2018年06月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
- 834 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)21:16:34 ID:EnI
- 愚痴です。
結婚前に夫が会社を起こす際に100万円借りている。
そしてしばらく経って結婚後にそのお金が会社から返ってきたから、
まるまる返そうとして義母に電話で夫がそう伝えたら、
そのお金は結婚祝いとしてやる、会社起こしたばかりで生活が辛いだろうから
返さなくていいと言われたそうだ。
- そして今になって義母が100万円返せと言ってきた。
子供も産まれたし、貯金は微々たるものしかない。
正直今すぐ返せないし、分割にしてもらう手もあるけど、なんだか腑に落ちない。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)21:17:16 ID:EnI
- 借りたのは義実家からです。
- 836 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)22:15:47 ID:8Af
- >>834
苦しい時にお金を貸してもらったんだから、義母が苦しい時にお金を返す
そのお金はお見舞いとしてあげる、返さなくていい
それをやって、やっと50:50じゃないの?
なんで使っちゃったの? - 838 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)22:36:51 ID:ZcG
- >>836
一度はくれると言った金でしょ
それを「なんで使っちゃったの?」は酷すぎないか? - 837 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)22:24:06 ID:a0F
- >>834
義母からも詳しく聞いてみれば?
『旦那からはこういう風に聞いているのですが~』って旦那から聞いた事を全部義母に話した上で
もしかしたら食い違いがあったり、旦那の話が一部嘘があったりするかも知れないしね - 839 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)22:41:26 ID:7AD
- >>834
頂けるとおっしゃったので有難く使わせてもらいました、って言ってもダメだったってことか
後は現状をそのまま言えば?
残って無いならそれはそれで助かったって訳だし、あの時の借金の返済と思って分割で返す
そして付き合いはソコソコにしてしまえw - 840 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/26(火)23:31:14 ID:Ee7
- 正直、100万程度の貯金もないのに子供作ったの?って恐怖しか出てこない
- 841 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)00:10:12 ID:IhN
- >>834
義母が経済的に困窮してしまった事情があるのか、
834夫婦が何かしでかして義母の不興買ったのか、
それとも夫の「お金返さなくていいって」が嘘なのか - 848 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)09:47:05 ID:ZMX
- 834です。皆様ありがとうございます。
義母は義父が仕事を退職して年金生活になっているので、お金がないとは言っていますが、
その一方で家を新たに購入しようかと言っていましたのでその資金に充てたいのか、
正直のところはわかりません。
夫の言い分としては、確かにあげると言われたそうです。
夫の兄が結婚した際と家を購入した際はもっと援助したから夫にはこれだけしかあげられないけど、
と前置きをされたそうです。
義母と夫が昨日電話していたのをスピーカーだったので隣で聞いていたのですが、
「そんなこと言ってない。そもそも貸してと頭下げに来た時必ず返すからと言ったのはお前だ。
とにかく返せ。○○ちゃん(私)返してね~!!!ガチャ」
と私が聞いてるとわかったのか私に向けても叫んで強制的に切られました。
言った言わないの話になってるので、もう面倒くさいのでなんとかして返そうと思っています。
そしてあまり今後は付き合いを少なくしていこうと思っています。
また100万円は私が妊娠中につわりが酷く働けなく、退職したので産休産後も手当がつきませんでした。
夫も会社を起こしたばかりで手取りが少なくて、当時は本当に助かっていました。
今晩夫とまたじっくり話してみます。
コメント
姑さんが言い分コロコロ変える人だと知っていたなら、使い切ってしまうのはないでしょ。
さっさと100万返して付き合い改めた方がいいと思うよ。
でもすぐに100万程度の金を用意できない経済状況で、よく子供を持つ気になったね。。。
そちらの方がビックリだ。
ボケ?
