住宅地の割と交通量が多い道路を車で走っていたら、突然ヨチヨチ歩きの女の子が飛び出してきた

2018年06月29日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1525931219/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op14
482 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)14:39:44 ID:BOf

買い物帰り、住宅地の割と交通量が多い道路を車で走っていたら
道沿いの戸建ての開いた門扉から、突然ヨチヨチ歩きの女の子が
とっとっとっと・・・って感じで笑いながら飛び出してきた。
慌てて急ブレーキ!
ギリギリ!ほんとギリギリセーフ!だった。
心臓が飛び跳ねるってこういう感じなのかってぐらいドキドキして一気に汗が出た。
まじ怖かった。



泣き声が聞こえたので車から出て行ったら、尻もちついてギャンギャン泣いてた。
抱き上げて出てきた家の方に行ったら母親が出てきたので
「急に飛び出してきたんです。門扉閉めておいたいいですよ。
もう少しで撥ねるところでした」って言ったら
「ここは住宅地なんですから気を付けて下さいね」って言われた。
センターラインがあるような道路沿いに住んでて
幼児がいるのに門扉開けっ放しにしておいて何だこの言い草。
でもあまりに斜め上過ぎて、言い返す言葉が出て来なかった。
おまけに急ブレーキのせいで、卵割れてるし
今年初めて買った桃が転がって表面傷んじゃったし。
悔しい。

483 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)15:03:46 ID:7Z5
>>482
お疲れ様です
同じような感じで子供をひきかけたからドラレコつけた
自分の子はまず自分で守れよって言いたくなる親いるよね

484 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)15:18:16 ID:aEQ
>>482
読んでてドキドキした。
そんな道路沿いに住んでて門扉開けっ放しにしてるとか
普段からだらしない人なんだろうなぁ。
小さい子がいてよくそんなことできるわ・・・

桃なんて美肌が命なのに。

485 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)17:35:30 ID:TwD
慰謝料保険金目的の未必の故意による門戸開放だったら?と考えたら
恐ろし過ぎてその道通れない

486 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)20:05:13 ID:eth
>>482
本当にギリギリセーフでよかったです。
卵と桃は、お気の毒としか言えないわ。

よく危険を予測して運転しろって言われるけど、どこまで予測したらいいのかしらね。

本当に事故らなくて良かった…

487 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/27(水)20:37:58 ID:J5x
【かもしれない運転】を常に心掛けないといけない世の中だね。
小さな子供が、開け放たれた門からよちよち歩いてくるかもしれない、
親から手を放されたよちよち歩きの子が突然道路に向かってくるかもしれない、

488 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/28(木)04:05:13 ID:Lst
>>482
奥様お疲れ様
大変でしたね
黄身がオレンジ色みたいに濃い色の高い卵と
私が今まで食べた中で一番おいしかった以上においしい桃を
誰かにいただける呪いをかけておいた

あんま言いたくないけど、最近の子持ちの母親って常識ないの多い
この前も通り道塞がれて待ってたのに謝りもしなかったり、
子供が迷惑かけても何も言わない親多すぎる
そういう親しか見ない
子供もそうなるんだろうな
なのでたまーにまともな親御さん見ると感動する

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/29 15:11:11 ID: O691exKc

    スレ488のババア臭

  2. 名無しさん : 2018/06/29 15:11:19 ID: YQxFpP.s

    俺も>>485を考えるな。 そしてドラレコ購入だわ。

  3. 名無しさん : 2018/06/29 15:11:38 ID: v16wtIZA

    「謝ったら負け」みたいな。なんなんだろ。
    世の中なんだかそういう方向だよなぁ。

    園児くらいの子が押す買い物カートに背後から思い切り轢かれたことあるけど、
    見ていた母親が謝るも注意もせず「通路狭かったねー」って子供に言ってたの思い出したわ。

  4. 名無しさん : 2018/06/29 15:18:35 ID: 43UBReoc

    謝ったら負けかなと思ってる

  5. 名無しさん : 2018/06/29 15:19:51 ID: o8cRfKz6

    道路に面した家の門を開けっ放しにしている危機管理能力皆無な馬鹿親がいるかもしれない運転しなきゃいけない時代なのか

  6. 名無しさん : 2018/06/29 15:21:25 ID: RJmwvSMY

    でも住宅地の中で急ブレーキで卵が割れるほどスピード出してると危なくない?

