「育て方が悪かったせいだろうが、末っ子なりに頑張ってる。認めてやってくれ」って。一事が万事そんな具合

2018年06月28日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
176 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)02:41:11 ID:nxJ
実親の神経がわからん。
父:還暦過ぎ、母:還暦
姉・私・弟・弟の4人きょうだい。
父が自営業で弟2人が一緒に仕事している。
末っ子(20代半ば)は数年前に家を出て一人暮らしをしているものの、
中学卒業してからずっと一緒に仕事をしているし、いろいろと気にかかるのだと思う。
それはわかる。
(上の弟は同じ業種の別の会社に就職してから戻ってきた感じ)



末っ子からLINEがあり、いつもそうなのだけれど、短文すぎてわからなかったので
「送り間違いでは?話が唐突でわからん」と返したら
速攻で父から電話があった。
「育て方が悪かったせいだろうが、末っ子は末っ子なりに頑張ってる。認めてやってくれ」
一事が万事そんな具合。
上3人は末っ子を見下してるんだってさ。
子供の頃からそうだった。
父はいつも「きょうだい4人差別をせず公平に扱う」と言ってきた。
テストの点数が良くても褒めない、悪くても怒らない。
だから宿題をやらない末っ子のことも怒らない。
出来の良いお前たちとは違うんだから!という具合に。
出来なんて良くないわw出来るよう努力したんだわwww
姉も私もそれなりに勉強頑張ったから成績良かったんだよね。
なんだかいろいろ込み上げてきて、
「私も私なりに頑張ってるんですけどね!認めてやってくれませんかね?」と言い返したら
「親に向かってなんだその口の聞き方は!」と怒鳴られた。

177 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)02:41:54 ID:nxJ
続き。
母からも「あんな返事をされて、末っ子がどう感じると思ったの?」って
道徳の授業かよwって詰りがきた。
「そもそもメールの返しが気に食わなかったんなら末っ子本人が直接そう言えば良いのでは?」
「あの子はあなたたちとは違うの。上3人とは隔たりがあると言っている…」
ちなみに末っ子に「言いたいことがあるなら直接言ってください。何故父を介すのか」とLINEを送ったら
「送り先を間違えているのでは?俺から父に何か言ってくれなんて頼んでない」と返ってきたwww

今年、母の還暦のお祝いを計画していて、上3人でプレゼントを選んだりお店を探したりしている。
動き始めるときには末っ子にも声を掛けた。
「子供たちで計画しようと思うんだけど。仕事で忙しいとか、参加が無理そうならこっちで動くよ」
末っ子「わかりました」の返事で不参加。
母が「そもそもはそういうところから不満があった。
私も楽しい気分になれないし、末っ子も限界と言っている。
今ならキャンセル料もかからないだろうし、もう止めて良い」
と言ってきた。
そうですかそうですかー
たぶん、末っ子のご機嫌とりながらみんなで計画しなきゃいけなかったんだろうな。
上3人、ころころ変わる父と母の意見を取り入れながら一生懸命やってきたんだけどな。
疲れたなー

178 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)03:15:45 ID:Nh9
>>176
>末っ子からLINEがあり、いつもそうなのだけれど、短文すぎてわからなかった
>母からも「あんな返事をされて、末っ子がどう感じると思ったの?」

あんなメール送って相手が理解できると思ってるの?と両親は弟に言えよ。
両親には、176は弟に指導、教育をする立場にある、と伝えてもわかんないだろうな…。

179 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)03:20:16 ID:68k
>>176
お疲れ様!!
たぶん兄弟あるあるだと思う
良かれと思って行動できる多数派と良かれとは思うが行動に乗り切れない少数派で隔たりが出来る
親と対立する意見になってしまうならお手上げ~ってしとくのが賢明だよ「お好きにど~ぞwww」とね
但し、後々「うちの子達は還暦のお祝いもしてくれない」と言わせないためにも
何かしら証拠残しておきたいねw

180 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)03:48:30 ID:nxJ
>>178
>>179

