嫁っていうのは旦那の親が自宅にくるのは嫌なものなのか。嫁にもてなせって言ってるわけじゃないんだ

2018年06月25日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
734 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)12:50:12 ID:Tsv
愚痴というか相談?質問なんだが、
嫁っていうのは旦那の親が自宅にくるのは嫌なものなんだろうか。
嫁にもてなせって言ってるわけじゃないんだ。
今回も嫁が出掛ける予定があるから、
その日俺は留守番だからたまには良いと思って親父を呼んだんだよ。
そしたら断ってくれって凄く嫌そうな顔をして言うわけだ。
何がそんなにいけないんだ?


735 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)13:19:25 ID:24i
>>734
そりゃ嫁にしてみれば他人だもの。気を使うよ。
あなたにとって親は産まれた瞬間から知られている肉親だけど、
嫁はあなたには心身共に丸裸を見られてるけど、
あなたの親はいわば会社の上司と同じよ。

736 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)13:20:13 ID:Yi7
>>734
先に書かれていることももちろんあるが、加えてあんたの親がどんな人となりかによる
嫁が不在の時に息子と 嫁の 家、つまり他人の家と区別できず、
好き放題にするような親なら忌避される
例えば自分の場合なら、禁じられているのに煙草を吸う、置いてある食べ物を断りもなく食い荒らす、
人の部屋に入り込み人のものを勝手に触る、などの非常識行為を行う人間は
立場に限らず嫌だが、伴侶の親ならなおさら嫌だ

あと、「嫁というものは」でひとくくりにするのはやめておけ
あんたも「旦那というものは」でひとまとめにされてレッテルを貼られたいわけじゃないだろう

737 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)13:28:42 ID:bfX
>>734
外で会えばいいのになんで家?

738 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)13:31:45 ID:7cy
親を呼んで(呼ぶと決めて)から、嫁に報告したの?
>>734自身、二人の自宅と実家、区別ついてないでしょ。

大体、一般論っぽく書いているけど、個々の事情や状況によるだろう。
何か、俺は気にしないって言いそう。

739 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)13:43:15 ID:cYc
>>734
掃除やら何やら行き届いていないと嫁のせいにされる事がある
今時はそんな旦那両親は大分減ったとは言われているけれど
共働きで家事分担してても何故か旦那側の親は嫁が手を抜いていると思う傾向にある
そりゃあ女性としてはいい気分はしないわな

740 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)13:43:36 ID:uyE
>>734
仮に自分が家に居なかったとしても、
好き勝手に家具をいじり回したり食材を使われたりしたら嫌だと思うけど
というか釣り?

741 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)13:47:46 ID:nok
>>734
2人の家に嫁の親が出入りしてたらあなたはどう思うのか
それでわかるでしょ

742 :734 : 2018/06/24(日)13:53:03 ID:Tsv
亀ですまん。
いや、そんなに批判的な事だったんだな。
一応言っておくと、嫁は自分の両親もよく呼んでるし、
俺の親も常識ある行動しかしないからもちろん家を弄くり回したりタバコ臭くしたりなんてことはない。
むしろ嫁姑も仲は良い方だと思う。
呼んで決まってから報告したのも良くなさそうだな。ちょっと話してくる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/25 18:17:40 ID: 40aHShuM

    駄目だ、こいつ
    全然わかってない

  2. 名無しさん : 2018/06/25 18:21:35 ID: BtYKGiyQ

    呼ぶって決めてからの報告かい。掃除とか事前に自分でするんだろうね。
    妻は自分の親を呼ぶ前には自分で掃除したり準備をしてるから気軽に呼べるんだと思うけど、
    そこを丸投げで「俺の親呼ぶからね~お前だって親呼んでるだろ」じゃ駄目だと思うがね。

  3. 名無しさん : 2018/06/25 18:22:00 ID: 2pupX/Z.

