう

  38. 名無しさん : 2018/06/24 23:37:41 ID: FFJw7PLI

    被害者を大して知らん、は分かるが被害者を恨む、加害者は恨んでない、ってのは#89にあるような「出来の悪い子を許せない」感覚と共通したもん感じる
    心が狭いんだな
    何かのスポーツの選手のファンとかになってもその人が調子悪くなったらすぐ鞍替えしてその人叩き始めるタイプだ
    つまり尻軽

  39. 名無しさん : 2018/06/24 23:49:50 ID: OeII1ffs

    小学校で学年1、2クラスしかないならまだしも。中学、高校とかで自分のグループ意外だと目立つクラスの中心人物とかマドンナとかくらいしかおぼえてらんないっしょ。

  40. 名無しさん : 2018/06/24 23:50:32 ID: HWqi6mbI

    高校のとき、クラスで幅を利かせてるグループのリーダー的な女子がいた。怖そうなのであまり関わらないようにしてたら、ある日手のひら返されたようにグループからハブられていた。クラスカーストの天と地の差(自分は地の方)があったし、本当に無関係としか言えなかった。そんなの大人会社でも普通にあると思うけどね。

  41. 名無しさん : 2018/06/24 23:51:15 ID: BJOXvZeo

    高校の時のクラスメートとかほとんど覚えてないわ…
    クラス替えもあったせいだろうけど、本当に同級生の印象が薄い

  42. 名無しさん : 2018/06/24 23:53:52 ID: HuCWbWIc

    「飲み会で無理矢理飲まされた奴が救急車で運ばれた。そいつのせいで楽しい会が台無し」「繁忙期にセクハラパワハラで辞めた奴が乗り込んできた。迷惑」みいな報告あるけど、この報告者も含めて大丈夫か?
    自分達も迷惑したのかもしれないけど、元はといえば加害者のせいなのに被害者が迷惑って思考はおかしくない?
    そういうのに限って冷めた目で周囲を見て全部わかってますよやれやれみたいに気取ってるよね。

  43. 名無しさん : 2018/06/25 00:17:56 ID: mjvR.v8Y

    人の名前とかすげえ覚えてる奴って他人に興味あるんだよね
    噂話も大好きだったりするよね

  44. 名無しさん : 2018/06/25 00:32:40 ID: EN4BNtB.

    学校ならクラス全員を覚え切らないのは別に良いとして、社会に出てそれと同じようにお得意様顧客リストの名前を、全員覚えられなかったら出世に響くし最悪首になるから、現にマス

  45. 名無しさん : 2018/06/25 00:47:29 ID: bObjw0Pw

    いじめ事件でも登下校児童相手にインタ強制はどうかと思うが
    先日の地震でのブロック事故でその学校生徒にカメラ向けてるのには
    流石に行政権限で取材ストップ入れろと思った

  46. 名無しさん : 2018/06/25 01:04:28 ID: xKLnm0nY

    そりゃクラスメイトなら聞くだろう
    聞かない方が不自然だろ

  47. 名無しさん : 2018/06/25 02:10:04 ID: yVK8CAkQ

    ※46
    そこでわざわざ他クラスや他学年に聞く方が意味わからんもんな
    そもそも学校来てんじゃねーよっていうのならわかるが

  48. 名無しさん : 2018/06/25 02:11:40 ID: PscWZN3I

    関わりなくても毎日点呼あって名簿もあってたかだか40人が狭いとこで動いてるのに覚えられないのって結構アホじゃない?
    体育の授業が終わった後とか、誰が活躍したか誰が下手だったか見学したのは誰かとか全員分答えられるだろ
    それの蓄積で話したことなくても人間像と関係性とか薄ら分かんないのかな
    ぼーっとしてんなって印象だ
    卒業後で忘れたってなら分かるけど

  49. 名無しさん : 2018/06/25 02:37:24 ID: 9ekkUBMo

    卒業して数年後に「そんな奴いたっけ?」ってなるのはわかるが、在学中にせいぜい40人くらいしかいないクラスメイトの顔と名前すら覚えられないって相当頭悪いと思う

  50. 名無しさん : 2018/06/25 06:25:53 ID: OCqU3g26

    ※49
    全く知らないわけじゃないけどあー見たことあるかも…くらいなのは何人かいたわ
    興味なさすぎるとそうなるよ
    毎日TV見ててもAKB覚えられないのと一緒

  51. 名無しさん : 2018/06/25 07:17:31 ID: EqdOFn.E

    在学中の同じクラスなら顔と名字とか全部覚えてるだろw
    どんだけ人見知りなんだよ
    それ自慢してるしw

  52. 名無しさん : 2018/06/25 07:20:21 ID: sgkCjBgk

    覚えてないのはともかく、被害者に恨み言いうのは人としてどうなの

  53. 名無しさん : 2018/06/25 07:28:09 ID: 6PfoMWTA

    35人クラスぐらいだったけど、その子がどんな子とかは詳しく知らないとかはあっても、そんな子いたっけ?は流石にない。
    前半だけなら同意出来るけど、後半は微妙。

