同じ市内に住んでる従兄が今年に入ってから俺の嫁にきつい態度をとるようになった

2018年06月29日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
227 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)11:52:34 ID:oEJ
従兄の神経がわからん。
同じ市内に住んでる従兄が今年に入ってから俺の嫁にきつい態度をとるようになった。
嫁に聞いても心あたりないと言うし、
俺の方から何度か理由を聞いて「やめてくれ」と言ったが治らない。
やっと原因がわかったがそれがまたスレタイ。



このへんでよく取れる野菜があるんだが俺も従兄もそれが嫌い。
なんでかというと子どもの時に食わされすぎた。
ただ茹でて塩ふっただけのやつを山盛り出されるんだ。
「子どもはいっぱい食うもんだ食え食え!」と言われ、
消費しないと怒られるのが実家にいる間続いた。
成人してからもずっと嫌いだったんだが、
結婚して嫁が色々工夫して、料理に少しずつ混ぜてあるなら食えるようになった。
今でも塩茹でをドカっと出されるのは嫌いだが。
今年の正月、「食えるようになったんか」と言われ、上記のことを説明した。
それを横で聞いていた従兄が「余計なことしやがって」と嫁に腹を立てたらしい。
別に嫁は従兄に食えなんて言ってないし料理を食わせたわけでもないのに、
なんで怒ってるのか理解できん。

229 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)12:27:33 ID:hMv
>>227
考え方がアレ過ぎて申し訳ないが

同じ敵(嫌いな物を無理やり食わそうとする大人)を持つ戦友(227)が
敵地の主食(嫌いな物)を少量ながらも食べ始めて驚愕していたところ
どうやら懐柔したのは戦友の嫁だと言うではないか
この嫁、実は敵の間者に相違ない or 俺から仲間を奪った俺の敵

227自体には敵意を向けず、嫁にだけなら多分そういう事だと思う
親友が彼女出来てから構ってくれなくなった事で
親友の彼女さんの方を敵視するというアレに近い

232 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)15:26:05 ID:V6L
>>227
あなたも野菜を食べられない事が従兄には心のよりどころだったんだろうね。
しかも嫁さんの工夫で克服したって。プライド()ズタズタなんじゃないかな。
嫁さんを確実に守れる方法ってなんだろう?
親戚中に暴露して叩いてやりたい気もするけど逆効果だとマズイよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/29 04:17:47 ID: n9L4uDCs

    カスは何でも他人のせいにする 更には当たり散らしやすい対象を嗅ぎ付けるから性質が悪い

  2. 名無しさん : 2018/06/29 04:32:16 ID: T79FzxYM

    その野菜を納豆に置き換えると、なんとなく理解できたり。

  3. 名無しさん : 2018/06/29 04:32:24 ID: LO83TtPQ

    人によっては「ああ、(報告者)は嫌いなの治ったのか。俺もチャレンジしてみれば前よりいけるのかもな〜」という感想になったりするのに、「同じものが嫌いな俺の(報告者)を奪いやがって、絶対許さねー!」になるあたりこの従兄弟危ない
    妻への悪意が危害にエスカレートしなければいいけど

  4. 名無しさん : 2018/06/29 04:33:48 ID: 1nX/pG3.

    なんとなく枝豆かなと思った(新潟県民の発想)

  5. 名無しさん : 2018/06/29 04:51:47 ID: F0U3QaXQ

    枝豆かと思いました。
    黒豆の枝豆美味しいよね。

  6. 名無しさん : 2018/06/29 05:01:05 ID: qzJq6w3E

    枝豆ならわざわざ料理に少量入れてアレンジしてまで克服する必要なさそうなw

  7. 名無しさん : 2018/06/29 05:07:07 ID: SrMfV1HY

    周りの人に「俺ちゃんが食べられるようになったんだから従兄ちゃんも~」とかやられたんじゃ

  8. 名無しさん : 2018/06/29 05:55:17 ID: d93tE9ok

    こどものうちは、なんでも食べないと体の基礎がつくられないけど、
    大人になったら好き嫌いしてもいいんだよ(限度はあるが)
    特定の野菜を食べられようが、食べられなかろうが、従兄には
    関係ないし、好きに生きていきゃいいのに
    小物だな