    でも嫁が旦那が不在の時に自分の両親呼んでいるならダブスタだよね。
    旦那がいる時に呼んでいるなら分かるけど。
    嫁さんも不在時に来られるよりは自分もいる時の方がかえって気楽かもね。

  4. 名無しさん : 2018/06/25 18:23:45 ID: RgCL3GbI

    私は旦那の両親にも旦那の友人にも来て欲しくないけど
    自分の親を普通に呼んでいるならダメって言えないな
    ダブスタはやりたくない

  5. 名無しさん : 2018/06/25 18:25:48 ID: tvPf9zX2

    男叩きしてる人にダブスタって言うと黙っちゃうんだよねぇ

  6. 名無しさん : 2018/06/25 18:26:14 ID: aH5WztD6

    てめえは呼んでて、相手はダメてのはゴミカスの考えだな

  7. 名無しさん : 2018/06/25 18:27:31 ID: dcYktqEo

    嫁も事後報告なのか?夫がいない時に呼んでるのか?
    なんか俺悪くない臭がしてこいつの親じゃと見えない所で入れたくないのも察しだな

  8. 名無しさん : 2018/06/25 18:28:39 ID: Lc.9vIz6

    別れて正解

  9. 名無しさん : 2018/06/25 18:29:45 ID: 8IqrX8/w

    嫁も親呼ぶなよ
    ダブスタのゴミの頭の構造どうなってんだ

  10. 名無しさん : 2018/06/25 18:31:05 ID: AdTW6NVQ

    ダブスタァ!

  11. 名無しさん : 2018/06/25 18:33:40 ID: Lc.9vIz6

    夫が親を呼ぶ
      嫁の仕事(家事)にケチつけられるかも知れない

    嫁が親を呼ぶ
      旦那の仕事にケチつけられるわけではない

    こういうことならダブスタにはならない。ケースによるんだろ

  12. 名無しさん : 2018/06/25 18:37:49 ID: .zhrFeAc

    女の方が家をテリトリーと認識している感覚が強いのじゃないのかな?なので自分のいない間に他人が侵入するのを嫌がるとか。
    まぁでも夫婦どちらの親が訪ねるにしても、前もって相方に話して了解を取っておくのは礼儀だと思う。

  13. 名無しさん : 2018/06/25 18:38:26 ID: pBZYJgUs

    状況によるだろ
    少なくとも勝手に決めて事後報告、嫁ってのは義理の両親が不在時に来るのは嫌なもんなの?とか頓珍漢な事言ってる奴は絶対にトラブル引き起こすからダメです

  14. 名無しさん : 2018/06/25 18:38:39 ID: GW3SxMVA

    ※11
    じゃあしっかりやっとけって話だよ。仕事なんだろ?

  15. 名無しさん : 2018/06/25 18:43:30 ID: KkkcZ1.A

    専業なら仕事だけどそーじゃねーんだろ

  16. 名無しさん : 2018/06/25 18:44:43 ID: NpY2Zuz6

    嫁も事前報告なしに両親呼んでるんならお互い様だから呼べばいいんじゃないの
    自分の親はよくて貴方の親はダメってのはおかしいでしょ
    勿論嫁がいつもちゃんと旦那に確認してから呼んでるなら旦那もそうするべき

  17. 名無しさん : 2018/06/25 18:59:16 ID: dQPi87hY

    嫁がでかけるってんでその間呼ぶだけなのに何がそんなにダメなんだ?
    今提示されてる内容で報告者が叩かれてる理由がわからん

  18. 名無しさん : 2018/06/25 19:02:31 ID: rR4mrQ8I

    嫁:自分の親は自分で呼んで自分でお世話
    旦那:自分の親は自分で呼ぶけど世話は嫁に丸投げ
    だから難色示してるんじゃないのって思った
    旦那が自分で呼んでおきながら世話は嫁に丸投げってよくあるからね…

  19. 名無しさん : 2018/06/25 19:04:50 ID: IZ.IFIs6

    ※17
    恐らくだけど、家の中が汚い(物が出てたりするって意味)から
    自分の親なら見られても気にしないけど
    義親=他人に見られたくないってのが理由じゃないかい。

    ちなみに俺の嫁はこの理由。。。

  20. 名無しさん : 2018/06/25 19:14:29 ID: yOtPQ60.

