2018年06月30日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
- 241 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/28(木)10:32:30 ID:01U
- 知人にスレタイ
私は首都圏在住で車は持っていない。同僚と車でどこかに出かけるときに、
同僚間で次のような取り決めで出かけている。(日帰り旅行とか)
・車を出す人はあらかじめ満タンにして集合場所に来る
・高速代と旅行中及び旅行の最後に給油したガソリン料金を人数分で頭割り
・端数は車を出した人へ
・車の中での喫煙、ごみが散る食べ物の飲食はしない
こういう取り決めであちこち出かけているし、たまにどこかに行くときも
お互い気持ちよく旅行できている。
と、知人にこの旅行の話をしたら噛みつかれた。
|
|
- 高速代、ガソリン代を頭割りで負担するなんてもったいないんだそうだ。
車を運転する人は好きで運転しているから、お茶代ぐらいお気持ちを
渡せばいいんだそうだ。
車の中でお菓子食べれないなんて変! だって
私達もいい大人なので水分補給やガムやのど飴ぐらいはともかく、
走行中にお菓子を食べる必要がない
まあ、知人の中ではそれが正論なので反論はしなかったが、
噛みついたその口で、次の旅行に私も混ぜて、と言ってきたのには笑った
「同僚同志の旅行だし、お金も負担する人同士の集まりなので遠慮してね」と
言ったら、一人混ざったぐらいで今更高速料金やガソリン代が増えるわけじゃないし
ケチ、と言われてしまった。
気持ち的には「だってお」って書きたいぐらい。
こういう人とは知らなかったけど、お蔭でこの人には今後こういう話は一切しない
事にしたし、それ以前に疎遠にすることにした。
割り勘の内容についてはグループによってやりようがあると思う。
私達の場合、車を出す人から旅行を持ちかけてくるので等分にしているが、
こちらから運転をお願いしたのであれば、むしろ運転者の負担は減らすか無でも
いいと思っている。
グループによってルールの違いはあるだろうけど、
皆が納得して等分のお金の負担をしていることの何が悪いんだろう。
車に乗せて乞食の話はよく見るけど、間近にいるとは思わなかった。
|
コメント
まあこういうのはSA置き去りがデフォ
運転者の負担額はゼロでもいいと思う
他人を乗せての運転は物凄く神経使うから
※2
同意。
せめて高速代くらいは運転手以外で割り勘にしたらいいのに。
知人でも かなり厄介だが、身内に居ると どうしようも無いよね
>車乗せて乞食
友達車に乗せて買い物行って、ボロボロ崩れる菓子を食べ出すわ会話には入れてくれないわで「やめて」と言ったのにやめてくれず苦言を呈したら「そんなに車が大事なら一人でいけばいいじゃん、ウチら歩いていくから」って素敵なアドバイスを下さった人を思い出したわ
確かに歩きたくないからって理由で自分から車出すとは言ったが、乗っておいてその言い草を赤の他人ならいざ知らず友人におま、と考えたところで発作的にハンドルを対向車線に切りそうになったので無言になった
今はとってもストレスフリーです
じゃあな、お前は一生てくてく歩いてな
腹減ると泉ピン子になるんだどころの騒ぎじゃないな…
誤爆したwwwwwwwけど話が繋がってて草
※6-※7
腹減るとピン子になるくらいならお菓子食べさせてあげなきゃ!
長時間ドライブのあと目的地について
「おなかすいたねー」「お昼なににする?」とか言いながら
4人のピン子が車から下りてくるところ想像したわw
たかりまんは日常にたくさん徘徊してるな
降りる車はピン子ばかり
>一人混ざったぐらいで今更高速料金やガソリン代が増えるわけじゃないしケチ
うまく断れたからいいけど、万が一断れなかった場合こいつ自分だけ車代払わない気だよね。スゲー!
こんな馬鹿な事がまかり通るとタクシーも運転手が好きで運転しているんだからお金を払う必要がないなんて事になるぞ
※2のように運転手の方が負担が少ないのが正しいと思う
>一人混ざったぐらいで今更高速料金やガソリン代が増えるわけじゃないしケチ
高速料金はともかく一人分の体重が増えると燃費が落ちてガソリン代は増えるしブレーキパッドとタイヤが余計に減るし車体にかかる負荷が増えるから余計に傷む、だから乗せないよwwwでいいんじゃね?
※2・3
運転者が「車で行くって言ったのは自分だから等分で」って言ってるかもしれない
端数は運転者っていうのが、「割り勘1800円だったから2000円で!釣りはいらねえぜ!×人数分」みたいな感じなら受け取る側もそんなに気を遣わずに負担が減るだろうし
>車を出す人から旅行を持ちかけてくるので等分にしているが
って書いてあるよ。誘う側だと自分の分も入れてもらった方が気が楽だと思う。
「車を運転する人は好きで運転している」そう、消耗品の塊の車の運転は好きだが、お前を乗せるのはが好きじゃない。という事で不快にさせる奴は乗せる必要はないと思うが。自分も我儘なな相手には「じゃあ他をあたれ」と言って取り合わない事にしてるし。
乞食
これこれこういう負担割合でやってる、って話してるのに
金なんか出さねーよ?wっていう奴がどうして参加するって言い出すの?