  9. 名無しさん : 2018/06/29 06:00:11 ID: wY.yer52

    おかげで本性が分かったんだし、心おきなく疎遠にすればいいのに。
    そんなイミフな理由で人に冷たくするようなやつなら、他のことでもなにかあるよ。

  10. 名無しさん : 2018/06/29 06:03:40 ID: EwY8Nxlo

    ジャガイモじゃないの

  11. 名無しさん : 2018/06/29 06:11:10 ID: mM/VRMcw

    余計なことする

  12. 名無しさん : 2018/06/29 06:57:20 ID: FqrQ8cG.

    従兄は独身じゃなくて??

  13. 名無しさん : 2018/06/29 07:15:26 ID: dn9Oz3AQ

    とうもろこしはまだ早い?

  14. 名無しさん : 2018/06/29 07:23:00 ID: IRJtkO26

    スナップエンドウかと思った

  15. 名無しさん : 2018/06/29 07:49:42 ID: Dfhs8z3I

    塩茹でじゃなくて塩を振るって書かれてるから枝豆系っぽいね
    それだってご飯に炊きこんだり炒め物にしたりバリエーションあるのに親の工夫って大事だな
    相葉マナブでよく農家を訪問してご飯作ってるけど、たいていの農作物はかき揚げと炊き込みご飯と味噌汁にしたら間違いない感じだわ

  16. 名無しさん : 2018/06/29 08:36:49 ID: za5ALqD2

    親族ぐるみで仲良くしてたら疎遠にするには一族ごと切らないといけない事あるから簡単にはいかないよ。田舎なら尚更。
    とはいえ、幼稚でダサいねその男。

  17. 名無しさん : 2018/06/29 08:56:46 ID: Z0mT/AAY

    枝豆は…大好きなんだよ~。自分で作らなくなってから買うと高いんだ~。
    ざる一杯食べたい。

  18. 名無しさん : 2018/06/29 08:57:33 ID: 4aCig6EI

    野沢菜かな・・・と思った。

  19. 名無しさん : 2018/06/29 09:05:08 ID: Cdz3Gd3I

    従兄くらい疎遠にしたっていいだろうに

  20. 名無しさん : 2018/06/29 09:06:43 ID: kZhy/4Uw

    トウモロコシかと思った

  21. 名無しさん : 2018/06/29 09:33:45 ID: 0mAkUHnA

    モロコシか枝豆ってとこかなあ

    ここまで詳細に書いておいて野菜がなんであるかだけを伏せるとか作家さんはさすがですね

  22. 名無しさん : 2018/06/29 09:48:13 ID: EuYPkhgk

    トウモロコシかなあ
    昔のはあんまり甘くなかったりしたしね

    あと子供の頃苦手でも、
    大人になってから「旨いじゃん」って思えるようになった
    食品ってけっこうあるのにね
    ピーマンとかさ

  23. 名無しさん : 2018/06/29 09:49:37 ID: hozVasJ.

    トウモロコシか枝豆なら単品ドーンっておかしくないし、嬉しいくらい。
    嫌いになっても他の料理に混じって出て来くる頻度もすくないし問題ないかな。
    しかし、ジャガイモだったら地獄だなと思う
    カレーや肉じゃがに入っててもトラウマが蘇るくらいなら克服したい。