ありがとうございます。
詰られないだけで泣けてくる(´;ω;`)
私の返事ももう少し丁寧にやればよかったんだろうなーとは思う。
いつもはそうしている。
でもなんか、文面から察して態度が悪くても怒らず優しく諭して導いてあげて…って
私が母親かよ!って思ってしまった。
そうしたらこの顛末。
たった一回返事の仕方が悪かっただけでこんなに怒られるのかーとか
私のことは「私なりに頑張ってる」って認めてくれないんだなーとか
こちらの話も聞かずに「末っ子がどう感じると思ったの?」なんて
母親から突然詰られた私がどう感じると思ったの?とか(日本語すみません
30過ぎても親への愛情求め過ぎな自分の神経もわからんなと思ったよ。
もう少し親と距離を置いて自由に生きてみる。

証拠w確かにそうだー
お店はキャンセルしてプレゼントだけ郵送の方向で考えてみます!

181 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)03:50:00 ID:a0F
>>180
もしかして:上(娘のみ)が摂取要員

182 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)03:54:03 ID:a0F
介護の時も出来る奴がやって末っ子はやらなくていいって流れになって
介護ヘルパーやホームなんて一切頼らず娘二人に面倒見させりゃ無駄な金も消費せずに済むもの、
そして遺産は全部末っ子に渡す~みたいな感じになりそう


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/
その後いかがですか?5
874 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/28(木)13:05:21 ID:FlH
その神経がわからん!その43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/?id=nxJ

176 に書かせてもらった、上3人vs末っ子の図式を作る両親に辟易した者です。
大して面白くもないし、相談スレでもなかったけれど、スッキリしたのでお礼がてら。
吐き出させてもらったお陰でいろいろ吹っ切れて、
その勢いで末っ子にもかなり長いLINEを送ってみた。
思いがけず長文の返事が返ってきて、そこにはしっかり末っ子の考えが書かれていて、びっくりした。
子供の頃から末っ子に口出すことはとにかく父から批難されてきたんだ。
「姉なんだから」「この子は少し足りないと思って接してやってくれ」って。
一番見下してるのは父じゃないの?と言ったらぶん殴られる始末。
全部全部悪いように取られるので、雑談も出来なくなっていた。
末っ子も「上3人は俺を嫌ってる」「どうせ俺はダメなんだ」という鬱屈が酷くなっていった。
5年ほど前、正月の予定を聞いただけで壁を殴って部屋を飛びてていかれたことがあり
私も、末っ子は私のことを嫌いなんだろうなと思った。
話もしたくないんだなー。仕方ない、良いねーちゃんじゃなかったもんなー。
私も実家を出ていたし、年に数回顔を合わせるときは当たり障りない会話をするようにだけ、心掛けていた。
なので、今回、あ、話聞いてもらえるんだー。向こうのことも話してもらえるんだー。と、なんか本当に嬉しかった。
なんだかんだ弟なので。
きょうだいの中で、末っ子がメールをして返事が来るの、ほとんど私だけなんだって。
姉は2回に1回くらい(でもそれも、言い方がキツいのを自覚してる姉が遠慮した結果)
弟同士は別件のいざこざがあって没交渉。
だから今回、私に話が通じない→やっぱり俺のことなんてどうでも良いんだ!という思考になったらしい。

875 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/28(木)13:05:57 ID:FlH
続き。
だからそれは私に直接聞けよ、相手の気持ちを決めつけんなよ、
私も言い方が悪いときもあるし、自分が悪いと思ったらちゃんと謝るよ、と言った。
私も末っ子のことを見下してはいないけれど、
壁を作っていたし、父へ苛立ちを末っ子にぶつけていたかもしれない。
彼がどう受け止めるかはわからないけれど、これからはもう少し話をしていきたいなと思った。
家族のことなんてなかなかリアルで相談できないし、一連の流れを吐き出させてもらい、
反応を貰えていろいろ考えるきっかけにもなれた。
ありがとうございました。