旦那次第だけど義父巻き込んで大ごとにした方がよい
そして貸す形で分割で100万わたせたら良いね
介護は援助が多い兄に負担押し付けられそうだし相手のウィークポイントと考えたらまた視点が変わるよ
※1
社会どころか部屋から出た事もあまり無さそう
貸金の内容、経緯からしても完全に親子の問題でしょ
変に関わって夫と義母どちらからも矛先向くのが一番どうにもならない
今後どう付き合っていくかも含めて夫に決めさせな
まぁ何かあったときのために100くらいは貯金しとけよ
義父に内緒で義兄に援助、とか想像した
会社経営かつ子供もいるのに100万も都合できない状態のが問題だと思う
まぁ実際100万程度の金を都合つけるのに問題はないが、一度もらったものを返すのが惜しいってだけの話やろ
外野が「親類縁者巻き込んで大騒ぎにしろ」とか無責任に言うけど、よっぽどそっちの対応稼働のが高くつくわ
何か義母が使い込んでる可能性もあるし
お金がない人とは探り&疎遠にした方が…
口約束でも契約は成り立つけど、あとで裁判沙汰になったら「書いたもの」が無いと
話が難しいからなぁ
疑って掛かかれか、いやだなぁ
※4
金はあればあるだけ使っちゃう人?
100万祝いでもらったなら、別の機会に返さないといけないだろうに。
100万がどこにもない会社経営者って、大丈夫なの
人間てのは、常に本性を隠しているからね
お金が絡む、余裕が無くなる
そういう時に人が変わったようになる事は多々ある
残念だけど、本性はこういう人だったんだなぁ、として
頭を切り替えて、付き合い方も切り替えるしかない
まぁ、再び余裕ができたらそういう人も
前のように良い人として振舞えるので
そしたら表面上の付き合いは再開しても良い
が、絶対に心を許してはいけない
つーか、義母と嫁でこの件をさばこうと思わない方が良い。
返す段取りやルールも含めて、旦那に決めさせて従えば良い。
自分で起こした会社からカネが返ってきた(随分前)
それから何年か知らないが、今は経営しながら100万を捻出できない
爪楊枝作りの内職かなにかかなwww
1
いるわけないじゃん、ガキなんてw
100万円は結婚祝いで返さなくていいって本当に言われたなら、その時夫婦でお礼しに行ったりしないもの?
起業時は助かったんだから、百万渡して(返して)疎遠にしたら?
お金が絡むと本性がでる、勉強代と思って、最初から百万は無かったお金なんだしね。
老後の面倒は一切義理兄夫婦がみること。義理兄夫婦が確約出来ないなら、義理兄夫婦が返金したらこちらも返金すると伝えれば?
100万払うのは痛いって話なら理解できるが単純に100万作れないって事だとだいぶヤバイ会社経営者だよな…
100万で介護の必要もなくなって縁が切れると思えば、トータルの出費では安上がりかもよ
100万は返して、代わりに結婚祝いは請求しろ
義兄への援助額は生前贈与だから
それを盾に老後の面倒は一切放棄できるので有利
なんかやらかして早急に金がいるんだろうね
ともあれこれでまともな付き合いは終わりだ
どうでもいけどオチ無しのまとめはやめてくれ。
返す返さないは置いといて会社経営していて子供もいるのに100万が出せないってのが
なんとも噓くさい
旦那の親なんだから旦那に任せれば?
借りる時の恵比寿顔
返す時の閻魔顔
>そしてあまり今後は付き合いを少なくしていこうと思っています。
もともと付き合いが浅いからこうなったのでは?と推測
※28
うん、少なくともこの報告者は姑からの話を直で聞いてる訳じゃないもんね
姑がどう言っていたのか、旦那はどう捉えたのか、結局この人知らない訳だしね
付き合いほとんどしてなかったんじゃないかなぁ
100万返すんで改めて結婚祝いくーださいでいいんじゃねw
※13
会社の運営資金と個人資産は別物
読み逃したのかもしれないけど、誰もボケを疑ってないのはどうしてだ。
以前と異なること言い出して、違いを指摘すると機嫌が急降下するのって典型的な例だと思うのだが。
100万円は私が妊娠中につわりが酷く働けなく、退職したので産休産後も手当がつきませんでした。
100万円を生活費に宛ててたってことでいいのかな
読んでもらう文章なんだから本人だけ分かってても…って感じだ、自分の読解力がないのかもしれないけど
その100万は、出したのは義父で、回収しようとしてるのは義母、義母のへそくりになるって可能性は?