    奥さんいないのに呼ぶくらい良いじゃん、二人の家で奥さんの親は呼んでるとか図々しいっていうか勝手過ぎでしょ

  21. 名無しさん : 2018/06/25 19:17:27 ID: 3FVYcnrY

    そりゃふとした瞬間に干してる自分の下着見られたりするかもしれないから嫌なんだよ
    報告者親が意図的にそうするって意味じゃないよ
    ダブスタと言われようと、その辺り男と女じゃかなり違うってことを理解すべきだ
    自分のいない間に来るんだとしても気を遣うって事

  22. 名無しさん : 2018/06/25 19:19:15 ID: Ce.wnIsc

    来客がある前の掃除や準備は誰がやってるの?
    嫁親の時は嫁が、旦那親の時は旦那が、それぞれ配偶者に頼らず責任持って各自でやってるならダブスタだろうけどね
    実際は嫁がやってるってオチなら事後報告とかふざけんなって話だわ

  23. 名無しさん : 2018/06/25 19:22:37 ID: i0fByX7M

    ※14
    共働きなら家事にケチつけられるのは夫婦二人のはずなのに、
    何故か後で色々言われるのは「嫁ひとり」なんだよね。
    しかも旦那は親のやり方で育ったけど、嫁は別家庭のやり方で育ってる。

  24. 名無しさん : 2018/06/25 19:27:27 ID: RgCL3GbI

    ※21
    嫁の立場だけど普通にダブスタだと思うヨ
    男と女じゃかなり違うから私の親は良いけどあんたの親はダメは普通にダブスタ

  25. 名無しさん : 2018/06/25 19:30:26 ID: EV7QuDMY

    ※18
    また妄想で叩くのか
    ホント進歩しねえな家庭板脳じゃ

    ※22
    嫁がやってる描写もないのにキーキーうるせえな家庭板脳は
    家庭板脳は自分が何かやった気になってるクズが多いけど実際は何もできてねえからな、自惚れてんじゃねえよ

  26. 名無しさん : 2018/06/25 19:35:06 ID: krOxFJjA

    双方とも親を呼ぶ時はファミレスで面会って事で良くね?

  27. 名無しさん : 2018/06/25 19:35:53 ID: cE.vQ4rE

    >嫁は自分の両親もよく呼んでるし、
    奥さんをダブスタだの自分勝手だの叩いてる奴ら大丈夫か?この日本語読めるか?
    「自分のいない間に嫁は自分の両親を呼んでいる」とはどこにも書いてませんが?
    報告者が家にいるときに呼んでいる可能性が高いけどw

  28. 名無しさん : 2018/06/25 19:42:16 ID: RgCL3GbI

    ※27
    よく呼んでいるという事実に変わりないし
    それなら自分がいるときにしてと言うべきだわ

  29. 名無しさん : 2018/06/25 19:43:17 ID: gejLIQKk

    原因は書いて(自覚して)いない部分にありそうな感じ
    モラハラ・ロジハラなしで会話ができるなら自然と解決するんじゃないかな

  30. 名無しさん : 2018/06/25 19:45:41 ID: 5kCj7ui.

    >>739だろうなぁ
    この感覚は分からない人には絶対に分からないと思うよ

  31. 名無しさん : 2018/06/25 19:49:35 ID: 7i5ZTPLY

    男は色々鈍いからな、無いです~(いっぱいある)なんてしょっちゅうだし、どうしようもないさ

  32. 名無しさん : 2018/06/25 19:51:25 ID: 4d9k5KUQ

    ※1
    いや、これは嫁がダブスタだろ 旦那は悪くないぞ

  33. 名無しさん : 2018/06/25 19:54:03 ID: yjsxa/IM

    先に話通しててしかも旦那いないときには呼ばないとかかもよ
    決めてから嫁に言ってたりこの人ずれてるから同じ条件で嫁が呼んでるとは思えない

  34. 名無しさん : 2018/06/25 19:55:50 ID: 5qXUNPMc

    ※18
    これだよなあ
    そして旦那に任せたら「俺はかまわないから」で
    お家ぐちゃぐちゃ干した下着が丸見えでも平気で通したりする
    家の管理の主が嫁なら迂闊に呼ぶな

  35. 名無しさん : 2018/06/25 20:03:46 ID: 1n3Psp6s

    これは奥さんの言い分によるでしょ
    ダメな理由を想像で書いてる人が多いけど

  36. 名無しさん : 2018/06/25 20:06:10 ID: K0lWvw9U

    > むしろ嫁姑も仲は良い方だと思う。

    嫁が嫌がっているのはおまえの父親が来ることだろうが

  37. 名無しさん : 2018/06/25 20:07:06 ID: 1FZSu.eA

    こんだけゲスパーしてただのダブスタだったらどうするんだろう

  38. 名無しさん : 2018/06/25 20:15:08 ID: yfk5ex3g

    家ってやっぱり嫁が作り上げた「女の場所」だからな。

  39. 名無しさん : 2018/06/25 20:26:36 ID: HLQWbDPg

    男はすぐ家を汚すじゃん。
    自分の知らない内に男が2匹になってたら嫌だよ。誰が片付けると思ってんだか。
    どうせ家事なんかしてないんだろ?