  7. 名無しさん : 2018/06/29 15:22:46 ID: tIeo6K1Y

    そんなすごい急ブレーキかけたの?
    どんだけのスピード出してたんだろうか

  8. 名無しさん : 2018/06/29 15:23:04 ID: BNKobBKg

    そのうち怪我するだろうな

  9. 名無しさん : 2018/06/29 15:24:14 ID: quUFYogE

    謝ったら負けっていうか、認識したら負けって最近多い
    知らなかった、わからなかった、見てなかったで押し通すみたいな
    見たら負けなの?って感じでそんなことはなかった そんな人はいなかったで終わらせようとすんの

  10. 名無しさん : 2018/06/29 15:29:05 ID: NYUsU8Ik

    センターラインがある道路ならそれなりのスピード出すのは良いけど、車1台しか通れない道路でもスピード出すやつはくたばれ

  11. 名無しさん : 2018/06/29 15:30:59 ID: 9/SsnRBE

    >>もう少しで撥ねるところでした

    は言わないほうがよかったわな

  12. 名無しさん : 2018/06/29 15:32:50 ID: BBGiPRBs

    何キロから急ブレーキかけたの?って子供飛び出してきて本気でブレーキ蹴飛ばしたら20キロからでも10キロからでも荷物は全部吹き飛ぶよ
    普段運転しない人たちかしら?

  13. 名無しさん : 2018/06/29 15:33:36 ID: wThvTlD.

    実際向こうに非はあると思うけど、向こうからしてみたら一方的に自分らのせいに
    されたからカチンと来て言い返したってとこじゃないかって気がする

    欧米では事故なんかで先に謝った方が負けとかいう話が広まってからじゃないのかな
    人にかごとかぶつけても謝らないババアが結構いるし
    ※7
    20~30キロ程度でも急ブレーキかけたらシートに置いてある買い物袋なんて
    余裕で前にぶっ飛ぶけど?免許エアプかなんか?

  14. 名無しさん : 2018/06/29 15:36:34 ID: JjXHdBXU

    ※8
    果たして、怪我ですむだろうか
    全然関係ないけれど、同じため池でまず姉が、数年後に弟が溺死した事故を思い出した
    親の管理不行き届きってことで

  15. 名無しさん : 2018/06/29 15:50:44 ID: pqEdD6QU

    かもしれない運転は大切だけど、ドライバーに求めすぎって思うこと増えた気がするわ

  16. 名無しさん : 2018/06/29 16:04:36 ID: Zh8uvG3Q

    センターラインがあるような道路で、日暮れ後の時間帯にヨチヨチ歩き(多分2歳未満)の子供放牧してるのは見たことある。
    親(?)は20~30mくらい先で見守っていたけど、あの距離って車来たときに間に合うのかね

  17. 名無しさん : 2018/06/29 16:09:08 ID: Hr1cgdm6

    俺が教習所通ってた時、同じシチュエーションで走ってた時、飛び出してくるかもと思って、2速で走ってたら教官に注意された。
    もちろん反論した。飛び出して来ても今のスピードが反応出来るギリギリですと。
    教官黙ってしまった。