  24. 名無しさん : 2018/06/29 10:17:41 ID: XPNGWiSA

    ※21
    地域がバレるからだろ。ほんと男さんは感情的でイヤミったらしいな

  25. 名無しさん : 2018/06/29 10:32:10 ID: ciZPS0Xw

    229の分析が多分当たりなんだろうな…
    そこで克服した227ズルい〜俺の肩身が狭いじゃん〜とならずに227嫁叩きを始めるのがまた…

  26. 名無しさん : 2018/06/29 10:32:32 ID: 0mAkUHnA

    ※24
    従兄弟とやらが見たらモロバレなのに地域もクソもあるかよ
    それに俺が女だったらどうすんの?結局の所、なんとかして男叩きたいだけだろお前
    本当の本物のバカだな

  27. 名無しさん : 2018/06/29 10:33:05 ID: cUjRXrwc

    家で作る野菜と店で買う野菜って品種からして別物なことあるものね
    うちの実家で作るトウモロコシが美味しくなくて毎年ちょっと残念
    今年はスイートコーンを植えてくれてるから楽しみ

  28. 名無しさん : 2018/06/29 11:21:56 ID: K9jMsQHY

    そらまめかな?えだまめかな。
    大人にはご馳走でも子供にはきついかもね。

  29. 名無しさん : 2018/06/29 12:22:17 ID: PlcSbsmQ

    枝豆、最近は外国でも人気だよなあ。

  30. 名無しさん : 2018/06/29 12:39:21 ID: pbUNBvBE

    そら豆ならば気持ちわかる。デッカいグリーンピース風のボソボソ感
    時々サヤがドサっと鈴なりについた状態でもらうけど、大抵一回茹でて
    誰も食べなくて色が茶色になる頃に生のまま捨てちゃうのループ

  31. 名無しさん : 2018/06/29 12:39:42 ID: n99QmCC.

    ※18
    野沢菜WWW何の罰ゲームだよWWW

    ただ茹でて塩ふっただけの野沢菜を山盛り出されるんだ。
    「子どもはいっぱい食うもんだ食え食え!」
    って状況を想像してみろW

  32. 名無しさん : 2018/06/29 14:25:16 ID: nytX9ZF2

    >ただ茹でて塩ふっただけのやつを山盛り出されるんだ。

    枝豆なら茹でて塩振るのがデフォルトだからこういう書き方しない気がする

  33. 名無しさん : 2018/06/29 16:12:06 ID: eQJEIPr2

    >>229もあるとは思うが、そんな上玉な嫁がいるってのも嫉妬ポイントかもよ?
    報告者にはいるのに、俺にはいない、なんで俺に惚れなかったのか!ってなさw

  34. 名無しさん : 2018/06/29 17:26:56 ID: Tj2i41T.

    ※32
    だね
    むしろ他の調理法で食べるケースがレアだし(ないわけじゃないけど)
    トウモロコシは茹でても塩ふっては食べないし…となると
    やっぱジャガイモかな
    意表をついてホウレンソウとかだったら面白いけど

  35. 名無しさん : 2018/06/29 20:07:42 ID: k7OUq7Yg

    カリフラワーで同じことされて嫌いになったからカリフラワーで脳内再生した

  36. 名無しさん : 2018/06/30 02:17:50 ID: TnDjYcpo

    年取ってからいろいろされるより案外茹でただけ、とか塩だけとかのが
    好きになってきたわ。
    でもトマト、お前はダメだ。スープかソースになってから来い。

  37. 名無しさん : 2018/06/30 05:05:29 ID: Pkyd4DkM

    ジャガイモ?
    コメ欄が推理のコンペになってて素敵。

  38. 名無しさん : 2018/06/30 11:30:22 ID: 8LEnzNbc

    単品で茹でて塩振って出される、子どもはあまり嬉しくない、料理に混ぜて克服…
    >>35がドンピシャかもね。しっくりきた。

  39. 名無しさん : 2018/06/30 14:57:15 ID: kqoa0qDk

    枝豆もとうもろこしも茹でて塩振ったら上手いし
    アレンジ料理が少なそう

    これは茹でて塩振ったジャガイモと見た

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。