  40. 名無しさん : 2018/06/25 20:58:34 ID: .Bt4jBkE

    家族のテリトリーに他の人が入るのが嫌だ
    異物感がして自分の親が来ても早く帰ってくれって思う

  41. 名無しさん : 2018/06/25 21:04:52 ID: 9S/dq7mY

    自分がいない時に呼ばれる方が嫌じゃない?

  42. 名無しさん : 2018/06/25 21:06:15 ID: XsARQHRE

    ダブスタ!と言うなら、家事は女の仕事ーというアホを徹底的に叩いてくれないと困るね。

    都合が良いときだけ平等!と騒ぐ家事育児寄生虫男が悪い。

  43. 名無しさん : 2018/06/25 21:08:45 ID: .Kw0g0wU

    これは嫁がおかしいだろ
    人権のある違う人間と生活をシェアしていることを忘れているんじゃないのか

  44. 名無しさん : 2018/06/25 21:31:55 ID: WiViaC62

    もてなさずに何もしなかったら、気が利かない嫁って影で言われるだろ
    ちょっとは考えろよ

  45. 名無しさん : 2018/06/25 21:34:13 ID: 6WSilU7I

    嫁が居ない時に旦那の父親が来るのなら別にいいのかもしれんが
    まあ大体の日本の義父は、自分様が来たのになぜ嫁は不在なのかなぜもてなさないのか
    と怒るんだよな。

  46. 名無しさん : 2018/06/25 21:38:00 ID: RlSIGXRY

    つーか親を呼んで何をしたいの?
    私は自分の親でさえ家には呼びたくないんだけど
    ほんと何するの?
    外でご飯食べるか、親の家に行けば良くない?

  47. 名無しさん : 2018/06/25 21:43:40 ID: mvfqo9iY

    嫁の親が家に来たらどうよ

    と思って読んでたが、それはあるんだな
    じゃーお互い様やんけ

  48. 名無しさん : 2018/06/25 21:45:37 ID: IhKStfj2

    自分の親は呼ぶのに配偶者の親はダメってのは
    つまりこの家は私だけのテリトリーだ!って傲慢な勘違い馬鹿だろ

  49. 名無しさん : 2018/06/25 21:49:02 ID: Ud7OU0wQ

    自分の場合、実の父親でも父親単体は呼びたくないわ。

    こっちも仕事していて忙しいのに、いきなり無理やり予定入れ込んできて「ここはもっと掃除した方が良いな」とかネチネチケチつけオンパレード。

    絶対に文句を言わない・言わせないと確約されてるなら家に招待したって良いと思うけど、ブツブツ男はゴロゴロいるからね。

    普段は仲良くやってくれてるなら、危機回避できる良いお嫁さんだと思うよ。

  50. 名無しさん : 2018/06/25 21:57:51 ID: 5.8hLzKY

    なんか事後報告ダメってツッコミあるけど、まだ来てない時点で言ってるのんだから別に「事後」じゃなくね?
    言わずに来て好き勝手やって帰った後に言うなら事後報告ダメって同意できる話だけどさあ

  51. 名無しさん : 2018/06/25 22:12:22 ID: rdxKlmn2

    配偶者の親に気を遣うから自宅に来られるのに抵抗があるってのはわかるよ
    でも自分の親は頻繁に来させるのに配偶者の親は嫌がるってのは自分勝手のジャイアニズム
    ちゃんと話し合うべき
    話してわからない嫁ならハズレ過ぎて離婚も視野に入ってくるレベル
    いくら妻側が家の管理責任負わされがちとはいえ、それはダメよ

  52. 名無しさん : 2018/06/25 22:24:56 ID: sB9/RVGY

    >>52
    その理屈は
    嫁の両親がきたときは、夫が茶を出したり世話をしてる家庭だけが言える
    普通は、嫁の両親だろうが夫の両親だろうが、お茶を入れたりするのは嫁の役目だろ