神経わからんままなのは、父。
母とは対話を重ねて和解(?)できた。
でも父は私に言い返されたのがとにかく気に喰わない。
「こっちは冷静に話そうと思ったのに!」「親を親とも思っていない!」と激怒しているらしい。
母が宥めようと努めているそうだけど、無理だろうな。別にそれでいいか、と今は思う。
父も母も3人兄弟の末っ子同士、上の者たちに虐められて苦労してきたそうだ。
兄の借金を肩代わりしたり、末っ子だけど両親(私の祖父母)を引き取って看取ったり、
上の縁談を持ってくる代わりに結婚しろと迫られたり。
でも、そんな話を持ち出されても困るんだわ。
対処法も私にはわからない。悲しいけれど。
自分が生まれ育った環境が正常とか異常とか、判断するのは難しいというか
認めたくない部分があった。
でも、やっぱりもう父とは付き合いきれないなと思った。

長々と失礼しました。

876 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/28(木)13:48:02 ID:jn4
>>875
お疲れ様でした
弟さんと話が出来て良かったです
互いの理解を深めるための悪い状態からの対話って
心に物凄くストレスがのし掛かってくるし根気が要るから大変だったと思います
お父様は兄弟関係についてのトラウマを抱えているんでしょうね
図星を突かれた事で言い返せず激高からの引くに引けない状態に陥っていると思います
弟さんと仲良くなることでお父様も丸くなるといいですね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/28 07:39:59 ID: 9oX.n35A

    末っ子を、両親ごと切っちゃえばいいよ。

  2. 名無しさん : 2018/06/28 07:48:04 ID: o4.ugZCk

    子供っていくつになっても親に愛されたいもんなんだなと痛感する。
    もういいんだよ、親は親、最低限の付き合いだけして自分たちを愛してくれる人たちと幸せを追求していいんだよと言いたくなる。

  3. 名無しさん : 2018/06/28 08:15:10 ID: aZeLcALU

    あほくさ
    還暦の祝いなんかしないでいいんじゃない

  4. 名無しさん : 2018/06/28 08:24:41 ID: Bqv.Y4MQ

    全部末っ子に任せてトンズラすれば良いんだけど、
    愛されなかった子供は親に執着するのよね
    うまくいかないね
    捨ててもいい親の子ほど親捨てられないって

  5. 名無しさん : 2018/06/28 08:26:20 ID: Q9oqfGno

    本当に、この人の親への執着も強いな
    さくっと切って大事にしてくれる人たちと付き合えばもっと楽しいのに

  6. 名無しさん : 2018/06/28 08:29:27 ID: RHLu7OD2

    親も末弟の育児を不味ったと自覚ありか
    一度家族会議して絶縁するよろし

  7. 名無し : 2018/06/28 08:33:32 ID: Am5HlGQU

    まぁ親の愛情だけが全てじゃないから縁を切ったら?って口で言うのは簡単だけどなぁ…。なかなかそうもいかないもんよな。でもウダウダしてても一生変わらんね

  8. 名無しさん : 2018/06/28 08:39:46 ID: IvHJ02zE

    友人にもいるわ。他の兄弟は甘やかされまくってるのに搾取子にされてるのが。
    しょっちゅう愚痴聞かされるから縁切れまで言わないが親兄弟と距離置けって散々言っても
    毎回「もうあの人達のことは突き放してる。疲れたし諦めた」と言っては何も行動しない

  9. 名無しさん : 2018/06/28 08:40:08 ID: kRp8aOgg

    親にとらわれすぎ
    結婚してないのならはよいい人みつけるかペットみつけて
    親の優先順位を明日の昼飯より下げるべき

  10. 名無しさん : 2018/06/28 08:42:46 ID: HldrzynQ

    育て方がまずかったのは認めてあげようw

  11. 名無しさん : 2018/06/28 08:46:51 ID: kRp8aOgg

    元毒親持ちからするとこういう話は無茶苦茶イライラする
    たぶん元デブが現デブに厳しいのと同じ心理だろうけど

  12. 名無しさん : 2018/06/28 08:58:51 ID: pjwCqYtY

    叱らない育児ってのは解らなくもないんだ。
    重要なことや、他人に迷惑かけるようなことでなければスルーはありかもしれない。
    だけど、褒めない育児はありえないと思う。
    「私は褒められなかった」を言い訳に私たち兄弟を一切褒めなかった私の母を見てそう思う。