※31
それはもちろんそうだけど、株式会社じゃない個人経営なんてミソクソ一緒だよ。
100万ならさっさと返せばって思うけどな
めんどくせーからさっさと返したらいい
でも返すなら振込みにしたほうがいいよ証拠が残るから
返してもらってないとかまた騒がれたらそれこそめんどくさいし
小学校の時よく言ったり言われたりした
もらったものはかえせない~
思い出した。
そんな義母だったら
ちゃんと内容証明で100万返すってことを送って、
証拠を作り、100万円も記録が残るように振込で返した方がいいよ。
そうしないとその義母はまた言った言ってないの話と同じで、
後から「まだ返して貰ってない!」と言いかねないから。
さっさとお金返してその後は疎遠でいいと思う
>夫の兄が結婚した際と家を購入した際はもっと援助したから夫にはこれだけしかあげられないけど、
>と前置きをされたそうです。
旦那の兄にはおそらくもっと大金の援助してて、
旦那にはたったの100万円ですら返せ!と言って来る。
これ記録に取っとけばいいよ
介護は全部兄がやってくれるでしょうよ
結構皆旦那の言い分も信じてるし、その旦那の言い分をまるっと信じてる報告者のことも信じてるのね
私は旦那の言い分が100%正しいのか…?と疑問に思うけどなあ
報告者だって100万の祝金を貰ったと受け止めてるなら会った時にお礼の一言でも言ってておかしくないのにそうじゃなさそうだし
今まで祝金として100万の返済が無くなって当時は本当に助かっていましたと言いながらお礼の1つもしなかったのかな
そうすれば「あの時確かに私にも返済不要だと言ってたんです」と断定出来そうな気がするけど、全部旦那からの伝聞だもんね
兄への援助等も本当かどうか
百万すら用意できない人間が起業すること自体が間違ってる。
昔、全く同じ理由で同じ金額を貸したことがあって、お金は返してもらえたが起こした会社はすぐに立ちいかなくなったことを思い出したわ。
結婚祝いに親からもらうお金って微妙だよね。
お祝いだからーって夫婦の共有財産的に使うことが多いだろうけど
実際は、もらった人の個人資産じゃないのか?
義父も健在なら、結婚祝いが「義母からだけ」ではなく「義両親から」だろうから
夫とも話した方がいいだろうとは思うけど
義母とだけ話すのも変だと思うよ。
義兄には多額の結婚祝いを渡した実績があるのなら
100万円は単なる借金で結婚祝いは無かった、ということにして
義両親とは疎遠にするってのもアリだと思う。
義父が健在なら、そっちに確認した方がいいんじゃないだろうか
旦那が計画性のないアホ
なんで会社起こそうって時に結婚&出産のイベント起こすんだよ
そっから間違ってるし…
※24
オチナシのほうがコメント欄が盛り上がって広告収入ふえるじゃん
貰いっぱなしで終わろうって考えわかんねぇわ
物乞いかなんかなんか?
義母、かくれて借金してるのかもよ
返済がヤバい事になってるとか
義父がその100万を知ってるかどうかだねえ
とりあえず義兄とか義父母あたりが浪費でカネコマで返せと言い出したんでしょうねえ。
いろいろとやばそうだからとっとと払って疎遠がよろしいのでは。
いや返せよ泥棒
どっちが悪いかはビミョーだが、義両親も報告者夫婦も計画性なさすぎてヤバいだろ
義父に確認するに1票
そして現金で返しちゃダメ振り込みで
相手のことはともかく100万でてこないってのはやばいな。
手当てがなくても雇用保険があればなんとかなるんだけど
てか返せよ。それで縁切りできれば安いもんよ。
信じちゃいけない人だったんだねー
ない物は仕方ないから少しずつ渡していく感じになるのかな。
返す代わりにそれ以外の付き合いはなしにしちゃえばいいよ。
ホントクソババだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。