  53. 名無しさん : 2018/06/25 22:40:33 ID: .Kw0g0wU

    ※52
    女自身がその自縄自縛から抜け出さない限り
    女の欲しい立場は手に入らないと思うぜ

  54. 名無しさん : 2018/06/25 22:41:13 ID: .Kw0g0wU

    間違えた
    ※54は※53へ

  55. 名無しさん : 2018/06/25 22:43:41 ID: Uubi7Jig

    ジャップオスちん共は女のおかげで良い家に住めてるのが理解出来ないよね
    女が維持してくれるから家になるのにわかってないバカman♂さんばっかり(笑)

  56. 名無しさん : 2018/06/25 22:48:13 ID: Byc4thmQ

    ダブスタについてゲスパーにゲスパーを重ねて言い訳言うのは見苦しすぎる

  57. 名無しさん : 2018/06/25 22:52:13 ID: RgCL3GbI

    ※53
    お茶出さなくて良いよで
    実際にお茶出さなくてネチネチ言う姑・うとめならそれこそ
    矛盾したこと言うなクソ姑で終る話じゃないの
    嫌な姑にそこまでして良い嫁するキャンペーンする必要ないわ

  58. 名無しさん : 2018/06/25 23:15:25 ID: IKoBg/m6

    奥さん自分がいないから余計に嫌なんじゃないかな。
    掃除が行き届いてないのは嫁のせい
    旦那様を置いて遊びに行くなんてねぇ
    しかも夫の親が来るっていうのに顔も見せないなんて‥
    実際に義両親から言われそうなパターンもあるし、勝手にそういう古い考えで自分を苦しめてるパターンもありえる。
    関係なくただのダブスタなパターンもありえるけどね。

  59. 名無しさん : 2018/06/25 23:30:09 ID: Q/vncHo6

    この話は、他人かどうかって話じゃなくて、「査定が入る」ってとこがポイント
    家が綺麗かどうか、料理がうまいかどうか、夫が身ぎれいかどうか、子供が正しく育っているかどうかで、女は価値が決まる
    いくら仕事ができても、上記ポイントが何か一つでも問題あれば、人として価値がないと判断されると思い込んでる女が多い
    他人の目が入るということは、査定が入ることであり、完璧でなければならない
    「ウチの親はそうじゃない」と言い張ったところで、実際には親はチェックしてるし、してなくてもしてると女は思い込む

  60. 名無しさん : 2018/06/25 23:45:49 ID: KkkcZ1.A

    まぁあと2世代くらいはこの問題ついてまわると思うわ

  61. 名無しさん : 2018/06/25 23:55:24 ID: n6GKT.9.

    海外に出ると女がやらなくちゃいけないなんてルールは何もない国もある
    そこで生活していると気がつくけど女がやらなくちゃいけないと思いこんでるのは
    日本人の場合女自身だったりするわけよ
    平等にウトも家に入れる
    しかしなんと言われようとも頑として家事も収入も平等にする、という強さは
    女も身につけなくては事が進まないと思う
    でもでもだってちゃんになってるのは最近の社会的バランスの上では女のほうだと思う

  62. 名無しさん : 2018/06/25 23:56:27 ID: n6GKT.9.

    あああと、察してちゃんもね

  63. 名無しさん : 2018/06/26 00:24:52 ID: hGVDTcCg

    離婚一択先生はおらんのか

  64. 名無しさん : 2018/06/26 00:38:30 ID: 1qkw.YHM

    ※56
    特徴的な文体のフェミカス田嶋さんじゃないですか!
    他の記事コメでフルボッコフルシカトくらって今度はこっちですかwww
    ってか何でこのサイトに執着すんのw
    よそのまとめ行けば相手してもらえるかもよ?

  65. 名無しさん : 2018/06/26 00:42:18 ID: kAH/2s4Y

    ハウスキープを主にどちらがしているかで決まる。
    主として妻が行っているのなら、誰を何時招くかは妻の都合に拠る。
    主に夫が行っているのなら、夫の都合に拠る。
    ハウスキープでサブに回っている側は、誰かを招く際にはメインに
    事前にお伺いを立てるのが当然。

  66. 名無しさん : 2018/06/26 01:25:00 ID: oZixgZNM

    嫁が留守だから呼ぶのか?
    義両親にいいところを見せたい、もしくは自分のテリトリーに自分がいない時に
    入ってほしくない(いても嫌だけど)って人なら嫌がるんじゃないかなー
    報告者親がどんな人かわからんけど、探検しだす人とかいるじゃない?
    「入るな」って言ってるのに開けちゃうとかさ。
    後でグチグチ「掃除がなってなかった」とか見られたくないところ見られるかも
    しれないから嫌だと思う。
    自分だけの家じゃないのになんで招く前に「いいかな?」って言えないかなー