  13. 名無しさん : 2018/06/28 09:04:26 ID: CBEMjBSI

    子供にまで馬鹿にされるような親か

  14. 名無しさん : 2018/06/28 09:04:28 ID: uoKqb0j2

    >「育て方が悪かったせいだろうが、末っ子は末っ子なりに頑張ってる。認めてやってくれ」

    「あー、そうですね。育て方悪かったですね。こんな調子で取引先とうまくやっていけるんでしょうか。私が認めようが認めまいが関係ないですが、一社会人としてこのままじゃまずいですね、ちゃんと真人間になれるよう指導がんばって。」でガチャ切、着拒かな。

  15. 名無しさん : 2018/06/28 09:08:18 ID: /N.ZTydA

    親の愛情ってのは実は平等でも何でもなく、基本的に末っ子が一番かわいいなので無意識に自分たちが末っ子がかわいい=ほかの兄妹も末っ子がかわいいはずって思ってる
    自分たちの子供ではなく家族の子供、という認知のゆがみですね
    親が面倒なら還暦なんかほっといて自分の人生を大事にしてどうぞ
    どうせ先にタヒぬし弟は親いてもいなくても何となくやっていくと思うよ。

  16. 名無しさん : 2018/06/28 09:11:40 ID: nCs5OiHI

    娘だけ搾取サンドバッグ要員か。プレゼントも無しで良くね?この人は誕生日やら祝ってもらってるのかね?
    長男はまだまともそうだけど、親の会社の跡取りだろうから被害ないのかな?父親が引退か亡くなったら末っ子に悩まされそうだけど。

  17. 名無しさん : 2018/06/28 09:13:14 ID: u66TeByc

    その短文過ぎてわからない文とか具体例が欲しい

  18. : 2018/06/28 09:17:40 ID: eEPkOaa2

    >子供たちで計画しようと思うんだけど。仕事で忙しいとか、参加が無理そうならこっちで動くよ

    後半いらなくね?「子供たちで計画しようと思うんだけど。どう?」でよくね?末っ子がそういう人間になったの、一概に親のせいだけじゃないんじゃないの。無意識に上も、特別扱いされてるような末っ子に嫉妬して態度に出てたんじゃ。

  19. 名無しさん : 2018/06/28 09:17:54 ID: cM1uJbBI

    そんなふつうのやり取りすらお硬く受け取られるんだね…
    は?お前何言ってるかわかんねーよ
    って普通じゃない

  20. 名無しさん : 2018/06/28 09:18:10 ID: UiEhh3ko

    可愛い可愛い可哀想な末っ子ちゃんと地獄に堕ちたいみたいなんだからほっとけほっとけ

  21. 名無しさん : 2018/06/28 09:18:11 ID: 6L1jlpyo

    還暦の祝いってのはいい関係を築けていて初めて行われるものなので、
    そうじゃないならやる必要はない
    例え後に「私を祝わないのはひどい」と言ったとしても
    クレクレちゃんがなんか言ってるとしか周りも思わないから大丈夫

  22. 名無しさん : 2018/06/28 09:38:01 ID: D/72Sb2M

    一度末っ子に言いたいこと全員で言えばいいんじゃね
    それで親と末っ子と縁を切る

  23. 名無しさん : 2018/06/28 09:48:37 ID: ZnRMqIwk

    親はもう直しようがない。
    残りの兄弟まとまってないふりして、どんどん距離おきすればいいんじゃね?