  54. 名無しさん : 2018/06/25 07:30:08 ID: mogpkd/Q

    「加害者とは普通」の関係だからこそ
    加害者よりの思考になる(被害者のせいで)ってなるんだろうなぁと思った

    ※45
    別の小学校高中学校に勝手に入り込んだNHKが学校の先生に取材やめろって切れられたのは見たw
    学校の敷地内ならなんとかできるけど、敷地外だと難しいのかな、アレ…

  55. 名無しさん : 2018/06/25 07:51:52 ID: VtbayZAs

    行事や授業で名前呼ばれることもあるはずなのに、たかが40人くらいのクラスメートの名前も覚えてないとかさすがにないわ。社会でたらどうすんだよ。相手が名乗らなくても名札で覚えなきゃいけないくらいのこともあんぞ。
    そんな会社に入ることもない程度の底辺高なのかね。被害者のせいにしたり、ナチュラルにいじめ体質が染み付いてそう。

  56. 名無しさん : 2018/06/25 08:14:29 ID: qbl8547E

    マスコミに相手してやるだけ皆すごいわ
    ストーカー扱いでいいじゃん

  57. 名無しさん : 2018/06/25 08:29:58 ID: G4EFQlTY

    わたしも同じ塾に通ってる子しか、顔と名前覚えなかったなー
    あとの子は別に覚えなくても生活に支障なかったし

  58. 名無しさん : 2018/06/25 08:42:59 ID: sriYSVds

    夏休み終わって久々に通学すると、クラスメートの顔と名前なんか仲良いグループの子しか覚えてなかったわww
    自分のクラスの下駄箱で履き換えてるから、同じクラスだと思って挨拶はするけど名前なんか忘れてる。

  59. 名無しさん : 2018/06/25 08:45:29 ID: EjB6VI7s

    点呼とかあったっけ?
    あっても「鈴木ー」「はい」の時わざわざ顔確認したりすんの?どんだけキョロキョロしてんだよ
    孤立してるわけじゃなかったけど自分と関わりあうやつ以外顔と名前ほとんど知らなかったな
    何かで班作ったりで関わってもそれが終われば違う世界の人間だし興味ないからすぐ記憶から消えてたわ

  60. 名無しさん : 2018/06/25 09:41:09 ID: fZsu7qEM

    覚えてないのは仕方ないにしても
    いじめのせいでそうなったんなら、被害者より加害者に怒るべきと思うわ
    そういう人間性が反感買ってるんだろうな

  61. 名無しさん : 2018/06/25 10:23:58 ID: wRbleOWk

    だいぶ底辺の学校なんだろうなというのが見てわかるね

  62. 名無しさん : 2018/06/25 10:56:29 ID: yJKMmjqo

    在学中に40人前後のクラスメイトを覚えられないって異常だよ
    別にキョロキョロしてなくたって自然に顔と名前くらいは覚える
    興味が無い人間の事は覚えない特殊俺()をいつまでやってるつもり?みっともない

  63. 名無しさん : 2018/06/25 11:15:24 ID: 3doSphWY

    つっかかってる人は、たまにいる人の顔と名前を覚えるのが得意な人なんだろうか。

    ※62
    小学校の6年間は学校単位でそんなに入れ替わりないから自然と覚えてたけど、中学以降は別の小学校や中学校の人が加わって、クラスも少し人数増えたのもあって覚えきれなかったよ。
    誰もが自分と同程度の能力を持ってるわけではないよ。自分は人の顔と名前を覚えるのは得意では
    なかったけど、成績はそう悪くなかった。
    そんなもんやで。

  64. 名無しさん : 2018/06/25 12:20:06 ID: oroUFwS.

    ニュースになるレベルのいじめで同じクラスの奴が気づかない程巧妙にとかできないやろ
    結局バレてるし

  65. 名無しさん : 2018/06/25 12:27:39 ID: uiIJOhbs

    相貌失認あるからよっぽど特徴的じゃないと覚えられない
    もしくはすごいデブとかすごいガリとか顔と関係ない特徴ある人とか
    今年50になるけどフルネームで思い起こせるクラスメイトなんて5人もいない

  66. 名無しさん : 2018/06/25 13:29:08 ID: InuCsqQs

    ※52
    それに対して疑問も無く、葛藤もなさそうな報告者にスレタイだったわ。
    いくら加害者の方と「普通」の関係だといってもな。

  67. 名無しさん : 2018/06/25 14:03:48 ID: m.5hxN1k

    田舎の方だといじめられる方が悪いって大人から幼児まで信じ込んでたりするからな
    あと教師もそういう風に子供に教えるから

  68. 名無しさん : 2018/06/25 15:09:44 ID: bxQIk.8k

    G4EFQlTYが必死すぎる

  69. 名無しさん : 2018/06/25 15:12:38 ID: c0jiRpTw

    私も相当物忘れ激しいし覚えられないタイプだから
    「あの子の名前(苗字)なんだっけ?」はよくあるけれど、
    たとえ接点皆無でも40人前後の普通のクラスで「そんな人居たっけ?」は流石に無いわ。
    被害にあった子の存在感やら影が薄いとかの問題じゃなく、単に報告者の知能が…