  67. 名無しさん : 2018/06/26 02:47:18 ID: h9WzG6yw

    家を忌み嫌うくせに
    家は自分の領域だと思っている現代日本の多くの女様の典型だよ。

    平等同権を求めるのに、男にだけ対応を求めて
    女が囲ってきた権利めいたものは手放さない。
    もしくはその意識がない。

    ※67
    今の時代、「うちの娘にこんな生活させて」って腐す親が
    腐るほどいるってことを知らないんだろうか。

    >自分だけの家じゃないのになんで招く前に「いいかな?」って言えないかなー
    妻が普段それこそ当たり前のように読んでいて「いいかな?」なんて
    言ってないからそれがルールだと認識して「報告」をしたんだろうね。
    自分だけの家じゃないのにね。
     

  68. 名無しさん : 2018/06/26 02:57:36 ID: J9lOplHs

    準備や後始末を誰がやるか、事前に打診があったかにもよる

  69. 名無しさん : 2018/06/26 07:07:48 ID: Ud7OU0wQ

    それなら家事は俺がする!と男も主張すればw
    そして率先して家事をすれば良いじゃんw

    言わないのが悪い!行動しないのが悪い!んだからさw

  70. 名無しさん : 2018/06/26 07:57:24 ID: 335bev5M

    なんで男女対立になってんの?
    ここまで細かい内側のことなら男女の問題じゃなくて自分と相手の問題じゃね?
    医者弁護士教師でも女というだけで年収低いのは後進国だけども

  71. 名無しさん : 2018/06/26 08:50:27 ID: TgsFb9as

    ※61
    男が女がじゃないんだ。
    社会が男に求めてきた役割と、社会が女に求めてきた役割を、そのまま会社に持ち込んだ世代が上に居るから抜けられないってだけで。
    上司や配偶者の親が段階ジュニア(氷河期以降共働き必須世代)以降辺りになったら、その手の事情もかなり緩和されるんじゃないかと思ってるよ。
    そこより上は、女性は結婚したら退職するか、仕事を続けるなら結婚を諦めなければ行けなかった世代だから、そんな人たちに「今は時代が違うんですよ」と言うのは憚られるんでしょう。

  72. 名無しさん : 2018/06/26 09:03:05 ID: 77X/orFc

    ダブスタベンピ豚言い訳に必死すぎダブスタなんだよ
    ダブスタベンピ豚糞つまりすぎて発酵して臭そう

  73. 名無しさん : 2018/06/26 09:03:11 ID: Lc.9vIz6

    ※14みたいな発想のやつって仕事で毎日上司にそういうふうに叱られてるのかな?

  74. 名無しさん : 2018/06/26 09:14:00 ID: 3.MZFhSI

    嫁が出かけてる時で、嫁も自分の親をよくよんでいるんだったら、別に旦那の親よんでも良いと思うけど。

  75. 名無しさん : 2018/06/26 10:50:53 ID: mQ1er8pQ

    嫌なのは分かる。
    でも、起きてもいない事に文句を付けるのは止めてくれ。

    義母と合えば、嫌味を言われる(かもしれない)、苛められる(かもしれない)、
    嫌がらせをされる(かもしれない)、そんな自分は被害者だ、義母が悪い、夫が悪い、
    と文句を言い続ける。
    そもそも顔を合わせたこと自体、数えるほどしかない。大して会話もした事無い。
    せめて何かあってから言ってくれ。

  76. 名無しさん : 2018/06/26 12:10:03 ID: kA4njvH.

    >今時はそんな旦那両親は大分減ったとは言われているけれど
    >共働きで家事分担してても何故か旦那側の親は嫁が手を抜いていると思う傾向にある

    これはあるよなー
    手抜きとかそこまで悪意に思わなくても
    やっぱり共働きでも家事もきっちりこなす嫁のほうがいい嫁みたいな風潮はあるよね

  77. 名無しさん : 2018/06/26 12:15:53 ID: jnVDvWCo

    ※3
    同意
    嫁の親なら嫁に甘い(というか嫁のすることに慣れててきにならない)から自宅によぶんだろうけど
    それするなら旦那の親よんでも文句言うなって話。