  24. 名無しさん : 2018/06/28 09:49:24 ID: tHrE79Io

    末っ子は本当に親に不満を言ってるのかね
    知人に似たような奴もいたがふたを開けてみると親は末っ子を理由に他の兄妹に文句を言うだけで末っ子本人は何も知らずマイペースなだけだったってことがあったわ

  25. 名無しさん : 2018/06/28 09:52:38 ID: H3zVXuAY

    きょうだい沢山いると、分裂したり仲間はずれ出来たりするよね。
    ありがちなのは長男が全員にハブられるとかw
    末っ子が甘やかされるのも、あるあるだけど、自立しているだけ
    偉いじゃんw

  26. 名無しさん : 2018/06/28 10:10:00 ID: YNNt3xjk

    親がもう弟を障がい者かなにか扱いしてるよね。
    そしてその障がい者がカワイソーだから、健常な他の子は徒競走で手を繋いで並んでゴールしなさい!走るなんて酷いことしないのよ!って言ってる感じ。

    弟を一番低く見てるのは実は親の方。

  27. 名無しさん : 2018/06/28 10:19:35 ID: 6dToKWqI

    毒親の奴隷いつまでもやってなよクズ

  28. 名無しさん : 2018/06/28 10:19:38 ID: 6er4zPX2

    ここまで酷くはないが職場にいかにも末っ子ってタイプの奴がいる(確か4人か5人兄弟の末っ子)
    そいつが結婚することになり結婚式に招待されたので同僚や上司と出席したんだが
    両親が挨拶に来て「末っ子なので気が利かないところもありますがよろしくお願いします」みたいなことを言った
    息子がそういう性格だってわかってるのに直そうとせず相手に受け入れてもらおうとするんだってびっくりした
    奥さんや友達ならまだしも職場の先輩や上司に言うことじゃないだろって
    駄目な末っ子って親が相当に癌だよな

  29. 名無しさん : 2018/06/28 10:25:53 ID: 2hos1NaI

    うちも年の離れた姉二人と末っ子長男だったからこういう扱いあったけど、うちの弟は途中で親がトチ狂ってんの気づいて目覚めたわ
    こっちはクソ奴隷みたいな扱いされるが、あっちはあっちでベタベタキモい執着で雁字搦めにされてたし
    結局どっちも子供の為になってなくて、親はちょうどいい距離を保つ能力自体がそもそも低いってのが、現在の姉弟三人の見解だわ

  30. 名無しさん : 2018/06/28 10:30:10 ID: PJ7Lld8o

    この期に及んでプレゼント郵送?
    何も送らなくていいっつの。

  31. 名無しさん : 2018/06/28 10:47:41 ID: sZx.zE9M

    そういや俺両親に還暦祝いしてないわw
    姉はやるって言うから俺は金を出さないって言ってその後どうなったのか知らん

  32. 名無しさん : 2018/06/28 11:08:41 ID: P4N0RZpM

    これ、一緒に仕事してるもう一人の弟がたまらんなー。
    親は還暦で引退までカウントダウンだろう。
    事業を一人で背負わなきゃいけないのに、
    稼ぎは全部「かわいそうな末っ子」に貢がれそう。
    結婚も出来ないわ。

  33. 名無しさん : 2018/06/28 11:33:23 ID: SWDEb906

    傍から見ていると、20過ぎた我が子たちに対し「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」「弟なんだから」「妹なんだから」というような言葉を使う親は皆ゴミ。恥ずかしいとか思わないのかなぁ。