頭おかしい人なの?w
車を維持するだけで年間に100万近くかかってる
車両減価償却、税金、保険、車検、駐車場などね
経費として出すならレンタカー代くらいを持ち主に還元するべきなんだよ
※2
自分も高速代ガソリン代は運転手抜きで等分割だなー
それで揉めたことないわ。
たまにそういうのいいよいいよーっていう運転手の時には
昼ご飯とかお茶とかそういうのは全部負担してる。
普通ガソリン代プラスなにかお礼するものだと思ってた。
たとえ車の持ち主からの小旅行でも。
必要経費はガソリン代だけではないし。
運転もしてくれて?他消耗するものだってあると思うし。
運転出来ない人には運転は好きでしてるんだからお礼不要むしろ趣味に付き合ってあげてるって感覚の人いるよね〜
モテない人に限って風⚪︎行って相手も気持ちいいとか勘違いしているみたいだし
※2-3
そこらへんは一概にはいえないと思う
費用ワリカンは最低限守るべきラインだけど、それ以上は運転担当が嫌がるのかもしれないし
運転手の人柄や日常での交流も考慮すべきだろうから、そこらへんが不明な限りは突っ込むとこじゃないだろ
※23
かなりわかりやすいアスペだな
車は買ったら一生使えるものじゃないんだ。走るごとにエンジンもフレームも消費されると思ってほしい。
そういう阿呆は乗せなくていいよ。運転するのが好きな人はいるけど人を乗せるとなるとたくさん負担かけていることをわからないんだね。
普通に考えれば、旅費プラス交通費とかって全部最初に計算できるじゃん。
計算した上で一人会費いくらねって決めれば良いだけで、詳細は紙で1枚作るなんて訳ないだろうに。
すごいこと言われて断られているのに、そいつ怒りもしなかったのかwww
おそらく当てこすりも乞食は連れて行かねえよもつたわってないwww
やっぱ知的に問題あるなたかり古事記www
そもそも頭悪くなきゃそういう集まりに連れてけとは言わないか…
運転するのは好きな方だし、苦じゃないけど
他人を乗せるのは好きじゃないし、面倒くさい。
高速代とガソリン代の頭割りで済むならラッキーだろ。
ケチくさいことを言うのなら、乗る人数が増えるほど
車は消耗する。
毛の一本でも落として、掃除の手間の増やしてくれるなよ?w
3人以上なら運転者以外で割るよなー
いや〜〜
知人と深く付き合う前に知人が乞食だってわかってよかったね
こんな乞食とは友達付き合いですら無理だよ、
そこまで言っておいて混ざりたいと言い出す神経もわからないし、
乞食通り越してひたすら人から搾取して奪う強奪者だよそいつ。
>一人混ざったぐらいで今更高速料金やガソリン代が増えるわけじゃないし
>ケチ、と言われてしまった。
ここ見て思い出したけど、母子家庭の家に再婚前提?で転がり込んだ男が、
家賃も食費も光熱費も支払わず、「家賃は自分が増えなくても払っていたんだから払う必要無い」とか、
食費や光熱費についても「一人ぐらい増えてもたいしたことないだろう」みたいなこと主張してたの思い出した
「自分が払わなくても、どうせ今までみんな払ってたんだからわざわざ自分がお金を出す必要はないよね?」
って。
多分こういう気持悪い奴と同類の一種の化け物だよね、こういう人って。
セコケチタカり妖怪みたいな感じで人間とは思えない。
運転手が端数程度しか負担軽減されないのも引くわ
※32
そういうことではなくて例えば5人で行って燃料代が3800円だったときに
同乗者が1000円ずつ払っておつりは運転手の懐にっていう感じなんじゃないかと。
報告者もグループによってルールは違うと思うけどと書いてるのに、このやり方で上手くいってる報告者グループに自分ルール押し付けたがってる奴はこの知人と同レベルだぞ
どっちがケチなんだか
※24
かなりわかりやすいアスペだな
ウチのグループは運転手のぞく人数で、高速代とガス代をワリカン。
高速はetcだから、料金所通った時に助手席の者がナビに出る高速代をメモしておくよ。
他に缶ジュースあげたり、SAのソフトクリームとかw
運転してくれてるんだからそれぐらい当たり前だと納得と感謝してるメンバーしか参加しないからね。
人に面と向かって「ケチ」と言うやつは、そいつがドケチな法則
投稿者の感性は至って真っ当、運転手の費用を少し軽減するとともに双方に優越感が生まれる采配だからこれで大丈夫だったなら変える必要は無い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。