  18. 名無しさん : 2018/06/29 16:14:23 ID: f9KQY/pk

    それ言われたら、あー轢いてほしかったんですか?とか返せば顔真っ赤になるから後は帰りゃ良いよ

  19. 名無しさん : 2018/06/29 16:15:12 ID: Rkir0gL6

    ドライバーが注意すべき、ドライバーの責任って口で言うのは簡単だけど
    万が一のことがあったときに実際に痛い辛い思いをするのは子供なのにな
    子供のことを考えたら簡単に放牧なんてできないだろうに

  20. 名無しさん : 2018/06/29 16:16:10 ID: LttO677k

    488はどんだけ民度低いエリアに住んでんだよ

  21. 名無しさん : 2018/06/29 16:28:49 ID: A9amDckU

    市の児童福祉課に通報、おすすめ。安全管理に問題有りで、職員から聞き取り調査されるよ。
    ソースは、生垣の隙間から子供に脱走されて通報された私。

  22. 名無しさん : 2018/06/29 16:29:55 ID: 6E3bt2Hg

    うちの前の狭い道路も国道にショートカットできるから
    狭い道のわりに交通量多い
    車一台走ったら人通れないぐらいなんだからノロノロ走れよって思うけど
    勢いよく走ってく車は結構いる
    だから怖くて車来るときは脇にそれて止まって通り過ぎるのを待つ
    ちなみに飛ばして走るのは大体女性
    まあ、主婦は時間ないから仕方ないよね

  23. 名無しさん : 2018/06/29 16:49:27 ID: EDfJjM9U

    黄身のオレンジ色が濃いのと、味の濃さや栄養には何の関係も無い
    主に米を与えると黄身は白っぽくなるが味は濃い

    ま、なんとなくイメージだけで食ってるヤツには味なんて関係ないんだろうけど

    ※19
    ドライバーは周りのドライバーも歩行者もチャリジジィも幼児も近隣住民も、全員がキ千ガイだと思っておくぐらいでちょうどいい
    「あそこの親がああああ」なんつったって無罪にはならないんだから

  24. 名無しさん : 2018/06/29 17:34:54 ID: vqiYx7tg

    轢きかけたくせにこんな上から目線で言われたらイラッとするのもわかるわ…

  25. 名無しさん : 2018/06/29 17:51:01 ID: d8JJY1io

    住宅地の中を通る幹線道路もあるし、そういう所に限って歩道がなくて危ないとかよくある
    そこは住民が気をつけるべきところだよね

    私も以前、バスターミナルの歩道ギリギリで子供を遊ばせているアホ親がいたのを見た
    衝立のない乗降口のあたりで2~3歳の子が遊んでるのに親は注意しない
    観光地の駅前で、常にバスが走ってるようなところなので、あの子危ないよなあと思いつつ
    そのうち子供はバランスを崩し道路に飛び出す、ちょうどその時にバスが…
    バスのスピードが遅かったのと、運転手さんがすぐ気づいて止まってくれたから無事だったけど、子供は当然ギャン泣き
    そして親は子供が泣き始めてから「すみませ~ん」とか言って子供を歩道の内側に引っ張り込んだ
    周囲の人は心配するでもなく「やっぱりね」と白けた雰囲気
    親の評価ってこういうところで下がるよね

  26. 名無しさん : 2018/06/29 17:53:03 ID: V7.RrNqk

    こんなことでイライラするような性格なら
    運転なんてやめたほうがいい
    日本だと子供は飛び出す前提での運転が求められる
    深夜の高速道路で無灯の自転車をひいたら車の運転手が逮捕される国

  27. 名無しさん : 2018/06/29 18:31:50 ID: SNSPyiEQ

    ※23
    イメージで慰めてるんだからいいんだよ
    あんた、周りから浮いてないかい?

  28. 名無しさん : 2018/06/29 18:39:33 ID: wThvTlD.