    成人しているんだからそれぞれ大人でしょ。

    ・・・と、ふと近所の爺婆が47歳社会人の娘に対し「お姉ちゃんなんだから」と46歳社会人弟の尻拭いを押し付けていたのを思い出した。

  34. 名無しさん : 2018/06/28 11:41:36 ID: aI4QG2sg

    合唱コンクールの
    ちゃんとやってよ男子ィ!
    の号泣女子と、
    義務なら一応参加するよ?
    の真面目系クズみたいな温度差を感じる

    人数的には拮抗してるんだから、
    弟は愛玩子、アタシは搾取子ォ!!って型にいちいち嵌めたがるのやめなよ

  35. 名無しさん : 2018/06/28 11:51:06 ID: j7KBDOfs

    よく我慢できるね。 
    俺ならとうに家出て両親+末っ子と疎遠にしとくわ。

  36. 名無しさん : 2018/06/28 12:57:39 ID: NCqfejM6

    親と末っ子は死んだものだと思って生きていった方がいいね

  37. 名無しさん : 2018/06/28 13:01:49 ID: f/l38WSI

    うちもまさにこんな感じだから疎遠にしてる。
    しんどいのは末っ子だけでなく上も甘やかされてる点。

  38. 名無しさん : 2018/06/28 13:24:38 ID: SK7h8Uj.

    報告者の親は家業をしているので
    後継ぎとなる男の子を望んでいたんでしょう

    長女はまぁ、初めての子供なので大事にされるとして
    次女は、また女の子か、という感じがあったのでしょうな
    恐らく一番ぞんざいに扱われて来たのでしょう

    親も人間で、好き嫌いがあるもの、残念だけど
    自分の子供であっても平等にできない人も結構居る、しかも自覚なし
    それほど学も無く、人格者というわけでもない人間ならば
    むしろ当然と言えるかもしれないし、割り切るしかないかもね

  39. 名無しさん : 2018/06/28 14:46:05 ID: 6UPjCHpQ

    「私が母親かよ!」って、まさにその通りで、末っ子の親をやって欲しいんだよ。
    それが一番の望みだから、叶えようとしない上3人を親不孝と思い腹を立てている状態。
    なので恐らく個別のプレゼントも喜ばない。末っ子と協力していないからね。

    末っ子を主役にして楽しませない限り、「私も楽しい気分になれない」ってことなんだわ。
    この手の親に孝行したいのなら、末っ子の親になる以外の道はないんだよね。
    私はアホ臭いので、親ごと兄を切り捨てたけど。兄を幸せにしたいなら自力でどうぞ。

  40. 名無しさん : 2018/06/28 14:53:59 ID: F4CFSou6

    摂取要員…通じなくはないけどさあ…
    どう生きてきたら搾取をせっしゅと読むような人生になるのか

  41. 名無しさん : 2018/06/28 15:25:58 ID: R8ZJYVcs

    え、この期に及んでまだプレゼントするつもりなのかよw

  42. 名無しさん : 2018/06/28 15:46:19 ID: unBd1RJQ

    兄弟あるあるというか…毒親家族あるあるじゃないかな

  43. 名無しさん : 2018/06/28 17:04:02 ID: ObT.X9Rw

    江戸の恨みを長崎でとるを地で行く両親
    弟とこのまま疎遠になる事を進める

  44. 名無しさん : 2018/06/28 17:48:01 ID: uVDRyVFg

    父母は、自分が末っ子だったために感じてた不満を、
    自分の末っ子に感じさせないようにすることで代理として満足してるんだね。
    いつまでも過去にとらわれて、子供たちを自分の兄弟に見立てるなんてアホ過ぎる。

    気付いた報告者は、弟や他の姉弟と一緒に、上手に親の呪いを解いて行ってくれ

  45. 名無しさん : 2018/06/28 17:55:08 ID: V30XEDG.

    育て方を間違った親が子供にしてやれる最後のことっていうのは、自分が没る前にそいつを始末して一緒に連れて行くことなんだけどね。
    この両親はちゃんと末っ子にそれやれるのかな。この末っ子は社会不適格者で中卒っぽいから残しても犯罪に走るだけだからしっかりやれよ両親

  46. 名無しさん : 2018/06/28 19:29:06 ID: OvkLG2fQ

    親の兄弟関係の不満を子供にぶつけられても困るんだよなあ

  47. 名無しさん : 2018/06/28 19:38:53 ID: tzbG08U.