  70. 名無しさん : 2018/06/25 16:29:29 ID: W9ol1fHw

    違うよ。

    × 被害者にそんな被害を受けてもらいたくなかったから腹が立つ
    ○ 加害者に腹を立てたら反感持たれて反撃される事が容易に予想し得るけど、被害者に腹を立てたところでどうせ反撃されないだろうから、弱い方に対して堂々と腹を立てまたその怒りを周囲に表明する事もできる

    弱い事が罪になる世の中はよくないね

  71. 名無しさん : 2018/06/25 17:05:08 ID: Zthkqc.I

    そんな人いたことすら知らないとか
    よく言えるよね
    ほとんど話したことないからよく分からない
    程度に言っとけば無難だったのに

  72. 名無しさん : 2018/06/25 17:29:08 ID: 82otCAd2

    クラス全員がいじめてる
    グループ内でいじめてる
    部活内でいじめてる

    同じクラスの誰に聞いても知ってるのは、クラス全員でいじめてる場合だけで
    グループ内やら部活内やらってのは分からないよ。
    顔を殴ったらすぐバレるけど脇腹なら服着てるから見えない、なんてのは初歩。
    あちこちから情報を取り入れて、外部にバレないように隠すんだから。
    親しくないグループの人達が、どこへ行ってどういう付き合い方してるかなんて
    サッパリ分かんないもんだよ。

  73. 名無しさん : 2018/06/25 20:00:45 ID: jt0hYuho

    クラスの数十人程度覚えてないってよっぽどの無能かコミュ障くらいだろ

  74. 名無しさん : 2018/06/25 21:05:35 ID: ZADXWvo2

    どちらかっていうと『覚えられてない』系の生徒だったから「覚えてるだろ!」って
    言われても賛同はしかねるわ。
    忘れられてる人だっているのよ。
    マスコミは学校側に許可とって生徒にインタビューしてたんだろうか。
    これでトラウマとかそこまで行かなくても怖くて学校行きたくないとかってなったら
    どうするんだろう。
    自分たちの思い通りの答えしなかったらキレそうだし。『イジメがあった事実』を
    ちゃんと調べて周りに「こんなことがあった!」ってやるのはいいけどマスゴミ対応はしないでほしいわ。

  75. 名無しさん : 2018/06/25 22:16:03 ID: U205iRv2

    私も陰キャ側だったからわかるけど、
    同じクラスでも喋ったことのないやつなんて山盛りでいたよ。男女問わず。
    こっちも当時たぶん名前もろくに覚えてなかったと思う。
    子供の世界って狭いんだよねw

  76. 名無しさん : 2018/06/26 02:05:24 ID: U7bZLBgE

    ※16
    ※21に同意
    在学中なら同じクラスの奴の顔と名前ぐらいは全員知ってたよ
    同じクラスにいるのに存在すら知らない程記憶力が悪いってそっちの方がヤバいと思う
    「顔と名前は知ってる、でも喋った事は一度も無い」程度でしょう
    それともおつむの出来が悪過ぎるとそんな事すら記憶出来ないのかな
    それともクラスメイトに全く興味無いのかどっちかわからないけど、
    どっちでもちょっと頭の作りがヤバいと思う。

  77. 名無しさん : 2018/06/26 20:15:28 ID: WgQZSq.A

    漫画の「20世紀少年」で、主人公が同じクラスの生徒の名前も顔も知らなかった
    ってネタを使って
    当時の2chで小学生がクラスメイトを認識してないわけないだろ!と批判されてたのを思い出した

    あれは作者が設定こねくり回したあげくの苦肉の打開策って感じだったけど

  78. 名なしさん : 2018/06/26 21:33:51 ID: 4K04GwNg

    覚えてない、では無く「知らない」だったら。
    クラスメートなのに知らないの?と聞かれるでしょ。
    マジで知らなかったなら、脳の記憶中枢に問題ありだな。

  79. 名無しさん : 2018/06/27 00:24:14 ID: WgQZSq.A

    >「同じクラスのお友達なのに知らないの?」なんて言われた
    >同じクラスだとお友達なのかよwwwって思ったよ

    「クラスのお友達」が同級生の意味だと判断できないのってやばくね?
    「1年生のお友達は校庭に集まってください」とか言うやん

  80. 名無しさん : 2018/06/27 11:28:56 ID: 8fQ2sp56

    自分は他人にあまり興味ないタイプで顔と名前を覚えるのが苦手
    だからインタビュー受けたのが4〜6月くらいだったら覚えてないってのに同意できる
    さすがに年度末にもなれば全員覚えてるけどね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。