    ※24
    どう動くかわからない小さな子を放牧されて危うく轢きかけた側の気持ちはわからないの?
    普通の親なら、子供が門扉の方へ向かってってそのまま外に出そうだなと思ったら出る前に
    引き止めるもんなんだけどね

  29. 名無しさん : 2018/06/29 19:30:49 ID: ZXDqgJVQ

    今回は危うく交通事故になりかけた…だけど、報告者が悪いやつだったらそのまま誘拐、とかもありえるわけで…
    それでもその母親はシレっとしてられんのだろうか

  30. 名無しさん : 2018/06/29 20:34:58 ID: n7qwIc3c

    2歳の時、1歳の妹を連れて裏口から勝手に脱走し、トラックがびゅんびゅん走る道のど真ん中を
    のんきに散歩していた私が通りますよ。
    あのとき心臓が止まりそうな思いを味わった母とトラックの運転手さん達、本当にごめんなさい。
    運転手の皆さんが2歳児の歩行にあわせて減速運転してくださったおかげで私と妹はともに五十路を
    超えられました。

  31. 名無しさん : 2018/06/29 21:03:01 ID: aTZkJ7eY

    ※13
    100%自分が目を離したせいなのにカチンとくるようなDQNだからこうして晒されてるんだろ

  32. 名無しさん : 2018/06/29 21:56:21 ID: UusgacmU

    ※23の「全員基地外と思え」にワロタ
    初心者マークの自分にはちょうどいい教訓になるかもしれん

  33. 名無しさん : 2018/06/29 22:49:02 ID: HvtEfrd2

    ※24
    上から目線なのは当たり前じゃん
    自分の不注意で子供を死なせかけた下等人間よりは明らかに上だろw
    しかも、反省せずに逆ギレとか下の下の人間
    正直、見下されても仕方ないでしょwww

  34. 名無しさん : 2018/06/29 23:07:07 ID: H5CpCITE

    たまにまともな親子みると物凄く親切にしたくなる
    可能な限りやる

  35. 名無しさん : 2018/06/29 23:23:54 ID: B/Cgfoh2

    私も変なばあ様に遭遇したこと有るよ!!
    幼稚園バスが来る時間帯だったから住宅地の道で徐行して居たら、自宅前で待機してたばあ様と幼稚園児見つけたから、停まる寸世位の速度で通過中に、ばあ様が子供の手をぐいっとつかんで車道に押し出してきた。
    心臓口から出るかと思ったよ!!

  36. 名無しさん : 2018/06/30 01:49:13 ID: u8kGlANE

    ※35
    いや、そういう話じゃない

  37. 名無しさん : 2018/06/30 02:55:06 ID: zRyqG6Ls

    ぜひとも「こんなくるまがいたのよぉ」って周りに愚痴ってドン引きされてほしいと思うわ。

  38. 名無しさん : 2018/06/30 14:56:21 ID: s4R22p4Q

    自動車vs自転車が
    ここ何年かの間に、絶対的に自動車側が悪という判断をされなくなってきたように
    自動車vs人 や バイクvs人 も
    この先何年かのうちに、絶対的に車両側が悪いという判断もされなくなるように変化すると思う。
    ドライブレコーダーはその一歩。

    運転手が気を付ける。人も気を付ける。
    だったのが
    運転手が気を付ける。人は気を付けなくていい。
    に変わっちゃってるから。(看過できないほど増えてるよ、気を付ける気がない人)

  39. 名無しさん : 2018/06/30 17:53:06 ID: guYaibLo

    どっちがいいとか悪いとかでなく、自分の子供が死なないように想像力を働かせるのが親の務めだと思う

  40. 名無しさん : 2018/06/30 19:15:21 ID: Otqr5ntA

    俺が報告者の立場だったら
    「危なかった、これからは住宅街では徐行しよう」
    って考えるけど。
    そうならずに、相手の親の文句しか出ていないのが共感できない部分。

    そして相手の親は本当に気を付けるべきだと思う。
    住宅街でも幹線道路と勘違いしてスピード出して来るドライバーはいるから
    特に子どもは自分の手で守らなくちゃいけない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。