    父親除いていったん丸く収まった風だけど
    そう簡単には行かないだろうなあ
    末っ子としての自分たちの二の轍踏ませまいとして
    結局同じことになってるの親は気づいてないだろうし
    弟自身も刷り込まれた「どうせ俺なんか」はそう簡単に払拭できない
    前途多難に見えるけどどうなっていくのかね…

  48. 名無しさん : 2018/06/28 20:31:01 ID: 4Juc2aFE

    ほんとそうだね~。39>
    一番上の私に末子の面倒みさせようと画策する毒親。知るかば~か

  49. 名無しさん : 2018/06/28 21:33:50 ID: j7KBDOfs

    追記読んで、増々報告者がわからんくなったわ。
    俺ならやっぱり※35で疎遠一択やな。

  50. 名無しさん : 2018/06/29 17:28:51 ID: W5LB9.Yg

    父親が上3人と末っ子の間を引き裂いてるよね
    兄弟間の仲が悪いところってだいたい親が兄弟差別してる

  51. 名無しさん : 2018/07/01 21:34:51 ID: CbqUAMgM

    親は末っ子を主人公にしたRPGをプレイしているような気分で、
    兄姉達(自分の子供)を敵に見立ててやっつけることで、
    自分の子供時代の復讐をしたいのかな

  52. 名無しさん : 2018/07/05 15:03:44 ID: lu.MPpK2

    報告者の親への執着もキモいな。
    向こうから何か言ってくるわけでなし、なぜわざわざ自分から火種を作りに行くんだかわからん。

  53. 名無しさん : 2018/07/11 04:22:18 ID: qzZHfUXI

    ※52
    被虐待児にありがちなんだけど
    自分が悪いから親に認めてもらえない・いい子になれば認めてもらえる
    っていう愛情不足からくる執着と承認欲求がある上に
    母親と和解できたつもりでいるし、長男と長女はもう達観してて親とは距離取ってるから
    それに対する私がなんとかしないと!っていうハッチャケ的な部分もあるだろうしね
    親に認めて愛情もらえるチャンスだから絶対父親への執着はやめないと思うよ
    父親の口ぶりからするに末っ子以外は敵みたいな考えのようだからそんな日は来ることはないんだけどね

  54. 名無しさん : 2018/08/21 10:01:23 ID: S6usqzbI

    兄弟仲が拗れてるのって、大体親が原因なんだけどね

    ※53で
    実弟(3人姉弟の真ん中)が、ちょうどこの報告者状態だと気付いた
    本人は“自分がー家族をなんとかしなきゃ!”
    “自分がー”“自分がー”とはっちゃけて よけいな二言三言発言しまくって
    問題をよけいに拗らせてる ^^;

  55. 名無しさん : 2018/10/06 02:38:35 ID: GN9uTNbg

    >一番見下してるのは父じゃないの?と言ったらぶん殴られる始末
    その通りだよ。見下し要因・支配要因が欲しいから
    弟がいつまでも「足りない子」「出来ない子」「上3人と上手くやれない子」でいてくれないと親が困っちゃうの

  56. 名無しさん : 2018/11/04 19:08:35 ID: Nvvlp7Jw

    ※54
    親が原因なのに
    兄弟姉妹で誰かを標的にして「コイツが全部悪い!!!」って憎んでるケースがほとんどんだね
    「親は絶対に間違ってない、私も間違ってない、末っ子が全ての諸悪の根源、
    末っ子さえ家から排除すれば家族全員幸せになれて、自分も親の愛を独占出来る」っていう思考。

    そもそもこういう人の話を聞いても親が育て方間違ってたり毒親で子供全員被害者なケースしか見た事ない

  57. 名無しさん : 2019/08/07 21:04:31 ID: rw806J7U

    末っ子中卒ってことは引きこもりなのか、障害があるのか、持病もちか。とにかく不憫なカワイイ可哀想な子。
    末っ子両親は、長子と違ってアルバムもお祝いもおざなりにされたと自分のかつてと重ねて、いよいよ可愛い可愛い可哀想な末っ子。って見ているんだろう。
    こじらせてて煩わしい状態になっているので、距離取るのがいちばん喧嘩にならないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。