  78. 名無しさん : 2018/06/26 12:18:02

    自分がいない時に義両親が家に入るって嫌だな
    自分が席を外してる時に上司や先輩にスマホの中身や自宅PCの秘密なフォルダを見られたら嫌だろ?
    嫁が嫌なのはそういう気持ちなんじゃないか

  79. 名無しさん : 2018/06/26 12:30:43 ID: QbKdKRoE

    掃除は掃除!
    自分で全部やるの?どうせしないでしょ。
    結局嫁が全部やってから出かける羽目になるんだよ。
    それが嫌だから警戒して嫌な顔するんじゃん。
    男さんはそれがわからんのですよ。

  80. 名無しさん : 2018/06/26 13:34:32 ID: EixZ8Xi6

    ダブスタって言われて黙るやつはダメだこいつ全然分かってねぇ…って絶句してるんだ

  81. 名無しさん : 2018/06/26 13:34:41 ID: Esa4mdmM

    呼ぶのが事後報告だったから怒ってるんだよ多分
    あと、この男が知らない(気づいてない)だけで
    チクチク厭味ったらしいこと言われたことあるのかも
    (掃除が行き届いてないとか)

  82. 名無しさん : 2018/06/26 14:48:58 ID: .JA9CStw

    そりゃあ妻にとって妻の両親は家族だけど、
    夫の親は他人だもんな。
    自分の家に家族以外はあげたくないだけ。シンプルだよ。

  83. 名無しさん : 2018/06/26 14:52:13 ID: p8SVLx6k

    ※7ページ9
    じゃあ、仮に専業主婦が親を招くときはお茶代やお菓子代は旦那の収入とは別途で自分で稼いでくるの?
    ※80
    わかってないのは本人定期

  84. 名無しさん : 2018/06/26 15:11:40 ID: EzoN4U16

    単純に義父だけ嫌いなんじゃ?

  85. 名無しさん : 2018/06/26 15:41:20 ID: KKousqVo

    家の掃除をしているのが誰かで変わる
    夫が何もしていなく妻がやっているなら妻に従え

  86. 名無しさん : 2018/06/26 17:14:56 ID: c5Odcw0.

    「妻」のことを表現するのに「嫁」と口に出すことに抵抗がない夫だから
    嫌がられてるんだと思う。

    世の中の、婿養子ではない夫達の何割が「婿」と妻に呼ばれてるのか。
    何割どころか、ほぼ0%に近いのではないか。
    「嫁」という言葉に抵抗がない息子を育てた親達だよ。
    妻を嫁扱いする人達の親は、当然ながら嫁を嫁扱いするんだよ。
    当然、息子の妻扱いなどしない。
    これは「嫁」の立場の人にしか分からない、相当嫌なこと。
    家事を誰がやってるかによるというのも、理にかなってるようで、的外れでもある。
    料理が「嫁」の担当、掃除洗濯が「息子」の担当と分かっていても
    掃除に不行き届きがあると、姑は嫁に文句を言うんだよ。
    嫁って、そういうものなの。
    息子の妻なら、息子に文句を言うのよ。

  87. 名無しさん : 2018/06/26 20:06:42 ID: hWOarxKI

    ダブスタっつーか先に本人に理由聞いてから後出し書けよ
    嫌がるんだから何らかの理由があるんだろ
    本当に何の理由もなく嫌がっててダブスタならいくらでも叩けよ。親の訪問予定を告げたのは何日前だった?
    義両親はどんな経緯・用事で家を訪ねたのか?
    まず理由を本人に確認しろ

  88. 名無しさん : 2018/06/26 20:39:54 ID: zQzlzPl6

    ダブスタどうこう言ってるけど、
    そもそもダブスタじゃない女なんて居ないからね?

  89. 名無しさん : 2018/06/27 19:40:44 ID: bXsQArW.

    ゲスパー大杉で草草

  90. 名無しさん : 2018/06/27 22:11:32 ID: QiIueOv2

    自分の親に給料についてとやかく言われるのと嫁の親に言われるのは違うだろ?
    嫁にとって家の中は給料明細みたいなもんだから

  91. 名無しさん : 2018/06/27 22:33:15 ID: e4b6FFlM

    気分がよくないのは仕方ないとして
    義父母が家に遊びに来たいと言って断れるもんじゃないだろ。
    相談者も気を使って一人のときに呼んでるんだから嫁さんも譲歩があっていい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。